無料ブログはココログ

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月

2013年1月31日 (木)

スポーツネタ②・スーパーボウル

待ちに待ってたNFLのシーズン開幕。毎年9月頭に開幕します。

でも始まったと思ったらもう最後の試合です。

 

今週末の3日(日本時間4日・AM8:30)にスーパーボウルが

キックオフです。

 

 

対戦相手は、、

サンフランシスコ・49er‘s

     VS

ボルチモア・レイブンズ

です。

 

前評判が低かった弱小チームのサプライズが毎年あったりし

ますが、今年出場の両チームは本命扱い(特に49er‘s)の強

豪チーム同士。

両ヘッドコーチは兄弟というだけあって、そっくりなチームカラー

です。

ハードなディフェンスが中心で泥臭いゴツゴツとしたランオフェン

ス。私が好きなスタイルです。

レイブンズは昔からこのスタイルですが、、

ジョー・モンタナ、ジェリー・ライスがいた黄金期の華麗で華やか

だった49er‘sからは考えられません。

 

きっと男らしい肉弾戦になるはずです。

勤めていた時もこの日は毎年ズル休みしてました(もう時効で

すよね・笑)

 

4日の午前中はお菓子を食べながらゆっくり観戦します。

2013年1月30日 (水)

今日から解禁

昨日の山中湖畔です。

Fj310356                    

 

山中湖は「くじら」の形をしてるんです。

そのくじらの尻尾の部分が冬にいつも凍ります。

今年もだいぶ凍ってます。昨日は人が乗ってました(大変危険

ですからお気をつけください)。

Fj310357                        

 

っで、待望のワカサギの穴釣りが今日から解禁しました。

これで3年連続の解禁です。

 

当面、AM6:00~AM10:00の朝の時間帯のみです。

短い時間ですが、実はこの時間帯がワカサギが1番釣れる時

間です。これ以降はあまりアタリがきません。

 

昨年は、解禁して間もなく気温が上がり3日間ほどしか穴釣りが

できませんでした。

今年はどうなりますか?

 

私は今年は赤ん坊がいるので行けそうもありません。残念です。

 

お客様、、ぜひ山中湖で穴釣りはいかがですか?

{朝食無プラン}をご選択いただければ穴釣りに行けます。お家

に持ち帰って最高の{お子様のおやつ}・{パパママのお酒の肴}

になりますから ( ̄▽ ̄)

2013年1月29日 (火)

スポーツのネタ①・始まります

今週金曜日から?日本プロ野球の各チームがキャンプインし

ます。

 

我が鯉軍団は例年の沖縄県でなく宮崎県でのキャンプ。

きっと序盤は寒いでしょうね。

 

 

私はずーっと何年もファンクラブ会員でしたが、今年は更新する

か迷ってました。どちらかというと今年からファンクラブ辞めよう

かと傾いてました。

それくらい昨年はショックが大きかったんです 

そして今年も明るい展望ではない。球団に強くなる気はあるの

か?

 

でも、、気を取り直して、、、

結局、先週今年もファンクラブ更新しました。

 

今年も優勝信じてます 

今の時期だけはどこのチームのファンも平等に夢が持ってい

いですもんね 

2013年1月28日 (月)

助かってます

山中湖は寒い日が続いてます 

ここのところの気温は、だいたい、、

最高={-1℃}~{+2℃}

最低={-14℃}~{-9℃}

くらい。

先週の土曜日には{-18℃}になりました。

 

2月にいらっしゃるお客様、、暖かい服装&寝巻でお越しくださ

いませ。

 

 

寒いですが、今回の冬は雪の回数が意外に少ない気がします。

今月の連休最後(14日)にここ数年では1番のドカ雪が降って

困りました。

でも、その日以外はけっこう晴れてるし、雪が降ってもほとんど

雪かきが必要ないくらい。

昨年は引っ切り無しに雪かきしてたことを思うと、、、

今年は本当に助かります m(_ _)m

 

今朝の富士山です。

Fj310354                       

 

ペンションの敷地です。

気温がずーっと低いので14日の大雪がなくなりません。

Fj310355                       

 

山中湖の寒さのピークもあと2週間~3週間くらいでしょうか。

 

 

 

ニュースで見たのですが、今回の週末、1日の積雪量が、

北海道で80cm。

北陸で1m。

 

1日で1m 

この前の山中湖の大雪日は60cm/1日でした。

これでも凄い雪かき・除雪が大変でした。学校が休校になりまし

たし。

1mって想像ができません。それまでの積雪もあるだろうし、ど

こに捨てるんだろう。

そりゃ雪かきも大変でしょう。

春が待ち遠しいもんです 

2013年1月26日 (土)

本命

毎度毎度登場するお店={英}。

私が1番お気に入りのお店です。

Fj310298                      

 

ここに来れればあとはオマケみたいなもんです。

 

 

私はラーメンを食べる時、有料の追加トッピングというのをしな

い主義です。

唯一、{英}だけでは{キャベツ}を追加トッピングします。

コッテリスープに合うんです。

Fj310299                     

 

今年も年始に本命の1杯を食べれました。

でも大好きな店長さんがいなかったなぁ。今年、必ずもう1回行

きたいもんです。

2013年1月25日 (金)

せい家・千歳船橋 (新規店)

Photo                     

 

Photo_2 Photo_3           

 

 

店名=せい家

メニュー=らーめん 500円

場所=千歳船橋

 

 

都内を中心に何店舗もフランチャイズ展開してるお店のようです。

この店舗はとにかく立地が最高(羨ましい)。前を通るといつも賑

わってます。この日も深夜なのに凄い混んでました。

 

名前からすると{家系}かな?と思って食したら、所謂{家系}の味。

{家系}を食べておけば外れはしない安定した美味さ。

{家系}もお店によって味が微妙に違いますが、{せい家}は昔私

が住んでた近所(川崎市)のお店より美味い。

 

{家系}といえばこってりスープに負けない中太ちぢれ麺が定番で

すが、私は唯一これが前から苦手。モソモソ咀嚼する感じが個人

的にイマイチ。

でもこのお店は麺の太さを選べるんです。最近の{家系」はどこも

そうなのでしょうか?

っで私が選択した中細麺が意外にスープに合う。

トッピングの多めのホウレンソウが好きです。

 

あと{せい家}はらーめん1杯が500円。

今はワンコインでラーメンが食べれない時代になりました。

立地も良いし、時間も遅くまでやってる。

ファーストフード感覚で入店できる嬉しいお店です。

2013年1月24日 (木)

麺場 隆二・千歳船橋 (新規店)

以前は千歳船橋に夜遅くまで営業してるラーメン屋さんは1軒

しかありませんでした。

しかし、最近はパッと通っただけでも新たに3軒ほど夜遅くまで

やってます。

飲んだ帰りなどについつい1杯行きたくなります。

 

 

Photo                       

 

Photo_2 Photo_3          

 

店名=麺場 隆二

メニュー=らーめん 650円

場所=千歳船橋

 

 

このお店、実は元プロボクシング世界王者の畑山隆則さんが

オーナーなんです。

昔は有名人・著名人のお店って名前だけで、「何だかな~」って

ガッカリすることが多かったですよね。

 

でも最近は違うようです。                                       

だって麺場隆二、美味かったですから。

 

スープはWスープ。ほのかに魚介系の香りがするスッキリとし

た優しい味。優しいスープだが甘い醤油ダレが美味くてバラン

スが良いです。さらにその薄味のスープにパンチをプラスする

為に背油が散らしてあります。

私が選択した中細麺はスープと合ってて美味い。

トッピングは普通。

 

何回食べても飽きない1杯。

これは実家の近くに良いお店を見つけました。

2013年1月23日 (水)

ありつけなかった2杯

3年間、「行かなければ」と思いつつ入店が叶わないお店が2

つあります。

 

その2つのお店には共通点があります。

1:人気店である。

2:人気店だがお昼のみで夜の営業をしていない。早い時間に

店じまいです。

 

私は正月休みに今年も行ったのです(2日間に分けて)。

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

{らーめん はやし}

 

渋谷にある正油ラーメンの人気店です。

今年は珍しく早い時間に行けました。「ようやく待望の1杯が食べ

れる」と思ったら・・・・。

「正月休みーーーーっ?!明日(6日)からってっ・・・(泣)。」

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

{らーめん 山田}

 

恵比寿の味噌ラーメン屋さんです。


北海道出身の知人から以前に教えてもらったんです。

東京で味噌ラーメンを食べると、「美味しいけど地元北海道で食

べ慣れた味とは違う」と感じることが多いようです。

そんな知人がここ{らーめん山田}で食べた瞬間、「これこそ地元

の味」と納得したそうです。

実はネットでの感想を見ると一般的に「最高美味い」との評価では

ないようです。

でも道産子(私の知人)が支持しているわけです。

激戦区・恵比寿で長く暖簾を出してるお店です。

味噌ラーメンが1番好きな私として外せないお店です。

っで、、{らーめんはやし}と別の日の早い時間に訪れました。

Photo_2                       

 

ところが、、残念。正月休みでした。

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

今回もありつけなかった2杯(3年連続)。

いつかはきっとリベンジです!

2013年1月22日 (火)

すずらん・渋谷 (行きつけ店)

Photo                    

 

Photo_2 Photo_3       

 

 

店名=すずらん

メニュー=中華麺850円

場所=渋谷

 

 

{つけ麺}の人気店です。

しかも{味噌つけ麺}という他のつけ麺屋さんでは見かけないジャ

ンル。数年前にはこの新しいジャンルで頂点に立ったお店です。

 

私は醤油でも味噌でも塩でも豚骨でも人気店だろうと不人気店だ

ろうと、どんなジャンルの1杯でもイケるタイプです。

ただし、、唯一苦手なのが{つけ麺}なんです。

でも、{すずらん}はつけ麺でなくても普通の汁ソバタイプの味噌

ラーメンが美味くって昔訪れてました。

 

 

今回、久々に訪れましたが、、、、。

けっこうガッカリ。

つけ麺用の麺・つけ麺用のスープを合わせた汁ソバタイプのどん

ぶりは雑な1杯。スープに旨味がきいてない。

生命線の味噌が酸化して酸っぱくなっちゃってる(保存方法に問

題がありか)。

昔、、もっと違うお味だったような・・・。

でも、きっと一押しの{つけ麺}は美味い1杯なんでしょう。

だって周囲のお客さんは{つけ麺}頼んでましたから。

これはお店には何の問題も無く、またしても私の選択ミスです。

 

 

ラーメンの好みは人それぞれ。

今回のラーメン巡り、なかなか自分好みに出くわさない。

2013年1月21日 (月)

俺流豚骨・渋谷 (新規店)

Photo                       

 

Photo_2 Photo_3          

 

 

店名=俺流豚骨

メニュー=あっさり豚骨 680円

場所=渋谷

 

 

私の父(この人もラーメン好き)に教えてもらったお店です。

 

見た目が凄いクリーミーだがサッパリしてて物足りない。

これは私のチョイスミス。お店に問題があるわけではありません。

{まろやか}・{あっさり}・{こってり}と3種類から味が選べますが、

私は{あっさり}を選んでしまった。

 

極細麺は通常の豚骨ラーメン屋さんでは見かけない感じですが

美味しい。トッピングのチャーシューも美味い。

最初に書いたスープは選択通り{あっさり}して、柚子が散らして

ある。今までありそうで無かった新しい1杯でした。

 

私、食べてて気づいたんです。

この店は元々人気の塩ラーメン屋(近所にある)の2号店。

なるほど、日ごろから塩ラーメン作りに取り組んでる方が、その

延長に作った豚骨ラーメン。豚骨ラーメン屋さんとアプローチが

違ってます。豚骨なのに繊細なお味。

 

私は正統派の豚骨ラーメンが好きなので・・・。

でも、このお店のスタイルなら豚骨ラーメンが苦手な人、そこそこ

好きな人、共に支持されます。また、お店も綺麗で女性が入店し

やすい雰囲気です。

場所は渋谷。

よく考えてるなー。

2013年1月20日 (日)

AFURI(阿夫利)・恵比寿 (行きつけ店)

昔、塩ラーメンが食べたくなったら必ず訪れてたお店。

昨年の冬にヤラレた(昨年の1月のブログにあります)海老名の

{中村屋}の天才店主のお兄さんが経営してるお店。厚木の{ZU

ND-BAR}の2号店。

 

 

Photo                         

 

Afuri Afuri_2        

 

 

店名=AFURI

メニュー=塩ラーメン 淡麗味 750円

場所=恵比寿

 

 

人気店の宿命。新年早々とても混んでました。でもオペレーシ

ョンがよく回転が早い。お店はピカピカできれい。スタッフは皆さ

ん元気があって素晴らしいです。

 

所謂タンメンのような塩でない、シンプルな汁ソバタイプの塩って

あまり見かけない。きっと難しいんでしょうね。

AFURIの1杯は凄いです。そりゃ美味いです。

スッキリとしたスープですがコクがある。動物系の味(鶏?だと

思う)がベースで口に入れると魚介系の香りが広がります。

その極上のスープに細ストレート麺が合っている。

本当はそれだけで充分なシンプルなスープをもう1ランク上げる

工夫がみられます。

柚子があしらってあります。あと肉厚のチャーシューをオーダー

後に網で炙ってトッピング。香ばしさでパンチをプラスしてます。

手間をかけてる。計算されてる。

トッピングの水菜も良いです。

 

今年最初のラーメンは最高の1杯。良い年になりそうだぁー。

2013年1月19日 (土)

感謝

我が家は週末に家族でお出かけする計画でした。

しかし、急遽仕事が入ったもんで計画は中止。

 

そんな時に次男が昨日の朝から体調を崩しました。

計画中止で良かったんです。きっと神様が「お家で子供はゆっ

くりして、親は働きなさい」と思ったんでしょうね(なんのこっちゃ)。

 

 

次男は朝からお熱が40℃。

口からお水もスポーツドリンクも飲めなくて脱水症状になってま

した。

急遽病院に。

 

点滴姿が痛々しい。

Fj310344 Fj310345         

 

力尽きて寝ちゃってます。

Fj310346                      

 

 

長男の時は何でも初めてで、すぐオロオロしてました。

でも、2人目の時はそんなこともありません。

私も妻も落ち着いたもんです(けっしてやる気が無いわけじゃあ

りませんぞ・笑)。

 

 

 

病院に行くのに家を出たのが=PM0:45。

お家に帰れたのが=PM6:00。

疲れてしまった。

 

 

 

ところで、、、

いつも感じることです。

お医者さん、看護師さん、ありがとう!

「仕事だから」と言われちゃうかもしれませんが、育児をしてると、

とても頼りになりますよね。

激務の中、1人1人の患者さんに向き合う先生・看護師さん。

まさに聖職。心強い存在です。

おいらも仕事がんばろっ 

2013年1月18日 (金)

用事

昔、ペンションログランドに住んでいたころは冬季は休業してま

した。だから何度も東京に帰れたんです。

でも、今は正月明けに1回帰れるのみ。

色々な用事・仕事を済ませる貴重な時間です

 

 

 

合羽橋にお皿や調理道具を買いに行きました。

現在はネットでも色々売ってますが、やはり実際に見て買わな

きゃいけません。特にお皿は手にとって料理がのったところを

イメージして買います。

狙ってた新しいお皿を買えて満足です。さすがは合羽橋。

 

合羽橋の町を歩いていると、、、{スカイツリー}を見ました。

恥ずかしのですが、、私、、初めて生で{スカイツリー}を見ました。

Fj310313                       

 

皆さんの「東京タワーに比べてデザインが悪い」という感想をよ

く聞きます。

何となく納得しました。。

せっかく世界1の高さなのになぁ・・。デザインにオリジナル性が

無いっつーか、何か北京とかに建ってそうで(解ります?)・・・。

東京タワーのフォルムが私も好きです。

 

 

ダイニングでかける音楽も変えなきゃとCDを仕入に渋谷に。

学生時代によく通ったタワーレコード。私はHMVよりタワーレコ

ード派でした。

Fj310291 Fj310292         

 

視聴してイメージ通りのCDが買えました。

 

 

用事・仕事がはかどった今回の帰省。 良かったぁ 

今回で帰省ネタは終わりです (* ̄0 ̄)ノ

 

 

今日の山中湖は、

最高気温=-4℃。

最低気温=-12℃。

寒い日が続いております ゚゚(´O`)°゚

2013年1月17日 (木)

食べ過ぎ

私の実家の方に帰省時に心残りが1つありました (ノ_-。)

スケジュールを詰めすぎて時間が無く、前から狙ってたお店に

行けなかったんです。

 

 

それは、、とある広島風お好み焼き屋さん。

 

 

私が以前に広島にカープ応援旅行に行った時、地元出身の人

に教えてもらって行ったお好み焼き屋さん。

私は{関西風}が好きで{広島風}お好み焼きはあまり好きでは

ありませんでした。

しかし、、そのお店で食べた1枚がめちゃくちゃ美味かったんです。

一気に{広島風}の虜になった忘れられない味(東京で今まで食

べてた{広島風}が不味かったんですね)。

 

現地に行かなきゃ食べれないかと思ってたら、その名店、、4つ

だけ支店(のれん分け)を出してて、1店だけ東京にあるんです。

嬉しいことに、その1店が私の実家の近所にあるということなん

です。

 

 

今回の帰省で狙ってたが行けませんでした。

 

長男がどうしても「約束してたお好み焼き食べさせろ」って言うも

んで、、、妻の実家の方に滞在中、お好み焼き屋さんでランチし

ようということになりました。

 

 

{お好み焼き本舗}。

Fj310324                         

 

{広島風}でなく{関西風}のチェーン店。

{広島風}は調理が難しくなかなか本場の職人でないと美味しく

ありません。私は元々は普通の関西風が好きなもんで、、、

大満足!!

とっても美味しくいただきました 

 

そして、このお店。

お好み焼きが1枚付いたランチが850円位。

なのに食べ放題ランチプラン(好きなお好み焼き・もんじゃ焼き・

焼きそば・焼うどん・から揚げ等の1品料理・アイスや綿菓子等の

お菓子・ドリンクが食べ放題)が1,280円なんです(小学生半額

だし)。

 

そりゃ一応食べ放題プランにしとこっ♪

 

って、、食べるは食べる(4人で) w(゚o゚)w

 

お好み焼きは6枚くらいだったかな。

Fj310326 Fj310327          

 

もんじゃ焼きは4つくらい食べました。

Fj310325                       

 

お好み焼き、もんじゃ焼き、焼きそばが3つ、焼うどん1つ。

焼き手の私は休む暇がなく汗だくです 

Fj310328                          

 

これに、カレーだの、デザートだのでお腹がパンパン 

食べ過ぎました。私ももういい年です。少しは考えないといけま

せんね  ┐( ̄ヘ ̄)┌

でも、お家では臭いが気になりやらないお好み焼き。お店で思

いっきりジュージュー楽しみました 

2013年1月16日 (水)

初体験

私は料理を作るのが仕事 

プロの料理人は何でも経験しなければいけません。

食べたことない料理・飲んだことない飲み物・行ったことがない

カテゴリーのお店・食べたことのない食材なんかがあってはダ

メです。

高価だろうと安価だろうとなんでも経験しなければいけませんが、

まだまだ未熟の私、知らない世界がいっぱいあります。

 

 

 

今回の帰省時に私は初体験を2つしました。

 

兄にホルモン焼き屋に連れていってもらいました。

下北沢のお店です。人気店だそうです。

ホルモン劇場 den。

Fj310294                   

おっと関係ないのですが、お店の目の前が{本多劇場}でした。

Fj310293                     

兄はこのあたりに昔住んでたので色々店を知ってます。

 

お恥ずかしいですが、実は私はホルモン焼き屋は初めて・・。

昔は今ほどホルモンブームでは無かったし、なかなか行く機会

がなく・・。

 

結果は、、、最高!

Fj310295 Fj310296      

 

昔のイメージと違い煙くないし(七輪で焼いてるけど煙を吸い取

る装置が付いてる)、ホルモンもクセが無く美味い。これはきっ

と新鮮な肉を使ってるからでしょう。

私は元々{ミノ}が好きで焼肉屋で必ず頼みます。今回は他にも

{コプチャン}・{テッチャン}・{コブクロ}・{シロ}・{ギアラ}・{レバー

}・{タン}等を食べました。

私、焼肉屋よりも好きかも♪

 

 

 

そしてもう1つの初体験。

それは{ホッピー}です。

Fj310297                 

「えーー、飲んだことないの?!」っていう声が聞こえてきそうで

すね。

 

はい、今まで口にしたことないんですよ。

 

料理人として、いやいや成人男子として恥ずかしいかぎりです。

 

でも、ホッピーやハイボールって昔はそんなにメジャーな扱いじゃ

なかったし、20代じゃなかなか手出ししずらいドリンクでした。

しかし最近、テレビでよく見かけるホッピー。

飲んでみたいのですが、山中湖近辺のお店で飲食すると必ず探

すんですが、扱ってる店が無いんですよね。

 

っでこちらも最高!ホルモンに合うんですねー。

普段はビール党の私ですが、こっちの方がずーっと安上がりで済

みます。

でもこれ危ないなぁ。

飲みやすくて何倍もいっちゃいます。

今回もいわゆる{外}は2本頼んで、{中}は7杯分空けちゃいま

した。

 

 

ホッピーとホルモン(←今さらって怒らないでください)、、、

また私の経験値が上がりました 

2013年1月15日 (火)

終わった・・

ただ今PM4:30。

雪かきが終わりました ( ̄▽ ̄)

 

昨日の夜のニュースで、「山梨は多い所で10cm~30cm積も

ります」って。

うっっっそーーーーーっ (≧ヘ≦)

だってそのニュースがやってた時点で40cmは積もってたし、し

かも降り続いてたし・・。

 

っで、今朝の新聞。

Fj310341                        

ほらね、やっぱり30cmなんてことないです。

 

でも、お昼時のうちのベンチ。雪が風で飛ばされて、だいぶ解け

た状態でこれもんです(どう見ても60cm近くあります)。

Fj310342                

 

うちのペンションは駐車場とエントランス +客室棟が離れなの

で雪かきの距離があります。昨日の夜のうちからやってよかった。

Fj310340 Fj310339       

 

駐車場の退けた雪は背丈よりも高く。

Fj310338                      

 

 

今日は小学校が臨時休校で助かった。

明日は長男を送ってやれそうです 

 

私が山中湖に引っ越してきた年がこんな大雪が多っかたです。

きっとこんな年は大雪があと何回かあるはずです 

少し体を鍛えようかな♪

2013年1月14日 (月)

ピンチ

今日2つ目のネタ。

ところで、、、

今日は未明から雪が降ってます。

 

 

以前にも書きましたが、私の雪かきの鉄則の1つ。

「降り終わってまとめて最後に雪かきするのではなく、降ってい

る間でもこまめに雪かきする」。

結局これが楽なんです。あまり積もっちゃうと雪が重くて押せな

くなります。

 

 

でもね、、、、

ただ今AM11:30。既に40cm位積もってて、まだ激しく降っ

てます。

Fj310336 Fj310337          

 

本当はここいらで1回雪かきしなきゃいけませんが、、

今日は行く気にならず・・・。

だって既に手遅れな感じだし、現在進行形で勢いよく降り続い

ている。

 

去年の冬も1回あったドカ雪。

つまり年に1~2度ある大雪が今日降ってます。

「どうなっちゃうんだろ」 

予報通り深夜まで降ったら、、1mクラスになるのでしょうか?

 

明日は長男の3学期の始業式。出れるのだろうか?

私の腰は悲鳴をあげないだろうか・・・ 

帰省 長男と私②

帰省中に長男と釣り堀に行きました。

 

私は釣りが好き。

本当はもっと川や湖に(本当の)釣りに長男と一緒に行きたいの

ですが、良い時期は宿の仕事でなかなかできません。宿のオフ

シーズンは禁漁期間になったりするもんで・・・。

 

 

妻に実家の近くに釣り堀を見つけました。

けっこう大きな敷地で池がいくつかあります。

Fj310330 Fj310331          

 

ヘラブナ池・ニジマス池・金魚池とありました。

ニジマスなら夕食のおかずになるので魅力的でした(その場で

内臓は除去してくれるので楽ですよね)。

 

でも、長男が「金魚を捕ってババ家に持って帰りたい」とのこと。

金魚釣りにしました。

Fj310333                         

 

時間は1時間。私は長男の餌付けで大忙しで釣りができません

でした(笑)。

Fj310332                          

 

最初は餌を取られてばっかりで全く釣れませんでした。

一応、金魚でも{アワセ}があります。その{アワセ}を教えてやっ

たらポイポイっって7匹釣れました。

 

持ち帰りは2匹までです。

でもね、、せっかく長男が釣ったのです。追加料金を払って7匹

全部持って帰りました。

今ではジジババ家の庭のミニ池で生きております。

Fj310334 Fj310335            

 

 

 

 

長男には最高の冬休みなったはずです。

 

お年玉はたくさんもらえる。

テレビは面白い番組ばかり。

大好きなオジには{ステーキ屋}・{仮面ライダーダイナー}に連

れていってもらえる。

私には{ボーリング}・{釣り堀}に連れていってもらえる。

ジジ(私の父)には{映画=イナズマイレブンGO&ダンボール戦

機}に連れていってもらえる。

ババ(妻の母)には{映画=仮面ライダーウィザード&フォーゼ}

に連れていってもらえる。

貧しい我が家ですが(恥)、身内の援助に感謝しております。

 

長男よ、冬休み楽しかったかい?

さぁ、休みも終わり。明日から学校ですぞ (* ̄0 ̄)ノ

2013年1月13日 (日)

帰省 長男と私①

冬休みに長男と遊んでやることが私にとっては重要な仕事です。

 

ゴールデンウィーク・春休み・夏休みは宿業が忙しく子供の相手

なんぞしてられません。

お正月明けの冬休みが唯一息子とじっくり遊んであげらる時期。

 

 

さぁ、帰省時には長男と遊べましたぞー 

 

年始の恒例になりましたが(今年で3回目)、2人でボーリングに

行きました。

Fj310300 Fj310301       

 

長男も体が大きくなり少し上手になったかな。

Fj310302 Fj310303        

Fj310304                         

 

 

ランチは友人が働いてるお店に行きました。

下北沢にある{TSUNAMI・ツナミ}です。

http://www.tsunami.co.jp/shimokitazawa/index.html

 

ハワイアンな雰囲気のお店。

Fj310305 Fj310306         

 

週末の混み合ったシモキタですし、お店の立地が最高です。

ランチタイムの終盤なのにドンドンひっきりなしにお客さんが入っ

てきます。繁盛してて羨ましいです 

厨房の中に友人を見つけましたが、メチャクチャ忙しそう 

 

{チキンカレー}と{ロコモコ}を頼みました。

Fj310309                        

 

長男は{ロコモコ}。

ハンバーグと目玉焼き。子供が好きに決まってます。

Fj310308 Fj310311         

 

私は{チキンカレー}。
Fj310310                     

{ロコモコ}も{カレー}もボリュームが凄い 

美味しくいただきました (* ̄0 ̄)ノ

 

 

長男よ、たまにはママ抜きで2人で遊ぶのも良いもんだね。

お父さんは楽しかったぞーー。

2013年1月12日 (土)

帰省 長男とオジ

長男はオジ(叔父・つまり私の兄です)が大好き 

何か気が合うのでしょう。

 

 

私の実家に帰省時、長男はオジに相手にしてもらってました。

それが凄い楽しかったようです。

 

 

帰省初日の夜はステーキ屋に連れていってもらいました。

長男は肉好きなので大満足。

実は私と妻も同行させてもらいましたが、次男をジジババに預

けての外食でした。久しぶりにゆっくり食事ができました。

Fj310283

私はリブロース300gとサーロイン220g。長男もサーロイン1

50gとエビフライ2本!をぺろりとやっつけました。相変わらず食

い意地がはってて写真を撮り忘れてます。

 

 

 

そして帰省2日目は長男はオジと2人でデート。楽しい所に連れ

ていってもらったんです。

それは、、、{仮面ライダー・ザ・ダイナー}

http://www.paselabo.tv/rider/index.html

 

東京にはこんな楽しい所があるんですね。

未だに仮面ライダーファンの長男はいい思い出になったでしょう。

Imgp0474 Imgp0475         

Imgp0476 Imgp0477           

Imgp0478 Imgp0479           

Imgp0480                     

 

さぁ、帰省するとまだまだ楽しいことがあります 

それはまた次回にでも・・・ 

2013年1月11日 (金)

帰省

我が家は年末年始に働いた後、1週間お休みをいただきまし

た。

 

この時期は毎年恒例で私と妻の双方の実家に帰省します。

どこかに旅行に行くより実家でお世話になる方が安上がりで済み

ますし、仕事面で東京でしなければいけないこともあります。そし

てなにより長男がジジババ&オジ(叔父)に会うのを楽しみにして

おります。

 

 

1週間、あっという間でした。

でも、、、

ゆっくりできました。

美味しいものをたくさん食べました。

友人とも会えました。

ラーメンしっかり食べました。

長男と遊んでやれました。

 

そう、長男は毎年のこの帰省を1番楽しみにしてます。

この冬休み、長男はそうとう楽しかったはずです。詳細はまた次

回のブログにでも書きます。

 

 

時間が無くハードスケジュールの為、3つほど心残りが・・・。

1.会いたい友人に会えなかった。

2.もう少しラーメン屋巡りしたかった。

3.前から狙ってた{広島風お好み焼き屋}に行けなかった。

 

まぁしょうがない。

さあ!今日から仕事!これから仕込をします

2013年1月 4日 (金)

2012年シーズンが終了

今日の午前中にお客様をお見送りしたら、ヴェンティチェロの2

012年シーズンが終わります。

 

カレンダー上はもう2013年になってますが、宿屋はお正月の

仕事が終わった時が1年間が終わる時。

2012年&お正月にお越しいただいたお客様、ありがとうござ

いました。

 

 

 

さて、ヴェンティチェロは1週間お休みをいただきます。

1月4日午後~12日の間、お電話・メールを確認できません。

特にメールでのご予約は、宿泊可否の連絡が出来ないためお

受けできません。

ご予約・お問い合わせ等は12日以降でお願いいたします。

 

勝手申し上げて大変申し訳ございません m(_ _)m

 

 

さぁ地元の山中湖・平野天満宮に初詣に行かなきゃ 

2013年1月 1日 (火)

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

 

 

2013年、どんな年になるのでしょうか?

良い1年でありますように 

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »