無料ブログはココログ

« 2013年7月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月

2013年9月28日 (土)

すばしり道の駅

空いていてうちのお勧めの{須走口}。

以前は難点が有りまして、お店など少なくちょいと寂し感じでし

た(登山客以外には)。

 

しかし、現在は問題がありません。

須走口の麓に道の駅ができたんです。

{道の駅 すばしり}。

一昨日のとんねるずの番組で出てました。

Fj310608                      

 

ここは静岡と山梨の県境にあります。

だから静岡県・山梨県両方の富士山周辺のお土産があるんで

す。そこがスバルラインのお土産屋と違いおトクなポイントです。

Fj310616                      

 

場所柄、富士スピードウェイグッズや自衛隊グッズが売ってます。

Fj310614 Fj310615            

 

 

2階にはふじやま食堂があります。

Fj310609_2                        

 

地元の卵を使ったオムライス。地元ブランド豚{萬幻豚}の丼。

Fj310610               

Fj310611 Fj310612         

 

個人的に私が好きな{裾野水餃子}は静岡のB級グルメです。

Fj310613                        

 

 

そして帰りには天気が良かったのでお外で甘いもの。

山梨新名物=信玄ソフト。静岡牧場名物=ソフトクリーム。

Fj310618 Fj310617       

 

 

お客様、、、

須走口5合目で標高2,000mを体験して→車の登り口まで下

山してくる→道の駅でお土産、、、

こんなプランはいかがでしょうか (* ̄0 ̄)ノ

2013年9月27日 (金)

5合目

お客様によく「富士山5合目に行きたいが混んでますか?」と

聞かれます。

 

 

7月~8月、山梨県側のメインであるスバルラインから登る{富

士吉田口}は混み合います。

ここの5合目はお土産屋さんも充実して観光地として賑わって

ます。

ヴェンティチェロ~登り口=車で30分。

最近はマイカー規制のおかげでスムーズに登れるようにはなっ

ているそうです。

現在はマイカー規制が終わってますが、登山シーズンも終わっ

てますので平日の混雑はありません。

ただし週末はまだまだ渋滞が予想されます。

 

 

 

私がお客様にお勧めしてるのが{須走口}です。

ヴェンティチェロ~登り口=車で25分。

ここは富士吉田口の様にお土産屋がほとんど無く狭くて観光地

化されてません。本当に登山道です。

でも、ここも標高2,000mがしっかり体感できます。

そして、なにより空いてます。

Fj310601  Fj310607        

 

山小屋が有り、軽食が食べれてお土産も買えます。

Fj310604 Fj310605         

 

今年の登山シーズンは終わってます。

Fj310606             

 

私が訪れた日は雲に包まれて山頂が見えず・・・。

Fj310602 Fj310603           

 

晴れればこんな感じで山頂が見れます(以前に訪れたときのもの)。

2009_0925_130249rimg0106

 

 

お客様、秋のドライブに山中湖はいかがでしょうか 

明日は須走口の麓にある道の駅を紹介いたします ( ^ω^ )

2013年9月25日 (水)

最近の服装

猛暑だった夏から1月近く経ちました。

山中湖は朝晩、だいぶ涼しくなってきました。

 

暑すぎず、寒くなく、山中湖ではここから11月までは良い季節

です。

 

 

実際の気温はまだまだ寒くないのですが、お客様は今の時期、

気温以上に寒く感じることが多い気がします。

きっとお客様がお住まいの地域(都市部・平野部)はまだ暑く、

山中湖との気温差があるんでしょうね。

 

 

今の時期の山中湖の気温=最高20℃前後。最低7℃前後。

これは、東京や愛知では11月の気温です。

昼間の服装・夜の寝巻に長袖は絶対必要です。寒がりの方は

ジャンパー等も必要かもしれません。

 

私は未だに{半袖短パン靴下無}スタイルです。寒さに強い山

中湖の民ですから(笑)。

お客様、、これからの季節は短パンは真似せぬようお願いいた

します 

2013年9月24日 (火)

山中湖のKABA & 白鳥の湖

山中湖で最近人気なのが、、、

{山中湖のKABA}。

 

水陸両用バスです。

 

最初は山中湖周辺の道路を走って(陸)、その後湖に入ってい

きます(水)。

そして再度上陸する姿はまさにカバ 

Fj310625                      

Fj310626                       

Fj310627                      

 

この日は天気が良くて気持ちよさそう。

私も1度乗りましたが、けっこう迫力がありますし子供も大喜びで、

おススメです。

 

 

ただし、、、

このKABA、1つ残念なことが・・・。

料金が高すぎなんです。

大人=2,000円

子供=1,000円

って 

3人家族だと5,000円です。

高すぎ!

内容が料金に見合ってるかといえば、、正直、「?」です。

 

 

KABAはおススメなのですが、もし「高い」と感じる時はもう1つ

のおススメがあります。

遊覧船={白鳥の湖}号です。

料金は、大人900円。子供=450円。

もちろん、こちらは陸には上がりませんが、湖から見渡す景色は

最高です。しかもこちらはデッキに出れるの風を感じれます。

 

 

どちらも天気が良ければ最高でございます 

2013年9月21日 (土)

今年は出る

今年の山中湖では夏からちょいちょい熊が出てるようです。

 

 

熊が人里に出てくると、村の防災無線が注意喚起します。

 

夏にはヴェンティチェロのある通りのすぐ上で出没なんてこと

がありました。

昨日は湖畔から少し登ったところで出没。

 

私自身は実際に村内で見たことがありません。

熊、、、凄ーーーい、見てみたいもんです。

 

いや・・・・、危ないか・・・。

出くわして襲われたらひとたまりもありません。

お客様、、、夜遅く、あまり歩いて外に出ない方がいいのかもし

れませんね。

 

でも、、今はまだ山にはたくさんの餌があるだろうに、なんで人

里にでてくるんでしょうか。

暑すぎてドングリがないのかなぁ 

2013年9月20日 (金)

働くのりもの

次男は乗り物が好きなようです。

だってよく楽しそうにミニカー遊んでますし、お外で車を見ると、

「オーっ」って声を出してます。

 

乗用車・トラック・電車・バイクなんでも好きそうですが、特に働

く車が良いみたいです 

 

 

特にこのミニカーで「ブーン」って遊んでますが、、、。

130920_061301                      

 

先日、一緒にお散歩してたら、次男が「ウー、ウー」興奮して指

をさしてます。

うちの隣の駐車場にお気入りミニカーの実物があるじゃないで

すか。

お近所のホテルエクシブ様の車輌です。

許可も無く「申し訳ないな」と思いながら触らせてもらいました。

Fj310620                         

 

初めての実物にビックリしてました 

Fj310619                          

 

ホテルエクシブ様、申し訳ございません & ありがとうござい

ました o(_ _)o

 

今度は電車をみせてあげたいです (o^-^o)

2013年9月19日 (木)

湖畔で餌やり

よくお客様おススメスポットを聞かれます。

 

天気が良ければ!天気が良いことが条件ですが、、、、、、、、

湖畔でゆっくりするのが贅沢だと思います。

今の時期の山中湖は、そよそよ秋の風が心地よく最高です。

 

 

私が1番お客様におススメしてるのが、旭が丘の交差点あたり。

この場所は無料駐車場があり、お土産屋・レンタサイクル・貸し

ボート屋・遊覧船の桟橋などがあります。

このあたりでのんびりしてれば、1時間~3時間はあっという間

です 

 

 

うちの次男はここでコイやハクチョウに餌をやるのが大好き。

Fj310597 Fj310598         

 

Fj310599 Fj310600         

 

現地で餌を売ってますが、それよりパンの方が食いつきがいい

みたい。美味しいんでしょうか?

