文化の日③ 沼津港
こどもの国を出て晩ご飯を食べに沼津港を目指しました。
水門{びゅうお}っていいます。
津波の際は門が閉まり港を守ります。展望施設にもなってます。
上に登っての景色は格別でしょう。国内最大級です。
沼津の内港。
沼津市場。
当然{セリ}は終わってます。見たかったな~。
ペンションの先輩に教えてもらったお店が超満員で入れず
市場の施設INO(イーノ)内にあるお店で夕食を食べました。
これがまたどれも安いし凄いボリューム。
私=イサキの塩焼き定食。時期的には旬ではないですが大ぶ
りで美味しかったです。食いしん坊の私はいっつも写真を撮り忘
れちゃいます。料理が来ると興奮して食べちゃうんですね。
妻=海鮮丼定食
息子=カサゴのから揚げ(単品)、アワビの酒蒸し(単品)、ライ
ス(単品)。
息子よ、何で君のが1番高いんだ
帰りにお土産を買って帰りました。
これらを翌日家で食べたのですが、、これがまた安くてデカくて
美味い。金目鯛やイカの一夜干しは最高(これも写真を撮る前
に食べちゃった)。
お客様へ
我が山梨県には海がありません。
しかし山中湖村は山梨県の中でも南東の端、神奈川県と静岡
県の県境に位置してます。
つまり意外に海が近いんですね。ヴェンティチェロで使う魚貝類
は沼津港であがったものも多く使います。新鮮なものが多く手に
入ります。
観光地として沼津港、おススメです。
山中湖~沼津港は東名高速・御殿場IC経由で50分程度です。
やはり頑張って早朝出て朝ごはん時に到着、もしくは昼ごはん
時がいいでしょうね。お魚はより新鮮でしょうし人気の定食は午
後には売り切れちゃいますから。
我が家は晩ご飯時に沼津に到着でしたが、良いこともあるんで
す。お土産屋さんは閉店間際に「持ってけ泥棒!」のノリでオマ
ケしてくれました。{安くしてくれる}・{1つ多く入れてくれる}、、、
夜もアリかな~。
« 文化の日② 富士山こどもの国 | トップページ | 馬の赤ちゃん »
「観光情報」カテゴリの記事
- 紅葉祭り(2022.11.07)
- ものつくり体験(2021.11.30)
- 富士山をバックにゴルフ(2021.04.22)
- 朝霧フードパーク(2021.04.16)
- 音止めの滝(2021.04.13)
今度行ってみよっと!(^O^)
投稿: チャンケイ | 2011年11月 8日 (火) 02時24分