無料ブログはココログ

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月

2010年11月30日 (火)

練習

101128_16250002                         

日曜日の午前中はだいたい前日のお客様がチェックアウトした後

に掃除でハッスルしてます。

最近、日曜午後に時間ができた場合は息子と(最近はジイちゃん

も一緒に)近所の公園=きららに練習しに行くんです。

                                       

何の練習かって?

①{自転車の練習}、②{野球の練習}

です。

                                       

①{自転車の練習}

息子はまだ補助付き自転車じゃないと乗れません。補助を取っ

て乗れるように訓練中です。

息子にしてみれば「なんで両脇の補助が無くて倒れないの?」っ

て怖いみたい。

まぁよく分かります。私も小さい頃最初は同じように思ってたか

ら(スケート靴履くときも)。

なかなか上手になりません。

恐怖心がなくなれば簡単なんだけどなぁ。私が子供のころはどう

やって教わったんだっけ?

ずーっと中腰で支えてるんで私の腰も限界です(笑)。

                                         

②{野球の練習}

息子に来年か再来年あたりに野球部に入ってほしくて野球を一

緒にやってます。

前のブログにも書きましたが私は強制したくはないんです。自分

から「入りたい」って言ってくるくらいじゃなきゃ長続きもしないと思

うんですよね。

ただし、私、、サッカーは教えれますが、野球はイマイチ

「野球ってけっこうおもしろい、そんなにむずかしくない」って少し

でも感じてくれればなぁ、、っていうレベルの指導です。

                                       

それはそうと「フッ」と振り返れば大きな富士山

101128_16250001

息子よ、雄大な富士山をバックに練習できるなんて幸せじゃない

かー!

2010年11月29日 (月)

私の一押し

甘いもの大好きな私

春~秋はアイスクリーム。

冬は寒いのでケーキ等のスイーツ。

                                      

残念ながら近所にケーキ屋さんが無いので、スイーツはコンビニ

で調達します。

                                       

ところがコンビニスイーツはまだまだあまり美味しくない。今まで開

発に力を入れてなかった分野なのがわかります。

ローソンがちょっとリッチなスイーツに力を入れて爆発的にヒット。

今では各社こぞって季節感あるスイーツ商品を投入してますね。

                                       

でもあまり私の中で{当たり}に巡り合わない。

ゴージャス感を出す為に色々な物が入ってて味がはっきりしない、

濃厚でコッテリしすぎてる、値段が高くなっちゃてる、なんていう本

物に近づけようとして所詮コンビニレベルっていう商品が多い気が

するんです。

                                       

そんな中で私の超一押しがあるんです。

101117_23030001                          

サークルKサンクスの{窯出しとろけるプリン}。

これ最高!

トロリンとした食感がたまりません

しかも!!120円なんです。

                                        

しかし近所にサークルKサンクスが無いんです。

用事があって御殿場に行った時だけ買えるお楽しみなのです。

                                      

私の最近のお気に入りコンビニスイーツ。

1位=「窯出しとろけるプリン」120円(サークルKサンクス)

2位=「好!好!とろりん杏仁」150円(セブンイレブン)

3位=「スプーンでたべる生どら焼き」250円(ローソン)

                                   

っていうか、、

とてもアラフォーの中年オヤジのブログネタじゃありませんね。

お恥ずかしい m(. ̄  ̄.)m

2010年11月27日 (土)

飼いたかった

先日、玄関前に{ヘビ}がいました。

私は{ヘビ}の類があんまり得意じゃありません

でもなんか怖いもの見たさで突っついたりしちゃうんですよね。

                                        

101115_12530001 101125_14190001              

                    

あんまり大きなサイズじゃありません。これで大人なのかまだ子

供なのか分かりません。模様も見たことない感じ。

{アオダイショウ}なのか{ヤマカガシ}なのか{シマヘビ}なのか、

はたまた初めて見る種類なのか?

                                      

「こっそり飼おう」。「この冬を越させて様子を見よう」。

ってことで、、怖いのを我慢しながらシャベルを使って大きめの

虫カゴにどうにかこうにか押しこみました。

                                      

その虫カゴをこっそり納戸に隠してたんですが、妻に見つかって

しまった。

激怒され、「すぐ捨てなさい!!!」だって。

                                      

残念でしたが裏庭に捨ててきました。

飼いたかったなぁ  (ノ_≦。)。

2010年11月26日 (金)

冬の富士山

  101102_07420001 101124_11490001_2       

           

左は11月2日のブログの富士山。

右は昨日の富士山。

                                         

今週、ちょこちょこ降った雨で富士山では降雪があったようです。

3週間前=9合目までくっきり積雪。

1週間前=3合目までうっすら積雪。

昨日=下の方の雪は溶けて5合目まで厚くくっきり積雪。

                                       

すっかり冬の富士山に変身しました。

                                  

雪化粧をした富士山は圧倒的な存在感がありますね。

2010年11月25日 (木)

東北土産

101112_12210001 101112_12520001          

           

先日、友人が訪ねてきてお土産を置いて行きました。

私は不在だったのですが、ごめんなさいねm(_ _)m

                                        

お土産は{ラーメン}!  いやー嬉しいですねーー

                                      

その友人は釣り師なので色々な所に訪れます。時にはアメリカに

もサーモン釣りに行っちゃいます(釣れないくせに・笑)。

今回は東北に行ってきたようで、東北ご当地ラーメンがたくさん。

日本5大ラーメンのうちの2つ(喜多方ラーメン・白河ラーメン)が

入ってるじゃん!本当っ嬉しいですなー。

食べたことない秋田のご当地ラーメンもあります。

                                     

実はもう全部食べてしまったんです(1週間くらいで)

東北のラーメンはすっきりとした優しい味がするんですよね。

以前、わざわざ会津喜多方にラーメンを食べに行ったことがあり

ます。

また行きたくなってしまった。

                                       

お土産ありがとうございました(* ̄0 ̄)ノ

2010年11月24日 (水)

たまには良いもんです

101123_12260001                         

                            

いやー、昨日はゆっくりしました

                                      

昨日の午後は久々に何ーもない完全休養日。

妻も息子も不在で夜遅くまで帰ってきません。

                                     

遠出も嫌なので近所の{石割の湯}に行ってきました

風呂に入って→新聞見ながら本を読みながらビールを飲んで→昼

寝をして→もう一回風呂に入って→ブラブラ散歩しながら帰宅(何

時間いたんだろ?)。

                                        

良いです、こういう休日。安上がりですしね。

息子よ、妻よ!たまには出かけなさいっ( ̄○ ̄;)!

2010年11月23日 (火)

独りで

今日は息子と妻は地域の子供会の遠足に出かけてます。

場所はディズニーランド!

息子は初めてなので煌びやかな世界にきっと興奮するだろうで

しょうね

                                      

私は家に居ます。

何で一緒に行かないかって?

私は本当は昨晩から広島に行く予定だったんです。ちょっとあ

るイベント(ファン感謝デー)に参加する予定だったのですが、色

々ありまして不参加になってしまった。

                                       

つまり、、今日は家に独りぼっち。

まぁ、たまには良いもんです。

でも朝には家事が終わって暇してます。

こんなにのんびり出来る日は珍しいのに、落ち着かないってい

うか休日を満喫してないっていうか(笑)。

                                     

のんびり{石割の湯}でも行ってくるかな

2010年11月18日 (木)

カマドウマ

段々寒くなってきました

                                     

冬になる前のこの時期は家の中に虫が入ってきて困るんです。

                                       

外が寒くなってくると色々な動物・虫達は冬を越す準備に入りま

すよね。虫達は寒さを凌げる場所に逃げ込むんです。

虫達にしてみれば家の中は最高の環境です。自然界にある木

の中や葉っぱの裏より暖かい隠れ場所なんですから。

                                      

それにしても今年は逃げ込んでくる虫が異常に多い気がする。

特に[カメムシ]と[カマドウマ](地元ではゲジゲジって呼びます)。

どこから入ってくるのかコソッといるんですよね。

                                        

まぁ自然の中だからしょうがないかな ┐( ̄ヘ ̄)┌

2010年11月17日 (水)

昨日、光回線の工事がありました。

いよいよ我が家も昨日から{待望の}光回線での環境下でPCが

できるわけです。

                                      

いやいや{待望の}っていうのは嘘です(笑)。

「よく分からないからどっちでもいい」がホンネ。

                                       

周囲からもよく言われますが、私は年齢の割に中身はだいぶおじ

いちゃん(実際にもすっかり中年ですけど)なんです。

色々、新しいことについていけない。これはいけないことですね。

夫婦で反省しております。

                                        

でも、、、、、、

昨日の工事後、PCで仕事してましたが今までと全く変わりない。

っつーか前よりネットのスピードが遅くなってる。

仕事上、大容量の画像・動画等を扱うある特定の職業の方には

必要なんでしょう。

でも私の仕事・生活のレベルでは光回線は必要なんてなかったなぁ。

だって今まで不自由無かったんだから。

                                          

そういうことって多い気がする(地デジもそう思うんです)。

「どうしても必要なんだ」と当たり前になってる常識でも明確に説

明できる人っていない気がする。

それって僕だけじゃなくて、みんなも知らない{本当の事情・理由

・真相}っていうのがあるんだろうなって思うんです。

2010年11月16日 (火)

久々の雨の後

101116_07440001 101116_08240001        

            

昨日の夜から今日の朝にかけては寒かった~(-2.2℃)。

                                     

昨夜は久しぶりの雨(2週間ぶりくらいかな?)

ずーっと晴天続きでしたから紅葉も保たれたんでしょうね。こん

なに紅葉を長く楽しめた年も珍しく良かったです。昨日の雨で少

し葉が落ちたと思います。

                                      

今朝は雨が止み富士山が顔を出しました

「おー、積雪が増えてる増えてる」。

今までは9合目あたりを境に雪がある/なしで白と茶色でくっき

り分かれてました。

今朝見ると、雲がかかっていて分かりずらいですが、6合目5合

目くらいまで積雪してるんじゃないかなぁ?

                                       

早く雲がとれないかなー。

一段と冬化粧に姿を変えた富士山を見るのが楽しみです。

2010年11月13日 (土)

上履き

101113_10010001                       

                     

息子の{上履き洗い}は我が家ではお父さん(私)の仕事。

                                       

金曜日に持って帰ってきますので、土曜日の朝に風呂掃除と一

緒に洗っちゃいます。

「土曜の午前中は忙しいから正直面倒くせーー」

3~4年生になったら自分でやらせよっと

                                       

でも嬉しくもあるんです。

毎週洗ってるのに1週間経つとしっかり汚くなってるんです。

元の通り白くしてやろうって磨きあげます(けっこう力がいります)。

でも1週間後は黒くなってる。

それだけ学校でいっぱい汗かいてハッスルしてる証拠ですね。微

笑ましいもんです

息子よ、来週も上履きいっぱい汚しておいで!

2010年11月12日 (金)

秋の雲

101101_16510001                        

                      

富士山の周りではよくおもしろい形をした雲が見れます。

それが富士山を引き立たせれる良い飾りになります

                                      

秋の夕暮れ時、何だかジーンときます。

                                   

今の時期の山中湖は最高。

朝晩は寒いですがまだ昼間は暖かい日が多い。

紅葉もまだ見頃なんです 綺麗ですよー。

紅葉は来週半ばころまでかな~?

                                      

ぜひ11月の山中湖に遊びに来てくださいね

2010年11月11日 (木)

我が家の車・お別れ編

101024_15130002                        

                             

この車、安かったこともあり当初の計画では、1回車検を通して4

年も乗ればいいかなっていうことでした。

それが結局2回車検を通して今年で6年目w(゚o゚)w

                                       

そして今月3回目の車検を迎えます。

しかし、、熟考の結果、、車検を通さないことにしました。

                                       

つまり、、お別れです

もうエンジンも変な音がしてるしマフラーも朽ち果ててます。車検

を通して何10万もかけるよりは新しいのに乗り換えた方が経済

的にはいいわけです。

                                       

あれほど嫌いだった車。

いつの間にか家族の一員になってました。6年間の苦楽を一緒に

経験しました。

「あれ?何だろうこの感情は?」

車を業者さんに置いてくる時、何だか{ホロッと}泣けてきた

無機質な鉄の塊。でも生きてるペットと一緒なんだって気付いた

んです。心臓があるし(エンジン)、血液もあるし餌もいる(ガソリ

ン)、体を洗ってあげなきゃいけないし、上機嫌・不機嫌もある。

何せ思い出が一杯つまってる。

                                       

さようなら。

ありがとう。

本当にお疲れさまでした(◎´∀`)ノ

2010年11月 9日 (火)

我が家の車・共に過ごした日々編

101024_15130002                          

恥ずかしいこの黄緑のセレナ。

車を所有した6年で私の以外で同色のセレナは1回しか見たこと

がありません(東名高速にて)。

勿論、村内、いや郡内でもこの1台だけかも・・・。

                                        

他に無い変な車に乗ってると困ることもあるんです

この車で出かけるとよく携帯に電話やメールがあるんです。

「役場にいたね。何の用事だ?」

「今デニーズで何食べてる?」

「遅いからって軽トラを追い抜くんじゃないっ!」

「マック美味いか~」等々。

                                     

今年の夏にキャンプに行きました(詳細は9月頭のブログを見

てください)。

近場とはいえ、違う村の山の森の中でのキャンプ。山中湖に帰

ったその日、、、ある方から「昨日道志村で泊ってたね」って。

私は「え”ーー!!何で知ってるの?」。

その方曰く「たまたまそのキャンプ場に用事があって行ったら見

慣れた黄緑があったからさ」だって

                                       

この車ではプライベートが無く悪さも出来ませんよね┐(´-`)┌

                                      

良いこともあるんです。

山中湖でマラソン大会やコンサートの様なビッグイベントがある

時は車でお客様の送迎をします。その際は私の車の特徴をお客

様に伝えておきます。

湖畔道路の約束したポイントでお客様を乗せるのですが、人も車

も多く混み合ってる時、しかもお互い初対面、「会えるかな?」って

心配になりますが・・。

だいぶ遠くからこちらにむかって手を振ってる人がいます。

お客様=「いやー、黄緑の車を探してたんですけどすぐ分かった

よ」って、これいつものパターン(笑)。

                                       

我が家の代名詞ともなってしまった珍しい色の車。

村内で初対面の方と挨拶すると、「あー知ってる!あの車の持ち

主さんね」ってな感じです。

                                       

でもね・・・・そんなセレナともお別れの日が来たんですね・・・

2010年11月 8日 (月)

我が家の車・出会い編

今回は我が家の車について何回かに分けてブログ書きます。

                                        

東京に住んでた頃、私はセダンタイプの車を1台持ってました。

6年前、いよいよ東京から山中湖に引っ越す時のことです。

                                       

山中湖は電車が無いので車社会。私と家内が2人とも同時に車を

使うシチュエーションがあるはずです。セダン1台じゃまずいだろっ

てことになりました。

さらにペンションという仕事柄、人や物を運びますのでもっと大きな

タイプの車が必要かなと。そして寒冷地なので4WDが望ましいかと。

                                        

義父の知り合いの中古車業者さんに提示した条件は以下の通り。

{7名乗れるミニバン(ワンボックス)}・{4WD}・{走行距離5万km

以下}・{全~部コミコミ総額50万円以下}

以上の4点が満たされてれば、逆に{メーカー}・{車種}・{年式}・

{色}なんかは一切希望を言わないので何でもいいということでした。

最後の{50万}っていうのが厳しい条件っだようです。今思うと、車

両本体は30万円台で探してたんじゃないでしょうかね。

                                           

                                          

引っ越しが迫ってたある日、業者さんから電話がありました。

業者=「条件に合う車を取り寄せました。見に来てください」。

業者さんの駐車場に直ぐに向かいました。

                                     

駐車場に着くと業者さんが笑顔でお迎え。そして「今回の車、あ

れです」って指をさすんです。

指の方向にはダークブルーのピカピカの車(セレナだったかタウ

ンエースだったか)があるじゃないですか!

私=「いいじゃないっすか!安い金額だったからもっと程度が悪

いかと心配だったけど、これ最高じゃん!」。

業者さん=「・・・・。いえ・・それじゃないんです。隣の車です・・・」。

                                        

どーーーーん!!っと登場!

101024_15130001                    

私=「!!!!!!!!!!!?????????・・・・・」。

私=「きっっ・・・きゃーーーーーーーーっ! いっ・・嫌ーーーっ」。

私=「何?このカラーは(怒)。他の探してください」。

                                       

業者さん=「でも提示された条件すべて満たしてる車です。他は

問わない約束だったでしょう。今から探すとさらに時間がかかるよ」。

                                        

山中湖への引っ越しがもう迫ってます。

私はその場で悩んで悩んで・・・、目の前の車を気に入ったわけでは

ないけど、購入を決めました(泣)。

                                          

家に帰ると、まだかまだか待ってる家内が早速聞いてきます。

家内=「車、どうだった?」。

私=「値段のわりにコンディションが良いんだ。決めてきたよ」。

家内=「なんだ~、良かった。なんか浮かない顔してたから。」

家内=「何の車?」。

私=「日産セレナの4WDで7名乗り」。

家内=「へぇーいいじゃん。でっ何色なの?」。

私=「黄緑と黄色」。

家内=「へぇー。 え!!??黄緑と黄色!!!????」。

家内=「え”----嫌だな、、その車・・」

                                     

かくして我が家にやってきたセレナ号。

私は日産に聞きたかった。どんなターゲットを狙ってのカラーリング?

2010年11月 7日 (日)

海へ④

熱海から山中湖に帰る間際に波打ち際まで行ってみました。

昨年の同時期にも伊豆に来てるので息子は{海}を1~2度見た

ことがあります。

でも遠くから見ただけ。本人は自分の家の近所の山中湖と海と

の違いが分かってないみたい。今度地球儀でも買ってきて説明

しなきゃいけません

せっかくなので砂浜で{海}を体験してもらいました。

                                       

101103_13480002 101103_13490001            

           

舐めてみて「しょっぱい!」なんて言ってます(笑)。

波と戯れて楽しそう

っつーか、むしろ釣りよりこの波遊びの方が楽しそうじゃん。

                                    

来年の夏の旅行は伊豆で決まりだな~。

息子よ、今度は泳がしてあげるねー(◎´∀`)ノ

2010年11月 6日 (土)

海へ③

101103_11400001 101103_11410001         

             

旅行の二日目は旅館をチェックアウト後に釣り。

熱海湾の防波堤の一部が管理釣場になってます。

                                       

そこは手ぶらで行ってすぐ釣りができるんです。{竿}・{仕掛け}・

{餌}・{バケツ}等を全部貸してくれます。

次回の釣りでは自分の道具でやりたいので、海釣りの仕掛けを

よく見ておかなきゃ。

「へぇー海釣りの仕掛けってこうなってるんだ」。

竿やリールは淡水のもので代用できそう。

「よしこれを参考に今度{上州屋}に行こう♪」。

                                        

管理釣場のおじちゃんの話だと、サイズは小さいけど{メジナ}が

釣れるそうで。それを本命に狙ってましたが釣果はゼロ

でも小さい{イワシ}がたくさん釣れました。

おじちゃんが「そんなちっこいイワシばっか釣ったってしょうがねー

じゃん」なんて言うのです。

いやいやそんな「小さいイワシ」でも息子は喜んでます。

                                        

帰宅後、その日の夕食は釣ったイワシをフライにして丸かじり。

新鮮な魚は美味くて大満足!海での釣りはこの{後のお楽しみ}

があるからいいですねー。

                                     

息子よ、次回は沼津デビューだ

2010年11月 5日 (金)

海へ②

今後の海釣りは山中湖からアクセスがいい沼津でします。でも

今回は私も息子も海釣りデビューなので管理釣場を希望してた

のですが、沼津にはないので熱海にしました。

それに沼津には我々夫婦の希望のゆっくりできる温泉旅館が少

ない、かといって伊東や下田に行く時間も無い、熱海がベストだっ

たのです(正確には網代)。

                                       

私の希望は普通の温泉旅館。オシャレな今風の宿ではなく普通の

宿。食事の支度も片付けもしない・風呂も洗わない・掃除もない・布

団もしかない。ただただゆっくりしたい。ちなみに私は旅館では流行

りの部屋食はNG。みんなで集まって食べる雰囲気が好きだし、夕食

・朝食後に部屋に戻ると布団がひいてある・片づけてあるのがいいん

ですよね。

                                           

                                            

101102_17550001 101102_18110001             

               

101103_07480001                             

                                  

いやー今回はゆっくりできました  良い宿でした

昭和の香りがする古さが尖がってなくてGOOD!

この宿は海岸通りをを挟んで山側でなくて海側に立地してるんで

す。だからすぐ前が海 部屋と露天風呂からの眺めが良かった

です。お風呂が最高で3回も入っちゃいました。

101102_19130001 101102_19110001              

             

夕食は大食漢の私でも食べきれない程のボリューム。地のお魚

に加えて、、何と!{アワビの踊り焼き}付きなんです。

浴衣を着たままの夕食は最高!生ビールで酔ってしまった。

101103_07490002 101103_07490001

朝ごはんも干物が出ます。

                                      

いやいや本当にリフレッシュできました。格安の料金で最高のサ

ービスの宿に感謝感謝・・・(._.)アリガト

さぁーー週末仕事頑張るぞーーーー!

2010年11月 4日 (木)

海へ①

一昨日から一泊で網代に行ってきました

                                      

突然、海を目指した理由は3つ。

                                     

理由①

2つ前のブログでも書きました。{息子と一緒に出来る趣味を持ち

たい}、、これはずーっと思ってたことです。

息子は魚が好きで将来の夢は{漁師}。それじゃ{釣り}が良い

ってことになりました。

私は元々淡水専門。我が家の周辺には{道志川}{桂川}{本栖湖}

等いいスポットがあります(会社員時代よく来てました)。でも、せっ

かく好条件の場所に住んでるのに渓流釣りに良い4月~10月は仕

事が忙しく行けません。

比較的、時間ができる11月~3月は禁漁期間になったり寒くて釣

りができません。

そこで思いついたのが{海釣り}。

でも私は船酔いが酷いんです。船に乗っての沖釣りができません。

かといって岸釣りじゃーたいしたもん釣れないし、、ってことで今ま

では海を避けてきました。でも山中湖から海って意外に近いんで

すよね。

沼津まで1時間かからなくて行けちゃいます。防波堤で小物を狙う

んで充分楽しいかなぁって( ^ω^ )

                                       

理由②

「少し家から離れなきゃ」って思ってたんです。

前のブログでも書きましたが、お客様がいる日は忙しい。お客様

がいない日も忙しい。

我々は朝起きた所が{住居}であるのと同時に{職場}なんです(他

のペンション業・民宿業の方も同じかと)。休みの日も職場にいるわ

けですから仕事しちゃうんです。

特に私は仕事のオン・オフが上手に分けれない。何だか夏からの疲

れが取れなくて「ヤバイな」って・・。

{休みにしっかり休む}には「家から(職場から)出ましょう」ってことに

なりました(* ̄0 ̄)ノ

                                         

理由③

今年の夏にキャンプに行きました。詳細は(8/30~9/1のブロ

グを見てください)。

夏に我慢した息子の為に旅行に行くことにしたのです。その時は

「息子が楽しい旅行」ってことだけを考えてキャンプにしたんです。

バーベキューにバンガローでのお泊り、、そりゃ息子は大満足で

す。でも正直私は疲れたー(泣)。旅行に来てまで食事の準備・片

づけ・ふとんを敷いたりで大変でした。

まぁ息子孝行だったのでしょうがなかったのですが(笑)。

でも「今度は親が楽な旅行に行こう」って家内と決めてたんです。

家事=主婦業(私は男ですが)を一切しないで、ただただグテーっ

とのんびりする旅行もたまには行きたいもんです(*゚ー゚*)

                                         

                                        

っていうことで一昨日に決行!、

息子が小学校から帰ってきてすぐ出発したわけです

第一候補だった沼津には条件に合う宿が無く、熱海に進路変更し

たわけです。

                                         

続きはまた明日

2010年11月 2日 (火)

久々の晴天

101101_12490001 101101_12490002        

101102_07420001                          

                         

昨日は午前中は雨。午後から久々に雲がとれました。

久々に顔を出した富士山にはくっきり雪が見えます。

それまでの何日間かずーっと雨模様でしたので、山頂付近は雪

が降ってたのでしょう

                                       

                                       

山中湖は富士五湖の中で1番富士山に近い湖です。当然晴れ

れば雄大な富士山が見えます

しかし、よくお客様がびっくりされるのですが、{見えない時は全

く見えない}&{見えてても一瞬で隠れたりする}。

左上の写真の時、「おっ!久々の富士山じゃん」と慌てて我が

家の2階から写真を撮りました。でも5秒後、本当にあっという

間に右上の写真のように隠れちゃいました。

富士山を{見る}{撮影する}はほんの一瞬が勝負なのですね。

                                      

今日はさらに快晴。

富士山もクリアーに見えます(写真下)。8合目あたりでくっきり

積雪の有無が分かれてます。

なんだかカツラを被っているように見えるのは私だけ?(笑)。

2010年11月 1日 (月)

海釣り

今日は朝から雨。

明日~明後日はもしかしたら海釣りに行くかもしれません。

                                     

今年はお魚好きの息子と川に何度か釣りに行きました(管理

釣り場ですけどね)。でも今度は海釣りデビューをさせようと思

ってました。

                                     

私はもともと釣りが好きですが淡水派(川・湖)なんで、海はほ

とんどやったことがありません。

しかし、淡水が良い時期はペンションが忙しいんです。ペンシ

ョンが暇なオフシーズンには禁漁期間になるんです。せっかく

息子と一緒にできる趣味をしたいと思っても、、、これではね。

                                    

冬場でも出来る釣りとなると海かなーって思ってまして。

私も慣れてないので、まずは防波堤の管理釣り場に行ってみ

ます。

晴れればいいなぁ

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »