無料ブログはココログ

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

2011年3月31日 (木)

「水」 =安心アピール3

ヴェンティチェロのお水は水道水ではなく「井戸水」なんです。

110329_09090001                       

これは最初にペンションを建てた時のこだわりでした

                                        

地上から40m程掘って、地下水をモーターで汲み上げてます(た

まり水じゃありません)。

お料理に使う水、客室の洗面所の蛇口から出る水、シャワーか

ら出る水、、、全てが自然のミネラルウォーターです。

                                        

ただの水じゃありません。

富士山に降った雨や雪が、何十年もかけて溶岩の層を浸透して

地下深くに出てきた水。

毎年水質検査をしてますが、全く雑菌がいない、、ゼロなんです。

法律で決められてるので一応微量の塩素を混ぜてます。でも本

当は塩素なんて無くても飲める水なんです。

自然のろ過システムの恵みを感じます。

                                       

常連のお客様や私の義父がよくヴェンティチェロの水を汲んで帰り

ます。

今後いらっしゃるお客様、空の容器を持参していただければ、どう

ぞいくらでもお水を汲んで持って帰ってください。傷みづらく日持ち

します。

                                        

お水は基本です。

ヴェンティチェロのお水は放射性物質の影響は今もこれからも全

くございません。

ヴェンティチェロのお水は、美味しくて安心のお水です

2011年3月30日 (水)

「ガソリン」 =安心アピール2

ガソリンの問題は心配ございません。

                                     

富士急ハイランド~山中湖、

サファリパーク~山中湖、

この間のガソリンスタンドでは通常とおり給油できます。

価格= 150円前後/1L。

                                        

                                        

山中湖畔にも3つのガソリンスタンドがありますが、どこも通常

とおり給油ができます。

110329_15440001_2                          

ただしヴェンティチェロから最寄りの2軒は水曜日が定休日なの

でお気を付けくださいませ。

                                      

片道分だけ車にガソリンが入っていれば大丈夫でございます(笑)。

2011年3月29日 (火)

「耐震」 =安心アピール1

ヴェンティチェロは建ってまだ2年4カ月と新しいペンションです。

現在の耐震基準に適合した建物です。

110329_09070001                        

                                     

安心してお泊りしていただけますm(_ _)m

積極的に

私の仕事は宿泊業。

お客様に泊っていただいて我が家の生活が成り立ってます。

                                      

今まで何となくシュンとしてた我が家。

                                      

でも仕事をします。

自分がしっかり生活しないと他の誰の力にもなってあげれない。

                                         

どんどん遠慮をせず現時点での正確な情報を出していくことにし

ます。

                                         

山中湖を旅先と考えていらっしゃるお客様。

ヴェンティチェロを宿泊の候補に入れていただいてるお客様。

                                         

そういったお客様から最近、電話やメールでのお問い合わせを

いただいて気付きました。

色々不安や迷いがあるようですね(当然でございます)。

                                       

少しでもヴェンティチェロにお客様が起こしいただけるようドンドン

情報をだしていきます。

積極的にヴェンティチェロをアピールしていきます

2011年3月28日 (月)

4月

さぁ、あと少しで新学期。4月ですね

時間が経つのは早いものです。

                                       

4月は(個人的に)山中湖が1年で1番良い季節なんです

ぜひご家族で雄大な富士山と美しい湖を見に来ませんか。

                                      

ヴェンティチェロは計画停電のエリア外なので通常とおりにお泊り

いただけます。

またガソリンは山中湖周辺で給油可能です、ご安心くださいませ。

                                       

                                         

お待ち申し上げますm(_ _)m

2011年3月14日 (月)

今週の状況

お客様

山中湖は現時点では特に問題等はございません。

周辺道路も通常どおりに通行が可能です。

                                    

ただし今日から実施される計画停電の内容によって状況も変

わってきます。

山中湖村は5つに分けられたグループのうち第5グループに入

っています。第5グループの停電時間は15:20~19:00の予

定です。

現時点であまり情報が入ってこないのですが、今日の午後の様

子をみます。

今日の状況をみてチェックイン時間、夕食時間を変更させていた

だく可能性もあります。その際は早急に連絡いたします。

どうぞよろしくお願い致します。

2011年3月13日 (日)

・・・・・

忙しくない時はブログをなるべく更新することにしてます。

                                     

でも、書く言葉がありません。

すいません。

                                    

節電を意識して取り組みます。

2011年3月12日 (土)

まだ油断はできません

山中湖でもけっこう揺れました。

                                      

「ゆらーり、ゆらーり」と大きく揺れました。2年前の大きな地震の

時は縦に「ドンッ」っていう衝撃でしたが、今回のこの揺れ方は

初めてです(実は2日目にも同じ揺れでした)。こういう「ゆらー

り」の方が被害が大きいです。

グラスが散乱、ワインも倒れてビシャビシャ。

                                       

ラジオは入らない、テレビは映らない、電話はつながらない、ネ

ットでの情報は遅いし(最初は山中湖の震度は「2」ってでてたし)

、警報も伝わらない孤島になってしまった。

いざって時はどんなハイテクも役に立たないことを実感しました。

                                       

                                         

まだ大きな余震があるかもしれません。油断はできません。

現時点で山中湖は平穏です。

2011年3月11日 (金)

ムーン・グロウ・ダイナー 店の味

店の{味}ってありますよね。

{味}って大切ですよね。

料理の味はもちろん、店の外観、店の内装、働いているスタッ

フ、全てが合わさったものがその店の{味}です。

                                     

                                     

前回に書いた{ムーン・グロウ・ダイナー}(以下M・G)に行った

ときです。

                                     

お店まで歩いて行く途中に別の新築ピカピカのイタリアンのお

店がありました。外から様子を拝見。

ピカピカ過ぎて、照明が明るすぎて、全体の雰囲気に濃厚な

{味}が感じられない。

                                   

                                     

M・Gはその点では何ともいえない{味}があります。

Mg                        

お友達のお店だからって良くヨイショしてるんじゃありません。

ある程度の年数が経たないとこの{味}が出ないんでしょうかね?

でもただ古いだけじゃこの{味}が出ないと思うんです。こういうお

店の雰囲気に憧れます o(_ _)o

                                      

                                      

我がヴェンティチェロはオープンして2年経ちました。ただ今3年

目を迎えてます。

まだまだサッパリ浅いもんです。

濃厚な深みのある{味}が出てくるまであと何年かかるんでしょう?

それまで営業を続けていきたいもんです (*^.^*)

2011年3月10日 (木)

ムーン・グロウ・ダイナー ②

ヴェンティチェロのお客様層はお子様連れファミリーです。

私が出したい料理は、、

味もボリュームも満点!みんなで楽しく食べれる料理。お皿に

ソースで絵を描くお上品な料理ではなく、本場イタリアの風を感

じれる大皿料理が理想です

                                     

                                      

まだまだ経験不足の私。

{ムーン・グロウ・ダイナー}さんは私が目指す料理を出しています。

今回はソムリエの弟さんにワインやスプマンテについて情報をいた

だきました。

またシェフのお兄さんには厨房に入れていただき、普段悩んでるこ

と、分からないことを教えていただきました。

Mg Mg_2             

             

Mg_3                            

                            

ちなみにお店で食べた一品を教えていただいたきました。{パン

グラタン}はありそうで無かった一皿。ヴェンティチェロでも既に

お客様に出しております(ムーン・グロウさんの許可をいただい

ております・笑)。

                                       

                                       

                                    

自分でお店を経営していると、他のお店を経営されてる方に聞

きたいことって出てくるんですよね。

でも普通はあまり教えてもらえません。

貴重なお話・情報に感謝しております。

でも何もお返しができません(ペンションの先輩オーナーさん方

に対してもいつも思います)。

                                       

お兄さん、タツヤさん、山中湖で精進して頑張ります o(_ _)o

2011年3月 9日 (水)

ムーン・グロウ・ダイナー ①

ちょっと前になるのですが、前回帰省した時にJR武蔵新城駅の

イタリアン{ムーン・グロウ・ダイナー}さんに遊びに行きました。

                                      

このお店は私のお友達(ヴェンティチェロのお客様でもあります)

がソムリエをしてます。そのお友達のお兄さんがシェフなんです。

つまり厨房はお兄さん、ホールは弟さんって御兄弟でお店を経営

されてるんです(最高ですね)。

                                         

お腹いっぱいで大満足。

Mg Mg_3         

Mg_4                         

                 

近所に住む友人も参加してくれて一緒に楽しい夜を過ごしました。

お店からワインや息子用にアイスクリームもサービスしていただ

きました。

本当にごちそうさまでした m(_ _)m

Mg_6                          

                                 

{ムーン・グロウ・ダイナー}さんには、私が 「良いな」と思うもの・

「目指したい」と思うものがあります

その辺はまた{次}と{次の次}で書きますね。

2011年3月 8日 (火)

また宿題

先週末の息子の宿題は{おうちのお手伝い}。

えっ?またー?

最近、多いな、この宿題。

                                        

っで、息子と一緒にピッザを作ることにしました。

息子が生地をのばして、ソースを塗って、チーズをのせて、後は

焼くだけ。

はい、できました。

110306_12210001                      

ずいぶん美味しい宿題じゃん

                                     

息子よ、ピッザ生地をのばすのって難しいだろー ( ^ω^ )

2011年3月 7日 (月)

やっぱり本当なのです

昨日の朝、お客様がチェックアウトする時、、、、

お客様=「いやー良い天気ですね」。

私=「晴天ですね。サファリパークにはもってこいです。」

確かに澄みきった穏やかな天気

                                  

しかし、、

私の目は富士山にクギづけ

110306_09280001                       

ドンっ~!!

{笠雲}です。しかもハッキリとした・・

                                    

私=「一応、午後から天気が崩れるかもしれないのでお気を付

けください」。

お客様=「えっー?!!?  嘘~・・」。

そりゃそうですこんな晴天なんですから。110306_09270001

                                         

でっ 結局昨日は雨は降らず・・。ホッと一安心。

                                       

                                     

しかし、、

今日、朝起きたら雪が降ってます。

しかも今年最高の積雪になりそうな勢いです

ただ今AM10:30ですが既に40cm位積もってます&現在進

行形です。

朝7:30から3時間、雪かきを頑張りました。{降り止んでから

まとめて雪かきはシンドイ}は去年に学習済みです。

                                     

                                     

あの笠雲はこれを暗示してたのかー

昔からの{言い伝え}{生活の知恵}なんかはやっぱり本当なん

ですね ( ^ω^ )

2011年3月 6日 (日)

雪の後

3日前は雪が降りました。

けっこう降って10cmちょっと積もったかな~。

                                      

                                       

ヴェンティチェロにはちょこちょこ動物がやってきます。

よく来るのは{シカ}。たまに{イノシシ}・{タヌキ}・{リス}、そして

近所で{キツネ}に出くわしたこともあります。シカ以外はあまり

見ないので山中湖では個体数も少ないのかもしれません。

                                      

雪の後はペンションの敷地内に動物の足跡が残ってたりします。

「あ~、昨晩は何か来てたんだな」と確認したりして・・・。

                                        

一昨日の朝、見慣れた、いや、ヴェンティチェロでは見慣れない

足跡がたくさん残ってました。

110305_09550001 110305_09550002         

          

この{足跡}、昔、スキー場のリフトから下を見るとよく見かけま

した。

                                      

{ウサギ}ですよね。

違いますかね?

                                     

ウサギは1度しか近所で見たことがありません(車にひかれた

死骸でした)。

野生のウサギ、、会ってみたいもんです (*^.^*)

2011年3月 4日 (金)

明山・河口湖 (新規店)

Photo Photo_2            

               

Photo_3                         

                    

                                  

店名=明山

場所=河口湖

メニュー=ラーメン 670円

                                       

                                      

美味いっっ!!

ようやく見つけました

「何度も通いたい」と思えるお店に地元でようやく出会えた。

よくありがちな、「地元ならば、まぁ充分な美味さかな」っていう

レベルではありません。

東京辺りにあってもおかしくないレベルです。

                                     

                                     

濃厚なトンコツしょうゆがベース(家系っぽい)で鰹節等の魚介

の風味がプラス(ここんとこは家系じゃない)。Wスープじゃん!

中太ちぢれ麺は濃厚なスープに負けてなく良いバランス。

                                      

                                     

いやー嬉しい

大満足です。

富士吉田に買出しに出た際は毎回ここでランチしよ

2011年3月 2日 (水)

今年も始まります

Jリーグが今週末に開幕します。

ってことは!あれも開始されるんですよ!

                                   

110227_17010001

                             

そう{TOTO・BIG}です。

今週末の分を買ってきました。我が家は来週には億万長者に

なってるかもしれませんぞ(笑)。

                                      

                                       

Jリーグがない期間は{TOTO}もありません。しばらく買ってな

かったなー。

でもこれからはシーズン終了まで買います。

1等・6億円があたるまで買い続けます。

                                      

私には長年の夢があるんです(些細なもんですが)

当たったら、6億円の使い道は決まってるんです(また今度ブロ

グで触れます)。

当たった後の使い道を妄想するって幸せなことです

「当たるか、アホ」って言われそうですね

確かに、、だいぶ私はおめでたい。

                                

でも買わなきゃ当たらんのです ( ̄ー ̄)

2011年3月 1日 (火)

あと2日

NFLの現労使協定の失効まであと2日と迫ってます。

そして(労使が懸命に交渉をしてますが)現時点で新協定は結

ばれていません。

                                      

何でこんなにこの問題をブログで取り上げるのか?

それはこの労使問題は世界的にもスポーツ界で本当に大変な

問題、大きなニュースなんです。

                                      

日本のメディアはやっぱりよく分かってない。

連日MLBのキャンプ情報しかやりません。

まぁー、そりゃ、しょうがないっちゃしょうがない。MLBには日本

人が多数在籍して活躍してますからね。

NFLはアメリカ4大スポーツで今まで唯一日本人が進出できて

ない世界(この理由についてはまたいつか触れます)。

でも一般的に日本人が知らないけど、NFLはダントツの人気、

規模なんです(その理由もまたいつか・・)。

例えば、MLBの最後の決勝=ワールドシリーズより、同日にあ

ったNFLの1レギュラーゲームの方が視聴率が断然いいんです。

日本人が思ってるほどベースボールは人気が無いんです。

                                        

                                       

そもそも労使協定がなぜ結ばれないか?

その辺を詳しく説明するとものすごーーーーく長くなっちゃうの

で割愛します。

要は{カネ}です。

労(選手)はもっとカネが欲しい。

使(球団オーナー)は今より支払うカネを減らしたい。

                                     

ここで大切なポイントは、オーナー側が「これ以上給料を増や

せない」ではなく「今より給料を減らしたい」と主張してる点です。

だから選手側も対決してるんです。

                                    

選手側→ハッキリ言ってNFLの選手は他の4大スポーツの選

手より薄給です。MLBやNBAではゴロゴロいる年棒10億円

選手がNFLではあまりいません。危険に身をさらしてるんだか

らもっと給料が欲しい。

オーナー側→フットボールでは必要な選手数が多いんです。

1試合で40人~50人近くの選手が投入されます。給料の支払

総額は莫大すぎる。

                                     

ルールは難解。

各チームの戦術は超難解。

日本人はゼロ。

そんな日本では馴染みのないNFLの今シーズンはあるのでし

ょうか?

リミットは3月3日です。

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »