無料ブログはココログ

« 前回のW杯 | トップページ | 今回のW杯② »

2010年6月13日 (日)

今回のW杯①

日本はサッカー後進国です。

子供たちが皆がボールを蹴って育つ文化はありません。

大人達がバーでサッカー談議をする文化はありません。

世界で戦える知識と自信を持ったサッカーの指導者は日本人に

はいないのは当然です(国内リーグでは戦えます)。

逆に野球では優れた指導者がいるのです(海外にも輸出できるよ

うな)。

                                        

僕は日本の指導者にはサッカー先進国の中でも南米じゃなくヨー

ロッパ人が最適だと思ってます。

ヨーロッパ勢は個人技に優れる南米に対抗するため組織力を磨い

てきた文化があります。

サッカー先進国のヨーロッパ人で規律を植えつけられて日本人が

世界で戦う知恵のある人。

                                         

「日本人はより日本的にならなきゃいけない」

オシム前監督が就任会見でこう言ったのを聞いて僕は凄い嬉しか

った。「あなたの様な人を待っていた」。

強豪国はどの国も、「その国の文化・体格・性格」を生かしたサッカ

ースタイルを持ってます。ジーコの4年間でそれを放棄してしまった

為、そこから始めなきゃいけなかったんです。

                                        

日本的なサッカー。

持久力を活かした走るサッカー。

外国人では真似できない11人が規律を守って動くサッカー。

面白味が無いサッカー。

でもそれが日本人が勝てるサッカー。

オシム前監督も「水を運ぶ役が必要だ」って言ってましたね。

オシムの元、10人(GK以外)が連動して90分間走るサッカーを追

及する4年間が始まったのでした。

                                       

でも、、

明日に続きます。

« 前回のW杯 | トップページ | 今回のW杯② »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今回のW杯①:

« 前回のW杯 | トップページ | 今回のW杯② »