お客様、チェックアウト時に焼き残った食べれないパンをお渡し

します。ご希望際は声をかけてくださいね 

 

そういえば・・・、

長男も好きだったな(6年前くらい) 

060625_1113001

2013年9月18日 (水)

台風18号

前の3連休に台風18号が来ましたね 

 

山梨県内で最も雨が降ったのが山中湖とか(最近それが多い)。

3日間で350mmですから、激しく降りました 

 

お客様は、、、雨には濡れるし、遊びの計画も台無しだし・・・。

日曜日の日中は奇跡的に晴れて意外に遊べたようです。

しかし、なぜだかチェックイン・チェックアウト時がいつも激しい雨。

何とかしてあげたいのですが、自分じゃコントロールできることで

はなく・・・。

 

連休でお越しいただいたお客様、ありがとうございました。無事

に帰られましたでしょうか?

 

 

 

そして3日間全く顔を出さなかった富士山。

 

でも連休最後の15日の夕方。台風も過ぎ去ったようです。

フッと空を見に行くと・・・。

Fj310621  Fj310622        

 

そして翌朝。

Fj310623                     

 

これを見てほしかった 

天気ばっかりはどうしようもありません。

ぜひまた富士山を見に遊びに来てほしいです (o^-^o)







2013年9月17日 (火)

2013年・夏旅行 ④

旅の最終日は自宅に帰ってからの海鮮BBQ。

昨年も好評だった最後のお楽しみです 

 

干物の有名店=釜鶴で地元アジとイカを買って、熱海漁港の

土産物屋で貝類を買いました。

サザエは小粒。でも長男の好物・アワビもあります。私の好物・

伊勢海老も買いました。けっこうゴージャスです 

Fj310591                         

 

 

これらをビール片手にジュージューやるのは幸せです。

Fj310592 Fj310593         

 

 

これにて楽しい夏旅行はおしまい。

 

たった1泊。あっという間に終わってしまった 

我が家は1か月半、この旅行だけを楽しみに仕事に励み(笑)、

ずーっと待ってました。

でも、あっという間に終わってしましった。そして旅行からだいぶ

経ちました。楽しいことはいつもそうですね 

あー、来年こそは下田に2泊行きたいもんです。

 

 

 

さぁ、もう9月の半分終わりました。我が家はしっかりと働いて

おります 

 

しかし、旅行積み立ての半分が残ってるんです(2泊分貯めて

るんで)。

ここんとこ(昨年もそうでしたが)、秋は仕事に活かす研修を兼ね

た旅行をしてます。

毎年、「ここに行きたい」・「この宿を見てみたい」と狙ってるところ

があります。

 

でも、今年は特に無いんです。思いつかないんです ( ̄ヘ ̄)

 

だから今年の秋旅行は行かないかもしれません。その時は来年

に予算を繰り越して使おうかと思います。

 

皆様、、、

どこかおススメがあったら教えてくださいまし。

「子供連れ専門のお宿さん」・「おもしろい、変わったサービスを

してるお宿さん」・「ヴェンティチェロも真似したらいいのにという

お宿さん」、、あれば教えてくださいませ。

実際、昨年もお客様に教えていただいたホテルに泊りに行きま

した(凄い勉強になりました)。

ぜひ情報お待ちしております m(_ _)m

2013年9月14日 (土)

2013年・夏旅行 ③

今回泊まったのはチェーン展開してる宿。

全国で破綻した宿を再生させてる有名な会社です。

とてもお安く、小さい子がいる家族にはとても楽しく、感謝して

おります m(_ _)m

 

それぞれハードに差はあるのでしょうが、グループのどの宿に

泊まっても同じサービスが提供できるようにソフトが画一化され

てます。温泉宿独特の温かみは感じられないのですが、安心感

があります。

随所に「よく考えてるなー」が有り、感心してしまいました 

 

