ほうとうの話① 美味しい郷土料理
お客様がチェックアウトされる時(山中湖近辺で遊ぶ際)、私は
よくお昼に{ほうとう}・{吉田のうどん}をおススメします。
特に寒いこれからの時期には熱々の{ほうとう}がおススメです。
{ほうとう}は山梨の郷土料理。
だから、地元の人間は滅多に外の店では食べません。自分の
家で普通に作って食べるものです(もちろん我が家も)。
{ほうとう}の麺は平打ちのうどんみたいなもの。名古屋のきしめ
んに似てるかな。
具は何でも良いのです。
{ほうとう}の美味さはどこにあるかというと、、、
根菜や葉物の野菜、鶏肉や豚肉等のたくさんの具を煮込むと、
そこから旨味が汁に出てきます。
そこに{ほうとう}の麺を入れます(山梨ではスーパーに売って
ます)。旨味が詰まった汁、それを吸った麺が最高なんです。
我が家も大好きです。
私たち山中湖の村人は普通に家庭で作って食べる{ほうとう}。
でも、お客様への情報も必要なので、たまーーーに外で食べる
ことがあります。
しかし、、、
正直、あまり美味しいって思う店が無い。
自分で作った方が美味しい。
そりゃそうです、我が家は家族分だけ、お店は大量に作るわけ
ですから
残念がら、うちのお客様で「{ほうとう}嫌い・苦手」っていう方が
けっこういらっしゃいます。
我が家もお店で味気の無い{ほうとう}にあたると、妻と「これじゃ
ー{ほうとう}好きになるわけないわな」って話によくなります。
でも、本当の{ほうとう}って美味しいんです。
我が家で食べさせてあげたい。
次回は、我が家が外食(山中湖)で{ほうとう}を食べて「美味
いなぁ」と思うお店を紹介します
« 交代制 | トップページ | ほうとうの話② 本当の味ではない »
「観光情報」カテゴリの記事
- 紅葉祭り(2022.11.07)
- ものつくり体験(2021.11.30)
- 富士山をバックにゴルフ(2021.04.22)
- 朝霧フードパーク(2021.04.16)
- 音止めの滝(2021.04.13)
食べたーい!私も吉田うどんは40店位食べましたがほうとうはないなー。(^_^;)
今度出してね。
投稿: チャンケイ | 2012年11月10日 (土) 01時04分