無料ブログはココログ

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月

2012年1月31日 (火)

2012年キャンプイン

今日で1月も終わりですね。

明日からは2月のスタートです。

 

 

そして明日からプロ野球のキャンプがスタートします

昨年のソフトバンクホークスが優勝した日本シリーズから2か

月ちょっとが経ったばっかり。しかしもう新シーズンがスタート

します。

昔の選手はオフを満喫して2月1日のキャンプ初日はダルダ

ルの体で現れたそうです。そして段々とキャンプで体を戻して

いく感じ。

でもあるOBが言ってました。「今の選手はオフに本当によくト

レーニングしている」って。トップ選手でも年末から自主トレー

ニングしてるから、キャンプ初日は体が完成してる状態だそう

です。

プロの選手は大変ですね。いや何千万・何億円も稼ぐんだから

いいか~ ( ̄▽ ̄)

 

私のひいきのチーム、今年こそは優勝だって信じて応援してま

す(皆さんに毎年バカにされますが)。

 

ちなみにそのひいきのチーム、テレビのキャンプニュースなんか

でも殆ど取り上げてくれません。だから、たまーーーに出たとき

はテレビのニュースにくぎづけになります

頑張れーーーー

2012年1月30日 (月)

もう最終戦

来週の月曜日(2月6日)のAM8:20、いよいよスーパーボウ

ルがキックオフです。

 

ロックアウトがあったり訴訟があったりして開催が危ぶまれて

た今シーズン。そんな今シーズンももう終わっちゃいます。

早いもんです。

私が応援してたチームは全て敗退してしまった。49ers、惜し

かったなぁ。戦犯のパントリターナー#10はつらいオフシー

ズンになるでしょう(解雇かも)。

 

さてスーパーボウルの対戦カードは、

 

ニューイングランド・ペイトリオッツ(AFC代表)

           VS

ニューヨーク・ジャイアンツ(NFC代表)

 

この対戦、私には全く興味がないカード。

この2チームは不思議なチームです。実力以上の力をプレー

オフのここ一番で発揮します。

期待されてないジャイアンツのオフェンス、

期待されてないペイトリオッツのディフェンス、

これらがスーパーボウル本番で大化けしたりします。

つまり勝敗の予想は不可能って感じです。

 

 

来週は昼から1杯やりながら観戦しよ。

2012年1月28日 (土)

厳しい寒さ

山中湖は毎日寒い日が続いてます

 

3日前の最低気温=-15.4℃

2日前の最低気温=-16.6℃

1日前の最低気温=-17.4℃

 

北海道の最北端・稚内より気温が下がるんですからビックリです。

この寒さ、少なくとも2月末までは続くそうで・・・、覚悟します。

 

お客様、、

山中湖にお越しの際は、車の運転に気をつけてくだいまし

2012年1月27日 (金)

雪かきの鉄則

私は山中湖に住んでもう8年目になります。

もう雪かきも慣れたもんです(先輩方にすればマダマダですが)。

 

雪かきは性格が出ますよね。

私は普段はだらしなくて妻に怒られますが、雪かきはピシーっっ

と仕上げなきゃ気がすみません (○`ε´○)

 

 

 

私のなかでは勝手に雪かきの鉄則っちゅうのがあるんです(何

を偉そうに!)。

 

:{こまめにかく}=「降りやむのを待って一気に」では雪の量が

            多くなり重くなります。たとえ降り続いていて

            も夜間でも何度かかいちゃいます。

:{朝早くかく}=気温が上がる前に、できるだけ早くかかなきゃ

          いけません。雪が解け始めちゃうとべチャっと

          して重くなります。サラサラのうちにかくべし。

:{圧雪しない}=圧雪したところはスコップでかけないし、いつま

           でも解けません。なるべく踏みつけないように

           します。

:{なるべく手がき}=機械やブルでやっちゃうと上記のように圧

             雪されていつまでも雪が残ります。

 

ちゃんと雪かきすれば、ちゃんと解ける。

120126_15190001

 

 

今年は春の訪れが遅いそうですね

雪はまだまだこれからが本番なんでしょう。

とりあえず今夜来ませんように (/ ^^)/

2012年1月26日 (木)

