無料ブログはココログ

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

2011年12月31日 (土)

大晦日

大晦日ですね。

ただ今夕方の4時です。今年もあと8時間。

皆様、今年もありがとうございました。どうぞよいお年をお迎え

ください。

2011年12月28日 (水)

年のせいかな

寒くなってきたら今年も手が痛くなってきました

 

水仕事をするせいでしょうね & それだけ寒くなってきたんで

しょうね(夏場は痛くないので)。

手が真っ赤に腫れて指先は切れて痛いんです。お風呂に入る

ときが辛い・・・ 

 

本当は大の男が手にクリームつけるなんぞ嫌なのですが・・・。

先週から、風呂上りにクリームつけて手袋して寝ております。

111226_00300001                           

 

 

このネタ、昨年も書きました。

そう、手がこんなに痛くなるの昨年からなんです。今までは同じ

ように水仕事してたのに、こんな状態になったことはないんです。

年のせいでしょうかね?私は実年齢よりもだいぶお爺ちゃんで

す。きっと皮膚に油分が無くなってきてるんじゃないでしょうか?

 

いろいろガタがきますなぁ

 

さぁ今日からお正月仕事モードです (=゜ω゜)ノ

2011年12月27日 (火)

こんなことってある?

先日のクリスマス連休にお泊りいただいたお客様のお話です。

 

 

 

そのお客様が夕方にチェックイン。

ピンポン♪♪  呼び鈴が鳴ったので玄関まで私はお出迎え。

私=「こんにちはー!」

お客様ご家族=「こんにちはー!」

まず私はチェックインしてもらった母屋棟で館内の説明をします。

その説明をしてる間、、私は内心「・・・・何となく・・・」

 

その後、離れている客室までご案内して、その室内でも説明す

ることがあります。

その説明してる間、私は内心「・・・何となく、似ているな・・・」。

 

そのご家族のパパさんにどこかで会ったような・・・

 

 

でもそんな事はよくあることなんです。っで、、結局、関係なか

ったことばかり。

だいたいお客様の顔をジロジロ見るわけにもいきませんし、人

違いだったら凄い失礼になります。だから私から話しかけること

はありません。

以前に1度「私と前に会ったことありますか?」なんて聞いて気

味悪がられたこともあったので

今回のそのパパさんも私を見ても全く反応は無く・・。

 

 

しかし、今回は客室内で説明が終わって私が出ていく間際、思

い切って聞いてみました。お客様の名字を思い出して確信した

もんで。

私=「お客様、もしかして私と面識がございますか?」。

って言った瞬間!!

パパさんの顔がパッと明るくなって=「○○君?!」。

私=「△△君だよね!」。

パパさん=「いやー、実はチェックインした瞬間、○○君に似て

るなーって思ってたんだ」。

 

 

いやー、、お互いびっくり w(゚o゚)w

高校2年・3年生時の同級生でした。

同級生が営んでるペンションって全く知らずに予約したわけで。

つまり完全な偶然。

 

想像してみてください。

故郷から離れている予約したペンションから同級生が出てきた

ら・・。今回も友人の方がビックリしたかもしれませんよね。

 

 

前述のように、今までも私が「あれ・・?」って感じる方がいまし

たが、声を掛けれませんでした。今回は名字が一致したので確

信がありましたが、女性の方だと名字が変わってます。予約時

の代表者名はパパさんのことが多いですから。

 

 

 

それにしても嬉しかったなぁ~ (*^.^*)

約20年ぶりですよ。

彼はあまり変わってなく若々しかった。でも、私はだいぶ老けた

し、かなり太ったし、、そもそも高校生時の私はインパクト無い子

だっただろうし。覚えてもらってて良かったなぁ (^-^;

М君、同級生っていいもんだね。また泊りに来てくださいねー

2011年12月26日 (月)

我が家のクリスマス

クリスマスイブはできなかったので、昨日が我が家のクリスマ

ス会。誕生日会の後なので本当にささやかに済ませました。

 

 

うちのペンションは華やかに飾らないのですが、ツリーがある

と雰囲気が出ますよね。

111224_21020001111224_21040001           

 

 

チキン、カニ、今年のクリスマスにお客様に出したチーズフォン

デュ、ケーキ。

111225_17150001111225_17160001
                              

 

私が子供の頃、{子供用シャンパン}を必ず買ってもらってました。

これが楽しみなんですよね。既に大人の私はビールを失礼して・。

111225_17160002
                          

 

 

息子はサンタさんを信じていて可愛いもんです

上に兄弟がいるお友達に「サンタなんていねーよ」なんて言わ

れたそうです。本人には「そのお友達のところには来ないんだ

ね~。可哀そうだね~」なんてごまかしましたが・・、来年には

バレれるでしょうか?

息子は今年はサンタさんに{ウルトラマンゼロのDVD}をお願

いしました。

私が夜11:30に枕元に置きましたが、音をたてないようにけっ

こう緊張しました ( ̄Д ̄;;

 

息子よ、今月の楽しいイベントは終わりました。冬休み、宿題を

頑張ってください (._.)

2011年12月23日 (金)

誕生日

昨日は家族でささやかな{息子の誕生日会}。

息子は8歳になりました。子供の成長は早いもんだと感じます。

 

 

エビが大好物の息子。いっぱいエビを用意しました。

111222_17020001                        

 

最後はケーキでお祝い。                        

111222_17160001                        

 

プレゼントを貰ってご満悦の息子。

111222_19400002111222_19410001          

 

 

今年のプレゼントは昨年よりも大幅に予算アップ(泣)。

夫婦で夜な夜な話し合い、今年はゲーム機={NINTENDO

/Wii}がプレゼントです。

 

 

息子は今日から冬休み。

息子よ、ゆっくりしてください(宿題はやってね)。

2011年12月22日 (木)

無印

うちのペンションには{無印良品}さんのものが多くあります。

私、いや特に妻が好きなんですね。

けっして華やかなデザイン・色合いではありません。まさに「無

印」。でも多くのお客様で「好き」・「嫌い」に分かれない安心感

があります。

 

もう1つ理由があります。

私の学生時代の友人が「無印良品」さんにいます。何だか今で

は偉くなっているとのこと。友人が活躍してるのは嬉しく誇らしく

思います 

{ペンションのオヤジ}なんぞ何年経っても「ペンションのオヤジ」

のままなんですからね(笑)。

その友人がたまに割引券をくれるんです。ありがたいことです。

 

早速昨日も割引券を持って買い物に行きました。

111221_11480001                       

 

今月25日まで使えるチケットがまだあります。

欲しい方は声をかけてくださいね (*゚▽゚)ノ

2011年12月21日 (水)

クリスマス会

一昨日は恒例のクリスマス会

これはペンションのオヤジ達が子供の為に企画してるもので

今年で3年目。

 

子供たちは楽しんでくれたでしょうか?

111219_20090001                       

 

私はご近所のペンションの奥様が作ってくれるケーキが楽しみ。

111219_20440001111219_20440002        

やはりこれがないとクリスマスパーティーにはなりません。

優しい味だった~。美味かった~

 

幹事のオーナーさん、会場のペンションさん、ケーキ作ってくれ

た奥様、ありがとうございます!

 

 

これからはペンションは春まで閑散期

経営的は厳しい時期です。しかし、時間に余裕ができます。普

段は我慢させている子供にサービスしてあげれる時期でもあり

ます

息子よ、いろいろ遊ぼうねー ( ^ω^ )

2011年12月20日 (火)

2011年・我が家の10大ニュース ④位~②位

④位「息子が2年生」

 早いもので息子も小学2年生になりました(あと3か月で3年

 生)。すっかり学校にも慣れて毎日楽しく通ってます。

 息子は勉強苦手(私似です)、スポーツ嫌い(私似ではない)。

 でも楽しくやってるので「良しっ」としておきます。ボーっとして

 るところがあるので、先生方にはきっと迷惑かけてるんだろう

 と思います。本当に先生方(特に担任の先生)には感謝してお

 ります。ありがとうございます!

 

 

③位「今年のお客様」

 今年は日本全国、宿泊業が苦戦した年だったと思います。特

 に東日本。当然、山中湖も大苦戦しました(特に春先)。ヴェン

 ティチェロも厳しかったなぁ。

 そんな中、泊りがけの旅行に出かけたご家族に感謝です。数

 ある観光地の中で山中湖を選んでいただいたご家族にさらに

 感謝です。そして数あるペンションの中で(山中湖で50軒弱あ

 るんじゃないでしょうか)ヴェンティチェロに決めていただいたご

 家族にさらーに感謝しております。毎年いつも感謝の気持ちを

 持って仕事をしてるつもりですが、今年は特にありがたさが心

 にしみました。

 ありがとうございました!

 

 

②位「リピーターのお客様」

 今年は本当にリピーターのお客様が多かった。お客様が全部

 リーピーターのご家族という日もありました。

 中には、旅先が山中湖でなくてもいいのに、うちのペンションじ

 ゃなくてもいいのに、「ヴェンティチェロにお金を落すのが目的」

 でお越しになってるんじゃないかな、、、 っていうお客様もいた

 り・・。

 

 本当に嬉しかった。

 本当にありがたかった。

 

 予約電話や予約メールの後に嬉しくてありがたくて涙が出て

 きたこともしばしば(だいのオッサンがすいません)。

 毎年感謝の気持ちは持ってるし、うちが初めての一般のお客

 様にも感謝の気持ちを持って仕事をしております。しかし、リ

 ピーターのお客様にはそれ以上に感謝の気持ちがあります。

 うちの様な宣伝費もかけられない小さい宿はリピーターのお

 客様に支えられています。

 

 今年ほど「我が家が誰のおかげで飯食えてるか」を認識した

 年はありません。

 リピーターのお客様には直接お礼を申し上げたつもりです。

 でも私は口下手で引っ込み思案(笑)。私がどれだけありがた

 く思ってるか伝わってないかと思います。

 この場で改めてお礼申し上げます。

 「本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願

 いいたします」。

2011年12月19日 (月)

2011年・我が家の10大ニュース ⑦位~⑤位

⑦位「鯉、頑張る」

 今年のプロ野球・セリーグの中で、私のひいきのチームは5位。

 「なーんだ定位置(低位置?)じゃん」って言われそうですね。

 確かにいつもと同じBクラスです。しかし、今年の鯉は一味違っ

 たんです。たった1度だけでしたが(しかも一瞬)、首位に立ち

 ました。何年ぶりでしょうね。マジで嬉しかった!今年の戦い

 は来年に期待を持たせるものでしたね。

 また皆さんに笑われるかもしれませんが、来年は優勝します、、

 いや、クライマックスシリーズには出ます。

 だってFAの3番ライト広瀬、4番ファースト栗原が残留してく

 れたんですから!

 後は、怪我人が無いこと、サードを守る人が30発以上HRを

 打つこと、左腕が台頭すること、、

 そして、、黒田、待ってるよ!

 

 

⑥位「台風」

 今年は6月に大きな台風、9月にはさらにデカい台風が直撃

 しました。

 特に9月の2つは規格外。年間降水量1200mmの山中湖村

 に3日間で880mm位の雨が一気に降り注ぎました。山中湖は

 増水して1部周囲の道路が冠水しました。

 おもしろいもんで、適量の降水量・排水量ってあるんですね。そ

 もそも山中湖村は水はけがいい土壌の上にあります。なのに台

 風で年間降水量の7割以上の雨が降った後は、どんなに晴天

 が続いても、湖もその他の水が溜まる場所も水がなくならない

 んです。

 自然が決めるバケツの大きさは変えられないってことですね。

 

 

⑤位「夏旅行」

 8月の末に恒例の家族旅行に行きました。今回の場所は土肥

 温泉。初めて2泊旅行でした。

 前述の台風の影響もあって行くか中止か悩みましたが、行って

 よかった。「悩んだら、行け!」、、これは教訓になりましたね。

 息子は念願の磯遊び&ガサガサ遊びで満足したようです。カニ

 や貝等の獲物をしっかりゲット。

 私も日々やらなきゃいけない食事の支度が無く、洗い物が無

 く、掃除が無く、布団を敷かなくてもよく、ゆーーっくりできまし

 た。

 安い料金でしたが素晴らしいおもてなしでお宿さんに感謝して

 ます。行く回数は減っちゃうけどゆっくりできるから来年も2泊が

 いいなぁ。

2011年12月18日 (日)

2011年・我が家の10大ニュース ⑩位~⑧位

⑩位「ドイちゃんが泊りに来る」

 ドイちゃん(♂)は我が家の記念すべき第1号のアルバイトさ

 ん。ドイちゃんが働いてたのはもう数年前の事です。私もペン

 ション経営のかけだしの頃で色々分からないことが多く彼も

 大変だったと思います。

 彼は一生懸命働いてくれました。山中湖の隣のさらに隣町・

 都留市の大学に通ってた子でした。「自分でバイクの中型免

 許の取得費用を稼ぐ」っていう意気込みが私は気に入ってま

 した。

 そんなドイちゃんが6月に数年ぶりに岡山県から遊びに来て

 くれました。我が家にとっては嬉しい出来事でした。

 ドイちゃん、またおいで!

 

 

⑨位「新しいメンバー」

 実は今、妻はおめでたです。

 この件は夫婦で何度も話し合いました。私たち夫婦はどうして

 ももう一人子供が欲しかったわけじゃないんです。でも全ては

 息子の為。息子は今まで1人っ子。将来結婚したとしても奥さ

 んは所詮他人です。息子よ、でももう大丈夫、君は1人じゃな

 いよ(将来両親がいなくなっても)!予定では来年3月に新し

 い家族のメンバーが増えるはずですが、何せ妻は若くはない

 ので心配です(立派な高齢出産)。

 

 

⑧位「日本サッカーの活躍」

 今年の日本サッカーは男女共に結果を残しました。

 

 男子=アジアカップ優勝。素晴らしい!現在アジア各国間の

 実力差は拮抗しております。その中での優勝。コンフェデレー

 ションズカップの出場権を獲得したのは大きいですね。

 GK川島選手のスーパーセーブ、最後のFW李選手のボレー

 シュート、忘れられません。

 

 女子=ワールドカップ優勝。信じられません。数年前じゃアメ

 リカ・ドイツ・英国・スウェーデン等の強豪を押しのけるなんて

 考えられませんでした。なでしこは歴史を作った。澤選手は日

 本の宝です。間違いなく伝説の選手になるでしょう。

2011年12月17日 (土)

2011年・我が家の10大ニュース ①位

2011年もあと2週間で終わります。

皆様にとってどんな1年間でしたでしょうか?

 

昨年に続き、我が家にとっての2011年を10個のニュースを取

り上げて振り返ります。

誰のために?

すいません、私自身の為なんです。

このブログ、日記代わりにいいんですね。後々「あ~、こんな事

があったんだ」って振り返れますから。

 

 

10位→上位の順で書いていきますが、今年だけは先に1位だ

け書きたいんです。だってそれ(①位)が今年の全てなんですから。

 

 

①「東日本大震災」

 我が家のニュースはこれだけでいいくらい。我が家の2011年

 のニュースの90%はこのネタで占めるくらいです。

 

 最初に書いておきます。

 皆様と同じように我が家にも地震やその後の問題に対して色

 々な意見・感情があります。

 「悲しみ」・「恐怖」・「怒り」・「挫折感」・「絶望感」・「喜び」等々

 色々です。

 でもそれらについて、このブログでは一切触れないことにして

 おきます。

 

 ただハッキリしているのは我が家とヴェンティチェロの経営に

 大きな影響があったということです。

 私と私の家族・親族に震災の犠牲者はいません。生きており

 ます。でも遠く離れた地震と事故はけっして他人事ではありま

 せんでした。

 

 3月11日の14:45分頃、今でもよく覚えてます。ウトウト寝て

 しまった後に大きな揺れがありました。数日前に今までに経験

 したことが無い同じ種類の揺れ(ユ~ラ・ユ~ラって感じ)があ

 りました。その時も宮城県沖が震源でした。だから11日も「大

 きな地震が東北であったな」って直感的に分かりました。

 でもあの時、まさかこんな大きな震災被害になると思ってなか

 った。

 当日の地震・その後の余震・原発事故は我が家に暗い影を落

 としました。何よりペンションの経営に大打撃を与えました。

 ある統計(倒産件数)だと、震災で1番影響を受けたのは農業

 でもなく漁業でもなく観光業、特に宿泊施設だといいます。

 

 昨年の10大ニュースの②位は「無事に1年営業できました」で

 す(昨年のブログを見てくださいまし)。昨年の年末時では「え?

 そんな事が②位?」って思われたかもしれませんが、今となっ

 ては身に沁みます。何事もなく過ごしていることがどれだけ幸

 せなことでしょうか。

 いつも思ってることです。

 「我が家にも、世間で起こる震災や病気や事故がいつ降りか

 かってもおかしくない」。

 実際に今年がそうでしたし、これからもその覚悟でいます。

 うちみたいな小さいペンションはいつつぶれたっておかしく

 ないんですね。

 

 

次回は⑩位から紹介しますねー。

2011年12月16日 (金)

映画

息子が楽しみにしているウルトラマン・ゼロの映画。

毎年、冬に上映されます。

過去2年は近所のペンションさんにウルトラマン好きな男の子

がいるので一緒に見に行ってます 

 

しかし、、今年は冬場の上映が無いようで・・・・、、残念・・ 

 

そのかわり、来年春(3月~)にウルトラマンの新作が上映され

るようです。

新しいウルトラ戦士の名は「ウルトラマン・サーガ」。

主人公はタレントのDAIGOさんだそうで。

DAIGOさん、、個人的には子供にも人気がありそうだしピッタ

リの配役だと思います 

 

息子よ、、また小田原まで見に行こうね (*^m^)

2011年12月15日 (木)

救援物資

昨日の続きです。

 

貧しい我が家ですが(笑)、冬場はいっそうヒモジイ

そんな時にたまに紹介する北海道の叔父さんが神様に思えま

す。今年も新巻鮭をいただきました 

111208_09540001111208_11030001            

 

新巻鮭なんて自分じゃなかなか買いません。美味いし保存も

きくし冬場に助かります。

何だかいただきものを期待してるようで私は意地汚いですよね。

でも本当に助かるんです。お客様にも提供できるものも多いん

です(シャケは我が家で消費させていただきます)。

 

 

叔父さんとたまに電話でお話ししますが、北海道は既にけっこ

う降雪があるようです。でも気温は山中湖ほどは寒くないみた

い。

雪の多さ=北海道>山中湖

冬場の寒さ=北海道<山中湖

 

どっちが良いんでしょうね ( ̄ヘ ̄)┌

札幌には親戚が多くいます。風邪を引かぬよう過ごしてほしい

もんです ( ^ω^ )

2011年12月14日 (水)

冷蔵庫は空っぽ

我が家は、買い出しに週1回だけ行きます。

 

本当はマメに買い物したい。

しかし、都会と違い、山中湖では大きなスーパーまで車で20分

~30分かかります(自転車では行けません)。

ガソリンと時間がもったいないんです。経済的にもエコ的にも、

できるだけまとめて買い物をするようにしてます。

 

でも主婦?=私(♂)は大変

買い物行く直前の冷蔵庫は空っぽです 

一昨日なんかは、「肉・魚・野菜、、、何も無い」。「どーしよ・・」。

ご飯を炊いてもおかずがない。味噌汁つくっても具がない。

 

でも冷凍庫にホタテを発見。玉ねぎ発見。キノコ発見。

「よし今日はカルボナーラで我慢だ」。

何とかご飯を作れた。

111122_17560001111122_17560002        

 

晩御飯がパスタ

子供は喜ぶのですが、、私はやはり晩御飯では味噌汁をすす

りたいもんです (^-^;


2011年12月13日 (火)

やめられない

いけないことだって分かってるんです

 

 

私は意志が固い方です。

数年前、煙草(1日2箱)も「やめよう」って思ったらピタッっとや

めれた男でございやす。

 

 

でもこればっかりはやめられない・・・

それは、、{夜の間食}={夜のスイーツ}

 

忙しいオンシーズン(夏場)は間食してる時間がありません。夜

もすぐ寝ちゃいます。だから体重がドンドン減ります。

逆にオフシーズンは夜に甘~いモノを食べながら本を読んだり

テレビを見たり。

 

暖かい時はアイスクリーム。

寒くなればケーキやムース、ババロアやプリン、そしてアンコもの。

 

昨日はどら焼き。

111205_22180001111205_22190001          

 

 

体重が凄い勢いで増えている・・・。お腹周りも苦しいし・・・

でも、、いいかぁ。寒い冬を乗り切らなきゃいけないし ( ̄▽ ̄)

2011年12月12日 (月)

2011~2012シーズン・クラシコ①

今シーズンの1回目のクラシコがありました。

結果は私の長年のひいきチームが勝ち。

 

このライバル、3年~4年周期で力関係が入れ替わります。今

は{赤青}が優位で嬉しいのですが、必ず{白}が逆転する時期

がくるでしょう。それは過去の歴史が物語ってます。

 

それにしても、ここ数年は{赤青}が優位な時期。スペインだけで

なく間違いなく世界NO1でしょう。選手層がとりわけ厚いわけじ

ゃないのですが、11人のレギュラーは完璧。圧倒的な組織力

なのですが、卓越した個人技を持つ選手の集団だからできるの

でしょう。

 

2回目のクラシコは来年の4月。その時の順位はどうなってい

るのでしょうか?

2011年12月10日 (土)

初雪

昨日は雪でした。

まぁ、だいたい12月の頭には毎年雪が降ります。

111209_11520001                       

 


雪の量はたいしたことないのですが、気温が上がらないので今

朝も所々白ーく残ってます。

昨晩~今朝は-9.9℃!!!まで気温が下がりましたw(゚o゚)w

しかし、雪かきしなくて大丈夫なくらいの積雪で助かったー

 

うーん、とうとう寒い冬が来てしまった(泣)

お客様、山中湖では来年の4月頭くらいまでは雪の可能性があ

ります。その際はスタッドレスタイヤやチェーンが必要になりま

すのでお気を付けくださいませ m(_ _)m

2011年12月 9日 (金)

プレゼント

昨日の続きです。

 

息子にとって12月はプレゼントが2つもらえる月です X2

流行りモノに疎い親に流行りモノに疎い息子。昨年までは、{ウ

ルトラマンの人形}なんかを要求して、安上がり(総額で3,00

0円くらい!)で親孝行な息子でした

 

 

私「今年はサンタさんに何頼むの?」→あっ、息子はまだ信じて

                         ます。

息子「サンタさんに{ウルトラマンのDVD}くださいって手紙書くの」

私は内心ホッとしました。「いいじゃないかぁ、、予算内だ、、まだ

可愛いもんだなぁ」

 

 

 

っで、、

私「誕生日プレゼントは何が欲しいのかな?」

息子「ゲーム機!!」

私「?!」

私「ぎょっ、、ぎょーえーーぇーー????!!!!!!」

息子「DSかWiiが欲しいんだよ」

 

私、すいません、、{DS}も{Wii}とやらもよく知りませんでした(

聞いたことはありましたが)。

ついにそういう時期が来たか・・・。

ついにおねだりされたか・・・( ̄ロ ̄lll)

 

いろいろ悩みました。夫婦でどうしようか話しました。

今まではトランプやカルタで団らんしてた時代遅れの我が家に

ハイテク機器かーー(笑)。

ここでいちいち詳細は書きませんが、買ってやるのを悩むのに

はいろいろ理由があります。

 

実は、凄っっっごーーい悩んだ後、現時点で結果は出ております。

またそれは誕生日時のブログででも書きますね ( ̄◆ ̄;)

2011年12月 8日 (木)

12月は最高の月

12月、、息子にしてみれば最高の月です。

だって誕生日とクリスマスが同時にやってくるんですから

 

プレゼントがたくさんもらえて、ケーキを2度も食べれる

 

 

 

でもある意味これは可哀そうな気がします。

 

皆様、思い出してください。

子供の時のビッグイベント。それはお誕生日とクリスマス(あと

お年玉がもらえる正月もかなー)。

普通は年に2回、ビッグイベントが間隔を空けてやってくるん

ですよね。ちなみに私は6月生まれなので半年ごとにお楽しみ

がありました。

 

息子の場合は1カ月のうちにビッグイベントが終わっちゃう、、、

いや実は1週間のうちに誕生日とクリスマスが過ぎ去って、、す

ぐ正月も終わっちゃうんです

次のケーキ&プレゼントまで、マルマル1年間待たなきゃいけ

ないんですよね・・・

 

まぁ父親としては、その分2倍喜んでもらえるようお祝いしてあ

げる気です (○゚ε゚○)

2011年12月 7日 (水)

西湖いやしの里根場

富士五湖の1つ{西湖}にある{いやしの里根場}。

Photo                         

 

昔、西湖畔に根場という集落がありました。昭和41年の大きな

台風の際の土石流で集落は大きな被害を受けたそうです。その

後、集落ごと移転。

茅ぶき屋根の民家と富士山が見える当時の集落の様子を再現

したのが{いやしの里}です。

 

 

茅ぶき屋根の民家と富士山。            

Photo_2                       

 

昔はは山梨のいたるところで見れた風景でしょうね。

Photo_3                      

 

 

夏涼しく冬暖かい作り。

Photo_5                          

 

干し柿を作ってる時期です。

Photo_6Photo_7          

 

つるし雛。

Photo_8                      

 

 

お土産も売ってます。我が家は、大和イモ、干し柿、むかごを

買いました。

Photo_10


                       

 

 

{西湖いやしの里根場}、おススメです

懐かしい集落の風景、そこから見る富士山、地元のお土産、

工芸品の体験作りもできます。お昼もここで食べれます。

山中湖から車で45分~70分といったとこでしょうか。

暖かい服装でどうぞー (* ̄0 ̄)ノ

2011年12月 6日 (火)

カチカチ山

先日、暖かく天気がよく、あまりに気持ちが良いのでドライブに

行きました

今回はお客様に2カ所の観光スポットを紹介いたします(2回に

分けて)。

 

 

{カチカチ山}

山中湖から車で40分くらいでお隣の河口湖に着きます。

その河口湖畔からロープウェーでカチカチ山に登れます。勿論、

雨天時はお勧めできませんが晴れていれば最高の景色です。

私は極度の高所恐怖症なの目まいがしました

Photo                          

 

ロープウェー内。

Photo_2                        

 

富士吉田市と富士河口湖町が一望できます。

Photo_3

                                     

富士急ハイランドが見えます。                                       

Photo_4                         

 

絶景の富士山。                                         

Photo_5                        

 

裾野までハッキリ楽しめます。                                    

Photo_6                          

 

富士スバルライン入口。

Photo_7                        

 

道が空いている冬季に富士五湖巡りはいかがでしょうか?

山中湖のお隣・河口湖の{カチカチ山}、お勧めでございます。

迫ってくるような富士山をぜひ楽しんでくださいね ( ̄0 ̄)ノ

2011年12月 5日 (月)

恒例の垢落し

私は毎年、年末に近所の立ち寄り湯={石割の湯}に行きます。

1年の垢を落し、今年を振り返り、来年に思いをはせる。

 

 

12月末はバタバタしてるので、ちょっと早いのですが先日、{石

割の湯}に行ってきました(妻と息子が不在だったもんで)。

 

 

ここの露天風呂はぬるいので長く入っていられます。

1年を振り返る。

過去には、、

途方に暮れて涙が出てきた年もあり、

嬉しくてニヤニヤした年もあり、

平穏でそれにホッとした年もあり、

まぁ過去のブログを見てみてくださいまし・・。

 

今年は・・・、「良い年ではなかった」。

残念ながらそんな印象です。

 

 

ってシンミリしちゃいますが、、温泉ではゆっくりできました!

午前中には{石割の湯}に到着。

まずはお風呂を楽しみます。

           ↓

その後座敷でゆっくりお昼。

111123_13190001                      

のんびりとビールとツマミをやっつけながら、持参した新聞と本を

読みます。幸せです。

111123_13200001                      

 

          ↓

その後、座敷でお昼寝。

          ↓

その後、もう1度お風呂に入り、

          ↓

マッサージ器を楽しんで

111123_13100001                        

         ↓

徒歩にて帰宅。


                                      

いやー、1日中ゆっくり満喫して極楽ですな。

入場料300円(村民は300円。一般も700円と格安)で満足な、

相変わらず安い男なのでございます。

2011年12月 4日 (日)

見事な姿

我々の住む下界が秋から冬になるのより、富士山は一足先に

季節が進みます(標高が高いので当たり前ですが)。

秋に下界で雨が降れば富士山では雪だったりして変化が楽し

めます。

今年の秋は暖かったので富士山が白くなるのが遅かった気が

します。

 

 

5日前の富士山。

111129_06450001                         

 

 

ここ2~3日、山中湖では雨が降ってました。

そして晴れた今朝の富士山。

111204_06580001                       

111204_06570001                      

見事な姿です。

5合目より上ではだいぶ雪が降ったようですね。

冬に突入したなぁ・・と実感します (v.v)

2011年12月 3日 (土)

ラスト1か月

おはようございます。

12月になりましたね。

2012年もあと1月。早いもんです

 

今年中にやりたいことは80%くらいはやっつけました。あとは

「ペンキ塗り」が残ってます。これは範囲も広いので思い切って

2日ほど休んで取り掛からないといけません。

やれるかな・・・、、、今年は無理かな・・・・・。

 

今月はプライベートではイベントもあるし盛りだくさん。

もうちょっと仕事の方も盛りだくさんになってほしいもんです

2011年12月 2日 (金)

スガキヤ

ちょっと日が経ちましたが、先月にご宿泊の客様からお土産を

頂きました。

 

ドンっ、ラーメンです。

111119_15560001                          

 

「スガキヤ」さん。

私の故郷・東京や今の地元・山梨では見かけたことが無いよう

な・・。

でも名古屋では超超有名なチェーン店だそうです。

美味そうですね~。今日のお昼に食べようっと

 

お客様からラーメンのお土産をよく頂きます。これはブログ効果

でしょうか?私にしてみれば1番嬉しいお土産です。

 

でも、、

お客様!!!  いつも書きますが、

「手ぶらでお越しくださいませ」

ありがたいありがたい宿泊代をうちの宿に落としていただくわ

けです。それだけで充分です。ありがたいことです。感謝して

おります m(_ _)m

2011年12月 1日 (木)

今年の新作メニュー

昨日のブログでも書きましたが、、

今年・冬~来年・春の夕食メニューは、過去2年間で人気の

「赤い鍋」と今年の新作の「白い鍋」です。

 

毎年、季節ごとに新作メニューを登場させたいのです。

以前に書きましたが、新作メニューを作る時には、自分で決め

てるいくつかの条件をクリアーさせなきゃいけません。

今回の商品は大丈夫だと思います ( ̄ー ̄)

 

 

①「美味しいこと」

  とにかくこれが1番大切です。お客様が「またこれを食べに

  来たい」と思うくらいじゃなきゃいけません。何度も試作して

  試食してるのクリアーしてると思ってます。

 

②「適正な原価」

  高価な食材を使えば美味いに決まってます。でもそれを宿泊

  料金・プラン料金に転嫁したくはないんです。この不景気の

  中、できるだけ安い宿泊料金にしたいもんです。仕入業者さ

  んのおかげもあってクリアーしてると思ってます。

 

③「季節に合ってる」

  暑い時期には清涼感のあるもの。寒い時期にはアツアツで

  体が温まるもの。鍋料理は冬の山中湖にピッタリです。

 

④「地元の食材」

  なるべく地元の美味しい食材を使いたいもんです。ただし、

  これはあくまで「なるべく」。何でも地元産が良いわけじゃあ

  りません。生産地が他地域でも、地元のものより美味くて安

  い食材があれば料理人はそれを使うべきだと思ってます(

  個人的に)。でも今回は地元産・地元業者さんを使うメニュ

  ーですぞー。

 

⑤「お腹が一杯になること」

  どんなに美味しいものでも適正なボリュームがなければ不

  満が残ります。もちろん量が多すぎてもストレスになります。

  適正な量よりやや多めで(私が大食漢な為)提供したいです。

 

⑥「オリジナリティー」

  「山中湖の他のペンションさんであまりやってないメニュー」

  を出したいなぁと思ってます。あくまで私の知る限りですが、、

  「鍋料理」って意外に他のペンションさんでは無いようです。

  (本当にチョー意外!)

 

 

料理の試作は大変でもあり楽しくもあります。

夜に一杯やりながら「あーでもない、こーでもない」って試食す

るんですから楽しいもんですよね。

 

お客様、、

夕食付のご予約の際は「赤鍋」か「白鍋」を事前にお選びくだ

さいませ ( ̄0 ̄)ノ

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31