無料ブログはココログ

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月

2012年2月29日 (水)

昨日

昨日、赤ん坊を見に行きました。

120228_17090001                    

 

元気そうです。

生まれた時は2,600gで、1日経って体重が落ちて今は2,50

0gを下回ってるようです。ちっこく見えます

 

出産自体はずいぶん楽だったようです。

妻は病院に着いた時は全然痛みも無く、自宅から病院が遠いの

で、「一応入院しとくか」って感じでした。

でもその後2時間で分娩室へ。

っで入室後、13分くらいで出たそうです。

 

そりゃ、痛かったでしょう。妻には感謝しております。

でも出産が楽で良かった。妻ももう若くないわけですから、本

当に良かったです。

 

何だか赤ん坊を見てると、色ーーーっんっな感情が湧いてきま

す。

それはまた後日書きますね。

2012年2月27日 (月)

ご報告

まさかの急展開でした。

昨夜、次男が誕生しました。予定日よりかなり早まりました。

超短時間で済んだ安産でした。

母子ともに元気です。

詳細はまた後日にいたします。とりあえずご報告まで。

2012_0227_040648rimg0053                     

 

そして、私は寝ます・・・

2012年2月24日 (金)

お休みのお知らせ

山中湖は段々と寒さが緩んできました

さぁー! ペンションの方も段々とお客様にお越しいただいて

稼がなきゃ

 

っていう時期なのですが、、、

 

休業日のお知らせです

 

{今年の2月28日~3月9日}の期間にペンションはお休みを

いただきます。

 

                  ↑

この期間中のどこかで次男が生まれてくれるはずです

 

ただし、こればっかりは必ず予定通りとはいきませんよね

出産・家内の入院時期がずれれば、ペンションのお休み期間

もずれてきます。

その際は早急にブログにて告知させていただきます。

 

 

この間にヴェンティチェロをご検討いただいてたお客様、大変

申しわけございません m(_ _)m

2012年2月23日 (木)

珍しく買っちゃいました

先日、車でラジオを聴いてたらあるDJがこう言うんです。

                 ↓

「俺いつも宝くじ買うんだけど、『一攫千金掴みてー、金持ちに

なりてー』なんて意地汚い気持ちなんだよね。でも今回のグリ

ーンジャンボってさ、当選しなくても何割かは復興支援金にま

わるんだぜ。今回は清らかな気持ちで宝くじ買うんだ。そんな

時の方が天使が舞い降りたりしてな」。

                   ↑                

        しっかりラストのコメントでは意地汚いような・・。              

 

 

 

なるほど。

私は普段宝くじは買わないんですよね。

でも珍しく買っちゃいました。もちろん清らかな気持ちで( ̄▽ ̄)

120223_08240001                      

 

10枚=3,000円分です。

売り場のカウンターでオジサンに「連番にします?バラにしま

す?」って聞かれました。私が迷ってるとオジサンが「つまり当

たった時3億か5億かってことだよ。もちろん確率は違うけどね」。

私迷わず瞬時に「5億で!!」って連番を掴みました。

しっかり立派によこしまな魂胆があるじゃんかって?

 

でも真面目に外れてもいいんです。

私はこんなきっかけでもなければ寄付をする機会がなかなかあ

りませんので

2012年2月22日 (水)

夢中になれるもの

皆様はどんなものが好きですかね?

 

凄い昔だったり、ちょっと昔だったり、現在進行形だったり。音

楽だったり、スポーツだったり、趣味だったり、夢中になれるも

のって良いですよね。

 

 

妻はもう何10年も{サザンオールスターズ}の熱狂的なファン

です。ファンクラブにも入会してます。

 

 

 

そして私はあるプロ野球の球団のファン。小学生低学年の頃か

ら好きなので、もうファン歴30年!

 

毎年ファンクラブからグッズが送られてきます。

今年も昨日届きました。

120221_16390001120221_16400001        

 

上記のファンクラブ限定のメッシュユニフォームが嬉しいんです。

 

今年はそれを着て応援に行けるだろうか(昨年は行けなかった)。

今年は無理かもなぁ (* ̄ー ̄*)

2012年2月21日 (火)

お返し

息子はバレンタインのお返しにお菓子を作りたいなんて言って

ます。

 

 

そーか、、よしっ、、先生(私)が教えてあげましょう!

 

 

本番はちょっと工夫したものを作らせるとして、昨日は初めてな

ので超簡単チョコレートを作らせました。

 

材料を用意して。

120220_10500001                         

 

全部息子にやらせます。

120220_10590001120220_11000001             

 

型に入れて冷やせば、あっという間にできる超簡単・生チョコ

レートが完成です。

120220_11030001                     

 

息子よ、料理って楽しいでしょ。

だって後で試食っていうお楽しみがあるんだからね。

120220_10500002

2012年2月20日 (月)

ぼんやりと待って

一昨日、ヴェンティチェロの2階ダイニングで、ずーっとぼんや

り座って待ってました。

 

「まだかなぁ、まだかなぁ」。

 

そして、、16:35分頃。

ダイヤモンド富士です

2012_0218_164337rimg0005                           

2012_0218_164354rimg0006                          

2012_0218_164425rimg0007                         

 

その輝きにしばらく見入ってしまった。

 

ちょうどダイヤモンド富士になる数分前にお客様がチェックイン。

お客様もその輝きを楽しんでいただけました(めでたしめでたし)。

 

 

湖畔で湖と一緒にダイヤモンド富士を見てみたい。

でも、大量の人だかりの雰囲気には興ざめしてしまう。

数年前はそんな「ワッショイワッショイ」みたいな雰囲気じゃな

かったんだすけどね

 

私は我が家でゆっくり富士を眺めます (* ̄ー ̄*)

2012年2月18日 (土)

油断はいけません

昨日のブログで書いた通り、朝は快晴でした。

しかし、、

午後は一転ドンヨリ空。ずーっと雪が降ってました。

120217_15300001                      

 

「痩せろー、痩せろー」。ってね、最近はエクササイズだと思っ

て雪かきしてます

 

 

お客様へ

山中湖では例年3月でも雪が降りますし、4月の雪もあったりし

ます

つまり、山中湖にお越しになる際は、12月~3月末(4月頭)の

間は車のタイヤの滑り止め対策が必要になります(毎日必ず必

要ってわけじゃないので難しいのですが)。

ゆっくり運転して(急発進・急停車は厳禁です)お気をつけてお

越しくださいませ m(_ _)m

2012年2月17日 (金)

気持ちがいいです

今朝は久々に青空が広がってます。

気持ちがいいですねー 

120217_08330001                        

 

昨日は1日中ドンヨリと雪が降ってましたので、青空のありがた

さが身にします。

 

 

先日、とある研修で同じペンションの先輩から、{山中湖・富士

山・富士五湖等の話}について教えていただきました。

「おもしろかったなぁ」。

勉強嫌いな私。

でも自分が住んでいる地域の事、いつも見ている富士山の事、

もっと知りたいと思いました。

 

 

週末は寒波が来て寒いようです

さしあたって今日の夕方から雪の予報

張り切って雪かきしますよーー

2012年2月16日 (木)

どうしようか迷ってます。

いつも書くとおりですが、私はだいぶジジくさいようです

 

オフシーズンの朝、一仕事やっつけた後、コーヒーを飲みなが

ら新聞を見るのがささやかな楽しみであります(オンシーズン

はそんな時間ありません)

 

でも、、、

最近、新聞見てて感じるんです。

「書いてある記事・事件・情報の殆どを既に知ってる」。

 

既に、前日の「テレビのニュース番組で見てる」、「ネットのニュ

ースで見てる」ことが書いてあるだけ。目新しいことなんて書い

てない。

 

情報が半日遅い紙の新聞の存在価値ってあるんだろうか?

 

今後は新聞をとるのどーしようかな~?

でも朝の安らぐ時間も大切だしなぁ  ┐( ̄ヘ ̄)┌

2012年2月15日 (水)

私の大好物①

私には食べ物で10個の大好物があります

その10個の中で5個の超超大好物があります

 

それらは小さい頃からずーーーっと一貫して大好物なのです。

だから、結局、自分の母親の得意料理だった物が多いわけで

すよね(違う物もありますが)。

その10個のラインナップについては、ちょいちょいブログで触

れていきます。

 

 

 

その超超大好物5個の中の1つ。

 

ホットケーキ

120212_12160001                        

とにかく大好きなんです

昔はよく母親が作ってくれましたし、不二家なんかの喫茶店に

行くと必ず頼んでもらってました。

お店で食べると、バナナやブルーベリーや生クリームがトッピン

グされてますが、私はいらないんです。バターをタップリのせて

メープルシロップだけのシンプルなやつが好きなんです(ちょっ

と違いますがフレンチトーストでも可)。

 

 

 

独身時代、私は、

「お昼やおやつ時にホットケーキを焼いてくれるような女性を嫁

にするんだ」って憧れてました

 

結果は、、

うちの家内がホットケーキを焼いてくれたことはあったかなぁ?

過去10数年で2~3回くらいありました。もう何年も昔の話です。

 

くーーうっ、残念 (。>0<。)

 

だから私は自分でホットケーキを焼く男

先週末も特大のやつを3枚焼いてお昼に食べました。家内も息

子も喜んでくれて良かった~

もちろん私も大満足 (* ̄ー ̄*)

 

あっ、こんなネタがバレタラ、私は家内に痛い目に合わされま

す(笑)。

家内はこのブログを見てないので安心ですが、皆様も内緒~っ

でお願いします(* ̄0 ̄)ノ

2012年2月14日 (火)

メタボに朗報

先週、テレビで気になるニュースをやってました。

 

 

今回以下の事が判明したとのこと。

「トマトには肝臓や血中の中性脂肪を減少させる効果がある」

マウス実験にて効果は証明済みだそうです。

 

「ホウホウホウホウ、、いいじゃないかー。メタボな私には最高

じゃんかー」

トマト、偉いやつですね 

120210_22320001

 

 

我が家は特にトマトをたくさん食べるわけじゃありません。普通

の量だと思います。1週間で1パック(4個分)くらいかな。

でも今回の効果を充分に得るにはトマトを1日に6個は食べな

きゃダメっていうんです。

 

「あっっっほかーーーーっ!1日6個って。トマトだけで年間15

万円オーバーじゃ!」

 

トマトジュースだと1日3本でいいそうです。ジュースになると成

分が濃縮されるんでしょうかね?

でも、、

、トマトジュースになると、あんまり好きじゃないだよなぁ ( ̄Д ̄

 

いやいや、

メタボな私は好きなものばっかり食べてちゃいけません。頑張っ

てトマト&トマトジュースを取り込まなきゃいけません ( ̄▽ ̄)

2012年2月13日 (月)

晴天なので

昨日はスッキリと晴天で比較的暖かったです

あまりに気持ちが良い天気で、「よし、さっさと清掃を終わらせ

て、久々に自転車練習行くぞー!」っていうことに(眠い体にム

チ打って)。

 

 

しばらく練習していなかったわりに上手に乗ってます。

120212_15010001                       

いったんコツを掴めば体が覚えているんでしょうか?でも公道で

乗るにはもう少し練習が必要ですな ( ̄ー ̄)

 

それにしても日本最高峰をバックに自転車練習って何と雄大な

ことか。何か不思議な光景です。

120212_15040001120212_15020001         

 

 

その後、先月帰省中にやって楽しかった{凧あげ}をやることに。

120212_15380001                     

これがメッチャ楽しいんです。帰省中にした時と違い電柱や木

等の障害物がないし風もあっていくらでも高くなります。

120212_15430001                       

お客様、お家に凧があれば山中湖であげてみたら楽しいです

よ~。

こんな青いそらが待ってます。

120212_15390001                       

 

 

その後、息子は同じ学校のお友達がいたのでサッカーをして

ました

120212_15500002                         

 

 

息子よ、来週の日曜日も晴れていれば公園だーー

2012年2月10日 (金)

沼津港へ

先日、沼津に晩御飯を食べに行ってきました。

昨年の11月に沼津港デビューしてから今回が2回目です。

 

 

実は、前回お目当てのお店に入れなかったのでリベンジです。

前回、初めての沼津港だったもんで同じペンションをやってい

る先輩からアドバイスをもらいました。

「{丸天}に行ってみな」。←有名店なんですよね。

っで行ってみたら凄い混んでて諦めたんですね。

 

 

今回は絶対に{丸天}に行くべし、と早めに到着したんです。

が、

ギョー!すげー並んでる・・。

でも今回は浮気をしないで辛抱強く並ぶことにしました。

が、

たった5分で案内されました。回転が速いですなー。

 

 

 

結果は最高満足!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

前回のお店(市場施設INO内にありました)も充分美味いし満

足でした。

でも丸天はちょっとレベルが違った。

まず美味い。早い。そして安い。そして凄いボリューム。一般男

性の2倍は食べる私でも箸が止まるくらいの量にビックリ。

 

メニューが多くてオーダーを迷っちゃいます。

120204_17350001

 

 

寒ブリ刺身定食。

120204_17500001                     

まずこれが来たのですがあまりの量に驚きました。思わず店員

さんに「それ、うちの?」って聞いてしまった。

 

アナゴの天ぷら定食。

120204_17510001_2                         

 

相模ワイワイ丼(私と息子はこれにしました)。

120204_17540001120204_17550001          

相模湾名物の生桜エビと生シラス、他にウニ・マグロ・イクラが

のってます。

 

キスの天ぷら定食。

120204_18060001


                         

そして金目鯛の煮つけ単品。

120204_17550002_2                     

昔(5年くらい前かな)、三津シーパラダイスに行った帰りに沼津

の下の海岸通り沿いにある料理屋さんで同じ{金目の煮つけを

}を頼んだことがあります。その時は確か4,000円くらいした

記憶があります。

それが今回の丸天では1,890円ですよ。安いですよねー。

 

 

お客様へ

東名高速・沼津ICは御殿場IC(山中湖から20分)から2つめ。

山中湖から近くで海が見れておススメです。さらに沼津でご飯

を食べるなら沼津港がおススメでございます。

2012年2月 9日 (木)

合体

オフシーズンはゆっくり{家族の為の}食事を作ってあげれます。

忙しくなるとお客様の食事優先で家族の食事は簡単なまかな

い飯になります。

 

息子や妻のリクエストに応えてあげれるのは主婦、いや主夫に

してみれば嬉しいことです

 

先日、息子に「何を食べたい?」って聞いたら、、「ハンバーグか

目玉焼きかペンネパスタ」だと。

目玉焼きって大人になっても好きですよね(私は醤油かけ派で

す)。

 

そーかそーか。よし作ったろっって、、私は思いつきました。

「目玉焼きとハンバーグ?」、、なるほど~。

 

よし簡単にしちゃえってことで、ドンっ!

ロコモコです。

2012_0206_202004rimg00282012_0206_202139rimg0031          

 

面倒くさいので合体させちゃいました。

これ子供は好きに決まってます (o^-^o)

息子よ、こんなにリクエストを聞けるのも冬までですぞ

2012年2月 8日 (水)

1か月後

あくまで予定ですが、あくまで順調にいけばですが、

来月の今頃には我が家はメンバーが1名増えてます

 

我が家はずーーっと8年間、メンバー3名でした。

ここに新メンバーが加わる情景が想像できません。全く実感が

わかないんですよね。

 

凄い楽しみです。

しかし凄い不安でもあります。

今年はペンションの仕事はどうなるんだろう?息子が小さい時、

おぶってフライパンをあおって調理してたし掃除もしてました。

でもあの時は私も妻も若かったからなぁ。今や私はすっかりオ

ジイちゃんですから。

出産は女性が可哀そうです。痛い思いするのは女性ですから。

できることなら代わってオイラが産んでやりたいもんです。

 

新メンバーの名前もまだ決まってませんが(候補はあります)、

一応{♂}でございます

2012年2月 7日 (火)

2011年シーズン・スーパーボウル

昨日の午前中はテレビに釘付け状態でした。

嫌いなチーム同士の対戦でしたが、素晴らしい試合内容でした。

 

共に華のあるチーム、華のあるQB、ハートのあるディフェンス、

見ごたえがありましたね。

 

いつも思うのですがこのクラスの試合の戦術はよく分からない。

異次元のNFLの世界で、さらに頂点の試合に出場する2チー

ムの戦術は分からない。

何か、いつでも点が取れるのに、お互いがわざとギアを入れ

てない印象を受けました。

だって最高のQBは1分もあれば充分で、あっという間にエンド

ゾーンを陥れるんですからね。

いやいや長い目で見れば、もしかしたら、、もしかしたら、ジャイ

アンツなんてわざと9勝7敗のレギュラーシーズン?まで勘ぐっ

ちゃいます。

 

 

ワクワクした今シーズンも終わりました。寂しいです。

フットボールは次シーズン(9月)までおあずけです。

2012年2月 6日 (月)

どなたのモノか?

私には雪が降った後に楽しみがあります。

 

雪が降った翌朝、

まだ踏み荒らされていないサラサラとまっさらな庭や裏山を見

に行きます。

 

あちこちに足跡が残ってます。

120205_15420001120205_15430001       

 

それぞれ足跡の大きさが違います。

どなたの足跡でしょうかね?

シカなのか、キツネなのか、タヌキなのか、イノシシなのか、ウ

サギなのか、アナグマなのか?

 

動物たちは警戒心が強いので、明るい昼間に顔を出すことは

ほとんどありません。

でも足跡を見ると、確かに夜活動してるのが分かります。

けっこう家のそばまで近づいてるのが分かります。

 

 

足跡探しは、ちょっとドキドキする冬の楽しみです。

2012年2月 3日 (金)

調理の前に

20年ぶりの寒い冬なんだそうですね 

11月発表の季節予報では、「今年の冬は気温は高く雪は多い

」だったのに。この予報は当たることが無いので慣れました(あ、

雪多いは当たってるか) ┐( ̄ヘ ̄)┌

 

昨日の山中湖は、

最低気温=-18.8℃

最高気温=-3.6℃

寒いですねーーー (。>0<。)

 

これだけ寒いと面倒なことがあるんです。調理する前にしなき

ゃいけないことがあるんです。

120203_07530001                     

オリーブオイルです。

凍ってるんです。

嘘みたいですが、こんなの冬は当たり前です。調理の前にこれ

をお湯で解かすことが日課です。

 

120203_07530002                     

ハチミツも固まってるので毎回温めてからパンに塗ります。

 

 

でももう2月。寒い日々もあっという間に終わるでしょう。

オフシーズンを元気に過ごしております (o^-^o)

2012年2月 2日 (木)

本当なんです

ヴェンティチェロの裏山はいろいろ動物が顔を出します。

でも警戒心が強いので、たまーにしか会えません。きっと夜ひ

っそりと活動してるんでしょうね。

 

ところが、、、冬、、、

その警戒心を解く時があるんです。

 

先々週の木曜日。

鹿がいました。ペンションの建物のすぐそばまで来て枯草をつ

っついてます。普段じゃそんなに近づいてきません。

その日は鳥の数も種類もたくさん。色々な種類の鳥が一心不乱

に木をつついてます。いつも鳥は動物よりも警戒心が強いのに、

私が窓から顔を出しても全く気にしません。

 

私 & 妻 はハッとしました。

「予報通り明日は降るな!」

 

嘘みたいな話でしょうが本当なんです。

雪の前日(大雨の前も)には必ず多くの動物・鳥が必死に餌を

食べてるので姿を目にするんです。

 

このことに昨年たまたま気づいたんです。

実際に先々週の金曜日から雪でした。

 

動物たちは色々分かるんでしょうね。すげーセンサーが備わ

ってるのでしょうか?

地震とかも事前に感じるのかな~???(゚ー゚)

2012年2月 1日 (水)

行こうか迷ってます

今、我が家で「行こうか止めようか」と迷ってるところがあります。

 

それは沼津の{深海水族館}です

 

うちの息子はとにかく魚が好き。特に深海ものが大好き。最近

はよくテレビでやりますよね。

何でも相模湾・東京湾は深海魚の宝庫で、漁師さんの網には

昔から見慣れない魚がかかってたそうです。中でも深海サメの

種類は豊富だそうですね。

 

{深海水族館}ができたと聞いたときは嬉しかったんです。しか

も沼津で近いし。

 

でも、、行くのを迷ってます。

だってネット上で行った方の感想を見ると、、、

「展示数が少ない」

「深海生物なだけに暗くしてあって見えない」

「『死んでしまって現在は見れません』、が多い」

等々。

入場料が1人1600円を考えると、、、、、

もうちょっと待とうかな・・・と

 

息子はすぐにでも行きたいようです。

どなたか行かれた方、情報お待ちしております (* ̄0 ̄)ノ

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31