無料ブログはココログ

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月

2013年2月28日 (木)

息子のおやつ

昨日は雪がたいしたことがなく助かりました。

覚悟してた雪かきが無く、、ラッキー 

 

時間が空いたので長男のおやつでも作りましょう。

よっし簡単なドーナツにします。

 

 

我が家のドーナツは{揚げ}でなくヘルシーな{焼きドーナツ}。

だってドーナツ焼き器があるんですから簡単です。

お客様によく出す{ワッフル}もこれで作っちゃうのだー。

130225_114301                        

 

生地を作ります。

130225_111801 130225_111802       

130225_113101                     

 

焼きドーナツの場合、生地を市販のミックスで作ったり、一般的

なレシピで作ると「モサっ」としたり「パサパサ」しますよね。色々

チョイ足しして自分なりのアレンジが必要です。

 

型に入れてあとは焼くだけ。ポンポンできます。

130225_114302                        

130225_115401                          

 

長男に作り方を教えてあげよっ 

2013年2月27日 (水)

ファンクラブ専用ジャージ

今年も送られてきました。

ファンクラブ専用ジャージ。

Fj310423                       

 

130227_075602 130227_075601          

 

我が山梨県内では、ファンクラブの入会人数が、なんと!!

たったの10人前後。

さすがは弱小チーム(笑)。

 

ファンは特に昨年の不甲斐なさに怒ってます & 悲しんでます。

 

今年はこのジャージを着て応援に行きたくなるような活躍を期待

しております。

マエケンの様子がおかしいので心配です。

2013年2月26日 (火)

ありがたくいただきました

先日、お客様のお子様たち=女の子と男の子のご兄弟から、

チョコとお手紙とアルバムをもらいました。

 

私は嬉しくて大切な宝物にしてます。

130224_193002 130224_193003       

 

私は頂いたものを大切にとっておく習性があります(前世は冬

眠をする小動物だったのでしょうか・笑)。食べ物なんかでも、

腐るものでなければ、もったいなくて開封できずとってあったり

します。

 

しかし、一昨日にせっかく貰ったチョコレートなので家族3人(+

0.5人)で食べました。

これが美味しいチョコレートでっ!

新百合ヶ丘や立川にお店があるようで、今度帰省したら買って

帰ろっ。

 

 

ありがとうございました m(_ _)m

大切にいただきました 

2013年2月25日 (月)

まだまだ極寒

もうすぐ2月が終わり3月なろうとしています。

春もすぐそこのはず・・・ 

 

 

 

今週の半ば(水曜あたり)には、また雪の予報。

ここんとこ毎週、複数回、雪かきしてるような気がします。

 

今年の冬は、12月・1月と雪の回数が少なかったですが(助か

りました)、2月になってからは多いですね 

 

 

 

昨日の最高気温は、-0・1℃。

今朝の最低気温は、、、なんと、、約-15℃ 

 

もう3月なろうというのに、まだまだ山中湖は極寒です 

今朝のピリッとした空気の中での富士山(道路わきから)。

Fj310424

3月にいらっしゃるお客様、

どうぞお車・服装、万全の装備でお越しくださいませ m(_ _)m

2013年2月22日 (金)

また今年も始まる

来週の土曜日=3月2日からJリーグが開幕します。

ということは、今年も{アレ}が始まります。

 

そうそれは{TOTO・BIG}です。

 

 

「いつまでそのネタ書くんだ」って。

それは6億円当たるまで 

 

私はどうしてもどうしても、{買いたいもの}が1つ・{したいこと}

が2つあるんです。

それには6億くらい必要かな(←アホですね) 

 

 

っで、昨日買いましたとさ・・・ ( ̄▽ ̄)

130221_141801

2013年2月21日 (木)

1番の大好物

オフはゆっくり家族の為(自分の為)に料理ができます (o^-^o)

 

一昨日に作りました。

{おいなりさん}です。

Fj310412 Fj310413         

 

 

私は全ての食べ物で{おいなりさん}が1番の大好物です。

ブログのタイトル通りです 

 

でも、スーパーやコンビニ等で市販されてるのは逆に苦手なの

が多い。甘すぎて、しょっぱすぎるのは苦手。

結局、皆さんそうなのでしょうが、{母の味}ってことになるので

しょう。

 

油揚げを煮るところから仕込まなきゃいけないのに、今回は出

来合いの{おいなりさん用の油揚げ}を買ってきました。後は酢

飯を作って入れるだけ。

手抜きをしたら、、、あんまり美味しくできなかったなぁ 

 

 

美味さはともかく、長男・妻はパクパク 

あっという間に24個が無くなりました 

2013年2月20日 (水)

銀世界

昨日はお約束の予報が外れて(笑)、朝から1日中雪でした。

昨日の夕方と今朝早くと2回の雪かき。腰が痛いです。

 

 

昨晩~今朝は気温が低く雪がそのまま。

さらに風が無かったので、こういう日は木々に雪が付着したま

ま残ります。

 

山中湖はキンっと冷えて銀世界。

とても美しい光景です。

木々が銀色に輝き後ろの山が真っ白です。

Fj310414 Fj310417      

 

Fj310418 Fj310419       

 

Fj310422 Fj310421_2     

 

Fj310420_2                    

 

 

そんな中長男は歩いて学校に行きます。

凍ってるから転ぶなよーーー!

Fj310415_2 Fj310416

2013年2月19日 (火)

ささやかなラッキー

少し前に、ささやかではありますが、ラッキーなことが2つあった

んです (*^-^)

どちらもだいぶ経って確認したら「当たってた」というお話です。

 

 

お正月の年賀状のお年玉に当選してました。

何にって?

{切手シート}が2枚当たってました。

Fj310411                       

「どうだ!ささやかだろうっ」(スギちゃんの「ワイルドだろう」っ

ぽく)。

 

 

 

年末ジャンボ宝くじに当たってました。

いくら当たったかって?

{3,000円}です。

Fj310410                       

 

「どうだ!ささやかすぎる金額だろうっ」。

通常必ず当たる300円が2枚分。合計20枚=6,000円買って

3,600円の当選。

でもね夢を買って2,400円の赤字ですみました。

 

 

 

何だか嬉しい気分です ♪

 

「こんなどうでもいいところで運を使っちゃってもったいない」、

と見るか。

「こりゃ2013年の初めから幸先が良い」、

と見るか。

 

どうか大きな運が舞い込みますように 

2013年2月18日 (月)

一応撮れた

週末、一応ダイヤモンド富士、撮れました。

角度的にバッチリ。ちょうどヴェンティチェロから見てド真ん中

に太陽が沈みます。

今日は雨。

週末がチャンスだったんでしょう。もうあとはドンドンずれていき

ます。

2月16日前後がチャンスなのですね。毎年覚えておこっ。

 

 

携帯電話で。

Photo Photo_2       

Photo_3                     

 

 

 

デジカメで。

2013 Photo_4        

Photo_5 Photo_6         

Photo_7 Photo_8         

 

 

お客様、まだまだ極寒の山中湖ですが、富士山がとても綺麗

です。ぜひ遊びにお越しくださいませ。

2013年2月16日 (土)

今日あたり

今朝の富士山です。

Fj310406                       

 

もしかしたら今日あたり、ヴェンティチェロから{ダイヤモンド富

士}が見れる角度になってるのかな?

2~3日で日が沈む角度が変わっていきます。

さらにその時間(30秒くらい?)に雲が出ては見れません。

 

 

湖畔は相変わらず凄い人だかりです。

押し合いへし合い、お巡りさんが駐車を注意、場所取り・・・。

富士山の雰囲気と対照的な湖畔の雰囲気。

 

私は我が家からの観察でいいことにしよっ 

2013年2月15日 (金)

1番好きなようです

最近、次男は人見知りが激しくなってきました 

以前は全く人見知りが無かったのですが・・・、だんだん色々な

ことが理解できるようになったのでしょうか?

 

ママとパパ(私)には当然安心感があるのでしょうが、お兄ちゃん

に対しては全然態度が違うんです。

小学校から帰ってくるだけで大喜び。お兄ちゃんの前だと1番の

笑顔を見せます。

大好きなのか、

気が合うと思ってるのか、

仲間だと思ってるのか、

同じ子供同士だからなのか?

 

お兄ちゃんが食べてるものを自分も食べたい

お兄ちゃんが遊んでるものを自分も触りたい。

Fj310397                 

おいっ 近すぎだろっ(いつもこんな感じ) (*^ω^*)

 

お兄ちゃんは基本的にあまり次男の面倒を見ません。

いつも迷惑そうです。

しかも、自分が大切にしてるおもちゃや本を舐めたり、壊したり、

破いたり、、、怒ってます 

 

 

でも、、小学3年生と赤ん坊です。

一緒に遊べないし、喧嘩もできません。

年が離れてて少し可哀そうに思うのです 

 

とにかく、次男はお兄ちゃんが好きそうです (o^-^o)

2013年2月14日 (木)

2月も降ります

昨日の朝まで雪でした。

雪の量はたいしたことなかったのですが、湿ってて重い雪。け

っこう雪かきが大変でした。

Fj310402                     

 

今の時期は高気圧(晴れ)と低気圧(雨)が交互にやってきます

よね。

都心部は雨でも気温が低い山中湖は雪になる確率が高いです。

 

最近の山梨県内のニュースを見て気づいたのです。

「山梨県の中で積雪量が1番多かったのは山中湖」って毎回ニュ

ースで出てます。

そうか県内で1番降るのか・・・。

 

 

でも今年の冬は1つ良いことがあるんです。

雪が降るのが週の半ばが多く、お客様が来る週末は晴れること

が多い気がします。

偶然のタイミングですが、観光地にとってはありがたいことです。

 

 

明日も日中に雪の予報。

たいしたことなければいいなぁ 

2013年2月13日 (水)

ひるがお・東京駅 (新規店)

ご存じ、本店は田園都市線・駒澤大学駅にある超人気店です。

二毛作店の先駆けでもあります。

 

ラーメン業界で二毛作店とは「1つの店舗で時間帯・日にちに

よって異なるジャンルのお店(ラーメン)を展開する店」のことで

す。

 

今回のお店は本店で、

昼の店名={ひるがお}=塩ラーメン店

夜の店名={せたがや}=醤油ラーメン店

です。

つまり昼の部の支店が東京駅あるわけです。

実は駒澤大学の本店は昼・夜共に何度も訪れたことがあります。

東京駅は初めてでした。

 

 

Photo                        

Photo_2 Photo_3           

 

 

店名=ひるがお

メニュー=塩ラーメン 750円

場所ー東京駅

 

 

今さら説明はいりません。美味いです。

 

スープは絶品。

繊細な味です。鶏の出汁、魚介系の味(私には細かくは分かり

ません)、柚子の香りがします。ホタテのコクがあります。

塩ダレにこだわりを感じます。

このスッキリスープに合わせてる極細麺は最高。

トッピングのチャーシュー、生のあおさ海苔にもこだわりを感じ

ました。

 

完璧な完成度で、思わず「う”--ん}唸ってしまった。

これを{無化調}で仕上げてるんです。一見シンプルで豪華さ

はありませんが、これこそまさに{お金がかかってる}贅沢な1杯。

 

間違いなく幸せな1日でした。

2013年2月 8日 (金)

ジャンクガレッジ・東京駅 (新規店)

Photo             

 

Photo_2 Photo_3          

 

 

店名=ジャンクガレッジ

メニュー=まぜそば 全増 750円

場所=東京駅

 

 

今回は私が過去に全く経験したことがない{まぜそば}というジャ

ンルです。

以前は大崎にあった人気店です。今は埼玉に移転して他にFC

展開してます。

結論から先に書きますと、、美味い。

そしてここ数年で1番パンチがあった1杯だったような気がします。

 

 

丼が来る前はどんなものか想像できませんでしたが、食べてみ

たら「あっ、知ってる感じ」。

我が地元の吉田うどんの釜玉うどんのスタイルです。

食べ方なんてテーブルにあります。

Photo_5

 

汁無のスタイルです。

上にトッピング=茹でたもやし・キャベツ、すったタマネギ、揚げ

たニンニク、生の卵黄がのってます。

中央に麺。

1番下にタレ。

私はさらに無料の追加トッピング=チーズ、すった生ニンニク、

固形の脂をプラス。

これらを豪快にワサワサッっと混ぜて食します。

こうした汁無スタイル(つけ麺も)で最も重要なのは麺のクォリ

ティーです。その麺は太麺で美味い。タレも良いですね。

そしてこれは触れなければいけませんが、チャーシューの迫力

が凄い。嬉しいことに箸で持つと重いんです。

Photo_4                          

 

私は常々書いてますが、普通の汁そばタイプが好きです。

でも、、今、山中湖に戻ってみて1番食べたくなるのがジャンク

ガレッジの1杯です。

後にも余韻を残すインパクト、不思議ですね~。

無性に恋しくなる1杯。これはまさしく{二郎系}や{蒙古タンメン}と

同じ効果ですね。

 

今年はドンドン新しい1杯にチャレンジするのだぁ!

2013年2月 7日 (木)

蟹専門けいすけ北の章・東京駅 (新規店)

ご存じ{けいすけ}。

初代→2代目→○代目、と何店舗か展開してます。お店ごとに

味とコンセプトを変えてるのでチャレンジ精神がある店主さんな

のでしょう。

それにしてもこの東京駅の店名は長いですね(笑)。

 

 

Photo                 

Photo_2 Photo_4            

 

店名=蟹専門 けいすけ 北の章

メニュー=極上渡り蟹の味噌ラーメン 850円

場所=東京駅

 

 

まず丼にオリジナリティーがありますね。

そして、ラーメンは美味い!

 

色んな新しいこと(肉・海老・つけ麺等々)にチャレンジする店主

さんに感心してしまいます。

この東京駅のお店は店名通り{蟹}がコンセプトになってます。

 

具として蟹が入っているのではなく、スープ出汁に使用しています。

っっっで、、、このスープが凄い美味いんです。というか、、贅沢な

味がします。啜ると口に蟹の風味が広がります。何ていうか、思っ

てた以上に凄い蟹味(変な表現ですね)。使っている味噌だれも

良い。

これは贅沢な1杯です。お金がかかってる1杯だと思いますが85

0円でいいんでしょうか?←嬉しいです。

中太麺は美味いです。

トッピングは蟹を邪魔しないように余計なものがありません。チャ

ーシューとひき肉・野菜の炒めものです。

丼の縁に生姜がのせてありますが、これは好みで少しずつスープ

に溶かして食べれます。

 

贅沢な1杯です。

幸せな気持ちになりました。

2013年2月 6日 (水)

今日は雪

今日は雪です。

Fj310398 Fj310399       

 

早朝からまず1回雪かきをしました。

まだ継続して降り続いてます。

今回はまとまった雪になりそうです。

 

早く降りやまないかなぁ 

2013年2月 5日 (火)

東京駅

用事があって東京駅に行ってきました。

 

江戸っ子の私ですが、昔から東京駅に行くことはまず無かった

です。

西の中心=新宿にはよくいきます。

東の中心=東京駅にはあまり用事が無い。

 

 

本当に久々に訪れた東京駅はガラッと変わってました。

 

以前から変わらない雰囲気=

オフィスビルが並び、サラリーマン・OLの働く街。

旅行カバンを持った人がいる玄関口としての街。                                     

の雰囲気を残しつつ、

何だかスタイリッシュに洗練された雰囲気。

こんな街で働いてみたいもんです。

 

 

近代的なビル。

Fj310393                      

 

あえてレトロに改築された駅舎。

Fj310392                      

 

レトロなデザインと近代的なデザインの対比が不思議です。

Fj310391                         

 

はとバスの発着場所なんですね。初めて屋根が無いバスを見

ました。

Fj310388                     

Fj310389 Fj310390


          

 

 

今回私が用事があったのは地下街なんですが、こんなに綺麗

だったっけ!?しかも網目のように広がっててお店がいっぱい。

Fj310387 Fj310386        

 

ガンダムカフェは今度じっくり来ようっ。

Fj310370                      

 

何やら凄い人だかりと思ったら、人気スポット{東京おかしラン

ド}だそうで。

Fj310369                     

 

今回の私の目的地={東京ラーメンストリート}。

Fj310372 Fj310373_2


  

Fj310371              

 

私のように遠方に住んでるラーメンファンの場合、時間に制限

があります。

こういった施設は助かります。

1つの施設内にコンパクトに名店が並んでるんですから。電車

で移動なしにハシゴできます。

っで、

結果は、、満足満足!

詳細はまた次回・・・。

2013年2月 4日 (月)

八昌

今週末に前から狙ってましたお好み焼き屋さんに行ってきました。

詳細は先月(17日)の記事を見てください。

 

八昌です。                                      

広島にある地元民が支持する超人気店ののれん分けの店です。

ちなみに広島には同じ名前(読み方を変えてる)の違う店がいく

つかあるそうなので気を付けなければいけません。

 

今まで私は{広島風お好み焼}が好きじゃありませんでした。

{関西風}と違って{広島風}は中身の具が多く、調理工程も難し

いので熟練の技が必要です。地元広島でもピンからキリまであ

るそうです。そりゃ東京ではなかなか美味い店なんて出会えま

せん。私は{本当の広島風}を知らなかったんですね。

 

 

お店はきれいで本店とはだいぶ違う雰囲気。

サイドメニューも多いのは東京(ゆっくり飲むスタイル)に合わ

せたのでしょうか?

Fj310362 Fj310363         

 

Fj310364 Fj310365        

 

ついついビールがすすみます。

Fj310366                       

 

メインのお好み焼きは、、、

美味い。

1枚が凄い量。

安い(たしか1枚が850円位だったかな)。

Fj310367 Fj310368        

 

これを1人で1枚食べたらお腹いっぱいかも。

本店ほどの美味さを感じず感動もそれほどでは無かったんで

すが充分満足です。

妻も息子も喜んでました。

 

今年、、カープが頑張れば、広島遠征に行って応援しつつ、本店で

食べてみたいもんです。

2013年2月 1日 (金)

スタート

さぁ今日から2月がスタートですね 

 

2013年が始まったぜ、っって思ってたらもう1月終わりました。

早いですねー。

 

寒い冬は過ぎ去って春が来てほしい。

冬はペンションの仕事量が寂しいから春が来てほしい。

 

しかし、我が家にとっては良い時期でもあるんです (o^-^o)

普段はできない仕事ができる。

お客様用の試作・我が家用の食事=お料理をゆっくり作れる。

子供とゆっくり過ごせる。

そして自分にとっても充電になります。3月~12月はノンストッ

プで働きますから 

 

ということで、、

本日=1日~3日、お休みをいただきます 

この間はメール・お電話の確認ができません。大変もし分けご

ざいません。

宿泊のお問い合わせ等は4日以降でお願いいたしますm(_ _)m

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31