無料ブログはココログ

« 2014年6月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年7月

2014年7月18日 (金)

ブログは1か月半お休みします

おはようございます 

 

ヴェンティチェロは明日から2014年夏シーズンが始まります。

 

 

夏シーズン期間はブログを書いている時間が無いので、しばら

くお休みいたします。

再開は8月末か9月頭でしょう。

 

 

昨年は記録的な猛暑でした。

今年はどんな夏になるのでしょう。

長期予報では「台風も多く暑くジメジメと亜熱帯のようになる」と

のこと。

ほどほどが良いですね 

 

 

明日から我が家は休まず仕事!

いえ私達夫婦は結構年なので(笑)、どこかで2日ほどお休み

をいただくかもしれません。

 

お客様の思い出に残るよう、しっかりおもてなししたいと思います。

では、また9月に (* ̄0 ̄)ノ

2014年7月17日 (木)

夏の各スポットからの最終出発時間

今朝の空。夏の富士山です。

Fj311051

 

いよいよ明後日から夏シーズンが始まります。

 

1年間で山中湖周辺が混み合う時期です。

 

お客様、、、

お車の場合、、道路が混んでて慌てて事故など合わないようお

願いいたします。

 

 

 

ヴェンティチェロのチェックイン時間は15:00から受け付けてお

ります(15:00前は清掃、スタッフの食事・休憩ですのでご遠慮

くださいませ)。

 

夕食のオーダーが無い場合は21:00までのチェックインでかま

いません。

 

夕食のオーダーがある場合ですが、、、夕食は18:30に皆様一

緒に用意いたします。うちは客室が離れていてチェックインに時

間がかかりますので、17:30までのチェックインでお願いいたし

ます。

夕食時間が遅れますと、他のお客様にご迷惑がかかります。

そして、、ヴェンティチェロは夫婦2名で切り盛りしてます&幼児

がいますのでご容赦くださいませ。

大変申し訳ございません。

 

 

各スポットからの最終出発(通過)時間を書いておきます。

この時期は通常の2倍かかると計算してます。

                  ↓

○{山中湖IC}  =16:50。

○{御殿場IC}・{御殿場アウトレット}  =16:00。

○{サファリパーク}・{ぐりんぱ}・{こどもの国}  =15:30。

○{富士急ハイランド(トーマスランド)}  =16:00。

○{富士山5合目}  =15:30。

○{まかいの牧場}・{ミルクランド}・{富士華鳥園}  =15:00。

 

遅くても上記の時間には出発(通過)されたほうがいいと思いま

す。

 

お客様、、どうか焦らず安全運転でお越しくださいませ m(_ _)m

2014年7月16日 (水)

試作と試食

毎年、夏シーズン直前のこの時期は、夕食の新作メニュー作り

に没頭します。

 

 

ここで決めたメニューを来年の初夏までの1年間、軸として提供

いたします。

だから、新作メニューはとても大切な作業です。

ご連泊されるお客様もいらっしゃるのでAパターン・Bパターン、

2種類作り出す必要があります。

 

 

 

この新作メニュー作り、とても大切で、とても楽しい作業です。

 

 

そして、、、とても大変な作業でもあります 

 

何が大変かというと、、、毎日の試食です。

 

我が家は2週間、ハッキリ言って美味しいものを食べてます。

贅沢なものを食べてます。

 

牛肉ステーキ、牛ローストビーフ、イベリコ豚、フォアグラ、ハン

バーグ、新作パスタ、、。

家族は大喜び(特に長男)で、私も自分で食べてて美味しいと感

じます。

ただし、あくまで仕事なのです。食べて色々な角度から検討しな

ければいけません(美味しさ・ボリューム・盛り付け・原価・全体の

構成等々)。

 

毎日毎日、昼・夜と美味しいイタリアンはしんどくなってきます。

毎食、検討しながらの食事は楽しくありません。

 

先日、妻と意見が一致しました。

「オリーブオイルを使ってないものを食べよう」。

{ご飯}・{漬物}・{焼き魚}、、そして{納豆}ということになりま

した。

 

私はイタリアンのコックです。でも中身はやはり醤油が恋しい日

本人なのですね 

 

 

この産みの苦しみがお客様の喜びにつながると信じてます。

お客様、美味しい夕食を用意してお待ちしております m(_ _)m

2014年7月15日 (火)

高熱

週末、次男は体調を崩しました。

 

お客様の夕食の片付けが終わった夜10:30。

様子がおかしいので体温を測ったら40℃。

 

疲れた体にムチをうって(笑)、車で隣町の救急に行きました。

道中の車で嘔吐してそりゃ大変です。

 

 

幼児がいれば、これが日常茶飯事ですね。

我が家は2人目なので落ち着いたもんです。

長男が熱を出した時は心配でオタオタしたもんです。

 

 

次男は昨夜は少し回復。

Fj311047                          

 

皆様、子供の夏風邪が流行ってるようです。お気をつけ下さませ。

2014年7月12日 (土)

夏日

昨日の山中湖は、台風一過で暑くなりました。

 

 

日中暑い中、庭の片付け&掃除。

台風が来ると後片付けが大変です。

 

 

先週までとは違い夏の空気になった気がします。

今朝もモワっとした雲です。

Fj311046                          

 

 

昨日のニュースで見ましたが、、、

「今年の夏は冷夏」は外れだそうで。

一転、、、

「今年の夏は暑くなる」そうです 

 

まぁ、それが夏らしくて良いのでしょうね。

でも、ほどほどでいいですよね 

2014年7月11日 (金)

決勝戦

サッカーW杯もいよいよ決勝戦ですね。

 

 

 

6月10日のブログを見てください。

 

ベスト4のうち、私の予想したチームが3チーム入ってました。

まぁ、ウルグアイはエースがまさか{3度目の噛みつき事件}を

起こすとは予想できなかったもんで(笑)。

 

え?そんな予想だれでもできるって?

いえいえ、スペインだのイタリアだのを予想する解説者もいま

したからね。

 

 

 

っで私の優勝予想は、、、。

アルゼンチン。

 

殆どの解説者はドイツ優勝予想です。

 

はっきりいってアルゼンチンは圧倒的に不利です。

オランダとの延長までやっての死闘。かなり消耗してるはず。さ

らに中3日での決勝戦。

 

ドイツはブラジルであまり消耗してません。さらに中4日での決

勝戦。さらにブラジルを7:1で破った勢い。

 

そりゃ当然ドイツ有利です。

 

しかし、私は「南米開催の大会は南米勢が有利」の原則に立ち

返りたいと思います。

そしてアルゼンチンのしたたかさ。

そしてメッシ。

 

決勝戦が楽しみです 

2014年7月10日 (木)

台風8号

おはようございます 

 

ただ今、台風8号が九州に上陸したようです 

 

なんで台風っつーのは急に右(東)にクイッと曲がって進路を

変えるんでしょうね。

 

 

今朝の山中湖はまだ雨が降ってません。

厚い雲に虹が出てます。

Fj311045                          

 

これから台風は山梨の方にもやってくるでしょうか?

何事もなく通り過ぎてほしいですね ∑(゚∇゚|||)

2014年7月 9日 (水)

夏前の大掃除

今週は恒例の夏前の大掃除週間です。

 

 

いつもバタバタしてる我が家ですが、1年のうち、{6月末~7月

頭}・{11月末}はそれぞれ1週間ほど時間ができます。

 

本当は、、「ゆっくり休みたい!」&「どこかへ遊びに行きたい」

なんてとこです。

 

でも、そこはグッと我慢して大掃除をすることにしてます。

 

いつも書きますが、普段の日常の掃除もしっかりやっておりま

す(ご安心くださいませ)。

普段はやれない個所を大掃除するのです。

 

 

どっちかというと、11月が本番大掃除で夏前のは中(?)掃除

といったかんじ。

それでも大人3人(私・妻・ジジ)で3日間はかかります。

 

 

Fj311042 Fj311041            

 

Fj311040 Fj311043            

 

Fj311044                           

 

ベッドの裏を磨いたり、厨房を磨いたり、部屋の中を拭き掃除、

部屋の外壁を掃除したり、換気扇の掃除をしたり、エアコンの

内部を掃除したり・・・。

やることはいっぱいです。

 

でも、その後のビールが美味いんです!

 

これで夏のお客様を気持ちよくお迎えできます♪

2014年7月 8日 (火)

悲しい事件

先日、夜、我が家のベランダで「バタバタバタ」って羽音がする

ので出てみると、、、

いました、、、クワガタです。

 

 

ここ山中湖で見かけるクワガタはコクワガタとミヤマクワガタ。

今回はミヤマクワガタです。

 

ミヤマは都心部では滅多にお目にかかれない貴重なクワガタ

です。

こやつは寒冷地仕様で全身に金色の薄毛が生えてます。

そして何といっても特徴的なのが目の上が鎧兜みたいに突起

してることです。

カッコいいフォルムです。

 

長男、妻は順番にお風呂に行って不在。私と次男で絨毯にお

いて眺めてました。

Fj311033  Fj311034          

 

そこに妻が戻ってきました。

妻=「あ!クワガタじゃん」

私=「長男に見せてあげて、そして放してやろうと思うんだ」

 

クワガタは貴重です。ミヤマも山中湖ではそうそう見れません。

長男が喜ぶので見せたら放してやることにしました。

 

 

 

っで、、、

妻がスタスタって歩いたんです。

ミヤマのあたりを通った時に「ミシっ」って音がしました。

妻が通り過ぎた後にいたはずのミヤマがいません。

 

私、、嫌な予感がしました。

私=「おい、クワガタいないじゃん」。

妻=「え?」ちらっと足の裏を見ます。

 

 

踏まれてました(泣・泣・泣・泣・泣)

 

私=「なにやってんだよ・・・」

妻=「そんなとこに置いておくな!」

まさかの逆ギレで喧嘩です。

 

 

 

長男には内緒にして外に放してやりました・・。

貴重なクワガタなのに・・・。可哀そう・・。

ヤツは{殺クワガタの刑}で有罪なのだーーー!

2014年7月 7日 (月)

70点

なんだかムシムシする季節になってきました。

 

 

次男の髪がどうしようもないくらい伸びてきたので切りたいので

すが、本人が嫌がります。

ババやママがいくら説得しても嫌がります。もちろん私でも嫌が

ります。

 

でも、もうすぐ真夏です。

幼児って動き回ると汗びっしょりになりますよね。後頭部なんて

髪が長いとビシャビシャです。

 

 

 

っで、、、本人には事前に言わないでお風呂に入ってる時に切る

ことにしました。

 

いやーーーー、困った 

 

泣くは暴れるはで大変!

頭を動かすから切れません。

 

 

でも、、なんとか切り終えて、、、。

前回よりは良いと思います。

 

 

前回は大失敗した私、各方面から怒られました(4月18日の

ネタを見てください)。

前回の次男。

Fj311005                         

 

3か月後、だいぶ伸びました。

Fj311035                          

 

っで、、今回のカット。

Fj311037                          

 

自分ではなかなか良い出来だと思ったのですが、周囲の反応

がイマイチな感じ。

 

どうやら後頭部がトラ刈りになったようです。

Fj311038 Fj311039           

 

 

うーーーん、70点!といったところでしょうか(笑)。

前回は10点だったので良いとしましょうね。すぐ生えますから。

2014年7月 4日 (金)

お知らせ

お客様にお知らせでございます。

 

 

毎年の事なのですが、、、

今月=7月~9月の期間、夕食時の追加の有料メニューをお休

みさせていただきます。

 

この間、ピッツァもお休みでございます。

 

 

ピッツァの生地作り、オーブン釜の温度管理はなかなか大変で

す。

夏シーズンは忙しくこれらが追い付きません(特に生地作り)。

 

もちろん、追加のメニューが無くてもお腹一杯になるボリューム

で夕食を提供いたします。

大食いの私が提供するのですから、ご安心くださいませ。

 

 

ピッツァ等追加メニューは秋=10月に再開予定でございます。

本当に申し訳ございませんです m(_ _)m

2014年7月 2日 (水)

折り返しですね

7月に入りましたね。

 

2014年はもう半分が終わりました。

早いもんです(毎年感じます)。

 

 

 

富士山は山梨県側は例年通り昨日山開きしました(静岡県側

は7月10日)。

今年も多くの登山者が訪れるんでしょうか。

 

 

ただし、山梨もまだ梅雨明けしてません。

毎日ドンヨリした天気です。

 

今朝は少し日差しがありましたが、いつも富士山が見える方

向を見ても、、、この通り。

暑い雲に覆われてます。

Fj311036                        

 

今年の梅雨は長引きそうで、7月中は雨の日が多い予報です。

 

 

 

さぁてっ!今年も折り返しました。

2014年後半も、いや7月も張り切っていきましょう (* ̄0 ̄)ノ

2014年7月 1日 (火)

計画中②

昨日の続きです。

 

 

っていうことで、、、

今年は長男に海でいっぱい遊ばせてあげようと。

 

1泊なら近場じゃないと遊べませんが、2泊するならちょっと遠く

てもたくさん遊べます。

 

 

候補は3か所で、{土肥}か{堂ヶ島}か{下田}。

 

どこも熱海よりは海が綺麗で長男もきっと楽しいはず。

 

目をつけていた宿もあったりして、いよいよ選定作業に、、、

っていう段階で・・・。

 

長男=「山でキャンプしたい」。

私&妻=「?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!」。

 

 

まさかの展開です。

 

親の頭の中はすっかり{海}でしたが、まさかの{山}。

 

 

 

9月は私も妻も夏シーズンの疲れがあって「温泉旅館でゆっくり

&魚料理&お酒」なんて思ってましたが、、「山でキャンプ」か・・。

キャンプってゆっくりできないですよね。

 

 

でも、我が家は数年前の夏旅行はキャンプでした(以前のブロ

グに書いてあります)。

 

 

きっと長男は楽しかったのでしょう。

「川でガサガサ。マス釣り。BBQ。そしてバンガローで寝たい」

そうです。

 

我が家の夏の旅行は、基本的に長男の希望を最優先すること

にしてます。

まぁ、キャンプでもよしとしましょう!

親にしても、大幅に予算が少なくて済みますので助かりますし

ね(笑)。

 

さてさて今年はどんな旅行になるのでしょうか 

« 2014年6月 | トップページ | 2014年9月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31