一段落 & 低温

先週の金曜日から5日間降り続いた雪は昨日ようやく一段落。

雪かきも一段落

よかったよかった ( ^ω^ )

 

気が付いたら富士山も裾野までみっちり雪化粧。

120126_07590001                        

 

 

明るい日の光ってありがたいもんですね

昨日の昼間は、、

「太陽がんばれー! 全てを温めておくれー!」

っていう気持ちでした。

 

 

雪はやみましたが、山梨で{低温注意報}なるものが発令され

てます(引っ越してくる前は聞いたことがなかった注意報です)。

最高気温=0℃以下

最低気温=-10℃以下

こんな日がしばらく続く予報です。

 

平野の湾は凍り始めてるみたい。

平野とは、クジラの形をしてる山中湖の尻尾の部分(湖の東側)。

120123_14590001120123_14590002_2         

 

このままの気温が続けばワカサギの穴釣りができるかもしれ

ません。

楽しみだなぁ

2012年1月25日 (水)

飄禄玉

帰省ネタは今日で最後です。すいません。

おススメできる食事処があるんです。

 

 

家内の実家から山中湖に戻る途中に私のお気に入りの店に寄

りました。

 

{飄禄玉}={ひょうろくだま}という店名です。川魚専門店です。

120115_11110001 120115_11110002_3

 

昨年、義父に教えてもらってからすっかり気に入ってしまい、今

では帰省する楽しみの1つでもあります。

 

最寄駅は相模線・原当麻という駅だそうです。私は相模線に乗

ったことはないのですが、車の方が便がいいかもしれません。

一般道から脇の急坂を下ります。

120115_11120001


                         

地下水がぼんぼん出てます。綺麗な水で育った魚をシメてすぐ

調理するので川魚独特の臭みは全くありません。

120115_11120002 120115_11100002           

 

店内は広い和室。

120115_11130001                     

 

店内から見える風景もお客さんを喜ばせます。この日は天気が

イマイチでしたが、どこか懐かしい気がします。

120115_11140001                       

 

この店で食べれる魚は{ニジマス}・{コイ}・{アユ}です。

私が好きなのは1番人気の{ニジマスのからあげ}。何匹でもい

けちゃいます。

120115_11190002_2                     

熱々のマスに大根おろしをタップリかけていただきます。頭から

骨も全部まるごと食べれます(右は私が頭をかぶりついた後・

汚くてすいません)。

120115_11200002120115_11220001           

 

これに{麦飯}と{鯉の味噌汁}を一緒に頼めば完璧です。

120115_11190001120115_11200001         

 

息子は{ますずし}を頼んでました。

120115_11170001                         

 

 

川魚が苦手な方も行ける店だと思います。

料理も、雰囲気もホッコリしてて味があります。

もしよかったらドライブがてら寄ってみてくださいまし。

2012年1月24日 (火)

懐かしい。多摩川

今日も個人的に懐かしい話ですいません。

なにせ故郷に帰省すると色々思い出すもんで・・。

 

息子とのデートの帰り、田園都市線・二子玉川駅からフッと見た

風景です。

120112_14160001                  

多摩川です(上流方面の写真)。

 

 

 

多摩川と私は切っても切り離せないくらい縁があります。

 

昔、上の写真からちょっと上流に登ったところに住んでました。

それから、さらに上流に登ったところに新婚時代、住んでました。

 

また、写真の方角とは逆のちょっと下流の河川敷で、学生時代、

ヘルメットとショルダーパッとをつけてガチガチぶつかりあってま

した。

 

 

多摩川は私の青春そのもの。

息子と駅のホームで並んで見てたらジーンとしたのであります。

 

今日も、つまらん話ですいません。

2012年1月23日 (月)

息子とデート

いつも書きますが、息子と親の休みが合わない我が家。

{普段の週末}、{春休み}、{GW}、{夏休み}といった息子の休

日はペンションの稼ぎ時なわけです。だから、私は一般家庭の

父親より普段は家にいるのにもかかわらず、あまり子供と遊ん

でやれません。

 

でも冬休みはチャンスなんです。

冬休み前半は正月でペンションの仕事が忙しいのです。しかし、

正月明けの後半は親も暇になります。

さらに山中湖のような寒冷地の学校は冬休みが長いんです。

 

 

 

帰省中に久しぶりに息子と二人きっりでお出かけしました。

 

昨年も行って楽しかったラウンド1。

120112_10500001                      

 

田園都市線・高津駅ってこんなに綺麗でしたかね?

