無料ブログはココログ

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月

2014年11月28日 (金)

2014年・新人王

カープネタです。

 

 

昨日、プロ野球のMVPと新人王の発表がありました。

 

セ・リーグの新人王は、、、。

我がカープの、大瀬良大地投手です。

 

 

大瀬良大地、今年はルーキーながらよく頑張りました。

ドラフト1位の期待どおりの活躍。

10勝8敗。防御率4.05。

1年目にしては充分すぎる成績です。

 

 

 

悔しい暗い今年のカープの中にあって、大瀬良投手は数少ない

明るい光でした。

九里投手(ドラ2)の2勝と合わせてルーキーで12勝。素晴らしい。

 

逆に言えば、他の先輩投手=マエケン、野村、福井、篠田あたりが

もう少ししっかりしてれば優勝もあったはずです。不甲斐ない・・。

 

 

大瀬良大地、君こそカープでは栄光の背番号14がふさわしい。

来年も応援しております!15勝、頼むね♪

2014年11月27日 (木)

SL

我が家は買物、ジジ・ババを見送る為、よく隣町の御殿場市に

行きます。

 

その御殿場駅前にあるのがSLです(以前にも紹介しました)。

 

 

次男は乗り物好きなので興奮気味。

Fj311180                        

 

 

私も乗り物が好きな方です。

小学生の時、よく東京駅・上野駅あたりに鉄道写真を撮りにい

ってました。今でいう{撮り鉄}ってやつですかね。

寝台列車・Lトレインがホームに入ってくるとゾクゾクしたもんです。

 

 

それにしてもSLは迫力あります。

車輪がデカい。

そして、こんな大きな車体、そして後続の車輌を{蒸気の力}で

けん引してたわけです。

凄い技術ですよね。                          

 

この展示してあるSLはどこを走ってたんでしょうか?

 

 

年始に帰省したら次男を電車に乗せてやろっと ( ̄▽ ̄)

2014年11月25日 (火)

USキッズランド・富士吉田道の駅

先週のブログの続きです。

 

雨の為、トーマスランドを断念。

雪まじりで寒いです(レーダードーム)。

Fj311184

「よし!雨でも遊べる所へ行先変更!」

 

っていうことで、、、。

{USキッズランド}に行きました。

Fj311183

 

ここは昨年の11月23日のブログでも少し紹介しております。

{富士吉田・道の駅}の敷地内にあります。

 

中は意外に広いです。

Fj311185


                                        

入ってすぐに気づきましたが、、とにかく寒いっ (。>0<。)

寒さに強い我が家も、「寒い」を連発。

だって、中で働くスタッフさんも「寒い」って言ってるんですから。

天井が高く暖房はヒーターがチラホラ置いてあるだけ。私は風

邪を引いてしまいました(泣)。

 

 

 

って「寒い」はおいといて、、。結果はとても楽しい所でした。

 

最初は緊張気味で遊べなっかた我が家の次男。

しかし、段々慣れてくると大はしゃぎでした。

 

一度入場したら中のゲーム・乗り物はやり放題・乗り放題。

Fj311186                        

Fj311187  Fj311188         

 

次男が1番楽しそうだったのは{ボールプール}や{小さいアス

レチック}です。

Fj311189 Fj311190           

Fj311192                        

 

 

 

お客様。

雨天時に遊べる{USキッズランド}はおススメでございます。

とっても楽しい所です。

小さい幼児も楽しいですが、大きいお兄ちゃん・お姉ちゃんがい

ても楽しめます(兄弟がいても皆楽しい)。

 

ただし、館内が寒いので11月中旬~4月中旬の5ヵ月間くらい

は避けたほうがいいような・・。

 

気候の良い時、雨天時で外で遊べない時、{USキッズランド}を

候補に入れてはいかがでしょうか 

2014年11月21日 (金)

雨天時のトーマスランド&富士急ハイランド

昨日のブログでも書きましたとおり、次男をどこかへ連れていこ

うかと。

「よし、次男は乗り物好きだから近場でトーマスランドへ行こう」

ってことに。

 

 

午後から出かけましたが、到着前に雨が降ってきました。

「いや、、雪?!」。

まさかの雪まじりの雨?です。

いやー、昨日は寒かった 

最低気温=-3℃、これは特にたいしたことはありません。

午後からずっと気温が1℃前後でした。これが厳しいです。

 

 

お客様へ。

雨天時(雪も)にはトーマスランド&富士急ハイランドでは動い

ていないアトラクションがあります。

殆ど乗れないのに入場してしまうとお金がもったいないです。

入場入り口でも確認できますし、モバイルサイトで{運行状況}

を発表してます。スマホはもちろん携帯電話でも確認できます。

雨天時には必ず事前にチェックしてください。

 

昨日は実際、トーマスランドもハイランドもアトラクションはほぼ

全て運休。

 

 

 

これで{トーマスランド}は断念。

でも、、、別の楽しいところに行きました。

そのネタはまた週明けにでも (o^-^o)

2014年11月20日 (木)

遠足

今日は長男は遠足で出かけております。

これは毎年恒例で、学校の行事ではなく地域の遠足です。

 

場所は子供達の投票で決まるのですが、ここ数年は同じ場所=

千葉です。

ディズニーシー(ディズニーランド)です。

子供達にしたら楽しい所ですよね。長男には思いっきり楽しんで

きてほしいです。

 

 

数年前、この遠足日は私にとっても年に1回の楽しい日でした。

長男と(付添いの)妻が不在なので、1日中私1人。

過去のブログに書いてあります。

炊事も無く、うるさい2名もいなく1人で温泉行ったりのんびり満

喫してました。

 

 

しかし、ここ2年間はこの遠足日が大変でした(これも過去記事に

書いてます)。

そう次男が誕生したのです (。>0<。)

早朝~夜、次男と2人っきり。退屈させないように、泣かないように、

着替えさせて、ご飯食べさせて、風呂入れて・・・。もうぐったり(笑)。

 

 

そして、、、今年は。

長男はもう大きいので1人で遠足に参加です。

つまり妻も家にいます。

次男もだいぶ色々わかるようになってきました。

 

長男は夜遅くまで帰ってこないので、次男をどこか遊びに連れ

出しましょうかね?  

2014年11月19日 (水)

秋の味覚

秋はたくさんの旬の美味しいものがありますよね。

 

 

昨夜の我が家の晩ごはんは、{サンマ} でした。

Fj311182

 

地味ですがこんなに美味い物ってあるんでしょうか。しかもリ

ーズナブルですし。

昨夜のサンマはまるまる太って脂がのって特に美味かったです。

 

 

 

しかし、昨夜は1つ問題が・・・。

翌日(つまり今日)、村の健康診断なんです。

健康診断の前日の飲酒はNGです。

 

サンマ食べながら、やはり「お酒をキュッとやりたい」。

 

脂がのった身、苦みのあるワタ、ビールでも焼酎でも日本酒で

も合いそうです。

しかしそれは叶わず・・。

「こんなに美味い魚を食べながらお酒はおあずけか(泣)」。

 

健康診断終わったらリベンジしよっ♪

2014年11月18日 (火)

だいぶ寒くなってきました

おはようございます (* ̄0 ̄)ノ

 

山中湖は紅葉も終わりここからいっきに冬モードです。

 

4日前(金曜)の朝はなんと気温が-6.5℃。

その朝の富士山です。

Fj311181                        

 

12月~2月では-18℃なんていうの日もあります。だから、ま

だまだなのですが、この寒くなりかけの-6.5℃はキツイです。

きっと体がビックリするんでしょうね。

 

 

お客様、、、

山中湖にお越しの際は厚手の服装でお願いいたします m(_ _)m

2014年11月14日 (金)

悩む長男

来月は長男にとって素晴らしい月です。

 

なぜなら{誕生日}と{クリスマス}が同時にやってくるからです。

他の子より2倍プレゼントが貰えるんです。

 

 

しかし、本人してみれば、これも考えものです。

プレゼントを、両親から2つ。さらに両ジジババ家にも請求する

そうです。

だからプレゼントは計4つ。

やはり同時にそんなに{欲しいもの}が思いつかないとのこと。

せっかく楽しいプレゼント選びがノルマみたくプレッシャーになっ

てるようです(←バカみたいですね・笑)。

 

また、我が家の方針で、誕生日・クリスマス以外には基本的にお

もちゃを買ってあげません。

だから、{12月にいっぺんに2倍貰える}は、逆に{丸々来年まで

何も貰えない}ということになります。これは1年間長いですね。

 

 

私・妻・長男でミーティングしました。

 

そして、、「{誕生日プレゼント}の権利は12月に行使しないでと

っておく。欲しいものが出た時はいつでもその{権利}を行使でき

ることにする」っで納得しました。

 

 

それでも12月は3つプレゼントは貰えるんです。

1つは速攻で決定したようです。{妖怪ウォッチのゲームソフト

(真打)}だそうです。

あとはジジババへの請求分を悩んでいます。

幸せな悩みですね 

2014年11月13日 (木)

感動と恐怖

おはようございます (* ̄0 ̄)ノ

 

今日のネタの重要ポイント(オチ)は最後にあります。

 

 

 

 

先日、テレビで{カツオ漁師さん}に密着した番組を見ました。

 

カツオ漁師さんが漁に出航する時、ご家族みんなで港でお見

送りをします。

奥さんの目には涙が・・。

 

私=「え?! なんで仕事に行くだけなのに泣いてるの?」って

不思議な光景でした。

 

その涙の理由はすぐに分かります。

 

カツオ漁師さんは命を落とすこともあるそうです。危険と隣り合

せの仕事なんですね。

 

そして、いったん出航すると約300日は漁が続くそうです。

「えーー!」。これには驚きました。

1年のうち8割以上はお家に帰れないことになります。

漁をしてるご本人も大変でしょうが、残って家と家族を守る奥様

も大変だと思うんです。大変な時・悩む時・相談事がある時、夫

はいないわけです。

 

色々な感情がわいてきての奥様の{涙}。凄く共感しました。

また、そういった漁師さんのおかげで美味しいお魚を口にできる

んだと感動したのでございます。

 

 

 

 

テレビを見た翌朝のこと。私と妻の会話。

 

私=「カツオ漁師さんって1年間のうち300日働いてるんだって

。300日家にいないから奥さんや子供も寂しいだろうし、たいへ

・・」

妻「それ、いいなーー」。

(私が言い終わらないうちに)。

 

 

恐いですねーー・・・。

恐怖を感じたわけでございます・・・。

2014年11月12日 (水)

新しいパソコン

先日、我が家に新しいパソコンがきました。

Fj311179      

 

 

今年の最後で大きな出費でした (。>0<。)

しかし、我が家は仕事上パソコンがないとやっていけませんの

で、まぁ必要経費です。

 

 

今まで使ってたパソコン、調子が悪くて処理速度が遅いし、すぐ

固まるし・・。

 

確かに6年使ってるので古い型です。

でも、当時20万円弱しました。20万円で6年しかもたないって、

商品の「物の価格」としては×のような気がします。

 

 

って愚痴ってしまいました。すいませんです(笑)。

 

でも、、これで仕事のスピードがアップしてくれれば良いってこ

とですね 

2014年11月10日 (月)

息抜き

先日、たまには{息抜き}ということで外食しました。

 

 

最近書きますが、我が家には食べ盛りの長男がいます。

お味が云々言ってられません。リーズナブルでいっぱい食べれ

るお店が助かります。

 

っで、、しゃぶしゃぶのバイキングでした。

Fj311177 Fj311178          

 

いつものことで恥ずかしいのですが、食べるのに夢中で写真を

撮り忘れてしまいました。どれだけ食い意地がはってるんですか

ね?

少し自己嫌悪になります(笑)・・。

 

 

 

お肉に野菜、お腹一杯食べました 

 

 

 

ところで誰の{息抜き}だったんでしょうかね?

 

それはきっと私です(皆楽しかったはずですが)。

たまには炊事から解放されるのも良いもんです (o^-^o)

2014年11月 8日 (土)

湖畔でゆっくり

いつも書きますが、山中湖にお越しになったら湖畔でゆっくりす

るはいかがでしょうか?

 

標高1,000mの空気、美しい湖、富士山、木々、鳥たちに囲ま

れて、ランチをする、お土産を買う、散歩する、自転車に乗る、ボ

ートに乗る、遊覧船に乗る、なんていうのが1番贅沢な気がします。

 

今週、次男と湖畔をぶらりと散歩してきました。

 

 

山中湖の良い所、それは湖畔に無料駐車場が充実してることです。

Fj311176                              

 

湖畔(南側)に立って右(東)を見るとなだらかな丘の下にヴェン

ティチェロがあります。

Fj311175                        

 

左(西)を見ると富士山が見えるのですが、この日は雲の中で

1合目までしか・・。

Fj311174                           

 

ボートハウスで遊覧船チケットや鳥の餌、足こぎボートチケットが

買えます。

Fj311171                         

 

湖畔にはカモなどの鳥がいます。大きな白鳥は迫力があります。

Fj311168 Fj311172            

 

次男は鳥に餌をあげたり、なぜか追われたり。

楽しそう 

Fj311169                            

Fj311173 Fj311170             

 

 

お客様、湖畔でのんびりも楽しいもんです。

ただし、11月末~3月頭の期間は極寒で長くは外にいれませ

んのでお気をつけくださいませ m(_ _)m

2014年11月 7日 (金)

さてどうしたものか・・。

今週のあるニュースに驚きました。

 

「{ポテトチップス}には発がん性物質が含まれてる」って。

私=「えーーーーっ 」。

 

 

 

 

私は当然詳しくありません。

 

ただ、何となく記事を見ると、、悪いのは{アクリルアミド}とい

う物質だそうですね。

この{アクリルアミド}は体にとって毒性が強く発がん性(確か特

に肺がんとかだったような・・)があるとのこと。

これはある特定のものを、{短時間で高温で加熱する}と発生す

るようです。

 

米菓子、小麦菓子、芋菓子、等々。たくさんありすぎて・・。

{せんべい}・{トースト}・{スナック菓子全般}・{フライドポテト}・・。

 

っって、、たくさんあるんですが、中でも特に{フライドポテト}・{ポ

テトチップス}がいけないようですね。

こんな重要なニュースなのにテレビで扱わない気がします。やっぱ

りスポンサーの影響なのでしょうか?怖いですね。

 

 

こんなネタを書いてると誤解されますが、、

実は、はっきりいって、我が家は(私は)あまりこういうの気にしません。

気にしてたらキリがないですもん。

 

しかし、我が家には子供が2名います。

中年の私と妻だけならいいんですけどね。まだ体が小さくこれか

ら大きくなる息子達のことを考えると心配になるんです。

しかも、、、うちの子供達(特に次男)、{ポテトチップス}・{フライド

ポテト}、、大好物なんですよね。

 

 

さて・・どうしたものか・・ ( ̄Д ̄;;

2014年11月 6日 (木)

新監督・新生カープ

広島カープは新しい体制になってスタートしています。

 

今年も残念ながら優勝できず・・。2年連続のBクラス=3位(私

は3位はAクラスとは言いたくないのです)。

 

今年は前半戦で夢をみたのでよけいに悔しい結果でした。

もう1ランク上にいくには変化が必要だったと思います。

 

 

そして、、、新監督=緒方孝市監督の誕生です!

 

現役時代から素晴らしい選手、そしてイケメンな選手でした。

見た目とのギャップがあるのですが、秋季キャンプレポートを

見てると、かなり怖そうな雰囲気です。

 

何人かは既に「カツっ」を入れられたようです。

 

今のカープにはこういう熱い監督が必要だったのかもしれませ

ん。

来季にむけて期待したいですね (o^-^o)

追伸

堂林選手、結婚おめでとうーーっ! 来年は3割20本だー。

2014年11月 5日 (水)

鍋の季節です。

昨日の山中湖は最低気温が-1.5℃。

いよいよ氷点下になってきました。

 

 

寒くなってくると、鍋料理が恋しくなってきます。

熱々の鍋をつつきながら、ビール・焼酎・ワインなんつーのが

たまりませんですなぁ 

 

 

昨夜はこの鍋。

Fj311165                          

 

分かりにくいですが、下にうどんが隠れてます。

そう、正体は{鍋焼きうどん}。

Fj311166                         

 

私はこの{鍋焼きうどん}が大好きなのです。長男も大好きなの

で冬はよく登場します。

 

我が家の{鍋焼きうどん}に欠かせないのは、、もちろん{うどん}。

そして{カマボコ}・{シイタケ}・{緑の葉物(ほうれんそう・小松菜

・春菊等)}・{モチ}・{天ぷら(エビが竹輪)}、、そして{玉子}を最

後に落とせば完璧です。

 

 

鍋は我が家の冬の楽しみでございます (* ̄ー ̄*)

2014年11月 4日 (火)

今年は当たり年?

今年は秋に凄い虫が多い気がします。

数年に1度ある当たり年です(全然嬉しくないですが)。

 

 

数年前にもこんな当たり年がありました。

しかし、大きな地震(東日本大震災)の後、ピターーーっといな

くなったんです。そして数年間あまり出てきませんでした。

当時「動物や虫には人間が感じないことも分かるのだろうか」と

何だか感心したものです。

 

 

自然の中で生活してるのでしょうがありません。

でも、今年は虫が多い・・。駆除が大変です 

 

今年は暖かい秋だからでしょうかね?

大きな災害が無いことも祈ってます  

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »