ロードレース大会
おはようございます。
今日は山中湖ロードレース大会です。
残念ながら晴れてはいませんが・・、雨も降っておりません。
良かった~。
このまま午前中まで降りませんように。
« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »
おはようございます。
今日は山中湖ロードレース大会です。
残念ながら晴れてはいませんが・・、雨も降っておりません。
良かった~。
このまま午前中まで降りませんように。
昨日、残念なニュースが飛び込んできました。
トヨタ自動車が、富士スピードウェイでのF1開催から撤退する
というニュースです。確定ではありませんが・・・。
今まで決まっていたのは、「鈴鹿サーキット(ホンダのホームサ
ーキット)」と「富士スピードウェイ(トヨタのホームサーキット)」
と交互に年1回のF1日本グランプリを開催するということでした。
今年は鈴鹿が開催するので来年は富士へやってくるぞって楽し
みにしてましたが・・。残念ですね・・。結局まだ2回しか開催して
ないんです。
この不景気の状況です。トヨタ撤退はしょうがないですよね。
従業員を守らなきゃいけませんから。
でも以前から個人的に感じていたことですが、F1に限らず
日本のスポーツは企業に頼りすぎです。確かに企業のサポ
ート無ではスポーツは成り立ちません。でも現状では1企業
の業績や考え方ひとつで簡単にそのスポーツが消滅したり
します。スポーツイベントやチーム等はスポーツ好き嫌いの
問題じゃなく多くの様々な人達を巻き込んでいるもので、み
んなのものですよね(税金も投入されてます)。
何だか大きな仕組み自体を変えてかなきゃ今後も同じ問題
が何度も起きる気がしますよね~・・・。
気のせいか最近雨の日が多いような・・・。
まさか梅雨入りなのでしょうか?
よくテレビでやってますが、アフリカや中国内陸部などの乾
燥地域で水が無い生活を見ると、「四季のある国に生まれ
てよかった、雨がよく降る国に生まれてよかった」って実感
します。
でも観光地で宿をやっていると雨はうれしくありません・・・。
365日晴れてほしいものです。
今日は久しぶりの丸1日=休日。うれしいです。近所の温泉
にでも1人で行こうかと ( ̄▽ ̄)
慣れないブログを始めてしばらく経ちました。
今までの内容を見直してみて感じました。
「つまらない?」
なんだかあまりに身近な内容だったり家族ネタだったり・・。
本当はお客様の為に、山中湖やその周辺情報も紹介した
り、おもしろい様々なネタを紹介しなければいけませんよね。
また得意の言い訳をしますと・・・、
現在の山中湖は繁忙期(4月~9月)で仕事が忙しく、どこへ
も出かけてないんです。これではネタがありません。唯一の
趣味であるラーメン屋巡りも東京になかなか帰れず・・・。
あと、このブログは無料のもを使っているので写真点数も1
記事につきサイズが小さいものを1枚しかアップできません。
なんだか文章多めのブログになってしまいます。
でもお客様が、「自分の泊まるペンションはどういう家族が
やってるか」を事前に知れれば安心かと思います。なので
地味な内容ながら地道にアップしていきますね。
目標の家族旅行の詳細はまだ何も決めていません。
場所は全くの未定。
決行する時期は、おそらく夏の繁忙期が終わった10月頃
の平日か年明け1月中旬頃を予定してます。
旅行の目的は2つあります。
①息子の為
②仕事の勉強
②なんですが、たまには他の宿泊施設に泊まることも勉強
になるかと思ってます。そこで仕入れたネタをヴェンティチェ
ロでも導入できればお客様の為にもなりますよね。予算次
第で厳しいですが、できれば2泊するor1泊旅行を2回行き
たいです。1泊はヴェンティチェロと同じ「小さいお子様連れ専
門のペンション」で山中湖じゃなくて凄い人気があるところ。き
っとうちが思いつかないようなサービスがあるはずです。それ
を勉強させていただければと・・。きっとペンションのオーナー
さんも他地域ならマネしても怒らないですよね。もう1泊はペン
ションと全く異なるカテゴリーの宿・ちょっと高めの旅館かホテ
ルに泊まりたいです。レベルの高いサービスを体験してペンシ
ョンに活かせれればと。お客様から頂戴している料金があまり
に違うのでそのままペンションに導入できるものは少ないかも
しれませんが・・。例えばペンションの前にベルボーイは配
置できません(笑)。
目的①も重要です。
「子供がたのしい場所」・「子連れに大人気のペンション」
・「やや高い(凄い高いはNG)ホテルか旅館」でいいところ
ありませんか?旅行疎遠の僕より皆様がお詳しいかと思
います。情報お待ちしておりますm(_ _)m
うちにいらっしゃるお客様を見て毎回「いいなぁ」って感じ、
我が家も行くか~って思いながら数年経ちまして・・。
あるお客様がおっしゃった一言がズーンと響きました。
「旅行に行けるの今だけだよ」・「子供はいつもと違う道を車
で走るだけでも楽しいんだよ」って。
最初は「今だけ」の意味が分からず・・。
お客様が「小学生になったら子供が休めないよ」って。
そーか。そうですよね。子供が小学生になったら・・、学校の
休日は親が忙しいし(宿泊業なので)、親の休日(平日)は学
校があるし・・。やっぱり保育園に通っているうちに旅行に行こ
う!きっと子供の思い出になるはずですよね。
あれ?うちの子は年長組です。今年がラストチャンスじゃん。
なので旅行は今年決行します!
問題は旅行資金を捻出しなければいけません。
あるじゃないか「定額給付金」!!!!!!
グッドタイミングですね。これを旅行費用に使わせていただ
きます(笑)。定額給付金だけでは足りないので一生懸命働
いて貯金しなきゃいけません。これをモチベーションに今年
は頑張って働きます。
「家族旅行に行く」、これは我が家の今年のささやかな野望
です。仕事頑張んなきゃ。
旅行の計画についてはまた次回・・(しつこい?)
宿を営んでいると多くのご家族にお会いします。
我々の仕事はお客様を喜ばすことです。楽しそうなお子様
などを見るとホッと安心します。と同時に「いいなぁ、羨ましい
なぁ」と感じます。
お客様は日常忙しい中、時間を割いて旅行へ出るわけですよ
ね。「親御さん偉いなぁ、素敵だな」って・・。
自分の独身時代の趣味は旅行でした。
旅行が大好きで国内外問わずいろんなとこに行きました。
でも結婚して子供ができてからは一回も家族で旅行に行
ったことがありません。
また得意の言い訳をしますと・・、
私たちは気候の良い時期は仕事をしなければいけないん
です(泣)。暇になったころにはすっかり寒~くなってます。
山中湖の冬は大変寒く(最低マイナス15度とかまで下がり
ます)水道の心配などもあり家を空けられないんです。
それに今は新しいペンションを建てた為、旅行資金の捻出
も厳しい~。
でも!決めたんです!今年は旅行に出るって!
その野望についてはまた次回お話します( ̄ー ̄)ニヤリ
おはようございます。
今朝起きたら雨が降ってます・・。
最近、週末は雨が多いような・・。
平日は晴天日が続いているのですが・・。
雨だと富士山は見えないし山中湖の良さは半減してしまい
ます。
マラソン大会の来週の土曜日だけは、晴れますように!!
いよいよ次週の日曜日(5月31日)に
「スポチニ山中湖ロードレース大会」が催されます。
年々参加者が増えているこの大会。マラソン愛好者の人
口が確実に増えているのでしょう。
走行距離は山中湖1周と半周コースで長くても21kmくら
いです。山中湖の21kmは一味違うはずです。山中湖は
標高が約1000mもの場所にあるため空気が薄いです。
その分難易度も上がるでしょう。
でもきっと気持ちいいはずです。
美しい湖・新緑の湖畔道路・ほこりやちりの少ない綺麗な
空気の中を駆け抜けてください。
晴れればいいなぁ。お祈りしております。
自分は正直あまり詳しくはありません。
ヴェンティチェロの周辺でもメジロや赤ゲラ
などが飛び回ってます。
新しいペンションではほとんどありませんが、
以前のペンションではよく鳥が建物にぶつかってました。
窓に景色が映っていて間違えて当たってしまうんです。
本当は窓に防止シールを張ると良いそうですね。借り物
の建物だったので出来ませんでしたが・・。
今度のペンションは自分のものなので、あまりに事故が多
いようだと窓にシールを張ってみます。写真はオオルリだと
思います。綺麗な鳥です。しばらくうずくまってましたが、意
識が戻り飛んでいきました。
よかったよかった。
ー・ショーをだいぶ前から楽しみにしてました。
「あと何回寝たらシンケンジャー行くの?」なん
て聞くんです。
親も初めて一緒に行くので楽しみ!息子の喜ぶ
顔を想像してワクワクしながら会場入り。
やってます、始まってます!
親=「ほら、もっと前に行って見ようよ」
息子「ここでいい」
親=「遠慮するなよもっと前に行こうよ」
息子=「ここでいい」
うちの息子・・いつもこんな感じなんです・・・
最後はお待ちかねのシンケンジャーとの握手会!
親=「さあ!列に並んで握手してもらおう!」
息子=「握手しない」
親=「??せっかくだから握手しようよ」
息子=「ここでクローバー摘んでるからいい」
あんなに楽しみにしてたのに。
息子はいつも本番になるとこんな感じなんです・・。「わぁー
楽しいな」っていう表現が出てこないんです・・。ジジ・ババに
聞いてもいつも握手会になると「僕はいい」とか言うらしいん
です。親にも息子の内面がわかりません。遠慮してるのか、
つまらないのか。
以前に八景島シーパラダイスに行った時もそうです。息子が
水族館に行きたいって言うので、連れて行ったら現地でウジ
ウジ・・。
むずかしいやつやなー、君は・・。
その度に息子は 「もう連れてこないよ」 って怒られるんです。
うちの子だけなんですかね?こんな素直じゃないの・・。
毎回けんかになるのに・・・、またどこかへ連れて行きたくなる
んですよねー┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
先日書きました通り、ジジ・ババがペンションに助っ人として
来てくれています。4名のジジ・ババが交互に入れ替わり立
ち替わり山中湖へ来てくれます。忙しい中、本当に助かって
ますね。
ジジ・ババが山中湖に来るのはペンションのお仕事を手伝う
為です。当たり前ですよね。
でももっと大切な目的があるんです。孫に会う為!
それは息子・娘の仕事を手伝ってやりたいっていう気持ちで
しょうが、はたして孫の存在が無ければここまで足を運んでも
らえるのだろうかと・・。
また孫の方もジジ・ババ(オジも)が来るのを楽しみにしてるん
です。来る日は朝からソワソワしてるし、帰る時は「今度はいつ
来るの?(ちょっと泣きそうになりながら)」なんて言うんです。ジ
ジ・ババ孝行なやつだなぁ。
このジジ・ババと孫の良好な関係、 今のうちだけなんでしょうか
ね(笑)。
ペンションの仕事は基本的に夫婦2人でやっております。
ヴェンティチェロは5部屋しかないこじんまりした宿なので
バイトは雇いません(雇えない?雇ってる場合じゃない?)。
でも繁忙期にはジジ・ババが助っ人で来てくれます。
これが本当に助かるんですよね。感謝してますっ。
ジジ・ババ(特にジジ)はややこしいことになるので、お客様
の前には出ないようにしてます。でも見かけたら声をかけて
くださいね。お話好きなので(これもジジ)。
白髪で煙草をプカーってしている者=私の父です。
ツルツル頭の一見怖そう?(全く怖くない)=義理の父です。
小柄でメガネをかけてる者=私の母です。
さらに小柄で髪が短い者=義理の母です。
4人が交互に来てくれて仕事を助けてくれます。しかし、ジジ
・ババも若くありませんから無理はできません。
午前中のお掃除を手伝っていただけるバイトさんがいたら、
いいなと思ってます。ご希望の方がいたらお電話くださいね。
大人になってから(30オーバーから)、いつも学校のチャイ
ムを聞くと何ともいえない気持ちになるんです。胸がキュン
とするような気持ち・・。
自分は変なんですかね?
学校によって(地域によって?)チャイムの音色も違うようで
す。王道の「キーンコーンカーンコーン」もあればちょっと変
わったのもありますよね。
昼間のより夕暮れ時のチャイムを聞くとよりいっそうキュン
とします。
昨日も夕方、テラスでのんびりしていたら風に乗って「テンテ
ン・・」チャイムが聞こえてきました。地元の小学校かな中学
校かな?何時間目が終ったのかな?無性に胸キュンしました。
ほんと何でなんだろう?
懐かしいのかな?
その時に戻れないことが寂しいのかな?
どっちにしてもオジサンになったってことですかね(^-^)
いよいよ修学旅行シーズンの到来です。
山中湖の1部のペンショングループで関西・中部方面の中
学校の修学旅行を受けております。1泊目は山中湖で自然
を満喫して二日目に東京見物っていう流れが多いですね(ま
たはその逆)。5月~7月上旬の平日はこの修学旅行が連日
です。商売としてありがたい話です。「ありがたや~ありがたや
~」。
でもこの仕事体力勝負なんです。生徒さん達は元気いっぱい。
おじさんはついていくのが精いっぱい・・。お話しててもジェネレ
ーションギャップを思いっきり感じます。
でもがんばるぞーーー。
生徒さん達!!今日もいっぱいご飯おかわりしてねーー。
忙しくなってくると子供の相手ができません。
だからお客様のいない夜はいっぱい息子の
相手をしてやるよう心がけてます。
お客様のいない夜、我が家には恒例行事(今年の)があり
ます。
それは夕食後の「アイス&トランプ」!
それは何かって?
文字通りただアイスを食べながらトランプするっていうだけ
のことでございます。
でも息子にとってこんな楽しいイベントはないようです。親も
長らくトランプなんかしてなかったですが、最近はまってます。
「神経衰弱」・「7並べ」・「ババ抜き」を息子はできます。知ら
ず知らずのうちに数字を覚えれるので一石二鳥ですね(普段
親が教えないので)。
息子はだいぶ上手になり、今では「ババ抜き」をしてて自分の
ところに「ババ」がまわってきても顔色ひとつ変えません。
あ~毎晩こんなんだったら楽しいのにね~。
テレビでシンケンジャー見てばっかりより楽しいだろ~。
ペンションの仕事が忙しい時期になると増えるものがあり
ます。
それは、「夫婦喧嘩」(笑)。
ペンションの仕事をしていると、朝から晩までずーっと同じ
職場で(当たり前ですが)一緒に働いてます。これが良くな
いんですねー・・。お互い余裕が無くなってきてバトルがちょ
こちょこ勃発します。
でも一度喧嘩して悪~い雰囲気になると、仕事に影響もあり
ます。だから必ず自分が先に(できるだけ早急に)謝るように
決めております。
「ごめんね」。
「いいよ」。
こんな感じですぐ仲直りしますが、また明日も何かで喧嘩する
のかなぁ。
山中湖は今日も雨・・。
天気予報では昨日の早朝までに止むはずだったのに。
今日来る修学旅行生はかわいそうです。
この時期の山中湖は、雨が降ったりする日はけっこう肌寒
いんです。朝晩はストーブをつけたりするんです(5月なの
に)。
お客様、5月の雨の日は半袖1枚は厳禁でございます。
さて、今年のゴールデンウィークも終わろうとして
おります。
ヴェンティチェロにお越しいただいたお客様、あり
がとうございました。
道が混んでて運転が大変だったと思います。お疲
れ様でした。
早朝出発された為、朝にご挨拶出来なかったお客
様、ありがとうございました。無事に目的地(サファ
リ等)には到着できましたでしょうか?
気がかりなのは、ペンションでお熱が出てしまったお
子様達・・。その後が心配です・・。
自分はこの期間に良いことがありました。昨日のブ
ログで書いたとおりお嬢様方に不人気のおじさん・・
でもやさしく話しかけてくれたお子様がいらっしゃい
ました(笑)。
おじさん→「ほっっ」。
お嬢さん!ありがとっ ね。
自分は残念ながら・・小さな子供、特に女の子に
人気が全くありません(泣)。
お子様連れのご家族向けペンションの主なのに致
命的ですね。
お客様のお子様(女の子)に「こんにちは」って挨拶
しても後ずさりされてしまいます。
「眼鏡」がいけないのかなー?。
はたまた「お髭」がこわいのかなー?。
そもそも全体的に怪しいのかなー?。
確かにオジサンは多少おとなしいし、ぶっきらぼうな
雰囲気かもしれませんねー。
でもオジサンは怖くないよー。
本当はオジサンは子供大好きなんだよー。
けっこうオジサンはやさしいぞー。
以前のブログに書きました通り、息子は「ウルトラマン」が
大好きです。
でも昨日のテレビ番組ランキングに「ウルトラマン」が入っ
ていなんですよね。パパママの皆さまはご存じのとおり現
在は民報で放送してないですもんね。最後に「ウルトラマン
メビスウス」が終ってからだいぶ経ちましたね。
放送が復活してほしいですねー。
前回のブログで書きました通り、ペンションが繁忙期に
突入し息子はほっとかれる時間が長くなります。飽きさ
せないようにしなければ・・。テレビの前に座る時間が長
くなりますが、お気に入り番組は何度も見たいようで録画
をしなきゃいけなく大変です。最近はハードディスクに長時
間録画ができるので助かります。以下は息子の番組大好き
ランキングです(本人に未確認)。
1:仮面ライダーディケイド
2:侍戦隊シンケンジャー
3:レスキューファイアー
4:ドラえもん
5:ポケットモンスター
6:リロ&スティッチ
7:ヤッターマン(終了)
8:ゲゲの鬼太郎
9:グリッドマン
10:ジャスティライザー
ごめんないさい、9と10は地元ローカルケーブルテレビ
の番組です。あとよく分からないのが、大人の見るドラマ
に食いついていたりしますね(可愛い女優さんが出てたり
、戦いシーンがあったりがポイントみたいです)。
最近「5」が急上昇しそうな予感・・。またグッズをねだられ
大変な予感・・。
最近のコメント