無料ブログはココログ

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

2010年12月31日 (金)

あと少し

こんばんは。ただ今22:40。

今、ようやくお客様の夕食の片づけが終わりPCに向かってます。

                                      

2010年もあと1時間20分で終わりです。

今年は皆さまはどんな1年でしたか?

来年はどんな年になるのでしょうか?

皆さま、良いお年をお迎えくださいませ。

                                      

1年間ありがとうございました。

来年もどうぞヴェンティチェロをよろしくお願いいたします!

2010年12月29日 (水)

お正月は仕事

昨日や今日で仕事納めの方が多かったんじゃないでしょうか?

1年間、お疲れ様でした。ゆっくり休んでくださいまし。

                                     

私はお正月は仕事。

新しいペンションに引っ越してきて冬の営業ができるのが嬉しい

です。予約をしていただいてるお客様に感謝しております。

                                       

我が家にお酒を飲んでゆっくりできるお正月が来るのは3日か

らです。

今年最後の忙しい1週間、心をこめて頑張ります(o^-^o)

                                     

その後は帰省する予定です(ラーメン待ってろよっ)

                                      

2010年12月28日 (火)

息子イベント週間

先週はペンションの仕事は暇で我が家のイベントで忙しかった。

親は悲しく  息子は嬉しい  そんな1週間でした。

                                       

                                       

週の初めにはお誕生日会。

101221_18060002                       

前の週にお友達とやった{手巻きずし}がよっぽど気に入ったらし

く、この日もリクエスト。私にしてみれば準備が楽で助かります。

                                       

101221_20000001                        

お誕生日プレゼントは事前にお願いされてた{ウルトラマンべリア

ル人形}。ちょっと可愛そうなので{ウルトラマンセブン}もオマケで

付けて合計1,800円。

君は孝行息子だよ。・(≧д≦)・

でも本人はご満悦。

                                         

                                           

そして3日後にクリスマス会。

101224_19520001                         

1週間で2つ目のケーキ。

最近は生クリームよりチョコクリームが好きなようです。

                                      

                                       

息子よ、12月は最高な月ですなぁ

2010年12月24日 (金)

2010年・我が家の10大ニュース(後編)

③ 「猛暑」

 今年の夏は記録的な猛暑でした

 観測史上最も暑かった夏。つまり誰も経験したことがない暑さ。

                                          

 今は寒いので忘れてしまいましたが、午前中の掃除・午後の仕

 込みが辛く8月だけで8kgも痩せました。山中湖でも29℃~3

 0℃になることが多かったんです。都市部・平野部よりは「暑さ

 がマシ」ってだけで「普通に暑かった(泣)」(p_q*)

 先日気になるニュースを目にしました。「今後、今年の夏が珍し

 くなくなる、何度も猛暑がやってくる」って。 ゾーっとします

                                        

                                        

② 「無事に1年間経営できました」

 今年はヴェンティチェロがオープンして2年目です。今年1年間

 も何とか無事に経営を続けれました。ありがとうございました。

 「え?何だそんなこと?」って言われそうですね。

 よく思うのですが、私のペンションなんてたった5部屋の小さい

 宿です。ちょっとしたことで倒れてしまいます。マジで1年1年が

 勝負だと思って仕事してます。

 景気や災害といった外的な要因、私達家族の健康といった内的

 要因、そんなトラブルが「どうせうちには降りかからないだろう」な

 んて安心したことはありません。来年もペンションが続いてる保証

 なんてありません。1月先だって何の保証も無いわけです。

 だから1年間経営を続けれたことが嬉しく思いますし安心もしてま

 す。これも皆様のおかげです。

 お泊まりいただいたお客様、特にリピーターのお客様、出入り業者

 様、1年間ありがとうございました m(_ _)m

 近所には20年以上ペンションを経営してる先輩方がいます。すげ

 ーな  私もそこを目指します

                                         

                                          

① 「小学生になる」

 今年の春から息子は小学生になりました

 最初の1~2カ月は親も子も大変。 小学校では登下校で2~

 3km歩くのです。今までは歩くことに慣れてなかった息子は毎

 日ヘトヘト。さらに新しい学校生活、帰ってからの宿題などで疲

 れきってました。

 私も妻も保育園ペースからの変化にアタフタ状態。早く出発させ

 なきゃいけませんし、行ったと思ったら「もう帰ってくるの?」

 でも今では慣れて学校も楽しそう。先生方、周りのお友達に感謝

 してます

 いつもありがとうございます m(_ _)m

                                         

