無料ブログはココログ

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月

2014年4月25日 (金)

2014年ゴールデンウィーク

いよいよ明日からゴールデンウィークが始まります。

 

1年間で山中湖周辺が最も混み合う時期です。

 

お客様、、、

お車の場合、、道路が混んでて慌てて事故など合わないようお

願いいたします。

 

 

 

ヴェンティチェロのチェックイン時間は15:00から受け付けてお

ります。

 

夕食のオーダーが無い場合は21:00までのチェックインでかま

いません。

 

夕食のオーダーがある場合ですが、、、夕食は18:30に皆様一

緒に用意いたします。うちは客室が離れていてチェックインに時

間がかかりますので、17:30までのチェックインでお願いいたし

ます。

夕食時間が遅れますと、他のお客様にご迷惑がかかります。

そして、、ヴェンティチェロは夫婦2名で切り盛りしてます&幼児

がいますのでご容赦くださいませ。

大変申し訳ございません。

 

 

各スポットからの最終出発(通過)時間を書いておきます。

この時期は通常の2倍かかると計算してます。

                  ↓

○{山中湖IC}  =16:50。

○{御殿場IC}・{御殿場アウトレット}  =16:00。

○{サファリパーク}・{ぐりんぱ}・{こどもの国}  =15:30。

○{富士急ハイランド(トーマスランド)}  =16:00。

○{富士山5合目}  =15:30。

○{まかいの牧場}・{ミルクランド}・{富士華鳥園}  =15:00。

 

遅くても上記の時間には出発(通過)されたほうがいいと思いま

す。

 

お客様、、どうか焦らず安全運転でお越しくださいませ m(_ _)m

2014年4月24日 (木)

1番の贅沢

よくお客様からおススメスポットを尋ねられます。

 

山中湖周辺はたくさんあります。

{サファリパーク}・{グリンパ}・{こどもの国}・{アウトレット}・{花

の都公園}・{おさかな公園}・{富士急ランド}・{富士山5合目}・

・{猿回し劇場}・{まかいの牧場}・{富士華鳥園}・{ミルクランド}

等々。

 

 

 

でも1番のおススメは、、晴れていれば、あくまで晴れなら、、、、

{山中湖畔でのんびり}。

都会からお越しになるお客様には、これが1番の贅沢ではない

でしょうか。

Fj311002

 

標高1,000mの高原の美しい湖でのんびり。

お土産買ったり、ランチしたり、お茶したり、レンタル自転車乗っ

たり、足こぎボート乗ったり、遊覧船乗ったり、散歩したり。

そして昨日書きましたネタですが、、生き物に餌をあげたり。

 

どこに行っても混んでるゴールデンウィーク。

「無理をしないで湖畔でのんびり」、なんていう贅沢いかがでし

ょうか♪

2014年4月23日 (水)

餌をあげます

山中湖の南側にファミレスのジョナサンがあります。

その前あたりは無料駐車場があって車を停めれます。

 

そのあたりはお土産屋さんもあるし、レンタル自転車もあります。

また、そこから湖に出たところで足こぎボートあったり、遊覧船に

乗れます。

 

 

そして、その桟橋で餌を100円で売ってます。

うちの長男が好きでしたので昔よく連れてきました。

 

次男はビビりですが、一応喜んで餌をあげてます。

何に餌をあげるかって?

{鯉}や{鴨}そして、、大きな{白鳥}がいますよ♪

 

先週も行ってきました。

おっかなびっくりの次男。←散髪前・・。

Fj311001  Fj311003         

 

白鳥はデカいので小さい子は泣いたりして(笑)。

Fj311000                         

 

先日も書きましたが、、、

息子とのこんな時間、、幸せなもんですね 

2014年4月22日 (火)

5月は重要

来月、5月はスポーツで重要な(私にとって)イベントが3つあ

ります。

 

 

①プロ野球交流戦

我がカープもパリーグとの戦いが5月20日から始まります。

例年、セリーグはパリーグに圧倒されてます。ここで踏ん張った

チームがクライマックスに近づく気がしてます。

 

 

②NFLのドラフト

5月の9日~11日にドラフトがあります。200人前後が3日間

かけて指名されていきます。

楽しみです。

 

 

③ブラジルW杯の日本代表メンバー発表

5月12日・14:00にいよいよW杯メンバーが発表されます。

毎回、意外な・・・がありますが、、今回はどうでしょうか?何だ

かザッケローニ監督はサプライズ召集&落選が無い気がして

ます。

個人的はハーフナー・マイク、選んでほしいんだけど・なぁ・・。

 

っっといいますか、、、あと1月ちょっとでW杯が開幕なんですね。

4年に1度の祭典。

楽しみです 

 

 

そう!!5月は楽しみな月でございます。

2014年4月21日 (月)

貴重な時間

山中湖も徐々にですが、観光シーズン・インの雰囲気がありま

す。

 

今週末からゴールデンウィークに突入すると、私もしばらくは忙

しくなるでしょう。

 

天気が良くて暇がある時間は貴重です。

夕方に次男とお散歩に行けますから♪

 

次男と2人で歩く時間は楽しく貴重です。オンシーズンにはな

かなか行けません。

 

ペンション周りを30分ちょっとですが、何に興味をしめすか分

かりません。

Fj310999                          

 

今日、明日と天気が悪いです・・・。

晴れないかなぁ 

2014年4月18日 (金)

妻の逆鱗にふれる

最近、次男を見てて気になってたんです。

髪がずいぶん伸びてきたなぁって。

 

前髪が伸びすぎて目にかかって本人も気にするそぶりがあり

ます。

 

ある日ウトウト寝てる次男を見て・・・。

「よし!パパが切ってあげよう」って思ったわけです。

Fj311004                            

 

 

これがですね・・・。

私が不器用なうえに本人がチョコチョコ動きます。

 

 

あーだのこーだの奮闘して、、ちゃんと短く切れました。

 

短くはなったんですよ。なったんです。

 

ただ、、、一抹の不安が・・・。

 

ちょっと切りすぎたかな?っていうのと、、

ちょっと不細工になったかな?(次男ごめん m(_ _)m )って。

 

妻に怒られるんじゃないかって不安でした               

 

 

そして、、、次男を見た妻・・・。

 

案の定、妻の逆鱗にふれました 

 

みるみる顔が鬼に変身していきます 

 

年に何回かあるのですが、{本気怒り}です 

おっかなかったですねー。

怒られた私、「おいら、殺される」って感じましたもん。

 

 

確かにカッコ悪い・・・ 

でも、、次男よ、、、すぐ生えるからね♪

ゴメンね。

Fj311006

2014年4月17日 (木)

高い所の修繕

ペンションの主は何でも屋です。

コックコートを着て調理だけじゃありません。

営業、ベルボーイ、ウェイター、ウェブ作業、運転手、雪かき、土

木作業、水道工事、その他修繕等・・。

 

 

私は何でもやりますが、、唯一苦手な作業があります。

それは高い所に上る作業。

 

私は高所恐怖症なんです。

きっと私の前世(いつも書いてますが・笑)は、空を飛ばない・木

に登らない生き物=モグラとかの類じゃないかって思ってます

(私、目が小さいし)。

妻は高い所が平気。きっと前世は猿とかだな!

 

 

 

ってくだらない話は置いといて、、、。

1月30日の記事を見てみてください。

 

屋根の穴ですが、、色々地元の方々に聞いてみると、、キツツ

キの仕業じゃないかと・・。

 

この穴を放っておくと必ずハチが巣を作り始めるそうです。

昨年のスズメバチ大発生の恐怖が思い出されます。

 

何としても穴を埋めなきゃいけませんが、とにかく高すぎる(泣)。

板を切って貼り付けたいのですが、、脚立を使っても届きません。

 

厨房にあったトング・高枝切ばさみ等を使ってもうまくいきません。

足が震え、脇は汗ぐっしょり、、高所恐怖症には地獄の作業です。

 

 

あーだの・こーだの工夫して(ボンドの付いた板をほうきの上に

のせて)、ようやく穴を埋めました。

Fj311007  Fj311008          

 

ふぅ・・・。

そう、ペンションのオヤジは何でもやらなきゃいけません 

2014年4月16日 (水)

修学旅行

ヴェンティチェロは山中湖の修学旅行を受け入れる団体のメン

バーに入らせてもらってます。

 

今週からいよいよ今年度の修学旅行の受け入れが始まります

(主に7月の頭まで)。

 

 

この仕事は2つのプレッシャーがあります。

 

①未成年のお子さん達を1日あずかる。

短い時間ですが親代わりになってあげなきゃいけません。

 

②他のお宿さんと一緒にしてる事業。

うち1軒がミスをしたら他のお宿さんに迷惑がかかります。

 

 

そんなプレッシャーもありますが、生徒さん達が来るのは楽し

みです。

山中湖の自然を感じてほしいもんです。

そして、、、できれば、、、毎回富士山が顔を出してほしいもん

ですね♪

2014年4月15日 (火)

いざ広島へ ⑦

ゲームセット後でホテルには遅く戻りました。

Fj310987                             

 

前日は車の中でしたが、この日の夜は風呂に入れてベッドで安

眠。幸せです♪

 

 

朝起きて朝食。

 

景色が素晴らしい朝食会場。

Fj310988                            

 

ビュッヘスタイルですが、内容が充実。

料金が安いホテルでしたが、「凄いね!」ってビックリしました。

地元ならではの食べ物があったりします。

嬉しくて食べ過ぎてしまいました。もうお昼はいらないくらい。

Fj310989  Fj310990_2          

 

 

 

さてさて、ゆっくりもできません。帰らなきゃいけません。

 

こういう時っていつも感じますが、、、

行きはワクワク興奮してて楽しいドライブですが、帰りのロング

ドライブってしんどいですよね 

 

でも、「楽しみながら帰ろう」って決めてました。

行きは真夜中を走りましたのでSAも閉ってました。

帰りは道が混んでるでしょうが、ちょこちょこSAに寄って美味

しいものでも食べる計画でした。                   

 

特に私が狙ってたのが静岡県に入ってからのSA。

静岡名産の{マグロ}・{ウナギ}・{シラス}・{餃子}、、、これ

らのうちどれかはやっつけたいもんです。                    

 

 

次男が飽きるので芝生のあるSAで息抜き。

Fj310993                        

Fj310991 Fj310992          

 

お土産もゲット。

定番={もみじまんじゅう}。

{カープの鯉人}←大丈夫?

Fj310996                          

 

そして新東名のSAで晩御飯。

念願の{ウナギ}と{浜松餃子}を食べました。

この餃子、、めちゃ美味だったんです 

Fj310995 Fj310994             

 

 

 

いやーー1泊でしたが長旅でした。

 

私は憧れの広島県。そしてカープも勝って大満足。

そして意外ですが家族も楽しかったようで。

良かった良かった。

 

まだシーズンが始まったばかりですが、カープは調子がいい

ようです(予想通り)。

もしクライマックスシリーズが広島であったら私は行く気満々

です。

妻は「秋には1人で行きなさい」なんて言ってます ( ^ω^ )

 

 

{いざ広島へ}のネタは今日で終わりです。

2014年4月14日 (月)

いざ広島へ ⑥

実はこの日は2014年・本拠地の開幕戦でした。

カープ VS スワローズ

両軍の登録選手全員が出てのセレモニーがありました。

Fj310975 Fj310976           

Fj310977 Fj310978          

Fj310979                           

 

 

さていよいよ、「プレーボール!」。

Fj310980  Image0024


                         

スライリーも頑張って応援してます。

Fj310983                          

 

 

 

過去、何度もカープの応援に行ってますが、東京出身の私は、

だいたい{東京ドーム}・{神宮}・{横浜スタジアム}のどれかで

す。

つまり全てアウエーでレフトスタンドで応援。

 

上記の3球場はまだマシです。地方都市が怖いわけで・・。

以前にナゴヤドームに行った時は超完全アウエー。ここまで

名古屋はドラゴンズ一色かって驚いた記憶があります。球場

行く地下鉄で赤いハッピ着てたら周囲の目が冷たかった・・。

 

そして福島のいわき市に観戦に行った時も、ジャイアンツ一色。

「なんで?」って不思議でした。9.8対0.2くらいの割合で巨人

ファンでした。

 

だからこそ、アウエーでの応援が染みついてるからこそ、数年

前に広島市民球場で応援した時に感動したんです。

今回もホーム感が有り嬉しいもんです。

私は一生懸命声を出しスクワット(広島名物です)応援してま

したが、テラスシート近辺は静かでちょっと浮いてたかも &

 物足りなかった。外野に行きたかったなぁ。

 

 

さらに、、私が観戦に行くと必ず点が取れずに負けることが多

いんです。私は疫病神?なんて思ったりもして・・。

ところが今回はよく点が入ります。{宮島さん}(カープが点を

とった時に歌えます)をあんなに何度も歌ったのは初めてかも。

Fj310981                           

 

野村投手が絶不調で序盤からピンチの連続。でも粘って試合を

作りました。 

打線も爆発。

勝利です。

 

お立ち台は先発={野村投手}・セカンド={菊池選手}・センタ

ー={丸選手}。

Fj310985                          

よくやったぞー!!

特に菊池選手の守備にはタマゲました。野球は守備力が大切

だって実感しました。

 

凄い満足感で球場を後にしました。

Fj310986                         

 

 

少し心配だったことが・・・。

この日は本拠地開幕戦。

きっと超満員だろうなって球場に行くと・・・。

昨日・今日のブログの写真でお気づきになった方もいるでしょう。

ガラガラなんです・・・。

33,000人収容の球場で20,000人程度・・。

つまり6割くらしか入ってません。

本拠地開幕戦でこのガラガラ感。通常の平日はどんななんだ

って心配になります。

これじゃ球団の収入も増えないでしょう。

私が広島に住んでたら毎週来るんだけどなぁ。山梨からはそ

うそう来れないのが残念です。

広島市にはカープファンはあまりいないのでしょうか?それとも

球場に行く習慣がないのでしょうか?

 

勝って満足。そして少し不安になりつつホテルに帰りました。

2014年4月13日 (日)

いざ広島へ ⑤

前回観戦した時は旧市民球場でした。

そして、今回、念願のズーム・ズーム・スタジアム(以降ズムス

タ)が近づいてきました。

何と!!快晴です!!!!

Fj310968                          

 

練習に間に合いました。

Fj310970                          

まず選手の立場からしたら、こんな素晴らしい球場、、12球場

中NО1の環境でプレーできるんじゃないでしょうか。美しいフカ

フカの芝が素晴らしい。

Fj310971 Fj310973            

 

観客の立場からすると、こんな綺麗で楽しい球場、、12球場中

NО1の快適さと言われるのがよく分かります。

美しい球場、広いコンコース、綺麗なトイレ、グッズ・フードショッ

プの充実。

何でもアメリカ・メジャーリーグの球場をモデルにしてるようですね。

私はやはり外せない伝統のカープうどんをセレクト。

Fj310974                          

 

 

そしてズムスタの一番の魅力はバラエティーに富んだ客席です。

通常の球場の狭いベンチシートだけではありません。

バーベキューができる席、横に寝っころがれるベッドみたいな席、

パーティーができるボックス、相撲の砂被りみたいな席。

 

私達の席はテラスシート。

Fj310972                         

私は本当は外野応援席で熱く観戦したいのですが・・・。我が

家は子供達がいますのでこの席に。

Fj310982

専用テーブルがあってスペースも広いので、食べ物・飲み物も

ゆっくり楽しめます。トイレに行くのに立ちやすい。

こんなに優雅に野球観戦したことありません♪

 

この席は皆さん小宴会しながら観戦してます。

Fj310984                           

 

私、気付いたのですが、とにかく女性や子供が多いこと。

このバラエティー豊かな座席の影響でしょうか?

後で調べたら、やっぱりズムスタは12球場中女性・子供の割

合が最も高いそうです。

 

 

さてさて明日は試合開始ネタです。

2014年4月12日 (土)

いざ広島へ ④

憧れの2度目の広島。

 

宿のチェックインまで時間があるのでお昼を食べることに。

やっぱり広島風お好み焼きが食べたいです。どうせ夜ご飯は球

場で簡単に済ませるのでお昼ご飯をしっかり食べとかなきゃいけ

ません。

 

ホテル近くに車を置いて商店街を歩いていると、呉服屋のおじさ

んが「観光客はわかりやすい{お好み村}に行きなさい」と教えて

くれました。

 

お好み村。お好み焼き屋さんが集まってるんですね。

Fj310958  Fj310965        

 

入っていきなり、、何と!{八昌}があるじゃないですか。

Fj310960

私は今まであまり{広島風}を美味いと感じたことがなく、{関西

風}派でした。ところが数年前に広島を訪れた時、{八昌}本店

に連れていってもらったんです。「これが本当の広島風か!」っ

て感動したもんです。その後東京・経堂ののれん分けのお店も

行きましたが美味しかったです。

 

しかし、今回は{八昌}に並んでたらお店のおばちゃんに「しば

らく入れんよ」って威勢よく言われちゃいました。

 

小さい子供連れなので諦めて店の奥に。

Fj310959                        

 

一番奥の空いているお店に入りました。

Fj310962                        

Fj310963 Fj310964           

 

「広島に来てお好み焼きを食べたぞ」ってことで一応満足。

やっぱり広島風は調理行程が多く難しいんですね。単純な料

理に見えてお店によってだいぶ味が違う・差が出るなと感じ

ました。                                   

 

 

その後ホテルにチェックインして少しゆっくり。体は疲れてます。

Fj310966                         

 

 

さぁ!そしていざズームズームスタジアムへ。

わざとタクシーやバスではなく、名物=路面電車に乗って行き

ます。

Fj310967                         

 

いよいよ明日のネタはスタジアムです(ワクワクっ)。

2014年4月11日 (金)

いざ広島へ ③

よし!いざ広島へ出発。

深夜に1:30に起きて2:15に出発。

 

 

 

東名高速・御殿場IC → 新東名高速 =静岡県を抜けます。

→ 東名高速=名古屋へ。 → 伊勢湾岸道路=三重県・津や

四日市を目指します。  → 東名阪道 → 新名神 → 名神

=ここからドンドン大阪・神戸・岡山を目指します。 → 中国自

動車道 → 山陽自動車道 → 広島ICで広島高速へ →大洲

ICで降りてようやく到着!!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

この道中感じたのが、、、

静岡県はデカい! 兵庫県もデカい! 岡山県もデカい!

そして、、広島県に入ったからといってすぐに広島市ではない。

広島市は広島県でも西側(山口県側)なんですね。

 

 

 

基本的に2時間運転したら小まめに休憩。

 

途中、静岡県のSAで休憩(真っ暗で写真がありません)。

 

西宮名塩SAで朝ごはんのうどんを食べました。

Fj310954

 

そしていよいよ広島突入。福山SAで念願の{尾道ラーメン}。

とっても美味いんです。疲れた体にラーメンが沁みます。

でもここからが意外に長かった(笑)。

Fj310955                         

Fj310956 Fj310957           

 

 

とにかく長かった・・。

でも到着はAM11:30。約9時間です。休み休みのわりのは

早かったかなぁ。

さて、憧れの広島県!!人生2回目の広島県です。

続きはまた明日 (* ̄0 ̄)ノ

2014年4月10日 (木)

いざ広島へ ②

「さぁ 行くぞ」 っと決めましたが、、「さてどうやって行くかい?

」って。

 

一般的には、東京か三島まで出て、そこから新幹線でしょう。

 

しかし、我が家には2つ悩みの種が・・。

 

うちは小学生高学年がいるので新幹線だと高額になってしま

い予算オーバーです。

 

また、小さいわがままな次男がいます。新幹線が速いってい

っても車内に3時間?4時間?きっと泣いたり走り回ったりで

周りの乗客に迷惑をかけちゃいます。

 

 

熟考の末、、、結論は車!!

 

車なら交通費も安くすみますし、どんなに次男が騒いでも周囲に

迷惑かけないし、いつでも停めて休めます。

 

 

とはいっても、、、、

山中湖~広島市=730km以上。法定速度を守って(当然です

が・笑)、休み休み行っても10時間近くかかる計算です。

 

 

 

私も過去にロングドライブの経験があります。

 

アメリカ=LAからroute66を東にむけて何千kmも運転したこ

とがあります(これが人生最長で2週間以上)。

ニュージーランドの南島=北のカイコウラから南のクィーンズタ

ウンまで往復で1,500km以上(5日間)。

国内=東京から新潟経由で能登半島・輪島までで700km以

上(1日)。

 

しかし、これらは全て20代で体力のある時代。

今や中年の私が子供を連れてのロングドライブ・・・。

 

 

 

まあ!色々不安ですが、、、

楽しんでのんびり行きましょうっーーーーー

 

ってことで深夜2時に出発したのでした。

Fj310953

2014年4月 9日 (水)

いざ広島へ ①

今年の広島カープ、例年より好調なスタートをきっております。

まぁ、まだ始まったばかりですけどね。

 

 

私は、「今年のカープは戦える」、そして「来年か再来年に少し

低迷期に入る」と予想しております。

 

つまり今年はチャンス!

今年はいつも以上に真剣に応援するつもりです(毎年真剣です

が)。

っで、今年こそ広島に行ってマツダ・ズームズームスタジアムで

直接応援だ! って計画してました。

 

 

 

っっっでっ! 実は、、とある日、我が家は決行したんです。

 

色々悩みました。

日程的な事、金銭的な事、小さい次男の事等々。

でも、あるリピーターのお客様のアドバイス、そして妻の「行け

る時に行きましょう!」の一言に押され決行しました。

 

 

詳細はまた何回かに分けて書きますね。

2014年4月 8日 (火)

ドラえもん

先日、長男を映画に連れていきました。

 

 

長男は毎年恒例で春にドラえもんの映画を見ます。

 

今年も3月に私の実家のジジババに映画館に連れていっても

らう予定でした(山中湖の近所には映画館が無いもんで)。

しかし、雪が降ったり長男が風邪をひいたりで延期してました。

 

 

え?5年生になっても{ドラえもん}?って言われそうですね。

でも、私も小学4年生までドラえもんの映画に連れていってもら

ってました(笑)。

 

 

 

今回行った映画館は甲府にあります{イオンモール甲府}。

Fj310998                           

 

山中湖から車で2時間。ちょっと遠いですがここが山中湖から一

番近い映画館ではないでしょうかね?(小田原かな?)

 

今回は私が長男に付き合い映画を見ます。妻と次男がショッピ

ングモールで時間つぶし。

 

子供向けの映画でも映画館で見ると迫力がありますね。しかも

ドラえもんの映画って大人が見ても感動するもんです。

ジャイアンが男気を見せるシーン(毎度お約束ですが)で、私は

思わずホロッと泣きそうになりました(いい年のおっさんなのに)。

ちょっと恥ずかしいなって横の長男を見たらグーって寝てます。

「な”ん”で”や”ね”ん”」ってどつきました(笑)。

 

 

今年の夏、大人向けの{3Dドラえもん}の映画があるそうです。

ちょっと見てみたいなぁ・・。

2014年4月 7日 (月)

4月でも

おはようございます (* ̄0 ̄)ノ

 

新年度=4月が始まっております。

張り切っていきたいと思います!

 

 

そして昨日の朝の山中湖。

朝起きたら雪でちょっとビックリ。

Fj310997                         

 

いえいえ、山中湖で4月の雪は珍しくありません。

毎年4月に雪の日はあって積もることもあります。でもすぐ溶

けるのでご安心ください。

 

しかし、気温はまだまだ寒いです。

今朝の山中湖の気温= -8℃ ! ですもんね?!!

 

お客様、服装・寝巻をお気をつけくださいませ。

2014年4月 4日 (金)

ほっぺたが落ちそう

先日いらしたリピーターのお客様。

そのお客様からお土産をいただきました。

 

 

私は甘党なのですが、、「ボンっ」、、羊羹です。

Fj310952                          

 

「せっかくいただいたんだから、早速、少しだけ食べてみようか」。

 

って食べてみたら、、、、、「何これ?!!すげー美味い!!」。

今まで食べた羊羹の中でNO1です。凄い美味しいんです。

品が良い甘さ & 食感がモチモチしてて最高です。

 

 

少しのつもりが、、、家族全員、あまりの美味しさにムシャムシ

ャって1本食べちゃいました。

 

 

M様、ごちそうさまでした

そして毎年ありがとうございます。

 

いつも「手ぶらで・・」なんて記事を書いてるのにこんなネタはダ

メですよね。

M様、来年はぜひ手ぶらでお越しくださいませ!

 

 

ムフフっ、、もう1本残ってるのだ 

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31