無料ブログはココログ

« 2014年7月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月

2014年9月29日 (月)

久々の富士山

おはようございます (* ̄0 ̄)ノ

 

今朝の富士山。やや赤くクリアーな富士山。

Fj311144                          

 

今年の富士山は、おそらくまだ初冠雪してないはずです。

毎年9月には初冠雪の一報があるんですけどね。

ここのところ天気が良いのか?気温が高いのか?

 

 

お客様、とはいいましても、、、山中湖はすでに肌寒いです。

長袖・ジャンパーでお越しくださいませ。半袖・短パンはいけま

せんぞー(私は地元の人間なので半袖ですが・笑)。

2014年9月26日 (金)

2014・夏の家族旅行⑦ 下田という観光地

我が家は今回初めて下田に行きました。

結果は、、、とても良いところでした 

 

 

ずっと行ってみたいと思ってたのに、敬遠してたのは、、、、、、、

ズバリ、遠いから。

ネットで調べると、山梨~下田は3時間以上。渋滞してたり休

憩を考慮すると4時間近いか・・って敬遠してました。

 

しかし、今回、行きは2時間20分。帰りはジャスト2時間でした。

最終日、下田駅周辺でPM3:15。

「ヤバい、帰らなきゃ遅くなっちゃう」って焦りましたが、、、帰宅

したのがPM5:00。

 

○下田は我が家から意外に近いことが分かりました。

 

 

○下田には綺麗な海があります。そして当然豊富な海の幸が

あります。

私は少し泳いだだけで、サザエを見つけました。キスやアジが

群れてるのを見ました。

そして港では金目鯛が水揚げされますもんね。

 

 

○下田は海だけではなく町並みも良いですね。独特の雰囲気

があります。観光スポットも有り、お店屋さんも充実してる印象

でした。

 

 

○下田はもちろん温泉が有ります。

 

○何より素敵だったのが、、、風です。

温暖な下田はジメッとしてなく、常にそよそよと心地よい風がふ

いていました。我が家が訪れた日が天気に恵まれたからでしょ

うか。ここが昨年の熱海と一番違うところ。

 

 

 

私は宿泊業者です。

観光地として見る下田は多くのコンテンツを持ってて魅力的で

した。

実際ピーク時期でない平日なのにたくさんの観光客がいました。

羨ましいもんです。

 

 

今回、下田という場所・泊まった宿さんのおかげで楽しい家族

旅行となりました。

また訪れたいです。次回はもっと穏やかな浜を見つけて遊びた

いなぁ 

 

 

あんなに楽しみにしてた夏の旅行。あれから何日か経ってもう

働いてます(泣)。

いつも、、そう・・・。

楽しいことはあっという間に終わっちゃう・・・。

いやいや!!また遊べるよう今日も張り切って仕事します 

2014年9月25日 (木)

2014・夏の家族旅行⑥ アニマルキングダム

最終日、帰宅する前に動物園に寄りました。

 

動物好きの長男が「どうしても行きたい」と主張してたところです。

私も念願の{アルマジロを抱っこできる}が実現しそうなので大

賛成しました。

 

 

長男は=魚や動物が本当に大好き。

次男は=乗り物が大好き。動物などは怖がって嫌い。

この2名を同時に満足させれるところ。

 

アニマルキングダム(昔はバイオパークといったそうです)。

Fj311107_2                        

 

生き物達が近くでお出迎えしてくれます。

Fj311108_2 Fj311109_2            

 

可愛い草食動物がいます。サイに触りました(もちろん初めて)。

Fj311117 Fj311118         

Fj311124 Fj311119          

 

 

やはり肉食獣は迫力があります。

 

チーター。迫力あります。そして美しい。

Fj311111_2 Fj311112_2           

 

ここのウリの1つ。ホワイトライオンです。貴重です。

Fj311113_2                          

 

そして、、、最大のウリであるホワイトタイガー。

迫力が半端じゃない。あまりの気高さに言葉が出ません。

Fj311114 Fj311115          

Fj311133                           

 

 

分かりにくいですがヒグマです。

Fj311134                           

 

アニマルキングダムの特徴として小型の生き物が充実してる気

がしました。

フラミンゴやフクロウ(ミミズク)、ミーアキャット。

Fj311120 Fj311127           

Fj311121                         

 

触れ合いコーナーにいる動物達。

可愛いです。

アリクイ、モルモット、ハリネズミ等。みんな抱っこしました。

ビビりの次男はここで唯一ウサギだけ「可愛い」とか言ってナデ

ナデしてました。

Fj311126 Fj311129         

Fj311131 Fj311132        

 

念願のアルマジロ。抱っこして喜ぶ長男。もちろん私も抱っこし

ましたが。

何だか不思議な動物です。

Fj311130 Fj311125            

 

恐竜エリアで次男は震えてました(笑)。

Fj311141 Fj311140           

 

 

冒頭でも書きましたが、ここは動物を展示してるだけではありま

せん。

{パターゴルフ}ができたり{乗り物}があったりします。

 

高所恐怖症の私は観覧車にのって後悔。

Fj311139                         

 

次男はこっちを「待ってました!」という感じ。

Fj311137 Fj311137_2           

 

 

アニマルキングダム、楽しかったです。

今回の旅行で1番盛り上がったかもしれません(海じゃないのか

よ!って?)。

 

 

次回は、今回の旅行記最終回です (* ̄0 ̄)ノ

2014年9月22日 (月)

2014・夏の家族旅行⑤ 観光

海に入るだけでは時間が余るので、下田の町を少し観光しま。

した。

 

 

下田の町並みは、何ていいますか、、、うまく言い表せませんが、、

独特の雰囲気です。

私は初めて下田の町を観光しましたが、今まで訪れた他の伊豆

の町とは違う雰囲気です。

 

とても魅力的でした。

 

 

下田駅。平日なのに賑わってます。

Fj311084                       

 

建物が雰囲気が独特です(詳しい方には○○様式とか分かるの

でしょうね♪)。

Fj311086                         

 

ランチは地元の桜海老のかき揚げそば。

Fj311085                          

 

もちろんペリー像があります。

Fj311087                           

 

数年前、広島の呉で潜水艦を見て感激しましたが、私は基本的

に好きなようです。

海保の船。

Fj311088                           

 

 

黒船ツアーに参加しました。

Fj311089                         

 

海から下田を見ます。豊かな{山・森}が豊かな{海}をつくるの

がよく分かります。

Fj311091 Fj311092           

Fj311093                         

 

遠くに見えるのは今回行けなかった水族館。

Fj311094                           

 

餌が欲しいカモメが寄ってきます。

Fj311095 Fj311096          

 

 

我が家には珍しいのですが、町の観光も楽しいもんですね。

いつか、車を置いてゆっくり散策したいです。

 

 

 

旅の最終日は帰宅前に子供達が楽しい所に行きました。

そのネタはまた次回にでも・・ (* ̄0 ̄)ノ

2014年9月21日 (日)

2014・夏の家族旅行④ 宿の食事

繰り返しになりますが、今回のお宿さんはリーズナブルでした。

貧しい(笑)我が家にはありがたいことです m(_ _)m

 

しかし、何と!1人1人に{アワビ}・{伊勢海老}・{金目鯛}がつ

いているプランだったんです。

 

 

広い食事会場。

Fj311073                       

 

くぅーっ!この1杯の為に夏を頑張ったようなもんです 

Fj311078                           

 

相変わらず食い意地がはってて食べかけちゃいました。

Fj311074                        

このコース料理に{アワビ}・{伊勢海老}・{金目鯛}がついてます。

Fj311076 Fj311077         

Fj311080                          

 

2日目は内容が変わってますが同じくコース+3品がつきます。

Fj311099                         

Fj311102 Fj311101           

Fj311100                        

 

 

このコース料理+3品でお腹一杯なのですが、、問題は(嬉しい

のは)このチケット。

1人3枚もらえるのですが、屋台コーナーに行って1枚で1品の

料理と交換してくれるんです。

Fj311081                          

さらに{カツオの刺身}・{手羽先}・{天ぷら}・{茶わん蒸し}・{フ

ルーツ}・{ケーキ}等と交換できます。

 

 

私はとても大食いです。人の1.5倍(2倍?)は食べます。

しかし、、、、今回の2日目の夕食、食べきらず残しました。

くっ悔しい・・・。

まず食べ物を残すことがない私。本当に久々です。

それだけボリューム満点だったということです。

 

次男はご飯は食べずにジュースやフルーツにかぶりついてます。

楽しそう♪

Fj311079 Fj311104         

 

 

私はお腹がはちきれそうだったんですが、、、、長男が「どうし

ても」というので、ホテル内の料理屋に行ってなぜか夜食にラ

ーメン。

Fj311083  Fj311082           

 

 

朝食はバイキング 

 

お腹一杯!!大満足な2日間でした 

2014年9月20日 (土)

2014・夏の家族旅行③ お宿さん

昨年に続き今回のお宿さんがとても良かったです(初めて利用

しました)。

 

(皆様が既にご存じのとおり?)予算があまり無い我が家のお財

布に優しい料金、ありがたかったです m(_ _)m

 

着いていきなり見えるプールでテンションが上がります

Fj311065                         

 

開放感あるロビーにスタッフの方。

スタッフの方々が身に着けてるアロハシャツが雰囲気があって

個人的に好きです。

Fj311066                          

 

お部屋は広くて窓からは海が見えます。

Fj311068                          

 

昨日も書きましたが、ここのウリは{すぐ前にプールがあって}、

さらに{そこから歩いて海に出れる}というところです。

妻と長男。

Fj311071                         

Fj311069                        

 

長男もゆっくりできたようです。

Fj311097                         

 

次男は2日目に慣れてきて落ち着いてきたようです。

Fj311098  2014_0916_094715rimg0033           

 

子供達が喜んでくれると私はホッとします。

2014_0916_094822rimg0036                           

 

 

プールがある・海が近い・コンビニに歩いて行ける・客室は快適・

お土産屋ショップがある・ゲームコーナーがある・お風呂は広くて

開放的・スタッフの方々親切。

Fj311105                         

 

おかげで楽しい思い出ができました。

お宿さんに感謝しております 

 

次回は宿の食事をネタにします (* ̄0 ̄)ノ

2014年9月19日 (金)

2014・夏の家族旅行② 海

下田の海は綺麗でした。

白い砂浜・綺麗な海。

そして日差しは強いのですが、常に微風があって気持ちが良い

です。

2014_0915_164119rimg0022 2014_0915_164130rimg0023           

 

 

私と長男は初日の夕方・2日目の午前中と2回海を楽しみました。

2014_0915_163105rimg0015                         

 

 

しかし、、海は綺麗なのですが、、、問題が・・。

 

浜や海の底が白いサラサラとした綺麗な白い砂なんです。

この砂(軽いのでしょうか?)が波で舞っていて常に視界が真

っ白で悪いんです。

 

また、私達の行った浜はサーフィンの方々が多くいました。

私達の後ろがサーファーの方々。

2014_0915_163132rimg0017                          

サーファーの方々がたくさんいる。 =サーフィンに適した高い

波がある。 =海水浴は厳しい。

これは時間帯や時期もあるのでしょうかね。とにかく波があって

海が穏やかでなく海水浴にはハードでした。特に長男が楽しみ

にしてた磯遊びは厳しかったです。

 

フーっ、、色々難しいですなぁ。

 

それでも長男&私は泳いだり、磯遊びしたり。

2014_0915_163057rimg0014 2014_0915_163714rimg0020           

 

 

臆病な次男は海が怖いらしく陸でチャプチャプ。

2014_0916_105730rimg0047 2014_0916_105821rimg0052         

2014_0915_161420rimg0006                           

 

 

 

今回泊まったお宿さん、遊んだ浜を選んだのには理由がありま

す。

 

宿から直接歩いて海に行けるんです。これが1番デカイ!

 

海水浴で1番の問題は上がった時の後始末。濡れてて砂まみれ

の中、有料のシャワーや更衣室を借りて車に戻るのは大変です。

 

でも、この宿はロビーからプールを通って徒歩5分で海に出れま

す。

2014_0915_160442rimg0001                             

後ろの見えてるのが泊まったホテルですが、最高の立地です。

2014_0916_105250rimg0040 2014_0916_105235rimg0039          

 

お宿さんがとても良くって楽しかったです。

そのネタはまた次回に書きますね (* ̄0 ̄)ノ

2014年9月18日 (木)

2014・夏の家族旅行① 行先は下田

毎年恒例の夏の家族旅行に行ってきました 

 

 

我が家は宿泊業を営んでるので、8月はどこにも子供達を連れ

ていけません。

せっかくの夏休みなのに子供達はどこにも行けず退屈で可哀そ

うなもんです(特に長男)。

 

だから仕事が一段落した9月に我が家は旅行に行きます。

 

 

 

昨年の夏は少しがっかりな旅行になりました(詳細は過去の記

事を見てください)。

 

昨年は熱海で1泊旅行でした。

理由は、{長男の運動会があった}のと{次男が小さかった}為で

す。近場で簡単な旅行である必要があったんですね。

宿泊した旅館が最高で(感謝してます)救われました。

でも、、熱海にがっかり 

↑これは私のチョイスミスのせいです。我が家の目的と観光地

がマッチしてなかっただけです。

我が家は海で遊びたいのですが、熱海は海が汚い・空気がジ

メッとしてました。

私の知識&経験不足でした。{熱海は子連れが楽しい所}ではな

く、近くて楽なので{大人の方がゆっくりするのに良い所}という印

象でした。

そして1泊だったのであっという間に終わってしまいました。

 

 

昨年の反省を活かし、、

今年は、、、

{下田}です 

そして、、、

{2泊}です 

 

 

実は、以前から我が家はずーーーっと「下田に行ってみたい」っ

て狙ってました。

でも、やっぱり下田は半島の先端。遠いイメージがあって毎年断

念してました。

 

しかし、原点に返って{海が綺麗なところで2泊}。

以前に利用してた土肥のホテル(過去の記事を見てください)が

閉館してしまったようです。

それならば、「よし!次男もだいぶ成長したので、下田に行こう!」

 

 

綺麗な海でした。

2014_0915_164130rimg0023  2014_0916_094752rimg0035         

 

続きはまた次回に(* ̄0 ̄)ノ

2014年9月13日 (土)

ありがたくいただいてます

ヴェンティチェロをご利用いただくお客様、とくにリピーターのお

客様。

貴重な宿泊代をもらうわけです。

 

 

いつも書いてますが、、、、

どうか手ぶらでお越しくださいませ。

旅行って、宿泊代以外にも交通費・お昼ご飯代等いろいろかか

りますよね  

 

 

っで、、、矛盾してますが、、、、

お客様からのお土産なんかはありがたく頂いております。

 

我が家はあまり出かけないし、普段はお店が無い山の中に住

んでますし。

Fj311012 Fj311055            

 

食い意地のはった我が家。食べ物ですと子供達もムシャムシ

ャ大喜び。

玩具などは大切に遊ばせてます。

 

 

お客様からのお土産は嬉しいです。大切にいただいております。

 

でも、やっぱり手ぶらでお越しくださいませ 

大きな宿泊代をいただくわけですから。

2014年9月10日 (水)

今年は本当に晴れない

おはようございます (* ̄0 ̄)ノ

 

2階・ダイニングからの今朝の空。

Fj311063                        

 

ドンヨリ曇ってて富士山も見えません。

 

 

実は、、ずーーーーっと山中湖はこんな天気。

 

8月の10日前後に台風がきました。

それからはずーーと毎日、曇りや雨。

 

台風・低気圧・秋雨前線の影響とのことですね。

 

山中湖に来てこんなに晴れない夏は今まで無かった気がします。

 

 

本当はこれからいい季節の山中湖。

カラッと晴れて富士山も顔をだしてほしいですね 

2014年9月 9日 (火)

長男の運動会

昨日、長男が通う小学校の運動会がありました。

 

台風が来てて雨が心配でしたが何とか最後までできて安心し

ました。

 

 

私は毎年ちょっと感動します。

長男が、そして長男以外の全校生徒(人数が少ないのでだいた

い知った子です)が元気に走ってる姿、一生懸命に取り組んでる

姿を見ると嬉しいんです。

 

 

この日の為に準備をしてきたわけですね。

2014_0908_144705rimg0056 2014_0908_144749rimg0057           

2014_0908_145555rimg0073                            

 

 

 

ところで、、、。

うちは次男を半日退屈させないでいるのが大変でした。

 

普段と違う真剣なお兄ちゃんを見て何かビックリしてるのでしょ

うか?

2014_0908_092520rimg0005                          

 

お巡りさんが来賓できてました。パトカーを見て喜んでます。

2014_0908_093144rimg0007                           

 

 

こういう行事があるといつも思うのですが、、、先生は大変だっ

たでしょうね。

先生、いつもありがとうございます m(_ _)m

2014年9月 8日 (月)

2014シーズン開幕

いよいよ今シーズンのNFLが開幕しました。

 

 

前シーズンの最終戦=スーパーボウルにて、、。

最高の攻撃=ブロンコスVS最高のディフェンス=シーホークス

でした。

まさかの展開でシーホークスがブロンコスを圧倒。

やはり「フットボールはディフェンスが重要」と再確認したものです。

 

 

早いものであれから7か月。

新シーズンはどんな展開になるのでしょうか?

 

 

私が応援してるチーム。

パッカーズ=期待が持てます○。

バッカニアーズ=厳しいがサプライズも有かな△。

ライオンズ=厳しが同じくサプライズも有かな△。

49‘ers=期待大ですが逆サプライズで失速するかも△。

テキサンズ=非常に厳しい×。

スティーラーズ=期待が持てます○。

 

 

最近は深夜の放送が見れないので、後でネットの動画でハイ

ライトを見てます。

これが私の秋~冬の楽しみでなのです 

2014年9月 6日 (土)

お祭り

毎年9月頭、山中湖では{山中明神例大祭安産まつり}という

お祭りがあります。

 

長々としたネーミングですが、その名の通り安産にご利益があ

る神社でのお祭り。

Fj311061

つまり、妊婦さん、新婚さんの方々が訪れるのです。

 

 

そう、既に我が家には関係の無い行事なのですが(笑)、子供

達は楽しみにしてます。

 

出店が出てる通りを散歩して好きなものを買うのは楽しいもん

です。

Fj311060                         

 

次男は水風船。

長男は自分でクレープだのチョコバナナなんかを買って満足そう。

Fj311062                          

 

 

我が家も遅れ気味ですが少しずつ{夏らしさ}を味わっておりま

す 

2014年9月 5日 (金)

夏を終えてのカープ

最近のカープ、3位につけてます。

 

例年、この時期は5位・6位の下位争いをしてるのが定番。

昨年も3位になったとはいえ借金生活でした。

 

そして、、今年はナント貯金生活で2位3位争い!首位も狙える

ゲーム差です。

初夏の交流戦で最下位になったわりには頑張ってるんではない

でしょうか?

 

 

 

しかしですね・・・。

何かスッキリしません。嬉しくありません。

 

今年は本当に優勝を狙ってほしいと希望してます。

 

けれど、最近のカープを見てると、「やっぱり王者に相応しい

チームではない」と感じてしまいます。

ジャイアンツのと差を感じてしまいます。

それはお金が有る無しとかではなく、監督・コーチ・選手の{雰囲

気・経験・戦い方・モラル}等全てのオーラが違う印象がします。

 

3位チームがプレーオフ(クライマックス・シリーズ)に出るのは

反対です。                                        

 

私は一貫して言ってますが、監督に問題があると考えます。

采配に公平性が無く、勝てる試合をいくつも落してます。

 

そして、、エース・マエケン・・・。

君はエースとは言えない。

他球団のエースにアッサリ投げ負ける。

 

 

なーーーーんて文句も言いましたが(すいません)、、例年比べ

ればマシな状況です。

9月も一生懸命応援します。

Fj311058                        

 

そういえば夏の最後に、広島からお客様がお見えになりました。

大切なリピーターのお客様です。

カープスヌーピータオルもらっちゃいました m(_ _)m

Fj311059

2014年9月 4日 (木)

2014・夏シーズン④ 我が家の子供達

夏休み、我が家は子供達をどこにも連れていってあげれませ

んでした。

まぁ、商売柄しょうがないことですね 

 

 

 

次男は、、、相変わらず・・・。

この我がまま坊主がいたおかげで今年の夏も大変でした 

 

 

 

 

そして、、長男。

 

彼は7月に「あるゲームソフトを買ってほしい」って言ってきまし

た。

何でもクラスの男子でそのソフトを持っていないのは自分1人だ

とのこと(っていっても10人弱しかいませんが)。

 

うーーん・・。

しかし、うちはですね、、誕生日やクリスマスでもないのに何

か買ってあげることはしないんです(そのかわり誕生日&クリ

スマスでは何でも希望したものを買ってあげます)。

 

そこで私は考えました。

「毎日ペンションの仕事をほんの少しでいいからお手伝いをし

てください。そしたら毎週末に君に1,000円のアルバイト代

を払います。そのお金で8月末に好きな物を買いなさい」って

ことに。

これって、、たいした仕事を頼んでないので「買ってあげた」の

と同じ気がしますが(笑)。

 

 

そしてそのアルバイト。

意外に凄い助かったんです。

暑い中、外を掃いて綺麗にしたり、朝晩お皿を下げたり。

空いた時間では、計画的にコツコツと宿題を片づけてました。

 

我が子ながら、長男、偉いなって感心しました(親バカですいま

せん)。

無事、今週、{妖怪ウォッチ・本家}を買ったとさ・・ 

 

 

 

夏の終わり、、、家族で庭で花火をしました。

私は昔から線香花火が好きです。

夏も終わり秋の気配を感じます。

Fj311056  Fj311057

2014年9月 3日 (水)

2014・夏シーズン③ 気候

後々見て自分で参考になるため、今年の夏の気候を記してお

きます。

 

 

 

「今年の夏はあまり良い気候では無かった」、そんなイメージです。

 

 

 

夏シーズンの序盤=7月中旬~8月頭はとにかく暑かった。

長期予報の{冷夏}はエルニーニョが発生せず大外れ。

お客様も「聞いてたほど涼しくなく、暑い」とおっしゃってました。

過去最高の暑さになった日もありました。

Fj311052                            

 

近年の山中湖、だんだん気温が上がってる気がします。

ペンションの設備でエアコンが付いてる時代なんですからね・・。

 

 

 

8月10日前後は台風で大荒れ。

私は山中湖でペンションを始めてだいぶ経ちますが、お盆に台

風が上陸したのは珍しい気がします。

ちょうど山中湖周辺で2つの大きなイベントが有り困りました。

でも、、台風の後はこんな綺麗な虹を見たんです♪

Fj311054

 

 

 

お盆以降は秋雨前線が停滞しジメジメした天気。

毎日曇りかシトシト雨が降る毎日。気温は涼しい毎日でした。

 

 

 

こう振り返ってみると、晴れれば=猛暑。涼しければ=ドンヨリ天

気。

高原らしいスカッとカラッとした気持ちの良い晴天が無かった夏で

した。

 

 

気候の面ではそんな夏でした。

 

しかし、、、お客様。

これから山中湖は良い季節をむかえます。

爽やかな秋。

散歩、サイクリング、ドライブ、、気持ちが良いですね。

ぜひ山中湖に遊びにお越しくださいませ 

2014年9月 2日 (火)

2014・夏シーズン② リピーターのお客様

今年の夏シーズン(7月・8月)、ヴェンティチェロにとって大切な

お客様に多くお越しいただきました。

 

 

大切なリピーターのお客様。

その中でも、特に私達が大切に思い、お顔を見れるのを楽しみ

にしてるしてるリピーターのお客様(以後リピーター様)。

そんな方々がこの夏にお見えになりました。

 

 

一昨日の夜です。

外のテラスでビールを飲みながら、目を閉じて、夏にお会いした

リピーター様、1人1人のお顔を思い浮かべました。

 

 

 

ありがとうございましたっ。

 

 

それしかございません。

ぜひまたのご利用を心からお待ちしております m(_ _)m

2014年9月 1日 (月)

2014・夏シーズン① 終了しました

おはようございます (* ̄0 ̄)ノ

ご無沙汰しております。

 

昨日、、、7月中旬から続いておりましたヴェンティチェロの夏シ

ーズンが終了しましたっ!

 

 

 

7月・8月、ヴェンティチェロに初めてお越しいただいたお客様、

ありがとうございました m(_ _)m

たくさんある宿の中から選んでいただいて、ありがとうございます。

 

楽しい旅行になりましたでしょうか?

宿ではゆっくりできましたでしょうか?

小さいペンションでガッカリされませんでしたでしょうか?

 

 

 

色々足りない点もあるでしょうが、お許しくださいませ(笑)。

我が家のスタッフも今年は(も)張り切りました♪

 

私は、仕事をするパワーを蓄えるため、「今年は毎年恒例のダ

イエット止めよう」って思いました。

毎日、朝・昼・晩とご飯もモリモリ

 

しかし、、、、、。

まさかの1.5か月で体重が8kg落ちました。

 

ペンションの仕事がいかに体力的に過酷かがわかりますね(笑)。

 

でも大丈夫♪

すぐに体重戻ります。

 

今夜は久しぶりにビールでも飲むかなぁ 

« 2014年7月 | トップページ | 2014年10月 »