                                         

盛りだくさんだった2010年。

来年はどんな年になるのかなぁ

2010年12月22日 (水)

2010年・我が家の10大ニュース(中編)

⑦ 「息子の習い事」

 今年から息子はスイミングに通ってます。

 初めての習い事で初めは緊張気味でしたが、今では楽しく通っ

 てます。スイミングには同級生のお友達もたくさんいるのでそり

 ゃ楽しいはず(笑)。

 場所は隣町の富士吉田市で遠いのですが、{送迎バス}が近所

 まで来てくれるので親も助かります ( ̄▽ ̄)

 息子よ、来年は{英語教室}も行くかい?

                                       

                                        

⑥ 「卒園」

 今年の3月、息子は保育園を卒園しました。

 私達両親が仕事で忙しいので小さいころから通わせてました。5

 年間もお世話になったんですよね。その間、4人の先生が担任に

 なりましたが、色々迷惑もかけたかと思います。心から感謝してお

 ります。

 ありがとうございました

                                         

                                         

⑤ 「車」

 黄緑色のセレナ。山中湖に引っ越してきてから苦楽を共有して

 きた家族の一員。我が家のトレードマークにもなってました。

 しかし、今年お別れをしました。ダサい車だったけど大好きだっ

 た。業者の駐車場に置いてくる時に泣けてきました  6年間

 よく頑張った。君のことは忘れないよ (ρ_;)

                                       

                                        

④ 「W杯南アフリカ大会」

 4年に1度しかやって来ないサッカーの祭典 何度チャレンジ

 しても出場できない時代を知るだけに、自国が予選を勝ち抜い

 て参加してることに幸せを感じました。

 しかもベスト16。前回のドイツ大会での屈辱を覚えてるだけに

 スカッとしたなぁ

 戦術等で批判もありましたが、それはサッカーを分かってないん

 だなぁ。組織としても最高の仕上がり。選手もよく走って戦ってた。

 日本は最後も負けてません。{PK合戦}というくじ引きで次に進め

 なかっただけ。本当によく頑張った。感動をありがとう!

 決勝に進んだ{スペイン}・{オランダ}は異次元だった

                                         

                                           

明日は後編です。

2010年12月21日 (火)

2010年・我が家の10大ニュース(前編)

今年もあと10日程で終わりです。今年は、これからもう何も大きな

出来事はないと思うので「2010年我が家の10大ニュース」で振

り返ろうかと・・・。誰の為にって?それは私の為なんです。人間の

記憶はあいまいです。記録しておけば後々振り返れますもんね。

あくまで我が家の小さい事柄なので地味ですがお許しくださいね。

                                       

新規事業を立ち上げてた一昨年・昨年の様なビッグなネタがあり

ませんでした。でも今年も小さい出来事がたくさん詰まってました。

今、印象に残ってるニュースを下位から3回に分けて紹介します。

                                         

                                        

(番外) 「神輿をかつぐ」

 今年の7月、息子の同級生のお父さんのはからいで神輿を担が

 せてもらいました。今後も地域に溶け込んでいけるよう努めます

                                      

                                       

⑩ 「前半は寒かった」

 夏が過酷だったので忘れてしまいましたが、今年初めの冬・春と

 寒かったんです。雪もそこそこ降りましたし冷たい雨も多かった。

 当然1月~2月の冬も寒かったのですが、3月以降の春~初夏に

 かけてが寒かった。富士山の雪もいつまでも白く残ってました

                                         

                                         

⑨ 「家族旅行」

 今年は初めて夏に家族旅行に行きました。今年から息子が小学

 校なので夏休みがあったんです。1ヶ月間、あまりに可哀そうで仕

 事を休んで決行しました。息子は楽しそうでした。

 冬には熱海に温泉旅行にも行きました。

 予算も無いし仕事があるので、何回も行けない&リッチな旅行では

 ない。でも来年も可能な範囲でまた行こう!ぜひ海で泳がせてやり

 たいです

 {思い出はお金じゃ変えられない}。

                                         

                                          

⑧ 「叔父さんとご家族が泊りに来る」

 北海道の親戚のおじさんとそのご家族が泊りにきてくれました。

 待望してたので嬉しかった~。

 前のペンションの時(数年前)に1度来た時は大雨でした。でも

 今回は快晴で富士山もバッチリ。富士五湖巡りをしました。

 少しは恩返しできたかな・・?

                                        

                                       

明日は{中編}です

2010年12月20日 (月)

クリスマス会

昨日はペンションのお友達とクリスマス会。

これは、日ごろ色々我慢させてる子供たち&妻軍団を楽しませ

ようと、オヤジ達が企画しております。今年で2回目ですが毎年

開催できればと願っております。

                                       

各自料理を持ち寄って豪勢な感じ。

101219_16380001                        

どでかいターキーがクリスマスっぽい。

101219_16010001

                                     

ケーキが花を添えます。何と手作り(奥様は料理の達人)。

101219_16400001                        

                                      

子供達も楽しそう。

101219_16040001                         

                                         

私もお酒が入って楽しい夜でした。

いつも思うんですが、宿屋の先輩方とお話してると凄い勉強に

なることが多いんですよね。

場所を提供していただいたペンションさんありがとうございました。

2010年12月17日 (金)

サービス

先週、家族3人でお隣の御殿場市に用事があり出かけました。

家に帰って夕食を作る時間が無いので、妻の許しを得て御殿

場で食べて帰ろうかと

                                      

入ったのは、とある最近人気の{ステーキ屋}さん(チェーン展開

してます)。

                                      

もちろん美味しく、しかもリーズナブル(食べ盛りの子供連れには

助かります)で大満足でした 

しかし、わざわざブログで取り上げるのは、、サービスに感動した

からなんです。

店内は混んでて忙しそうな状況で若いスタッフ、若い店長さん?(

私よりも若そう)が明るくテキパキと仕事してます。混んでるので料

理が出てくるのが遅いんですが、ホールのスタッフが全く気になら

ない雰囲気を作りだしてます。

私の地元近辺ではサービス・接客が全く×な店が多く不快な思い

をすることが多いんです(慣れましたが)。だから余計に感動したの

と、私も同じサービス業なので勉強になったということです

                                        

                                       

「味は一定のレベル以上」というのが大前提のお話です。

極論ですが、

「味が最高。でも作る人・接客する人は最悪」。

「味はそこそこ。でも作る人・接客する人が最高」。

私はまた行きたくなるのは後者なんですよね。

そりゃ両方兼ね備えてる店が1番ですが、そんな店なかなか無

いんですよね。

                                      

                                      

「良い雰囲気は食事が楽しくなる。どんなスパイスより美味しくなる」。

勉強になりました。今週末の自分の仕事、頑張ります!

                                         

御殿場の「ステーキ屋」さん、また行こっ (* ̄0 ̄)ノ

2010年12月16日 (木)

鳥の餌

101116_08290001                        

                        

以前のブログでも書きました通り、2階のベランダに{鳥の餌台}

をつけました。

つけた当初は餌を置いても全く鳥が来ず・・。

ペンションをしてるお友達から、「鳥は外に捕食できる昆虫がいる

季節はわざわざ餌台には来ない」と教えてもらってました。

                                       

だから冬を待っていたのだー 

                                       

パン屑を置いておきましたが、、

翌日見るとなくなってる!

101117_08060001                       

                   

うっ 嬉しい。食べに来てるじゃん

                                         

でも朝・昼・夕方とこっそり見てるけど鳥の姿を確認できず(おか

しいな~)。

いつ食べに来てるんだろう?

まさか夜に鳥じゃないヤツが来てるわけじゃあるまいし・・・

2010年12月15日 (水)

このブログで時々紹介する親戚の叔父さん。

その叔父さんには食べ物の頂き物をするので栄養をつけさせ

てもらってます m(_ _)m

                                     

一昨日北海道から宅急便が届きました。

「おっ、叔父さんからだ!」

開けてみると、新巻鮭が横たわってます。

101212_11310001                         

101212_11320001 101212_11340001             

           

これ、凄い美味いんですよね

普通に焼いて良し、味噌鍋(石狩風)も良いです。我が家はシン

プルな水炊き・湯豆腐が好きなんですね。新巻鮭からいいダシが

出るんで水炊きで充分なのです。

最近の新巻鮭はカットされてるのが助かりますね。

                                       

叔父さんは送ってくれるものはいつも豪快です。野菜だって魚だっ

てドーンって感じて送ってきます。新巻鮭だって自分じゃ買ったこと

ありません(買えない)。

一見、量が多いですが心配いらず。我が家はペロリと食べてしま

うでしょう

                                        

叔父さん、気温もお財布も寒くなる冬場の食料助かります。

ありがとうございます。

                                      

追伸

一昨日から電話をしてますが、叔父さんが出ません。少々心配

です。

また今日も電話してみるかな (*゚ー゚*)

2010年12月14日 (火)

今日は寝てましょう

昨日は仕事買出し&病院でヤボ用があって出かけてました。

夜に帰ってきたら突然私の体調に異変が

胃が張っててチクチク痛い。胸はムカムカして吐き気がします。

おまけに体が寒くて寒くて(熱はないんです)。

夜にスイミング教室から帰った息子も同じ症状で苦しそう

「何かに食べ物にアタッタかな?」って思いましたが妻は元気な

のでおそらく風邪でしょう。

                                       

私と息子は何も食べれない飲めない

でも妻は元気で食べれます

何とか晩ご飯を用意して妻に食べさせて片づけて寝ました。

                                     

今朝は息子は回復したので学校に行きました(良かった)

私はまだムカムカしてます。

「今日は寝てようかな」

「でも今日1日がもったいない」

悩んでますが天気も悪いので横になってようかな (。>0<。)

2010年12月13日 (月)

食べました

我が家は釣った魚はできるだけ食べるようにしてます。我が家

ではそこまでが釣りですし楽しみでもあります。味もその魚の個

性です。私は食べれる分しか釣りません。

                                       

図鑑で調べましたが、今回釣った魚はおそらく{ホシササノハベラ}

じゃないかと思います。

                                        

東日本ではまず食べないので市場にも出回らないとか。どうりで

あまり見たことないし聞いたことないわけです(釣り人にはお馴染

でしょうけど)。

しかし西日本ではよく食べるようですし美味いとのこと。

                                       

                                        

シンプルに塩焼きにしました。

101212_12470001

                                   

期待しないで食べたのですが、、

美味いんです!!

タンパクですが身がふっくらしてて美味しいんです。

                                     

やっぱり海はいいなぁ。

釣れたらお楽しみがあるんですから。

あっ ちなみに私は現地で内臓とウロコとを取って血抜きもしちゃ

います。家の流し台が臭くならないし、包丁入れて血を抜いたほう

が{鮮度のもち}がいいんですよね。

                                       

年明けにもう一度沼津に行こう。

次回はカワハギを釣ってシャブシャブだ!

2010年12月12日 (日)

海釣りデビュー

海釣りに行ってきました

管理釣場じゃないガチンコの海釣りは息子と私は今回がデビュ

ー戦です。どうして海釣りなのかっていう経緯は以前のブログを

見てくださいね。

                                      

地元の山中湖は標高の高い山の中。でも静岡の海が意外に近

いんです。東名高速の最寄りの御殿場ICから2つ目が沼津ICで

すから。

向かった先は{静浦港}。

狙う魚は{子アジ}・{キス}・{カワハギ}・{子カサゴ}あたり。

仕掛けは投げ釣り用で中サイズ用。餌は{アオイソメ}です。

                                       

いやー厳しかった・・。

特に初心者には厳しすぎるコンディションだった

立ってられないくらいの暴風で海も波が高く大荒れ

釣り人もほとんどいないし・・。

101211_14060004

真ん中の防波堤の右側が外海ですが大荒れ。左側が内海の港

になってます。

                                      

通常は右の外海でやるんです。仕掛けも外海用です。ところが

大荒れ。

101211_14060001                          

                                     

しょうがなくまだ波がましの港内で竿を出すことに。でもこっちは

船が係留してるし根がかりするし、だいたい魚が小さすぎて仕掛

けが合いません。風が強く餌をつけるのも大変。オキアミにすれ

ばよかったなぁ

101211_14060002                          

                                        

                                       

人も車も波を被って濡れながら、風に吹き飛ばされながら、仕掛

けをいくつもダメにしながら、4時間頑張りました。

結果、私はボウズ(泣)。

ところが息子と妻は1匹釣ったんです

101211_13300001 101211_13310001           

          

私は海の魚詳しくないんですが、これは何ですかね?

{ベラ}ですかね?{アイナメ}ですかね?

どっちにしても今日焼いて食べてみます。

                                     

まぁ1匹でも釣れて良かった

息子よ!!今年はもう行けないけど、年明けしたら春まであと5回

は行きましょう!

2010年12月10日 (金)

2010年度プレゼント

息子にとって12月はハッピーな月。

だって誕生日とクリスマスがダブルでやってくるんですから

                                     

                                   

親にしても楽なもんです。

誕生日とクリスマスをどさくさにまぎれて一緒にやっちゃおう、なん

てアンフェアーなことはしませんが・・。でもイベント2つ分の労力・

お金は使わずに、何かと兼ねさせてもらってイベント1.5分くらい

で済ませてます。例えば2日連続でホールケーキは用意しません。

                                        

さぁて問題はプレゼントです。

今年はいよいよ{DS}や{Wii}といったゲーム機をおねだりされる

かもって覚悟してました。

本人、1カ月間近くだいぶ悩んだみたいです                                        

結果。

息子=「お誕生日にはウルトラマンベリアルの人形を買ってくださ

い。サンタさんにはウルトラマンのDVDをお願いします」。

私=「??。それでいいの?」

やや拍子抜けしました w(゚o゚)w

                                        

ちなみに{ベリアル}とは昨年の映画に出てきた悪魔に魂を売った

悪いウルトラマンです。その人形は700円くらい。{DVD}は3,0

00円くらい。

まぁ親の想定内にしっかり収まって(いやだいぶ収まってます)、安

心安心。

                                        

相変わらず地味な息子。

こんなにウルトラマンが好きな息子。

テレビ放映してくれないかなぁ m(_ _)m

2010年12月 9日 (木)

熱海の今

観光地として長い歴史がある熱海。

首都圏から近い立地、豊富な温泉、海、山と好条件が備わって

ますね

その昔、熱海は大盛況の時代があったと聞きます。テレビがまだ

白黒もあった50~60年くらい前でしょうか?新婚旅行で熱海に

行く人も多かったんですよね。

                                          

                                       

ところが私が独身で社会人の時、12~13年前ころだったと思い

ます。熱海に旅行に行った際びっくりしたんです。

何ていうか、、さびれちゃってるっていうか、、街全体がドンヨリし

てる雰囲気だったんです

その後、社員旅行で熱海に行ったんですが(10年くらい前)、同

じ雰囲気、、いや、、さらにさびれちゃってる感がありました。海岸

通りに並んでる旅館のいくつかは営業してないのかつぶれちゃっ

たのか廃墟状態でした。海から熱海を見渡すと薄汚れた建物だら

け。「熱海=終わった観光地」っていうイメージでした (ノд・。)

                                        

                                       

ところが、、そんな熱海の私のイメージがガラッと変わったんです。

                                        

今年の11月、我が家は熱海に旅行に行きました(詳しくは11月

頭のブログを見てくださいね)。色んな意味であまり期待しないで

行ったのですがねー。

熱海の街全体の雰囲気が変わったような気がしました。

明るく活気があるんですよね。爽やかさがあるんですよね

よく見ると古かった建物、廃墟状態の建物の多くがリフォームさ

れて生まれ変わってます。新しく建設中の建物もありました。

101103_12480002_2                         

                          

それにしても熱海の場合、街や中古物件の再開発や新規開発に

はどういう資本が入ってるんでしょうか?

国内の大手ディベロッパーなんでしょうか?それとも外国資本な

んでしょうか?

どうしても私も同じ観光業なので色々気になるんですよね。

                                        

もともと有望なコンテンツを備えてる熱海。

我が家にとっても山中湖から気軽に来れる近さです。

大満足でまた訪れたいと思いました (o^-^o)

2010年12月 8日 (水)

この冬初めて

101208_07240001 101208_07320001         

          

101208_07250001 101208_07230001            

           

今朝起きたら一面真っ白。

昨夜は雪が降ったようです

ちゃんと目に見えて降雪があったのはこの冬で初めてです。

                                     

子供を送っていくのに外に出たら、   

「くーっっ、寒””い~」

辛い寒い季節が迫ってきてます。

                                     

でも今日なんてまだまだ序の口。全然問題ありません

積雪もたいしたことなくすぐ溶けるでしょう。予報だと気温も昼間

は8℃まで上がるようです。安心感があります

富士山も下の裾野までうっすら雪化粧。何とも言えないオーラが

ありますね。

2010年12月 7日 (火)

レギュラーシーズン終盤戦

先日、「今年ももう残すところあと少しで、早いもんです」ってい

うネタを書きました。

                                      

気がつけばNFLもレギュラーシーズンの13週が終わりました。

あっという間でした。

MLBやNBAは年間100試合以上あります。ところがフットボ

ールのレギュラーシーズンは16試合しかないんですよ。いかに

1試合が、選手にとってハードで、ファンにとって貴重なものかが

わかります。

                                       

今のところ応援してるチームのうち、スティーラーズ、セインツ、バ

ッカニアーズは頑張ってます。逆にライオンズ、49'S、テキサンズ、

パッカーズは残念な結果。

                                        

                                         

実は!!このNFL、来年は前代未聞のロックアウトになる可能性

があるんです(オーナー側と選手会側の対立による)。

つまり来年は試合が無いということです

今年の初めまでは、まさかロックアウトは無いだろなんて思ってま

したが、ここまで労使協定が締結される気配はありません。現実

味を帯びてきました。

今シーズンの残りの試合をしっかり楽しまなきゃ。

2010年12月 6日 (月)

穏やかな日

101124_11490001                         

                           

写真は昨日ヴェンティチェロのダイニングから撮った富士山です。

                                       

ここ2~3日は山中湖にしては暖かく(それでも最低気温=-2℃

)、気持ちが良かったです。

富士山も朝から夕方までくっきり見えてます。

                                        

昨日の午後は恒例の息子の自転車&野球練習。

まだ始めたばかりですが、だいぶ自転車は乗れるようになりまし

た。だんだん寒くなると外で遊べないので今月はチャンスなんで

すね。

                                      

長期予報だと今年の冬は極寒で雪も多いみたいですね

今のところ穏やかな日々ですが嵐の前の静けさのか?今の穏

やかな日を満喫したいですね ( ̄▽ ̄)

2010年12月 3日 (金)

丼物

101130_19440001                         

                                 

お客様がいる日の夜は忙しい

お客様に夕食を出して、片づけて、それから我が家の晩ご飯。

                                       

お客様にはゆっくり夕食を楽しんでいただいて、私達は時間も無

いので、パッと用意してパッと食べて洗い物が少ないものがいい

んですよね。

                                       

そんな時は丼物がベスト

お客様のメニューで余った食材を利用して{かつ丼}・{親子丼}・

{牛丼}が多いかな。

少々野菜不足な献立ですなー

                                      

私(♂)のブログのネタがだんだん主婦化してるって?

反比例して妻がだんだん男らしくなってる気がします ( ̄ロ ̄lll)

2010年12月 2日 (木)

早いもんです

12月になりましたね。

今年もあと1カ月で終わりです。

                                       

私、6月が終わった時に思ったんです。

「2010年も半年がもう終わりかー、早かったな」。「きっと後半

の半年もあっという間に終わるんだろうなー」。

その通り、あっという間でした

                                      

                                        

ここ2~3年なんですが、私は時間が過ぎるのが早く感じます。

                                      

1週間があっという間に終わります。

毎週見てるテレビ番組があるんですが、「あれ?!もう今日その

テレビの日?」って感じ。

                                      

1か月があっという間に終わります。

ビリビリやぶるカレンダーを使ってますが、「あれ?!もうカレンダ

ーめくる日?」って感じ。

                                        

最近は1年1年なんてあっという間に終わる感覚です。

                                       

                                         

あくまで!!平均的・一般的にという話ですが、、、

特に何事も無ければ、、そのただでさえ短い1年間をたった60

回~80回くらい過ごしたら人は一生を終えちゃうんですね。

                                        

たまに節目節目にそのことを考えると、

何ていうか、言葉では表現できない、胸が張り裂けそうな気持ち

になったりするんですよね (u_u。)

2010年12月 1日 (水)

エル・クラシコ

年2回ある伝統の戦い

昨日は待望の2戦目。

結果は私のひいきのチーム{赤青}が勝ちました。

                                      

この2チームの力関係は不思議と3~4年周期で交代します。し

かし、近年はその周期を超えて{赤青}が強く{白}を圧倒してき

ました。

けど今回だけは下馬評では{白}有利。私もそう思ってた。選手

の質・層、監督のキャリアを見れば{白}が上回ってます。そりゃ

補強費○○○億円もかけてるんですから(日本の巨人みたいだ

な)。

                                      

なのに大方の予想を裏切る{赤青}の勝利。ただの勝利じゃあり

ません。{白}を全く寄せ付けない衝撃的な圧勝でした。

今年の{白}は強いんです。名監督の頭脳も加わりおそらく世界

でも3本指に入る強さです。そのチームがボールに全然触らせて

もらえないんですから。

                                        

{赤青}は別次元なのかもしれません。

これで今年のクラシコは2連勝。最高だー

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »