大晦日
ただ今お昼。
あと12時間で2012年も終わります。
皆様はどんな1年だったでしょうか?
どうぞよいお年をお迎えくださいませ。
今年は本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »
ただ今お昼。
あと12時間で2012年も終わります。
皆様はどんな1年だったでしょうか?
どうぞよいお年をお迎えくださいませ。
今年は本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
先日の長男の誕生日プレゼント
本人希望のゲームを買ってあげる条件として約束をしてもらい
ました(今月11日のブログに書いてあります)。
ゲームをする日は週4日。
そして毎週金曜日は本を読む日とする。
当然、誕生日プレゼントで本を買ってやることにしました。
私は凄い悩みました。
「どんな本がいいんだろうか?」。
せっかくの読書タイムにくだらない本じゃ意味がありません。
でも、あんまり難しい本でもどうかと・・・ (o^-^o)
最初の本が面白くないと本が嫌いになる心配があります。
最初が肝心で、面白くて・次の内容が気になる・夜更かししちゃ
うくらいのめり込む・・・、そんな1冊を考えました。
悩んだ末に買ってあげたのがこれ
{それいけズッコケ3人組}です(懐かしい)。
私が小学校低学年の時、これを買ってもらって読んでました。
それこそ、ワクワク・ドキドキの内容で、急いで学校から帰って
読んでたほど。
シリーズで何巻も出てるので何冊も楽しめます。
おバカな私がいつのまにか本が好きになってた、気が付いたら
図書館に通ってた、、、そんな一冊です。
さぁて、、気に入ってもらえるでしょうかね
長男の誕生日の日は仕事で忙しいので、昨日、誕生日会をし
ました。
さあーーーっ、何かお父さんが腕によりをかけて美味しいものを
作ってやるぞーーっ
私=「何が食べたい?」
息子=「お寿司」
私=「ハイハイ(笑)、なーるほど。手巻き寿司ね。作りますよー」。
我が家では何かパーティーの時の定番は手巻き寿司。私も大好
きです。
でも、何だか長男の様子がおかしい・・・。
長男=「ジジババ(私の実家の方)の家でいつもお店屋さんが持
ってくるやつがいい」。
私=「???」。
長男=「自分で巻かないで最初からご飯の上にお魚が乗ってる
やつだよ」。
私=「なるほどね、、って、、それって出前の握り寿司じゃん。何
を・・・生意気なことを・・・(怒&困)」。
っで、、、
何だか豪勢なパーティーになりました
ケーキと一緒に。
プレゼントももらってご機嫌です。
なぜか次男は自分ももらった気になって紛れ込んでる
嬉しくないプレゼントも混じってました。
長男よ、お誕生日おめでとう
最近、パッタリ書かないネタがあります。
それは、、{ラーメンネタ}。
全く東京に帰省できてないので美味しいラーメンを食べてない。
久しく美味しいラーメンにありついてない。だからネタが無いんで
す。
少し前になるのですが(2ヶ月くらい前だったかな?)、テレビで
{インスタントラーメンを年間・何百杯も食べるマニアの方}が出
演してました。
その方が言うには、「最近のインスタントラーメンは進化してて、
ラーメン屋さんで出されても分からないレベル」とのこと。
そうか、なにも東京に帰省しなくとも家で美味しいラーメンが食
べれるぞ!って直ぐにスーパーへ向かってのであります。
そのテレビ番組で紹介してた商品を全部買ってきました。
カップラーメンも進化してるそうで。
このちゃんぽんも人気があるそうです。
この商品は2012年、大流行したヒット商品だそうで。相変わら
ず流行に疎い私は知りませんでした。
そのマニアの方が一押しだったのがこの商品。
大手メーカーでなく、北海道の小さい会社の商品だそうで。
全てワサワサって食べちゃいました。
結果は凄い美味しかったので満足です。
でも、、そんなに言うほどのクォリティーではなかったです。
要は、最近人気のインスタントラーメンは新技術により麺が本
格的とのことですなんです。
でも、そんなに流行るほどのものではなく、そりゃお店で出され
たら分かるだろって思いました。
インスタントラーメンは所詮インスタントラーメン。
私は安くてラーメンとは別物の{サッポロ一番}で充分なのだ。
②「長男が無事に3年生」
今年、長男は何事もなく無事に3年生になりました。そして、あ
と3か月もすればもう4年生です。この前、保育園を卒園したと
思ってたのに早いもんです。
今年はテニスを習い始めました。スイミングと合わせて頑張っ
てほしいもんです。
長男は今年、グーーーーっと成長しました。
背がどんどん伸びましたし、手足もデカいです。
そして何よりも中身が成長しました(頭脳じゃないです・笑)。
それは弟ができたから。
今まではパパ・ママ、両家のジジババの愛情を独り占めして
きた長男。それが突然、自分の他に愛される対象がもう1人
増えたんです。嫉妬する気持ち、寂しい気持ちを抱えてる様
子でした。
その葛藤を経て、グーーッと成長しました。甘えん坊でなくな
りました。弟は自分より小さく弱い存在なんだという現実を受
け入れてるようです。
今では成長しすぎて、急速に親離れしてます。そして、若干、
反抗期(早くないかい?)っぽい。
まぁいいか・・。4年生になっても頑張ってね。
①「4人の生活」
④でも触れたとおり我が家は今年メンバーが増えました。
とにかくこれが我が家の今年の最大のニュースです。
もう何年も家族3人で暮らしてましたから、その状態が当たり
前。出産前にはメンバーが増えることに実感がありませんで
した。
っでどうだったか?
今年は次男のおかげで、、、、
楽しさ・嬉しさがいっっっぱい!!!!!!
もう、大変・困ったことがいっっっぱい!!!!!!
なにせ赤ちゃんを育てることを忘れてる中年夫婦。
悪戦苦闘しながら、幸せを感じながら、子育ての1年でした。
④「出産日」
2月のとある日、次男の出産日となりました。
その日の昼に妻が「何か来そうかも」って。予定日はだいぶ先
でしたし、まだまだなんて思ってたから皆が実感が湧かず・・。
その日は私は大変でした。
雪がまとまって降った日です。さらにお客様がいらっしゃいまし
た。
夕方から雪かき。夜に妻を病院に連れていき。深夜にまた雪か
きして、お客様の食事の仕込。そしたら病院から「産まれそうで
すから来てください」って。徹夜で病院にいくと、、、赤ちゃんが
泣いてました。
家族も大変でしたが、勿論、妻が1番大変でした。なにせ高齢
出産だったので。変わってやりたくても変われない。本当に女
性には頭が下がります。
でも、妻には怒られるでしょうが凄くアッサリとした出産だった
そうです。病院に行ってから本格的に陣痛が始まり10分で出
たんです。母体が苦しまなくて良かったです。
今年の思い出になる1日でした。
③「リピーターのお客様」
今年は昨年以上に多くのリピーターのお客様にご利用いただ
きました(誰ですか、「新規のお客さんが少ないんだろ」ってお
っしゃてるのは・笑)。
今年のヴェンティチェロはかなり高い割合で2度目以上のお
客様でした。
そうしたお客様はありがたいのです。
広告費もかかってませんし、1度お会いしてるので気も使い
ません。
でも、常連さんだからこそ、私が馴れ馴れしくせず、緊張感を
持って仕事をしてるつもりでございます。
今、今年お会いしたリピーターのご家族のお顔を思い出して
このブログを書いてます。
「本当に!!!ありがとうございます」。
この言葉しかありません。他にありません。
いつもいつも何回もこのフレーズをブログで書いてます。
それは、、、いつもそう心に刻んでるからでございます。
毎年お越しいただけると嬉しいです。いや2年おき・3年おき
でもかまいません。
図々しいですが、、、
ぜひ、今後ともよろしくお願いいたします。
⑦「旅行」
今年は2回旅行に行きました。
夏に土肥へ家族旅行。秋に小淵沢に勉強旅行。
諸事情によりどちらも1泊でした。
慌ただしく準備して出発したと思ったら直ぐ帰宅。振り返ってみ
ても「ゆっくりしたー」・「楽しかったー」という旅の印象がありま
せん。
やっぱり来年は夏に2泊したいです(秋旅行は無し)。
来年は新しい観光地・宿を開拓する計画です。
遠くは無理なので、西伊豆の雲見温泉あたりが候補です。
⑥「寒い冬と厳しい残暑」
昔のことって人間忘れちゃいますよね。
今年の冬(前回の冬)は厳しい寒さでした。確か20年ぶりの寒
い冬との報道でした。雪かきした回数も例年より多かったです。
山中湖では3月、4月になってもドカ雪が降って重い雪と格闘
しました。
夏は記録的な残暑でしたね。9月になっても暑い日が続き、山
中湖でも野菜の収穫が多かったようです。
今年の冬と来年の夏はどうなのでしょうかね?
⑤「4年目」
ヴェンティチェロは4年目が無事終わり5年目に突入します。
今年お泊りいただいたお客様のおかげでございます。感謝の
気持ちで一杯です。たくさんある宿からヴェンティチェロをご選
択いただき本当にありがとうございます。
昨年の震災以降は厳しい状況が続いてます。でも、我が家の
本当の荒波は来年以降来ます。神戸の震災時には2年後3年
後に倒産が相次いだそうです。今、凄いそれが分かります。ピ
ンチの直後は色々な政策で守られたりもします。人々が忘れ去
った時、守られてたネットを外された時が大変です。
ヴェンティチェロは経営上、来年が勝負(ピンチ?)です。
続きはまた明日・・ (* ̄0 ̄)ノ
今年も我が家とってのニュースを書き留めておこうと思います。
申し訳ないです、皆様には興味が無いですよね。分かっており
ます。
でもこのブログ、私にとっては貴重な日記になっておりまして、
しっかり書き留めておくと後々楽しいですし便利なんです。
⑩「今年はガッカリだった広島カープ」
一昨年の順位=5位
昨年の順位 =5位
今年の順位 =4位
そう、今年は1つ順位が上がったんです。
なのに今年は何でしょう。このがっかり感、怒り、やりきれない
気持ち。きっと多くのカープファンが同じ気持ち。
それだけ今年は期待が大きかったんです。戦力は充分整って
ました。他の親会社なら、他の監督だったらと歯がゆい気持ち。
そして来年も同じ体制(他球団だったら3年連続Bクラスならあ
りえません)。
来年は広島カープより下位だった阪神・横浜が戦力を増強して
ます。変わらず応援しますが、期待は持てず・・・。
⑨「体が急速に老いる」
周囲によく言われるのですが、私は山中湖のペンションのオ
ーナーの中では1番年が若いそうです。とは言っても一般の
企業だったら中堅どころのしっかりおじさんの年齢ですが・・。
でも年なんて関係ないですよね。周囲のペンションのオーナー
さん方は若々しい。そして私はすっかりオジイちゃん。
以前から{腰痛持ち}・{白髪が以上に多い}。
そして今年は急速にオジイちゃん化が進みました。
「極度の頻尿」=おトイレに行ったのに、直ぐにもよおしてきま
す。おトイレが近くて家族も心配してます。
「老眼」=おかげで近眼が治りました。でも近くの文字なんか
が見えません。新聞を読んでる姿はすっかりオジ
イです。
「肩」=最近、右肩が痛くて上がらないんです。怪我もしてな
いのにおかしいな、って思ってましたが、、気づきまし
た。「これが四十肩か!」って。
⑧「オリンピック」
今年はオリンピックがありましたね。忙しい夏、ゆっくり観戦で
きなかったです。でもたまにテレビで見る選手の一生懸命な姿
にパワーをもらいました。
個人的に{女子卓球団体の表彰台}、{敗れた後の北島選手(
平泳ぎ)の潔さ}が良かったなぁ。
続きはまた明日・・・ (* ̄0 ̄)ノ
先日、私の年末の恒例行事をしてきました。
近所の石割の湯(立ち寄り湯です)に行って1年の垢を落すの
です。
ここはお湯がぬるいので長時間入っていられます。