 

 

まずお部屋に入って家族全員、、ビックリ!しました 

本当にビックリしました 

事前に聞いてたのは12畳ほどの広さとのことでしたが、、、

Fj310576 Fj310578        

 

「なんじゃーこのデカさは」 

どう見ても24畳あります。

いいんだろうか?何か手違いじゃないか?って思いましたもん。

今まで色々なお部屋に泊まりましたが、ダントツでNO1の広さと

快適さ。

ただ広いだけでなく明るくて素敵。海の眺めも最高です 

Fj310575 Fj310577      

 

次男も気に入ったようで走ったり、寝そべったり。

Fj310574 2013_0904_160820rimg0197

 

 

 

食事は朝・晩ビュッフェスタイルです。美味しいし品数も多く大

満足です。

我が家は食い意地がはってて写真を満足に撮ってません(笑)。

 

お寿司やお刺身、和洋中の暖かいおかずも盛りだくさん。

Fj310579 Fj310583         

 

評判のカレーと麺類、デザートまであって長男は楽しそうでした。

 

ここの1番の売りはライブキッチン。その場で調理してアツアツの

ものを提供してくれます。

ステーキや天ぷら、サザエのつぼやき、美味すぎて言葉になりま

せん。

Fj310582 Fj310585    

Fj310586                      

 

そして、1カ月半我慢したビール。たまりませんですなぁ 

Fj310587                      

 

食事は海を見ながらで気持ちが良いです。

ダイニングからの眺め。

Fj310588 Fj310589

 

 

 

食事の後、、

長男はゲームセンターで遊び、、

妻はマッサージをうけに、、

私はお部屋でビールを飲んだり・・。

 

 

 

最高のお部屋。

盛り沢山なビュッフェ。

楽しい娯楽施設。

丁寧な接客。

これらが超格安なんですから、ありがたいことです。

 

場所柄 & 悪天候で、熱海という場所自体では楽しめません

でした(これは私のチョイスミスなだけですが) 

でもこのお宿さんのおかげて救われました。楽しい旅行になり

ました 

心から感謝しております。 ありがとうございます o(_ _)o

 

(我が家恒例の)旅の締めのお楽しみは次回にでも (* ̄0 ̄)ノ

2013年9月13日 (金)

2013年・夏旅行 ②

過去のブログを見ていただければ分かりますが、なぜか我が

家の旅行は必ず{台風}にあたります。今回も台風接近中での

旅行でした 

 

今回の旅行で気付きましたが、熱海は子供向け・ファミリー向

けの観光地ではありません。

熱海はのんびりできてとっても良い所です 

ただし大人が癒させれる場所であり、けっして子供が楽しい所

ではありません。

 

そんな熱海だし、天気は悪い、次男はくずる、、、早めに宿に行

ってっゆっくりすることにしました 

 

 

 

 

山中湖~熱海は箱根の峠を越えれば近いです。1時間45分位。

芦ノ湖です。

Fj310572                          

 

 

熱海駅なんて何年ぶりでしょう。

Fj310573                       

 

駅のそばの商店街でお昼食べたりしましたが、観光客が多い

こと w(゚o゚)w

普通の平日の昼間なのに、外国人・ご年配のご夫婦・ご年配の

団体・若いカップル・学生さんの団体・ファミリー。

羨ましいですっ 

 

 

そして、、一応海に来たのですから、オレンジビーチで海水浴。

9月でも気温・水温が高く充分楽しめます (o^-^o)

一昨年・昨年の土肥の海と比べると、、そりゃ透明度も生き物

の数も残念な感じ。

でも、長男はとっても楽しそう。

今思うと、今回の旅行で長男はこの海遊びが1番楽しそうでし

た。

長男孝行の旅なのですから良かった良かった 

2013_0904_133652rimg0187 2013_0904_140819rimg0189         

 

 

ビビり屋さんの次男はちっとも楽しくなさそう。初めての海が怖くて

泣いてました。

2013_0904_132110rimg0181 2013_0904_132123rimg0183

 

 

 

ほどほどにして宿にチェックインしました。

今回はその宿が良かったんです。感謝しております!

そこらへんはまた次回にでも (* ̄0 ̄)ノ

2013年9月10日 (火)

2013年・夏旅行 ①

今月のとある日、、恒例の家族旅行に行ってきました 

 

 

 

 

当初の我が家の希望(計画)は、

 

:行先=下田。綺麗な海で魚や貝を採りたい。

:宿=小さい民宿。ご飯が美味しくリーズナブル。

:期間=2泊。やっぱりせっかくなら2泊してゆっくりしたい。

                 ↓

 

 

ところが実際には希望通りとはならず、こんな旅行でした。

 

行先=熱海。

宿=大きなチェーン経営の旅館。

期間=1泊。

 

 

 

計画とは程遠く残念です。思いっきり妥協しました 

理由は長男の運動会の練習があることと、やっぱりまだ小さい

次男がいることです。

 

以前のブログでも書きましたが我が家はどうせ旅行に行くなら

絶対に2泊はしたい。ゆっくりできるし、いっぱい遊べますから。

でも長男を3日間学校を休ませれない。そして次男も知らない

場所で2日間大丈夫かと心配でした。

 

たった1泊なのに移動に4時間(山中湖~下田)はもったいない

です。

そして次男は我がまま&カンシャク持ち。1時間半以上車に乗

ってると泣いて怒って大騒ぎ。下田まではもたないだろうという

ことで熱海(2時間以内)に・・・。

 

そして次男はご飯時はしっちゃかめっちゃかだし、夜泣きもします。

小さい宿だと周りのお客さん・宿のご家族に迷惑だろうということ

になり、大きな旅館に・・。

 

ところで、以前にブログで「リーズナブルな宿を教えてください」

と書いたので、友人や身内から宿情報をもらってました。

良い所で興味あったのですが、我が家には予算オーバーでした。

皆さんの想像以上に我が家は貧しいって?(笑)。今回の宿はび

っくりするくらいの料金でした m(_ _)m

 

 

 

1泊だったのであっという間に旅行が終わってしまった 

でも、、凄い楽しい楽しい旅行でした 

詳細はまた次回にでも (* ̄0 ̄)ノ

2013年9月 7日 (土)

久々の散歩と雲

夏は次男とほとんど一緒に遊んでやれませんでした。

先日、時間ができたので久々に次男とお散歩 

 

湖畔の公園={きらら}をお散歩。

 

本人はお外は嫌いじゃないはずですが、いつもお散歩で全く笑

いません。むしろ浮かない顔してる(長男もそうでした)。

なんでやねん 

Fj310571                         

 

 

 

私は空と雲を眺めてるのが好きです。

風にのって形を変えてく雲を見てると飽きません。

 

この日の夕方は、{秋の薄い雲}に{黒い雨雲}、そして{夏の分

厚い雲}の3種類が同時に浮かんでました。

Fj310568 Fj310570       

 

 

段々と秋の空。

お客様、、晴れていれば山中湖畔をゆっくり散歩なんていかか

でしょうか?何ともいえない気持ちの良さでございます ( ^ω^ )

2013年9月 6日 (金)

山中湖安産祭り

昨日の夕方、家族で{安産祭り}に行ってきました。

正式名称は{山中明神例大祭安産まつり}といいます。

 

 

安産にご利益のある神社と言われるだけあり、昔から妊婦さん、

お子さんが欲しいご夫婦が訪れるお祭りです。

 

 

我が家は3人目など望んでませんが(むしろ困ります・笑)、な

ぜかお祓いを受けました 

Fj310595 Fj310596            

 

 

 

このお祭り、例年、我が家は仕事であんまり行けたことがあり

ません。

今年は行けるって、、、嬉しいような、、いや寂しいような 

 

 

 

ところで、、、ここ最近の山梨のお祭り、諸事情により出店が出

ないことが多かったんです。

山中湖のお祭りも出店が出ないのでおもしろくなかったんです

よね(特に子供は)。

 

っで、、「今年は出店あるかな~」って行ってみたら、、ありました。

やっぱりお祭りはこうじゃないと雰囲気が出ません (o^-^o)

Fj310594 130905_174101          

 

{唐揚げ}・{焼きそば}・{たこ焼き}・{クレープ}だのを買い食

いして楽しい祭り気分。

昨夜はそれらを晩ごはんにしてもらいました。

うん、一石二鳥ですなーー (* ̄ー ̄*)

2013年9月 4日 (水)

2013シーズン開幕迫る

いよいよ明日、今シーズンのNFLが開幕します。

 

7か月前に前シーズンの最終戦=スーパーボウルでレイブンズ

が優勝して、もう新シーズン。早いもんです。

 

私が応援するチームのうち、{スティーラーズ}・{ライオンズ}は

ピンチです。

でも{バッカニアーズ}・{パッカーズ}は期待が持てますし、{49

er’s}・{テキサンズ}にいたっては大本命のチーム力。

 

 

 

我が家は子供が小さい。最近は色々忙しく、NFLの試合をゆっ

くり観戦できません。深夜の放送が多いし・・・。

 

それでも開幕が待ち遠しい!

ワクワクいたします。

2013年9月 3日 (火)

2013・夏は ③

7月初め、私は今年の山中湖は混むだろうなって嬉しく&心配

してました。

勿論理由は富士山が世界文化遺産に登録されたからです。

 

 

しかし、、、

今年の夏のヴェンティチェロは商売的はあまり好調ではありま

せんでした。予約が例年より入らず8月頭の時期には焦りまし

た(最終的にはまあ何とか持ち直しました)。

 

 

私、夏の間、多くのお客様とお話してて「あれ?」って思ったんで

すよね。

皆様一様に「サファリパークは空いてた」、「トーマスランドは空い

てた」・「グリンパはガラ空きだった」っておっしゃるんです。

道も全く混んでないとか・・・。

 

何かが変だ、おかしいって感じて、お友達のペンションに聞いた

ら「うちも予約の入りが悪い」って。

私は8月の途中で気づきました。

「今年の山中湖は来訪者が減少してる」。

 

 

っっで、昨日のニュース。

「今年の夏は山梨側からの富士山登山が1万人以上減少」。

色々情報を集めると、河口湖もイマイチ。箱根は全くダメ。

静岡側は好調だったとか。

 

 

理由は色々言われてますがハッキリとしたことは分からいでし

ょうね。

 

私は確信しました。

{世界文化遺産}なんつーお飾りはどうでもよくて、地道にリピ

ーター様を大切にしていく。

これでうちはやっていきます。

2013年・夏は ②

今年の夏、ヴェンティチェロではスズメバチに悩まされました。

 

今までに経験が無いくらい大量のキイロスズメバチがヴェンテ

ィチェロで大発生。

きっと今年は暑く雨が少ないのが原因です。

 

チェックイン時にお客様全てに、「ハチに気を付けてください」、

「ドア・窓を開けっぱなしにしないでください」と注意喚起。

 

 

近所のペンションの方に聞いても「うちは全くいないよ」って。

ヴェンティチェロだけ何で?!っていくら敷地内を探しても巣

は無いんです。

 

そしてこの夏の被害者は1名。

私が初めて刺されました。数匹に襲われ逃げ切れず・・・。

私はその時思いました。

「お客様にこんな痛い思いは絶対にさせん」。

 

 

やれることは何でもやったんです。

:ハチトラップのペットボトル追加で作って山にぶら下げる。

:ハチが集まる場所にビニールを付けて風が吹くと音がなるよ

うにする。

:無駄だと分かってても毎日小まめに来たハチを殺虫剤でやっ

つける。

:周りの森・山に何度も入って巣を探す(どうしても見つからな

い)。

:業者に来てもらう(巣が見つからず・お手上げでした)。

 

 

何をしてもダメ。全く効果が無く打つ手無し。

「このまま秋までハチとお付き合いか」って諦めてたんですが、

何と!!!!、{あること}をした瞬間、ピタッとハチがいなくなっ

たんです。

 

1番ハチが集まる場所=本館2階のテラスの屋根に{ネズミホ

イホイ}を付けたんです。

Fj310567

この時は8月も後半。どうせ無駄だと思いながら、でも来たハチ

の何匹かでもくっ付いて退治できれば、って試しに夜付けたん

です。

 

結局、ハチは1匹たりともくっ付かず・・・。

 

しかし、その日を境に、、ハチがピターーーーっといなくなったん

です。

 

理由は分かりません。

でも前日までは何をやってもハチが大量にブンブン。

翌日は全くいない・・。

ハチにしてみればネズミホイホイが怖かったんでしょうね。

 

私、学習しました。

ハチがたくさんいるお家は、「巣が近くにある」か「巣を作りたい

・お引越ししたい}ターゲットになってる。それを撤去する・妨害

することが有効なんですね。

 

ネズミホイホイ、もっと早くやればよかった。

2013年・夏は ①

今年の夏は暑かったです。

 

 

全国的にも猛暑で特に西日本は今まで1番暑い夏だったとか。

 

ここ山中湖も暑かったんです。

 

ここは標高1000m。そりゃ夜と朝は涼しくなり気持ちがいいで

す(20℃以下に下がることが多いです)。

でも、、昼間は暑く今年の夏は30℃超えが連発。

一昨日だって32℃で9月の山中湖では観測史上最も暑かった

とか。

 

お客様も、「思ってたより暑い」、「聞いてたほど涼しくない」とい

うご意見が多かったです。

うちは日当たりが良く(良すぎる?)、特に暑いのかもしれませ

ん(冬は暖かいのですが)。

実際、夕食時のダイニングでエアコンをつける日も多かったし、

お客様も客室ではエアコンを入れられてたようです。

涼しいをうたってる山中湖、エアコンをお客様が使った(使いた

いと感じた)時点で負けな気がします(笑)。

 

 

ここ山中湖の空気も年々変わっていくのかもしれませんね。

2013年9月 2日 (月)

夏にお越しいただいたリピーターのお客様へ

2013年・夏にお越しいただいた大切な大切な!リピーターの

お客様、ありがとうございました。

 

今、目を閉じて、ゆっくりと、この夏にお会いしたリピーターの

ご家族・一人一人のお顔を思い浮かべながらこの記事を書い

ております。

 

心の底から感謝しております。

 

それしか思いつきません。

 

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2013年 夏シーズン終了

おはようございます。

ご無沙汰しております(* ̄0 ̄)ノ

 

 

昨夜泊まられたお客様がこの後チェックアウトされて、掃除が

終わった時、ヴェンティチェロの2013年・夏シーズンが終了い

たします 

 

 

7月中旬から休まず走ってきましたから、家族一同くたびれまし

た(笑)。毎年のことながらガソリンは一滴も残ってません(6kg

痩せました)。

3日間ほどお休みをいただきます。

そして、、、今夜は45日ぶりにビールでも飲もうかな 

 

 

 

夏にお越しいただいたお客様、、

暑い夏でした。そんな中、ヴェンティチェロをご利用いただきあり

がとうございました。毎日全力を出し切ったつもりですが、いたら

ない点があったかと思います。申し訳ございませんでした。

これに懲りず(笑)、またうちのペンションをご選択いただけたら嬉

しく思います。

本当にありがとうございました m(_ _)m

« 2013年7月 | トップページ | 2013年10月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31