120112_10430001                       

 

息子も昨年よりボーリングが上手になりました。盛り上がって

3ゲームしたらクタクタです。

120112_11150001120112_11150002         

 

帰りにお昼を食べて行こう。

「そうだ!ちょっと足を伸ばせばお友達のお店がある」。

ムーングロウダイナーです。

http://homepage1.nifty.com/moonglowdiner/

 

パスタランチをいただきました。美味かったっす!

120112_13320001120112_13330001          

 

 

たまにはママ抜きで息子と遊ぶのもいいもんです。

息子よ、、

君は学校が始まっちゃいましたが、お父さんはまだ暇です。

また遊びに行きたいですなー。

2012年1月22日 (日)

懐かしい。 ひぶすま家

以前に、「昔を懐かしむ話をブログで書かない方がいい」と何

かで見たことがあります。

そう、「昔話」ってけっこう他人にしてみればつまらなかったりし

ますよね。

でもすいません、今日はそんなネタなんです。

最近は昔のものを見たり、聞いたりしてジーンとすることが多い

んです。きっとお爺ちゃんになってきた証拠です。

よくないですね・・・。

 

 

帰省中に用事があって自由が丘に行きました。

歩いていてフッと見つけたお店。

Photo                       

 

{ひぶすま家}。

昔、会社の同期とたまーに来た店です。

仕事終わりに「今日、ひぶすまでビールいっとく?」ってなノリで。

 

ラーメン屋というよりは居酒屋さんのメニューにラーメンがある

感じです。

いつも{ピータン}と{何かどデカいコロッケみたいの}をつまみ

にビールを飲んで、最後にラーメンがお決まりパターン。

飲んだ後に最適の超優しい醤油ラーメン。何度食べても飽き

ないラーメン。

 

 

そんなお店がまだありました。

無性に久しぶりの1杯を食べてみたくなりました。でも朝だった

のでまだ開いてません。残念。

 

お店の前に立つと、何だか胸の奥がキューンとしました。

「当時はまだ今ほどお爺ちゃんじゃなかったなぁ」(笑)。

今日は何だかつまらん話ですいません・・・。

2012年1月21日 (土)

中村屋・海老名 (新規店)

ビナウォーク内にたくさんお店があるので、もう1軒くらい食べ

ようかと思いましたが、、フッと「あの店って確か海老名だった

よな」と頭に浮かびました。

 

あの超有名店=中村屋です。

 

今は移転して海老名にありますが、昔は家内の実家からすぐ

そばにありました。

もう何年も前に食べたことがあります。

その時は「インパクトがないな~。そんなに言われてるほど美

味しいか?」と感じました。

 

しかし、、今回、久しぶりに食べてみて、、ビックリ!あまりの美

味さに感動しました。

おそらく、、ラーメン自体が変わってるのではなく、私がまだ未熟

だったということでしょう。そりゃ当時より料理人として成長してる

でしょう。さらにタバコもやめ、大好きだった辛いモノもひかえ、味

覚も昔よりは鋭敏になってるはずです。さらにさらに当時からたく

さんのラーメンにでも出会いました。

そもそも、私は食べ物を人に出す職業なんですから、それでお

金をいただいてるんですから、他の人よりも味覚が鋭敏じゃな

きゃいけません。私はまだまだです。もっと努力が必要です。

 

 

PhotoPhoto_2          

 

店名=中村屋

メニュー=醤油ラーメン 780円

場所=海老名

 

 

 

Photo_3


Photo_4                        

スープを一口ススって思わず「むむむっ!!!!!!!!」。

味に最初はインパクトが無いインパクト。何度かススるうちに

凄さを感じます。

よくありがちな色々足りなくて薄くてインパクトが無いんじゃあり

ません。

素材の旨味を充分に引出し、かつ、どれも多すぎず尖らせずま

とめてる。魚介系の味、鳥&豚骨、野菜の甘み、醤油ダレ、全

部がまとまって口に広がる。ストレートの細麺、チャーシュー、

味玉、、全部が計算されてる。

また、それをオーナーじゃなくて別のスタッフが作れるシステム

にしてるのも凄いことです。

 

ノーマルラーメンは、醤油と塩の2種類があるのでどっちにする

か迷いました。でももういいです。そのタレで食べる塩も想像で

きる。美味いに決まってる。

 

ちなみに当然、店内もピカピカ、接客も素晴らしい。

 

 

参った。

もうラーメンはしばらくいらない。

文句のつけようがない完璧な1杯。

今回の滞在期間中に初めてスープを飲み干しました。

 

私はこお店のオーナーの様な才能(きっと天才なんでしょう)は

有りません。

でも、ジャンルは違えど私もこういう一皿を提供したいもんです。

2012年1月19日 (木)

麺屋いろは・海老名 (新規店)

私の実家・東京滞在中でのラーメン巡りが不発。心残りがある

まま妻の実家・神奈川に移動しました。  

しかし、神奈川滞在中にまさかの逆転ホームラン。

よかったよかった。

 

 

 

 

息子と妻が海老名で映画(フレンズ・もののけ島のナキ)を見る

というので運転係でついていきました。

海老名にある商業施設=ビナウォーク内になにやらラーメン屋

が並んでる一画あるじゃないですか。

地方のご当地ラーメン屋さんが出店してるようです。

私は一緒に映画を見ないのでここで時間をつぶすことにしよ♪

 

 

私が入ったお店。

Photo_2                       

 

店名=麺屋いろは

メニュー=黒ラーメン 780円

場所=海老名(ビナウォーク内)

 

 

Photo_3Photo_4             

 

富山県に本店がある有名店です。一度は食べてみたいと思っ

てた富山ブラックこと黒ラーメン。

丼が運ばれてきたときはさすがに「うぉー、、凄いインパクト。真

っ黒じゃん」。

しかし、実際に食べてみたら穏やかな味。見た目とのギャップ

があります。

シンプルですが、ありそうであまり味わったことのないスープ。

私は普段料理では使ったことが無い魚醤の醤油ダレ。このタレ

こそがこのラーメンの全て。甘みと香りがあって独特の味わい

です。

野菜の旨味が効いてるスープはインパクトはないがまろやかで

、魚醤ダレを邪魔しないのでむしろ最適。まろやかなスープと独

特のタレが合わさって優しい1杯に仕上がってます。

麺は中細、チャーシューは美味しく2枚入ってるのが嬉しい。

 

 

思わぬところで美味しい1杯に出会えました。ありがたい気持

ちになりました。

そして、、この後、東京の不発を吹き飛ばすような最高の1杯

に出会いました。それはまた次回に。

2012年1月18日 (水)

?店 世田谷区 (新規店)

店名=?

場所=世田谷区

メニュー=中華麺 700円

Photo_2 Photo_5




 

 

一昨年、昨年と都内の{醤油}では最高評価のお店。実家から

近いので行っとかなきゃいけません。

 

まず普通に美味しかったです。間違いなく美味かった。

ありがたや~ありがたや~。

 

しかし、これが地元の山梨で食べたならば「美味しかった」で終

わるのですが・・。激戦の東京で最高評価のお店を同じ物差し

では見られません。

その物差しでコメントするなら「イマイチ」。

スープに雑味を感じます。ニボシの苦みが出てるのは下処理を

してないのでしょう。インパクトを出すために狙ってるのかもしれ

ませんが、それはイカン。

中太のちぢれた平打ち麺は普通。チャーシューは最高です。

 

あと1番イカンのはオペレーション。並んでから食べ始めれるの

に50分かかりました(前に4人しか並んでないのに)。よく言え

ば丁寧に仕事をされてる。でもラーメンはやっぱりラーメン(ファ

ーストフードなのだ)。普通は麺をゆで始めてからする仕事を、

前にのんびりやってる。4ロットずつしか作らない。「待たせない

ようにしよう」っていう気はサラサラなさそう。

う~ん、美味い不味い以前の問題なのだ。

この店は本当に最高評価なのか?と残念な気持ちになってしま

った。

 

 

気が付いたら、、同じ料理人・同じサービス業 & 激戦区のお

店なので厳しい評価になってしまった。

嘘は書けない。でもお店に迷惑がかかる文章になってしまった

ので、店名・場所の詳細・外観写真は今回に限り伏せておきま

しょうね。

2012年1月17日 (火)

行きつけの2軒

実家から近所にある私が行きつけの2軒(以前にブログで紹

介済み)もしっかり行ってきました。

 

 

{英}。今回2回行って満喫しました。

120110_19450001                         

 

ラーメン 700円、 キャベツをトッピング、 替え玉2回。

120110_19490001120110_19500001            

 

私はここの1杯が1番好きです。NO1だと思ってます。

昔みたいにしょっちゅう食べれないので噛みしめて食べました。

 

 

 

{白天}も行ってきました。

120112_20230001120112_20230002_2          

 

ラーメン自体はまあまあです。

しかし、テーブル席があってゆっくり飲めます。今回も餃子をつ

まみにビールをやっつけて、シメにラーメンをいただきました。

あと、経営されてるご夫婦がお話ししやすく好きなお店です。

 

 

大好きなこの2軒、このオフにもう1回くらい行きたいもんです。

2012年1月16日 (月)

たいざん・海老名SA (新規店)

最初に書いちゃいます。

今回は新しいラーメンをあまり食べれなかった。

今回の帰省ではスケジュールが詰まってたし、色々ハプニング

があったりでラーメン巡りは不発気味でした。食べたどんぶり数

は多いのですが、時間的に新規店の軒数を周れなかった。どう

しても行きたい行きつけ店も行かなきゃいけませんしね。

 

 

120110_13330001_2120110_13330002_3          

 

実家に帰省する前に我慢できずに海老名SAに寄りました。

確かご当地ラーメン屋さんがあるって聞いたことがあって・・。

しかし、久しぶりに海老名SAに入りましたが、、すっかり変わっ

てました。人気の店舗も多いし何せスーパーが入ってるんです

からねー。

ラーメン屋さんは2軒ありました。ザボンは昔からあるので、もう

1軒の方へ行きました。

 

 

店名=たいざん

場所=東名高速・海老名SA

メニューえびしおラーメン 850円

 

 

120110_13480001_2                    

 

120110_13510001                     

 

{たいざん}は静岡県富士市に本店があるラーメン屋さんだそう

です。

味は普通。値段は高め。まあSAで何百食作るラーメンにいち

いちコメントは必要ないかと。

えびエキスがおもしろいですが、息子が食べてたノーマル塩ラ

ーメンの方が美味しいかったような。

 

しかし、久しぶりのラーメンだったし、サービスエリア飯にしては

充分美味しくて、「こりゃ幸先いいぞ」とニンマシしたのでありま

した ( ̄ー ̄)

2012年1月 9日 (月)

2011年シーズンが終了

今朝チェックアウトのお客様をお見送りして2011年シーズン

が終わりました。

2012年は始まってますが、この商売は年明けの正月&翌週

の連休が終わって一区切りって感じです。

お正月・この連休にお泊りいただいたお客様、ありがとうござい

ました

 

 

ふうーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ、、

何とか今シーズンも無事終わった。ホッとしております

 

 

2012年シーズンを迎える前に、少ーーしだけ休憩しようかと

思ってます。

1月9日(本日)~1月20日の間、ご予約を止めさせていただ

きます。休暇をいただく & 大掃除期間とさせていただきます。

 

1月9日~1月16日の間はメール・お電話ともにお受けできま

せん。ご予約・お問い合わせ等は1月17日以降でお願いいた

します

ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません m(_ _)m

 

 

さぁ、美味いラーメンを食べに行かねば ( ̄ー+ ̄)

2012年1月 7日 (土)

プレーオフ始まる

NFLはいよいよ今週末からプレーオフが始まります。

 

振り返れば、今シーズン前のオフにはロックアウトがあり「シー

ズン中止か」という危機もありました。しかし、結局、フルシーズ

ンが例年通りに行われました。本当に良かった。NBAは労使

協定が結ばれず短縮されたシーズンになりましたもんね(これを

1回やると人気が低下する)。

 

プレーオフの顔ぶれは、、最高。

私のひいきチームが殆ど出ています。

パッカーズ、ライオンズ、49ers、セインツ、スティーラーズ、テ

キサンズ ← よくやった!!