だから私は湯につかりながら、今年1年をゆっくり振り返ります。
年・月・日なんていう概念は人間が勝手に決めたもんですよね。
本当は時間はずーーっと連続して続いてるもの。
でも、私は1年・1月・1日で区切って噛みしめたいんです。そう
しないと、あっという間に過ぎ去っちゃうし、色々忘れちゃうんで
すよね。
いつもなら風呂上りは畳のスペースで1杯やるのですが・・・。
この日は車で来てたのでコーヒー牛乳を飲みながらのんびり。
今年も色んなことがあったなぁ
おはようございます。
今朝は青空。
昨日は双子座流星群が見れるとのことでした。
深夜から明け方がピークとのこと。
でも、お風呂上りに外に出るのは湯冷めしそうで嫌で、早い時
間(20:00位)に家族で見てました。
結果は、、、
家族みんなが発見できました
あまりの寒さ(氷点下)で5分しか外にいれなかったけど、その
間に流れ星が7個。凄い高頻度ですよね。
ヒューン!ヒューン!って飛んでいきます。
流れ星って神秘的ですよね。いや、久しぶりに星をゆっくり見ま
したが、夜空って神秘的で自分が小さい存在に感じます。
1個の流れ星が飛ぶのはたったの1秒くらいでした。
私は見えてる間にお願い事を2つ(ちゃっかり)できました。
「年末ジャンボが当たりますように」。
「広島カープが来年優勝しますように」。
叶うかな
私はあんまりテレビを見ませんし、滅多にドラマを見ません。
そんな私が珍しーーく見てた連続ドラマが昨日最終回でした。
何でそのドラマを見始めたのか?
そのきっかけは主演が沢口靖子さんだったから。
遠ーーーい昔のお話です。
私が高校1年生の頃のお話です。
朝、先生が、「今日、時間はハッキリしてないが、学校のキャン
バス内で写真撮影があって、沢口靖子が来るらしいぞ」って言
うんです。
私と友人達は「へぇ~~、、あっ そう・・」ってな感じであんまり
興味が無く・・・ ┐( ̄ヘ ̄)┌
そんな朝の話は忘れてしまい、、、。
何かの授業で(忘れました)、教室から出て外に移動したんです。
高校の敷地内に凄い人だかり
「何だ何だ」と近づくと例の撮影だそうで。
今でも覚えてるのが、凄い数のスタッフがいて、凄い高圧的で感
じが悪いんです。
「おらぁ、止まってんじゃねー」。「どけー」。とか言われてどつか
れたんです
友人達と、「ここは俺達の学校だぞ!」「何だよ何だよ」なんぞボ
ヤキながら(笑)、立ち去ろうとしたその瞬間!!!!
「
」
純白のウエディングドレスを着た人が見えました。
黒い人だかり(=うちの高校は黒い学ラン・スタッフはおそろい
の黒いジャンパー)の真ん中に真っ白い沢口靖子さんがいまし
た。
生!靖子。
男子校に舞い降りた天使の様です
「はぁぁぁぁっ・・・」。
「何て顔が小さいんだ」←なぜか真っ先にこれを思いました。
「何て可愛いんだ。」
私は見とれてしまった・・・。
周囲のギスギス感と対照的にニコニコと笑顔で「お騒がせして
ます」とかおっしゃてます。
「お”--い、ヤスコー」なんて野太い高校生の声援(野次?)
にも笑顔で手を振ってました。
そんな時、こっちにも顔を向けて手を振ったんです。
「ズギューーン」
「」
私はこの瞬間から沢口靖子さんファンになってしまったのです。
話はガラッと変わります。
先日、我が家にペンション経営のお師匠様が遊びに来ました。
その時、娘さんも来たのですが、その子を私は小ーーさい保育
園の頃ら知ってます。
その子が今では高校生。すっかり大きくなりました。
久しぶりに会ったら、ずいぶん美人になったな、なんぞ感心し
てました。
何となく誰かに似てるな~、、と・・・。
そして、思いつきました。
沢口靖子さんに似てるんです(あくまで私の個人的見解です)。
私=「○○ちゃん、沢口靖子に似てきたじゃん」。
本人=「???。 それ誰???」ってなリアクション。
そうか、今時の高校生にはピンとこないか。
○○ちゃんにしてみれば、オバサンなのでしょう。
でもね、、○○ちゃん、「沢口靖子似」は私の中の最大級の賛辞
なのです (o^-^o)
高校生の時から20年以上経ちました。
いつまでも綺麗な沢口靖子さんを応援してます (* ̄0 ̄)ノ
でも、、タンスにゴンゴンのCMはもう嫌だなぁ
今日は長々とすいません・・。
昨日の続きです m(_ _)m
親がどんなに説得しても、「{レゴ}に決めた」と聞きません。
本人は、「これでゲームをする日を減らされないし、お勉強しな
くてすむ」と安心してるようでした
それからの3日間、私は色々工夫して長男(頑固者です)の気
持ちの中になんとか{3DS}を擦り込んだのです。
日本ハムファイターズの栗山監督がメジャー希望の大谷投手
を説得してる間、私は長男を説得してたのです(なんのこっちゃ
?って)。
携帯電話の動画で3DSのプロモーション見せたり、テレビCM
で3DSが出てたら、「すげーおもしろそうじゃん」とか「○○君は
持ってて君だけないと寂しいなぁ」・等々・・。
ある時、長男はママに言ったそうです。
「僕、やっぱり3DSにする」
我が家にしたら少々高価なプレゼント
でももう手配しました。きっと喜ぶでしょう
そして、、{3DS}を買うにあたり、来年の新ルールも適応され
ることになりました。
そして我が家では大々的に(笑)、{調印式}が執り行われまし
たとさ。
自分でルールを読み上げてサインしていただきます。
おーーーっとっっ
慌ててボールペンで私はこんな文面を付け加えました。
これ大事っ大事っ。
そして、、ゲームだけじゃなく、長男は嬉しくないこんなプレゼン
トも用意済みです(本人には内緒)。
長男よ、、いっぱい遊んでいっぱい勉強してね (* ̄0 ̄)ノ
今年の長男の誕生日プレゼントが決まりました。
親=ニンテンドー3DS。
ジジババ(父方)=デュエルマスターカード・セット
ジジババ(母方)=3DSのポケモンソフト。
1年前の誕生日にニンテンドーWiiを買ってあげました。
凄い悩みましたが、買ってあげて良かったなと思ってます
元々極端にメカに弱いアナログ夫婦の私達。だから息子もだい
ぶ遅れた感じでした。そこに我が家に来た初めてのゲーム機。
とても喜んでました
昨年、Wiiを買う時に長男と約束したことがるんです。
「ゲームは1日1時間」。
我が子のことを褒めるは恥ずかしいのですが、長男は偉いん
です。こうした約束をバカ正直に守ります。親が見てなくても、1
時間経ったらピタッとゲームを止めます(私が子供の頃はそん
なにしっかりしてなかったもんで) (*゚ー゚*)
でも、、、
長男、毎日ゲームしてるんです
毎日しっかり1時間ゲームしてるんです。
学校のお勉強も周囲に比べて遅れてるおバカで心配な長男。
私=「毎日ゲームばっかりしてないでお勉強すれば?」と言っ
ても聞きません。
長男にしてみれば約束をちゃんと守ってるんです。当初の約束
には、時間の取り決めがあったものの日にちの取り決めはあり
ません。
かといって、、
約束の追加や変更はフェアじゃありませんしね・・・。
そこで考えたんです。
私&家内=「そうだ!!この3DSを利用しよう」ってことに。
親は長男に伝えました。
「3DSを買ってあげてもいいですが、その条件としてゲームは
1週間のうち4日だけにする。空いた日の1時間はゲームのか
わりに少しお勉強する」。
何も息子に意地悪したいんじゃないんです。欲しいものをポンッ
と買ってあげたいんです。条件なんて嫌なんです。
長男のことを真剣に考えての条件です。
親の私自身がおバカなもんですから、息子には「ちゃんとお勉
強してね」なんて願うわけでございます。
そうしたら、、、
長男、、、、
まさかの要望変更をしてきました。
長男=「レゴブロックのニンジャゴーが欲しい」←要はレゴです。
そういう展開
そんなに君はお勉強が嫌いかいっ!(まぁそりゃそうですが)。
毎日ゲームをさせない計画。
少ーしだけお勉強時間を作る計画が台無しです
そこからの交渉はまた明日書きます (* ̄0 ̄)ノ
今年の長男の誕生日&クリスマスが近づいてきました。
彼にとってみたらダブルでプレゼントがもらえる最高の月でしょ
う。
親にしてみたら、次のプレゼントまで丸々1年待たなきゃいけ
ないので可哀そうに思います。
そして、、、、
まず、、
クリスマスプレゼントは、{モンスター・シューティング・リアル}
とかいうピストルのおもちゃ(私は知りませんでした)をサンタさ
んにリクエスト。←まだサンタさんを信じてるようです。
良いでしょう良いでしょう
これは既に用意いたしましたぞ
そして、、、
誕生日プレゼントのリクエストは、、、
「任天堂のDSが欲しい」って。
そうか・・、そう来ましたか・・・。
そのリクエストはあると予想してました。
これには夫婦で悩みます。
何で悩むか、詳細はここでは書きません m(_ _)m
昨年のWiiも買ってあげてよかったなって思うことが多いのです
が、たまーーにですが、買わなきゃよかったと思う時もあります。
子育てって、色々悩みます・・・
昨日、ゴン中山こと中山雅史選手が引退発表をしました。
率直に、凄い残念です。寂しいです。
ゴン中山なんて、年を取らないイメージで、現役選手でいるの
が当たり前の存在でした。
本人も「未練タラタラ」なんて言ってるし(相変わらず面白い人で
すね)。
色々な意見があるでしょうが、、
私は「力が落ちてトップパフォーマンスが出来なくなったら直ぐ
引退」という日本人的美学があまり好きではありません。それ
って格好良すぎます。
どんなに良い選手でも年齢と共に若い時の様なプレーができ
なくなってきます。だからそこから努力・工夫をして戦う選手が
いるわけです。
メンタルのケア、体のケア、戦術を勉強する、ベテランならで
はの老獪なプレー・・・。
そりゃ本人も周囲も、みっともなく情けない気持ちになることも
あるかもしれません。
でも、大変でしょうけど充分戦えるわけです。
要は「どれだけ『好き』かどうか」だと思います。
寂しいですが、「お疲れ様でした」という気持ちです。
{ドーハの悲劇}時の選手です。当時の選手は数名を除きほぼ
引退しました。柱谷、ラモス、福田、井原、名波、中田、城等々・・。
充分頑張りました。
{ゴン中山}は間違いなく歴史に名を刻みました。
なんせ、W杯で日本人初得点者なんですから。
もう1人の偉大な現役選手(キング)が引退する日もそう遠くな
いのでしょう。
その時、私はきっと同じくらい寂しい気持ちになるのでしょう。
今朝はほんの一瞬でしたが、曇り空の合間から青空が覗きま
した。
久しぶりの青空。何だか嬉しい気分になります。
最近、フッと気付いたんです。
次男はある人がテレビに出ると食いつくことに。
それは、、、
{きゃりーぱみゅぱみゅ}
↑ 私は口が回らなくて言えない。
テレビで{きゃりーぱみゅぱみゅ}の「ファッションモンスター~・
・・♪」とか「付けまつ毛~・・・♪」とか歌声が聞こえると、遠くか
ら一目散でハイハイしてきます。
そしてテーブルにつかまり立ちしてノリノリに腰を上下。
元々小さい子って音楽大好きですもんね。
それならば、、、
ユーチューブで{きゃりーぱみゅぱみゅ}を聞かせたら大喜び。
さらにそれならば、、、
他の女の子のアーティストもと{パフューム}を聞かせましたが、、
全く興味を示さず。
やっぱり{きゃりーぱみゅぱみゅ}なんだね。
声が良いのかい?
顔が良いのかい?
赤ちゃんには赤ちゃんなりのツボがあるのでしょうかね。
本人しか分かりません。
今朝起きると、一応雪景色。
予報は当たりました。でも、雪かきが必要なほどじゃないから
一安心
庭中に足跡が。
夜のうちに遊びに来てたのは、キツネかな?タヌキかな?
週末は仕事が無く、久しぶりに長男の休みと親の休みが重なり
ました。
↑
ペンションの経営上、本当はこんなことじゃいけないのですが。
「せっかくだからどこかへ遊びに行くか?」と考えたのですが、
ノープランでしたし、次男の調子もイマイチなので家に居ること
にしました。
これまた本当に久しぶりに家でゆっくり団らんしました。
「早めの晩ご飯にして、{すき焼}をしよう」ということに。
実は私は{すき焼}が好きではありません。甘党の私ですが甘
い味付けのおかずが嫌い。どんなに良い肉でも甘じょっぱい割
り下の味になるのが許せん(笑)。
っと言いながら、長男の希望を叶えるべくすき焼にしました。
でもこれにはもう1つ理由があって、業者さんからすげーー良い
肉をもらったんです。自分家用では買わないような肉。
ありがとうございますっっ m(_ _)m
だから私が用意したのは、{ネギ}・{キノコ}・{シラタキ}・{焼き
豆腐}だけ。安上がりです。
週末は家族でゆっくり晩ご飯(私はビールを飲みながら)。
安上がりな幸せ (o^-^o)
でもたまには良いもんです
昨日、本当に少ーーしですが、チラチラと雪が舞いました。
今朝の最低気温は-8・2℃まで下がりました。
山中湖は一気に冬に向かってます
ぼやぼやしてる場合じゃありません。
ドンドン冬支度をしなけれいけません。
タイヤは一昨日スタッドレスタイヤに履き替えました。
昨日は各棟の水道管の電熱線を入れました。
ペンションのお友達に教えてもらったのですが、この電熱線は
マメに{入/切}すれば電気代が節約できるそうです。冬場は
凄い電気代がかかるので、面倒くさいなど言ってられません。
今夜は天気予報だといよいよ雪のようです
当たるのかな?
現時点でも空がドンヨリしてます。
冬は、寒さ・雪かき・凍結等々困ることが一杯です
でも、グレーに包まれた人がいない静かな山中湖、私は好き
なんです
今日は12月1日。
毎年感じることですが、早いですねーーー。
ついこの前、このブログで「明けましておめでとうございます」
ってご挨拶した気がします。
今月の我が家はバタバタしてます(皆様もきっとそうでしょうね)。
大掃除の残り
長男の誕生日
クリスマス
年末の買い物
少しの仕事・・・(泣)
終わり良ければ全て良し。
2012年の仕上げをするつもりで、気を引き締めて12月を過
ごしたいもんです (o^-^o)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント