無料ブログはココログ

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月

2010年10月31日 (日)

安心

台風14号は昨夜通り過ぎましたね。

山中湖は雨は降ってましたが凄いという感じじゃなく・・。

雨は小雨だし風もほとんど無く安心しました(笑)。

昨日のお客様はアウトレットや忍野八海などで楽しんでこられて、

無事にペンションに到着。

良かった良かった(*^m^)

2010年10月30日 (土)

14号

結局、台風14号はこれから接近するみたい

                                       

過去のブログを見てたら昨年の今頃も同じように台風がきてま

す。ブログってウェブ上で保存できる日記みたいなもんだから、

過去に「何があったか」・「何を思ってたか」がすぐに振り返られて

便利ですねー。

                                       

今はAM9:30。雨も風もたいしたことない。

ピークはこれからかな・・・・・。

お客様が無事到着できますように!

2010年10月29日 (金)

新米が来ました

101022_13440001 101026_12030001            

              

101028_19000001                          

                         

先日、今年の新米が届きました。

馴染みの農家さんが山形からトラックでわざわざ届けに来てくれ

るんです。まさに産地直納!

                                      

銘柄は「はえぬき」。

我が家はこの米が大好きなんです。米粒が小さくモチモチとした粘

り気のある食感。茶碗で普通に白米で食べるのに適しています。

我が家は精米して昨夜新米を食べました。

丹精込めて作ってくれた農家さんに感謝感謝です o(_ _)oペコッ

                                          

お客様には今週末から提供できます。精米したてなので美味い

ですぞー

2010年10月28日 (木)

目撃

昨日、私はびっくりする不思議な光景を目にしたんです

                                    

昨日は所沢に用事があって車でお出かけ。

                                       

中央自動車道に入る前の東富士五湖道路でのことです。

その道路は防音壁も無く、けれど一応高速道路なのでやや高い

位置を走ります。つまり眺めがいいんですね。

時間はPM1:15くらい。時速80kmくらいで時折周囲を見渡した

り下界の街並みを見たりしてのんびり運転してました。

                                        

河口湖ICを過ぎてすぐあたり(進行方向は山中湖→大月)、左前

方の下の黄色い住宅にフッと目がいきました。

駐車場に黒い生き物が歩いてます。

                                       

「ん?!」

「ゴリラ?」

                                       

本当に!一瞬ゴリラに見えたんですよ。テレビや図鑑で見たゴリラ

のフォルムです。そんなわけないとよく見ました。

                                         

「ぎょーっっ!?」

「熊??」

「熊じゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

                                        

この間たった2~3秒でしょうか。

すーっとその家を通り過ぎました。

凄い興奮して家内に携帯で電話しちゃいました。

しかし、冷静になるとあまりに不思議な光景です。

ポカポカ陽気のしずかな住宅街に普通に熊が歩いてる?。その

家の人も外に出てなかったし周囲もザワザワ人がいるわけでも

なく。「俺には熊に見えたけど・・、首輪の付いてないデカイ犬だ

ったのかなー」。

                                      

今朝のネットのニュースを見てびっくり&何となく嬉しい。

昨日の夕方に富士急ハイランドで小熊が出たそうです。そういえ

ば私が見た熊はそっちの方向に歩いてたもん。同じヤツじゃない

かなー。

それにしても不思議な光景でした

2010年10月27日 (水)

寒”い

101027_09100001 101027_09110001 101027_09110002

  

                                        

今朝の山中湖の気温は、何っとっ、、2℃!!

寒”いーー

                                       

厳しかった猛暑の後は寒い冬。長期予報通りに秋をあまり感じ

なかったなぁ。

もともと寒いのが苦手な私(おジイチャンなもんで)。今となって

はあの暑い夏が懐かしいんだから不思議なもんです(笑)。

                                       

昨日・今日の気温の低下で紅葉もグッと進むと思います。ヴェン

ティチェロの庭の木々や山中湖周辺の山々も色づいてきました。

今週末にはちょうど紅葉の見頃かな

台風だけ来ませんように( ̄▽ ̄)

2010年10月26日 (火)

先週と今週の雨は秋雨らしく「しとしと」と降ってました

何だか安心な雨です。

                                      

今年の雨は

{降らないなら全く降らない}

{降る時は激しく降る}

                                        

雨の日はバケツをひっくり返したように「ドカドカーっ」っと大雨に

なることが多くて、地面の土の浸透力、側溝の排水能力を超え

ることもしばしば。

通常の雨ならばヴェンティチェロの中庭の地面も浸透力が高いの

で問題ないのです(火山灰の層なんですかね?)。でも今年は排水

が追いつかないくらいの激しい雨が多く中庭に大きな水たまりがで

きちゃうんです。チェックイン時にお客様には何度かご迷惑をかけ

ました。

今週は庭に何カ所か排水管を仕込んだりしてみました。

101026_08540001                        

                       

今のところ、先週・今週とスッキリしない天気が多いですが{しと

しと雨}で安心です。

                                      

しかし、、

台風14号が週末には接近しそうですね

コースが外れればいいなぁ。

だんだん日本も熱帯のような気候になっていくのですかね゚゚(´O`)°

2010年10月25日 (月)

お金にならない仕事②

お客様には綺麗なお部屋で寝泊まりして綺麗なダイニングで食

事をしていただきたいものです。

勿論、普段から清掃はしっかりとビシッとしておりますぞ

しかし、我が家では{8月~9月の忙しい時には出来ない}&{毎

日はしなくてもいい}掃除がありまして、、、、それを暇を見つけて

定期的にしなきゃいけません。

                                       

101005_13120001 101005_13120002

                           

例えば{ベッドの裏の掃除}です。

うちは部屋数が少ないからベッドの数も少ない。それでも13個

のベッドを全部持ち上げて立てかけるのは大変です 床やベ

ッドの裏をクリーナーをつけた布で磨きます。

                                       

101005_13120003                          

                              

夏前にしたエアコン清掃(前のブログを見てください)。

これも定期的にしなきゃいけません。

ファイルターを外して(1台に4枚付いてる)水洗いして、本体を

掃除します。

                                     

どれも一日作業。

今のところ計画通りにどんどんこなしています。

さぁ今日は作業着に着替えて庭の土木仕事だ!!

                                      

{お金になる仕事をする}(お金になる日を迎える)為に{お金に

ならない仕事}(事前準備)を頑張ります!!

2010年10月23日 (土)

お金にならない仕事①

夏が遠ざかるにつれ、だんだん平日はお客様がいない日が増

えてきました(泣)

しかし、私がずーっと優雅に休んでいるかというと、、そんなこ

とはありません。

やらなきゃいけない仕事がいっぱいです。お金には直接ならな

いですが大切な仕事。

朝~夕方まで一生懸命働いております

                                       

そりゃーお客様が毎日お泊まりいただく方が儲かって良いです。

でもお客様がいる日は出来ない仕事っつーのがあるんですよね。

だから時には予約を止めてでもという日もあります。

あ、そもそもそんなに予約の電話も無かったか

                                       

{普段出来ない所の掃除}・{水道工事}・{庭仕事}・{土木作業}・

{ペンキ塗り}等を全部自分でやります。お金がもったいないので

私は何でも屋さんになっちゃいます。

                                        

実は凄い焦ってるんですよね。

山中湖の冬は厳しい。{雪が降る前}・{地面の土が凍る前}に済

ませなきゃ! リミットはあと1ヶ月間!

11月末まで{直接お金になる仕事}・{直接お金にならない仕事}を

毎日頑張りますーーー(o^-^o)

2010年10月22日 (金)

ずーっと雨

101020_16110001                         

                         

今週の平日はずーーーっと雨

                                       

やらなきゃいけない仕事が山積してます。

そのほとんどが{晴れてなきゃ出来ない}or{晴れの方が望ましい}

ことばっかり。

                                         

予定通りには進まなかったけど、やれることからドンドン地味ーな

仕事を進めてます(詳細は次のブログで)。

                                        

普段は毎日センターハウスや客室の窓を開けて換気をしてます。

でも今週は窓を開けると湿気が入り込み逆効果

毎日{除湿機}がフル稼働です。

                                       

一昨日は少しの時間でしたが富士山がちょこっと顔を出しました。

今週の雨で9合目より上では雪が降ったのでしょうか?登山道が

雪で白くなってます。

明日からの週末は晴れるといいなぁ

2010年10月21日 (木)

北海道から

101014_13250001 101014_13260001           

             

このブログにもたまーに登場する北海道の親戚のおじさん。

いつも我が家に食料を送ってくれます。

気を(お金を)使わせて悪いなーと思います、、が、、正直なところ

嬉しい&助かります

                                        

親戚の中でも我が家ほど頂いた物を大切にありがたく活用する家

もないかと思います。

育ち盛りの男の子がいますし、ペンションをしてるのでお客様にも

提供できるわけですから。

                                        

今回届いたのは{ジャガイモ}と{タマネギ}です。

{ジャガイモ}はいつもは{男爵}と{きたあかり}なのですが、今回

は{レッドアンデス}と{きたあかり}が入ってました。

これらの野菜は本当に美味いんです。スーパーで売っている物と

は全っ然っ別物なんです。

                                       

シンプルに食べるのが1番

蒸かしたり、オーブンで焼いてバターを付けて食べましょう!

後はカレーを作ってシチューを作りましょう!

お客様にはどう調理して出そうかな~~

                                    

おじさん、ありがとう (* ̄ー ̄*)

2010年10月20日 (水)

九州のお土産

101016_17320001                         

                       

先週末に九州・福岡県からお越しのお客様にお泊まりいただきま

した。

そのお客様は昨年もお泊りいただいたリピーターさんなのです。遠

い九州から山中湖まで来てくれる、そして、ヴェンティチェロに泊っ

てもらえる、、こんな光栄はありません。

感謝しておりますm(_ _)m

                                        

お客様は今回お土産を持ってきてくれました。

妻は{手作りのリースを}、息子は{ベイブレードの本}をもらって嬉

しそう。

そして、私にはなんと!{ラーメン}です

私がラーメン好きなのを知ってくれてたみたいで、たくさん買ってき

てくれました。

たまたま私は最近ラーメン禁断症状が出てきて「帰省したーい」っ

て思ってたところ(少し前のブログを見てください)だったんです。

                                         

それにしても福岡ではこんな美味そうな{豚骨ラーメン}が普通にス

ーパーで売っているそうです。何と羨ましい環境でしょうか!私の地

元のスーパーでは売ってないなぁ・・・。

                                         

                                         

でも・・・、

M様、& もしこのブログを見てくれてるお客様、

どうぞ気を使わないでください。手ぶらでペンションに来てください。

皆様は大切お客様です。宿泊代金を頂くわけです。儲けさせてもら

うわけです。それ以上は何も必要ございません。宿泊してもらえる

ことを感謝しております!

                                        

とは言いながら、、

ラーメン、最高に嬉しかったなぁ。

だって今一番欲しかったものなんですもん!

M様、大切にいただきますね

2010年10月19日 (火)

赤ちゃん

うちのペンションは小さいお子様連れのファミリーが多いです。

もちろん小さい赤ちゃんも来るわけです

                                        

私はたまーにお客様の赤ちゃんを抱っこさせてもらうんです。

可愛い子で、親御さんのOKをもらった場合(そもそも頼みやす

いお客様の時)、抱かせてもらうわけです。

                                      

だいぶ前(先々週かな)になりますが、リピーターのお客様の赤

ちゃんを抱っこしましたが、、、、

「あー・・、、可愛いなぁ」」

「あー・・、、まだ軽い」

ガシってしがみつかれると「ジーン」ときちゃいますね

                                       

実は、、私は息子がまだ可愛い赤ちゃん時に一緒に住んでなか

った時期があります。

あ、、家庭内に問題があって別居してたわけじゃありません(笑)。

ちょうどペンションの開業準備の時期だったもんで、家族と離れて

住み込み修業してたり、実家にいたりで・・、まぁしゃーないです。

                                        

先日、試しに息子を抱っこしてみました。

父=「おい、ちょっと抱っこさせて」

息子「??!」

父=「重っっ!」

そりゃそうです。小1のお兄ちゃんなんですから(24kgあります)。

本人はわけが分からず{キョトン?}としてますが。

                                        

息子よ!君が赤ちゃんの時にもっと抱っこしたかったなぁ。

また、お客様の赤ちゃんを抱かせてもらおうっ

2010年10月14日 (木)

値上がり・(少し変だな編)

記憶が確かでなく詳細を忘れてしまいましたが、3年前の2007

年くらいでしたかね(違ってたらすいません)、小麦の値段が高

騰しました。オーストラリアで記録的な干ばつの為、小麦の収穫

量が激減したのが理由でした。

それにプラスして原油の高騰も重なって、色々な物が値上がりし

たのを覚えていますか?

うちに出入りしてる「パン屋さん」・「シーツ屋さん」に加え、もちろん

「小麦」・「パスタ」や「カップラーメン」(某世界的にスタンダードな商

品)等々。その時はメーカー・業者さんともに利益を確保しなきゃい

けないんだから、「しょうがないかぁ」と思ってました。

ってここまでは昔の話。

                                        

                                         

先日テレビのドキュメンタリー番組を見てたら、今また小麦の価格

が高騰しそうな状況だということでした

理由はこの夏の異常気象でロシアで大干ばつがあり小麦の絶対

量が不足してるそうです

                                         

その番組のナレーションで、

「小麦や小麦製品が3年前に高騰したレベルまでまた値上がりす

る危険な状況です」

って言うんです。

                                        

ペンションに関する物の原価が上がるなぁと一瞬心配になりました。

でも次の瞬間、私はそのナレーションを聞いて何となく違和感を感じ

たのです。

「うーーーーーん??????」

                                          

                                          

どんなものでも取引相場が高騰したら小売価格も値上がりするのは

分かります。それを原料にしてる商品の価格も値上がりするのもしょ

うがないことです。

でも逆に、、そのものの取引相場が下落したら小売価格も値下げし

なきゃ困ります。

ガソリンスタンドでは原油価格の値動きがちゃんと反映されてます

よね。

現在は数年前の180円/Lのままではありません。

                                           

でも黙って値上げしたままのものって多くないですか?

冒頭に書いた商品・業者さんなんかは値上げした後にずーっと価格

の変更はありません。

                                         

何が言いたいかというと・・・。

「今年や来年に小麦の相場が高騰しても、3年間値上げしたまま

価格が据え置きだったものだけは値上げしないでほしい」

ってことです (* ̄0 ̄)ノ

宿泊料金を値上げするのは避けたいものですから

2010年10月13日 (水)

値上がり・(まぁ、しょうがないか編)

先日、スーパーに我が家用(お客様用でなく)の食材を買い出し

に行きました。

                                      

最初に野菜コーナーがあるのですが・・・・・。

「えっ!!!!!!!!!!!!!!!??????????」

「野菜、凄い値上げしてんじゃん!」

                                        

多くの野菜が普段より高いんです。テレビで野菜高騰のニュースを

見てましたが、まさかここまではとは

プチトマトが358円!、レタスが350円ですよ!

                                          

これは我が家の家計を直撃します。

お客様の食事メニューにも野菜はたくさん使ってるわけですからペ

ンションの利益にも影響が大きいです(泣)。

                                        

そんな中でも値段が安定している野菜があります。我が家はそうい

った{キャベツ}・{キノコ}・{ニラ}なんかを使ってしのぎます

                                          

野菜がこんだけ値上がりすると、、、正直、、困ります。

でもこれは気象が影響してるんだからしょうがないですよね。

農家の方、流通業の方、小売業の方だって生活があるわけで、利

益を確保しなきゃいけませんから。

気象はコントロールできない、自然には勝てない。

まぁ、しょうがないかー (o^-^o)

2010年10月12日 (火)

質素な晩ご飯

101011_18200001 101011_18480001            

             

3連休でお越しいただいたお客様、ありがとうございました

                                        

連休中は息子は退屈してたようです(いつものお約束です)。

雨が降り続き外にも出れませんでしたから。

                                       

昨日は息子が

「お父さんと一緒に晩ご飯作りたい」

なーんて言うもんで。

こりゃいい退屈しのぎになるなと。

「よーし!一緒に作りましょー」。

                                      

涙を流しながら玉ねぎを切って、鶏肉をさばいて、玉子を割って一

生懸命やってます。

写真は丼つゆが沸くのを見張ってるとこです。

                                        

一緒にご飯を作るといつも「良いなぁ」と思うのですが、{自分で作っ

たご飯はよく食べる}。昨日も2杯おかわりしてました

                                         

しかし、、気付きましたか?

息子と私と一緒に作った我が家の昨夜の晩ご飯は{親子丼}です。

バタバタしてて忙しかったとはいえ質素な晩ご飯でしょう(笑)。しか

も三つ葉もありません。

                                        

でもこの{親子丼}が家内の大好物なのです( ^ω^ )

2010年10月 9日 (土)

今日は雨

今日は朝から雨

予報では今日はずーっと降り続くみたい。

                                        

あまり激しい雨にならなきゃいいなぁ・・・。

我々の掃除の時間とお客様のチェックインの時は少しだけや

みますように

                                      

あっ、あと、、少しだけで、一瞬だけでいいので富士山が顔をだし

ますように

2010年10月 8日 (金)

イノシシの季節②

イノシシはシカに比べると害はないんです。

シカは庭の植物を根こそぎ食べちゃうので困るんです。

でもイノシシは何の害もありません。ただただ私が勇ましい姿を

見たくてパトロールをしてるだけです。

                                        

懐中電灯を片手にソッと外に出ます。

夜7:00、、何の気配もありません。

夜9:00、、何の気配もありません。

夜10:00、、何の気配もありません。

                                        

「今夜は来なそうだな」

「でもウリボウが1頭で来るくらいだから山の上にはあまり餌が無

いはず。また明日パトロールしよ」

                                        

ってことで夜12:00頃就寝

                                       

夜1:00頃、物音がして目が覚めました。

最初は部屋の中から聞こえてるのか?って思うくらいハッキリと

した音でした。

「カサカサ、カサカサ」。

「外かな?」

窓をそーっと開けると、、、「ガサガサ」「ブヒブヒ」!!!!!!!

イノシシがやっぱり来てますよー。

慌てて懐中電灯を持って外に出たら、やっぱりイノシシが我が家に

来てます。しかも何頭かいるみたい。

突然「ドリュリューッ」っていう重低音で鳴いたかとおもうと次々に逃

げ去って行きました。

気配は間近でしてるのに、懐中電灯で照らしてもなかなか姿が見れ

ません。周囲が真っ暗なのとイノシシが背が低いので茂みにまぎれ

ちゃうんです。写真も無くてすいません

                                        

暗闇でイノシシに近づくのはかなり恐怖を感じます。

でもあの迫力!カッコいいんだよなぁ。

今日からまたパトロールしよ(゚ー゚)

2010年10月 7日 (木)

イノシシの季節①

先日、庭の芝床の雑草とりをしてました。

しゃがんで視線は下に向けてます。

ふっと視界の端に黒い小さな影が・・・。

「犬??」

と思って顔を上げると小さい子供のイノシシです。

うちの庭のど真ん中にウリボウが逃げもせずトコトコ歩いてます。

ウリボウが1頭でいるわけもないもないぞー。

一瞬、背中がゾーっと

慌てて周囲を見渡しましたが、親はいないみたい。

「へー、君は1人で散歩してるの?」。安心してよく見ると可愛いも

んですね。

                                        

                                        

そういえば昨年も10月中旬くらいにヴェンティチェロにイノシシが

現れました。昨年の10月のブログを見てください。

                                         

ってことで、夜のパトロールを一昨日から始めたのですが、、、、

続きはまた明日

2010年10月 6日 (水)

スイミング

一昨日、スイミングスクールに行って息子の泳ぎっぷりをこっそ

り見てきました。

                                      

私は初めてスイミングスクールに行ってみたのですが、、、、、

親がガラス越しに見学できる場所が狭くて&はしっこ過ぎて、よ

く息子が見えません

がっかり・・・・・・・。

                                       

でも何だか楽しそうにジャブジャブやってます

良かった良かった。

                                       

凄ーい水泳選手になって欲しいわけじゃなく、、、、、

一通り、一応泳げるようになって、風邪をひかない健康な体になっ

てくれれば(今も健康ですが)いいってもんです ( ̄○ ̄;)!

2010年10月 5日 (火)

蕎麦

100921_12050001 100921_11560002 100921_11560001

    

私は{ラーメン屋巡り}が趣味ですが、以前のブログでも書きまし

た通り、ラーメンが1番好きなわけではないのです。美味いラー

メンとラーメン屋をリスペクトしてるのでお店巡りが趣味なわけ

で・・(詳細は前のラーメンカテゴリーのブログを見てください)。

{蕎麦}が大好物な私。今の地元ではお昼はよく蕎麦屋に行くわ

けです。

                                        

先日、御殿場に買い物に行った際に入ったお店{蕎蘆庵}。

お店も綺麗、蕎麦も美味しい。私はこのお店の様な少し濃い目で

辛めのつけつゆが好きなんです。

蕎麦の香り・風味が物足りないのは時期が悪かったのか?そも

そも国産蕎麦を採用してないのか?

                                        

10月末~11月中旬くらいの新蕎麦が流通する時期が待ち遠し

い。

                                       

いつもそうなのですが、{ざる}を2枚いただいても私にとっては

{昼ごはん}でなく{おやつ}ってもんです

2010年10月 4日 (月)

誕生日

101003_19550001 101003_19560001            

             

一昨日に宿泊されたお客様はその日が誕生日でした。

その2日前のことです。

色々と週末の仕込みの計画をしながら、「よしよし、10月2日の

お客様のケーキも手配したし安心安心」なんて考えながら・・・・・・、

「10月2日・・・・? あーーっっ!」

10月2日は妻の誕生日じゃありませんか!!

私はすーーーっっかり忘れてました

                                        

慌ててもう1つケーキの手配をしました。

                                       

2日の当日は忙しかったので昨日の夜、ケーキを食べながら、我

が家の恒例=トランプをしてお祝いをしました。

息子はケーキ&トランプで楽しそう!

妻も「あー、うちの夫は誕生日忘れてなかったんだ」と機嫌が良さ

そう(お祝いする年でもなかろうに・・)

                                        

本当は度忘れしてたのに(笑)

でも妻はこのブログを見ていませんので。

ここだけの内緒話です

2010年10月 1日 (金)

ふじやま温泉

100930_17400001 100930_17410001            

             

先日、お客様からチェックアウト時に{ふじやま温泉}の無料チケッ

トを頂きました。

この{ふじやま温泉}はお隣の富士吉田市にあるのですが、我が家

は行ったことがありませんでした。

楽しそうな所、興味のある所、美味しそうな所がせっかく近くにあっ

ても、なかなか行かないもんです。「いつでも行ける」って思っちゃう

んですよね。

                                         

こういう機会でもないと足を運ばないだろうから、昨日「よしっ、今夜

行ってみるか!」ってことに。

せっかく頂いた無料チケットを活用しなきゃ!

                                         

以前は息子の体を洗ったりなんだりと大変で温泉行っても楽しめ

なかったんです。でも今では息子も1人で体を洗えるようになった

ので私もゆっくりできます。あ”-、いい湯でした。

S様、チケットいただきありがとうございました。大切に使わせて

もらいました!

                                         

                                        

                                          

                                       

お客様へ

{ふじやま温泉}はまだ新しくてきれいで広くて最高です。各種マッ

サージも充実してますので疲れを癒すのもいいかと。

                                       

逆に言うとちょこっと風呂に入って出てくるんじゃもったいないで

すね。入館料も土日は大人=2,000円です。朝から行ってお

昼も館内で食べて半日ゆっくりしないと損です。

もし小さいお子様がいて「温泉気分がちょこっと味わえればいい」

方は山中湖の{石割の湯}の方がいいでしょう。だって大人700円

でヴェンティチェロから車で5分ですからね!こちらも小さい施設で

すが、シッポリとした雰囲気が私は好きでおススメでございます。

                                         

来週はもう1つの温泉={天恵}を紹介予定です。

息子と約束してるので

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31