私の応援してるチームで出ていないのは、バッカニアーズくら

いなもんです。

 

特に個人的な希望としては、

古豪復活=49ers

連覇達成=パッカーズ

屈辱の全敗シーズンからの復活=ライオンズ

球団史上初のプレーオフ=テキサンズ 

に頑張ってほしい。

 

でも、、

私の嫌いなペイトリオッツ、ジャイアンツ、、不気味なんだよなぁ。

2012年1月 6日 (金)

最近「あれ?」と思うこと②

最近、「あれ?もしかして」って思うことが2つあるんです

今日はその2つめ・・。   

 

 

 

うちの息子は先日8歳になりました。

もう反抗的だし生意気だし・・・

特にお父さん(=私)には近寄ってきません。ママのことは大好

きなのでくっついてますが、私にはあまり・・・・。お父さんの威厳

で近寄りがたいのでしょうか(こんなオーラがないオヤジもいない

と思いますが)

 

でもそれで良いと思ってます。それが普通です。もうすぐ小学3

年生になる男子がお父さんにベタベタじゃ気持ちが悪いですな。

ちょっと反抗的なくらいが普通ですよね ( ̄▽ ̄)

 

 

しかし、、最近、、何となく変なんです

息子がここ1~2か月、私にまとわりついてくるんです。

背中にくっついてきたり、手を触ってきたり。

まぁ、、そりゃ嬉しいです。そんなことここ何年かなかったし、悪

い気はしません。可愛いもんです

 

でも私、最近思ったんです。

「あれ?もしかして赤ちゃん返り?これが噂の赤ちゃん返りって

やつ?」

妻にも聞いてみましたが、、分かりません。

 

確かに息子は赤ちゃんができることを喜んでいません。

息子の為の兄弟なのにー (`、´X)

その話題をすることさえも嫌がります。

きっと嫉妬してるんでしょう。きっと心配なんでしょう(そりゃそ

うだわな)。

少~し1人っ子の時期が長すぎたかな・・

 

 

親も色々勉強です (゚ー゚)

2012年1月 5日 (木)

最近「あれ?」て思うこと①

最近、「あれ? もしかして」って思うことが2つあるんです

今日はそのうちの1つ・・。

 

 

私は眼鏡をかけてます   私は乱視なんです。

高校生の時から段々見えなくなってきました。だから眼鏡歴は

20年以上かなー。

 

昔、凄い悩んだのが(今はどうでもいいのですが)、サングラス。

運転するときとかカッコよくサングラスをかけてみたいのですが、

度入りサングラスって値段が高い割にダサいし。コンタクトレン

ズは、(ある理由で)私には合わないし

 

我が家は夫婦で眼鏡なので、「いつかお金を貯めてレーシック手

術をしよう」って話してます(*^m^)

 

 

 

ところが、、、

最近、眼鏡をするのを忘れてることが多いんです 

けっしてボケてきてるんじゃありません。眼鏡が無くても不自

由が無いんでかけ忘れてるようです。運転も裸眼でヘッチャラ

なんですよね。少し前じゃ考えられません。

 

私、何となく気づいたんです。

「あれ?もしかして視力が上がってる?」

そんなことってありますかね?勿論レーシック手術はうけてま

せん。しかも1~2か月の間に視力が回復するなんて・・・。

 

私、もう1つ思いついたんです。

「あれ?もしかして老眼が始まってる?」

以前に老眼になると近眼でなくなるっていう話を聞いたことが

あります。

 

そこで疑問。

老眼になると乱視もなくなるってことあるんでしょうか?

そもそも私(一応40歳前)が老眼って早くないですかね?確か

に私は知り合いの間では有名なくらい老いが早いお爺ちゃん。

実年齢より+25歳はお爺ちゃんですがね

 

 

とりあえず、、

サングラス買いに行こうかな ( ̄▽ ̄)

2012年1月 1日 (日)

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

2010_1205_121924rimg0039                    

 

2012年はどんな年になるのでしょうか?

良い年であってほしいですねーー!!

本年もよろしくお願いいたします

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »