お知らせ
3月31日~4月2日の3日間、PCを修理に出します。
この間、メールでのご予約・お問い合わせがお受けできませ
ん(ご予約の可否案内ができません)。
ご連絡は4月3日以降でお願いいたします。
何だかPCの調子がずっと悪いのです
大変申し訳ございません m(_ _)m
« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »
3月31日~4月2日の3日間、PCを修理に出します。
この間、メールでのご予約・お問い合わせがお受けできませ
ん(ご予約の可否案内ができません)。
ご連絡は4月3日以降でお願いいたします。
何だかPCの調子がずっと悪いのです
大変申し訳ございません m(_ _)m
明日、日本のプロ野球が開幕します。
いよいよ2014年のカープのシーズンが始まります。
周囲の方には「いや、ないない」って笑われるのですが、、、
毎年この時期には「今年こそっ!カープが優勝する」って信じ
てます。
あーーー、もう何年優勝してないだろうか。
確か12球団で最も優勝から遠ざかってる弱小球団。
昔、私が野球を好きになり始めた子供の頃、毎年優勝争いに
加わる強豪だったんですけどね。
毎年毎年言ってるのでオオカミ少年になってますが、、まじめな
話、近年にないくらい今年は優勝のチャンスがあると思ってます。
もしかしたら、、マエケンが見れる最後の年かもしれません。2
番手投手バリントンも今年が最後。彼らがメジャーに羽ばたく
為には今年数字を残すことが必要です。
それに今年は有力な新人が4人も1軍。大瀬良、九里、西原、
田中、期待してます。
私、今年、例年以上にカープを真剣に応援しようかと思ってます。
大変ですが、、、広島のマツダ・スタジアムにも遠征に行く気です。
秋には笑ってたいもんです。
3月・4月は節目の月ですね。
{終って・始まる}、{別れて・出会う}、、、そんな時期ですね。
学生さんは、、進級・クラス替え・卒業・入学、そして引っ越し。
社会人は、、異動・転勤・退職・入社、そして引っ越し。そもそも
年度末の決算で3月は忙しい方もいらっしゃるでしょう。
私達宿屋の決算は12月でしまるので3月は特に関係ないの
ですが、長男の学校の先生が異動、取引会社のご担当者が
転勤、なんて聞きますと、「今はそういう時期だなぁ」って実感
します。
ちなみに我が家は長男が春休みに入りました。
とっても楽しそう♪
だって唯一、宿題が出ない長期休暇なんですから
ヴェンティチェロは今日~1週間、春休みシーズンです
宿としては悪夢の2月を取り返せるよう気合入れて働かなきゃ
いけません (o^-^o)
おそらくもう山中湖も雪は大丈夫かと思います。
ポカポカ陽気が続けばいいのですが。
ただし、町からいらっしゃるお客様からすれば、まだまだ朝晩は
寒いはずです。暖かい服装・寝巻が必要でございます。
そして1つ情報です。
例年だと開通してる{富士スバルライン}。
これが大規模な雪崩の影響で1合目までしか開通してません。
今年の雪の多さを物語ってますね。
つまり富士山5合目までは行けない状況です。お気をつけくだ
さいませ。
お客様、運転を気をつけてお越しくださいませ。
最近、色々うまくいかず「はぁーぁ」って溜息が多い私・・。
そんな中、些細な良いことがあったんです。
本当に小さい幸せ。
いつもブログで書いてるとおり、私はJリーグのシーズン中はT
OTO・BIGを買ってます。
もう何年も買い続けてますが、今まで1回も当たったことがあり
ません。
昔、PCで結果を確認するときは1試合ごとにチェックしてました。
しかし、最近では自分の券の番号を入力すると「ポンっ」ってすぐ
結果が分かるんです。
↓
「残念でした。次回は幸運に出会えますように」
みたいなコメント出て終わり・・・。このコメント、もう何年も何十回
も見て飽きてます。
とある週。
いつも通りTOTOの結果を確認。
いつも通り券の番号を入力。
まともに画面も見ずに席を離れようとしたんですが・・・。
「あれ?」。見慣れない画面です。
赤字で「当選おめでとうございます」って。
「?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?」
一瞬体が固まって脇汗が出てきました。
ついに私も高額当選!!??
詳細を見なきゃって違う画面を展開。
すると、、、。
ドンっ 4等=1,340円
そう、たったの1,340円です。長男のコロコロコミック2ヶ月分
くらいなもんです。
でも、、でもですねーーー、なんか嬉しいんですよ♪
初めての換金でコンビニに行きました。
「ムフフフっ」笑いが止まらず。
顔見知りのコンビニ店員さんに「どうしたの?なんか気持ち悪い
よ」って言われました。
本当に小さい些細な幸せ・・・。
でも「ムフフフフっ」が止まらない1日でした♪
{まかいの牧場}は動物だけではありません。
私がお勧めしたいのが、様々な体験教室です。
楽しい・美味しい体験教室があります。お子さんにきっと良い
思い出になります。
ものづくり={木のネイチャークラフト}・{陶芸}・{キャンドル}・
{手形プレート}等。
食べ物づくり={クッキー}・{チーズ}・{アイスクリーム}・{バー
ムクーヘン}等。
!注! これらは時間が決まってます。最初に自分がやりたい
体験の開始時間を確認しておかなかればいけません。
我が家は簡単そうな{バター作り}に挑戦。
コップの中の生クリームをひたすらシャッフル。いたって簡単で
す。固まってできたバターをクッキーにつけて食べると、、、、、
これが思った以上に美味いんです。
子供達は大喜びでした。
まかいの牧場、最後のお楽しみはお土産です。
牧場でとれるもの、富士宮市周辺のお土産なんかを販売して
ます。
なんといっても私の1番のお勧めは乳製品です。
皆様、ご存知ですか。本当に新鮮な牛乳って「濃厚・こってり」
ではないんです。びっくりするくらい「さっぱり・サラサラ」なんで
す。
牛乳そのものもお勧めですし(我が家も買いました)、その牛乳
を使った製品={ヨーグルト}・{ケーキ}も良いですね。
我が家はソフトクリーム。
サッパリしてて新鮮な味がします。たまりません
お客様、、動物と触れ合いに遊びに来ませんかー?
{サファリパーク}・{ミルクランド}・{まかいの牧場}・{富士華鳥園}
、、ヴェンティチェロのお勧めでございます。
お客様に観光スポット情報です。
この冬のオフシーズンに家族で{まかいの牧場}に行ってきまし
た。
我が家のおススメの朝霧高原。
ここには子供達が大好きな{ミルクランド}や{富士華鳥園}等、
動物と触れ合える公園があります。←過去のブログで紹介し
てます。
そして規模が大きく人気があるのが{まかいの牧場}です。
ヴェンティチェロからは車で1時間ちょっと。
混雑するゴールデンウィークや夏休み2時間みてください。
馬やロバには餌をあげたり、乗れたり。
ヤギは散歩に連れ出せたりします。
長男は大丈夫なのですが、次男は本当に気が小さくビビり屋
さんです。ヒツジをみて腰が引けてました。
特に豚は怖かったらしく号泣。
お兄ちゃんが抱っこしてるのを見てなんとか次男が触れたの
が{ウサギ}・{モルモット}でした。
動物と触れ合える{まかいの牧場}は他にも魅力がたくさん。
その辺は明日書きますね
いつも感じることです。
「あ~~・・・、なかなか希望どおり・思ったようにいかないな~」
自営業なんぞしてますと、、
、一難が去ると、必ずまた違う問題が、そしてまた次の問題が・・。
悩みも尽きません。
そして、、なかなか自分の思い描くようには事が進みません。
あっ、自営業とか関係ないですかね?
お勤めの方・自営業の方・主婦の方・学生さん、
大人・子供、
男・女、
誰もが同じもんなんですかね?
一生懸命頑張る。
誠意をもって取り組む。
地道に努力する。
明るく楽しくやる。
そんなふうに過ごしていても、、なかなか・・・。
すいません、今日は珍しくネガティブに愚痴ってしまいました。
本当にすいません。
長男は今度東京に帰省します。
目的は映画を見るためなんです。
お目当ての映画は{ドラえもん}。
長男は春にドラえもんの映画を見るのが恒例行事となっていま
す。
実は私も小学生の時、毎年親に連れられてドラえもんの映画
を見てました。
私は毎年凄い楽しみにしてたんです。
映画館の大きなスクリーンと音に興奮、ストーリーに感動して、
帰りの電車で満足感一杯だったのを覚えています。
小学4年生まで見てたかなぁ・・。
今年のタイトルは、、、、
{新・のび太の大魔境~ペコと5人の探検隊~}
タイトル、長い・笑(オジサン、覚えられないよ)。
私と妻は仕事で一緒に行けません。ジジババにお願いしてあ
ります。
長男よ、色々楽しんできてね (* ̄0 ̄)ノ
3月ってこんなに寒かったでしたっけ?
山中湖。
昨日の最高気温=-1℃。
今朝の最低気温=-8℃。
朝が-8℃に下がるのはへっちゃらです。
それ以上にきついのが最高気温が上がらない日。
だから昨日は何だか1日寒かったなぁ
まだまだ春が遠い山中湖・・・。
夜は温かいものを作って食べましょう ー(* ̄0 ̄)ノ
週末はまた寒くなり天気が崩れる予報で少し心配です・・・。
とある休日・・・。
親が休み、長男も休み。
「お?!この貴重な休日、大切にしよう!」
「どこに行きますか?」「何をしますか?」
次男はいるし、遠出はしたくないし、お金をかけずに(我が家は
これ大事・笑)休日にしかできない楽しいこと。
あーだのこーだの話し合った結果。
{餃子パーティー}で意見がまとまりました。
え??地味ですか? (*^-^)
いやいやこれが楽しいんです
しかも美味しいんです
しかもゆっくりできる日にしかできないんです。
私があらかた(タネ等)準備します。
昼過ぎからみんなでくだらない話をしながら包む作業(長男、こ
れが好きなんです)。
これをホットプレートで焼いていきます。居間が汚れるの嫌な
んで外のテラスで焼きます。
餃子はいまや日本の国民食。みんな好きですよね。
でも、我が家は特にっっ!大好きなんです。
餃子の良いところ。お酒に最高に合うところ
餃子の良いところ。白いご飯に最高に合うところ。
夕方からのんびりと焼きながら食べました。
(基本的に何でもそうでしょうが)特に餃子はどんなお店で買った
り食べたりするよりも自分の家で作って焼くの美味いですよね。
私は個人的に小ぶりなのより大きめのジャンボ餃子がすきです。
そして羽根が付いている餃子が好きです。
楽しい(美味しい)休日になりました
え?何個食べたかは秘密です(凄い数です) ┐( ̄ヘ ̄)┌
いつも書いていることですが、、
お客様、、特に大切なリピーターのお客様、、、
「手ぶらでお越しください」。
いつも書いてますが、お客様からは貴重な宿泊料金をいただ
いてます。
ですからどうかそれ以上、気(お金・笑)を使わないでください
ませ m(_ _)m
って言いながら、、、
矛盾してますが、、、、
我が家は頂いたものは必ずしっかりっ!「食べさせて」・「着さ
せて」・「遊ばせて」いただいてます←ちゃっかり家族ですね。
少し前にお泊りのリピーターのお客様からこんな立派なものを
いただきました。
八丁味噌です。
6個も入っていて高価な物なんじゃないかと恐縮です。
でも調味料って嬉しいです。
ところで、私は白味噌で育ちました。
だから私自身も味噌汁をはじめ料理に使うのは白味噌です。
八丁味噌は独特の風味が有ります。
愛知県の方は普通に使う慣れしたんだ味でしょうね。
私も上手に使いこなしたいです。
ネットで調べてみました。色々美味そうなレシピが出ています。
{合わせ味噌で味噌汁}・{味噌煮込みうどん}・{味噌おでん}・
{土手鍋}。
うーーん楽しみにです
H様、、、ありがとうございます。
大切に大切に使わせていただきます!
先月実家に帰省した時、1日時間を作って私の故郷を散策し
てきました。
けっこう遠いのと歩きたい範囲が広いので丸1日かかりました。
現在実家がある町・家に私は住んだこと(生活したこと)がない
ので思い入れがありません。
やはり育った町には思い入れがあり無性に訪れたくなります。
私の家族はある時期にを引っ越したのでその町に身内は誰も
いません。
でも散歩してると同級生のお家がけっこう残ってます(なんか
嬉しい)。
駅に着くと何10年前と何も変わってません。
この日はラッキーなことがあったんです♪
通常、セキュリティーの関係で学校には部外者は入れません
よね。
でも、、この日は都知事選挙の投票日で学校が解放されてたん
です。校内に入れるチャンスなんて滅多にありません。
母校の小学校。
一面雪のグラウンド。ここでほぼ毎日サッカーをしてました。
母校の中学校。
ここでもほぼ毎日サッカーをしてました。
今回、私はこの坂で足を止めてしまいました。
この坂には色んな思いがあります。
{楽しかったこと}、{反省すること}、そして{とても悲しいこと}。
周りの雰囲気は変わってますが基本的にはそのままの坂。
1番多感な時期・青春時代を過ごした場所。
そんな町を歩いて目にする場所・物。同時にたくさんのエピソ
ードも思い出されます(何10十年も経ってるのに)。
何だかグーッときます。
年なんでしょうかね
先月、帰省した時に夜遅くてSAで晩御飯を食べました。
海老名は大きくて綺麗です。
意外なんですが、その広さのわりに食事するお店の数が少な
くたいしたお店もありません。
どちらかというとお土産のお店が充実しています。
やっぱりラーメンにいきました。
ザボン(有名チェーン店)の1杯
たいざん(静岡のお店)の1杯。
こっちの1杯、凄い美味かったです。
我が家がずーっと行ってみたかった{井出種畜牧場}={いでぼ
く}のショップが入ってます。
遠くてなかなか行けませんでしたが、海老名で念願の{ジャージ
ーソフトクリーム}にありつけました。
新鮮な牛乳ってサラサラとサッパリしてて美味いです。
↓めちゃうまです。
帰省すると太ってしまうわけですね (;ω;)
日本のプロ野球、キャンプが終わりオープン戦の時期に入っ
てきます。
今月末には開幕です!
私はカープのファンクラブに入ってますが、毎年グッズが送ら
れてきます。
中でも特に私が楽しみにしてるのが、{ファンクラブ限定ユニフ
ォーム}です。
非売品で価値があると思ってます。
しかし、、このユニフォーム、、少し問題があって毎年デザイン
を変えて、、少しダサいんです(笑)。
数年前のやつなんて現住所の県がユニフォームに印字される
ありがたくないサービス付。
やっぱり聖地={広島}と入れてほしいのに赤いユニフォームの
背中に{YAMANASHI}と印刷されました
そして今年の・・・。
選手の顔がいっぱい・・・
やっぱり今年の(も?)ダサいじゃないかぁーー。
でも、今年はこれを着て応援だ!
ところで、、何でもマネをしたがる次男。
「なんで君も立ってポーズしてんの?」
最近のコメント