大晦日
2014年もあと2時間30分です。
先ほどは小雪がちらついたりと天気が心配です。
1年という期間が過ぎるのが早いものですね。
皆様、今年も本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えくださいませ。
« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »
2014年もあと2時間30分です。
先ほどは小雪がちらついたりと天気が心配です。
1年という期間が過ぎるのが早いものですね。
皆様、今年も本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えくださいませ。
速報ですっ。
広島カープネタです。
ヤンキースの黒田投手が来季カープに復帰するようです。
今朝のこのニュースには驚きました。
心の底から湧きあがる喜び、、、ウルウルきました。
先週の金曜日19日のブログをご覧になってみてください。
たまたまその話題に触れています。
毎年毎年、「戻ってきて」って期待してましたが、近年は諦めモ
ードでした。
ヤンキースのローテーション投手で2ケタ勝利。今年も10億以
上のオファーがあったようです。
ずいぶん遠い存在になっちゃったなって感じてました。
黒田投手は「必ず最後は戻ってくる」ってメジャーに行きました。
ファンとの約束を守りました。
凄い男気を感じます。
カープにしても、4億の年棒は破格です(もちろん球団史上最高)。
{15番}も空けて待ってました。
さぁ、来期は優勝だっっ!!!!!
今年最後にビッグプレゼントでした!
おはようございます (* ̄0 ̄)ノ
学生さんは冬休みに突入してて、社会人の皆様も今日から冬
休みが多いんじゃないでしょうか?
ヴェンティチェロは、今日~1月3日の間、冬休みのお仕事です。
今年最後のお仕事、頑張ります。
お客様へ。
チェックインは15:00から受け付けておりますが(それ以前は
休憩をいただいてます)、できれば16:30くらいまでにはお越し
ください。
最近では16:30を過ぎると、いっきに暗くなります。初めての場
所で真っ暗になると道に迷ってしまいます。また気温が下がって
道路が凍結し始めますので明るいうちに宿に到着してくださいませ。
昨日の最高気温=1℃。最低気温=-12℃。
極寒です。
ぜひ、暖かい服装・寝巻をご持参してくださいませ m(_ _)m
イブの夜に息子達の枕元にプレゼントを置いておきました。
昨日の朝、まず次男が興奮気味に起きてきました。
「シャンタシャンが来たよ」って。
直前まで言うことがコロコロ変わるのでプレゼントの用意に困り
ました。
結局、用意したのは{トッキュウジャー}。2歳児にしては贅沢な
気がします。
私と妻から「言うこと聞かないとサンタさん来ないよ」って脅されて
たもんで、、、次男=「シャンタシャン来て良かったわー」だって(笑)。
続いて長男が起きてきました。
長男はもうサンタさんの正体を知ってるので落ち着いたもんです。
でも、よく聞くと、昨年まで信じてたそうで可愛いやつです(笑)。
長男は{DSソフト=妖怪ウォッチ真打}。冬休みに楽しんでくだ
さい。
ところで、お気づきかもしれませんが、、2人には毎年必ず{お菓
子入り長靴}をあげてます。
私が子供の時、毎年必ずもらってました。
だから、こういった楽しい{定番}は大切に継承していきたいもんで
す (o^-^o)
先日、長男の誕生日会をしてあげました。
最近では、「お父さんの料理じゃなくて、お店の握り寿司がいい」
なんて生意気な(笑)ことを言います。
ところが、誕生日会の日は山中湖村近辺のお寿司屋さんが軒並
み休み。
困りました・・。
私=「お父さんが手巻き寿司を作ってあげるよ♪」
長男=「お店のお寿司がいい」。
急遽、隣町の富士吉田にお寿司を頼んで取りに行く羽目に
まぁ、年に1回のお祝いですからいいことにしましょうね。
ところで、プレゼントです。
我が家=パパママからのプレゼントは保留で。詳細は11月14日
のブログに書いてます。この12月にプレゼントが集中するので両
親からのプレゼントは「いつでも請求できる」ことにしております。
両ジジババには{使えなかったPSPの修理}・{DSソフト・ヨッシー
アイランド}をそれぞれ頼みました。
事情によりこれらも誕生日会では貰えず・・(後日になります)。
何も無いんじゃ可愛そうなので本を買ってあげました。
一応、楽しい・美味しい誕生会になりました。
昨日の昼のことです。
客室の清掃が終わって母屋に戻ると、妻が「お湯が出ないよ(泣
)」って。
えーー?!、さっきまでお湯出てたじゃん。
故障です・・・
業者さんに電話しましたが、翌日(今日)になるとのこと。
昨日は洗い物が大変でした。
そして我が家はお風呂に入れず。
皆でタオルを濡らして体をふきました。
でも、、昨日の夜はなぜか、、季節外れの9℃。
暖かくて助かりました。
「ありがとーー」(←誰にお礼言ってるって?)。
そして今朝、業者さんが来てチャチャッと修理。たった5分で終
了です。。
お湯が出ました!
「ありがとーー」(←業者のおじさんに)。
業者さん=「17,064円になります」。
私=「げっ?マジ?!・・」。
修理しないわけにはいきません・・。
年末に痛い・・痛すぎる出費でした
カープネタです。
昨日のニュースで「マエケンは来期もカープで戦う」とのことでした。
もしかしたら、来期はメジャーに行ってしまうかと心配でしたから、
ホッと一安心です。
来季は今年のように新戦力の上積みがない印象です。
キーとなるのは、入れ替わりで入ってきた新外国人達={ジョンソ
ン}・{ザガースキー}・{グスマン}そして残留の{ヒース}が、退団し
た{バリントン}・{ミコライオ}・{キラ}以上の活躍をしてくれるこです。
マエケン、とても嬉しいです。来季こそ優勝だ!!!
そして、、、遠くにいる{元#15}が戻ってきてくれれば鬼に金棒です。
私が大好きなあの選手、そろそろ、戻ってこないかなぁ。
①「ペンションが今年も続けれました」
山あり谷ありですが、今年も1年間ペンションができました。
これは、言うまでもなくお客様のおかげでございます。
そしてペンションを手伝ってくれる身内、そして取引のある業者さ
んのおかげでございます。
今年初めてヴェンティチェロを利用されたお客様。
たくさんある宿の中からうちを選んでいただき、ありがとうござい
ます。小さい宿でガッカリされたかもしれません。至らない点があ
りましたら申し訳なく思います。ぜひまた山中湖にも(できました
らヴェンティチェロにも)遊びにお越しくださいませ。
リピーターのお客様。
今年もありがとうございます。今年も皆様のおかげで続けれました。
うちは小さい宿なもので広告費がありません。こんなに宣伝しない
(できない)宿も無いんじゃないかと心配です。
書店で山中湖関連の雑誌をご覧になってください。例えば定番の
「るるぶ山中湖」に掲載をしてない(掲載費が高いんですもの・泣)
ペンションなんてヴェンティチェロくらいなもんです。
そんな宿が成り立ってるのはリピーターのお客様のおかげでござ
います。
いつも同じ内容ですが、結局、頭に思い浮かぶのは、特に年の最
後に感じるのはリピーターのお客様への感謝です。
宿帳を見て皆様のお顔を思い浮かべております。
本当にいつもありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします m(_ _)m
②「大雪 & 猛暑日」
今年の山中湖は、冬=観測史上1番の大雪に、夏=観測史上
1番暑い気温を経験しました。
順序は逆になりますが、ことしの7月。詳しくは9月3日のブログ
に書いてあります。
夏全体では晴れる日が少なく、ドンヨリと冷夏でした。
ところが、7月は暑く、ついに観測史上1番暑い日がありました。
その日に宿泊されてたお客様が「暑い」を連発されてのを思い
出します。
そして、冬。
冬全体では雪の日が少なく、、つまり雪かきの回数が少なくて
「助かるなぁ」なんて思ってました。
ところが、2月は恐ろしいことに・・(詳細は2月14日~19日の
ブログに書いてあります)。
まず、2月の初めに大雪なりました。そして、その次の週。これ
また観測史上最悪の大雪。一晩でいっきに1.8mの積雪。
我が家がまず外に出れず孤立しました。冷蔵庫から食べ物・飲
み物がドンドン無くなっていきました。特に野菜や牛乳などが無
く困りました。
新聞・郵便物・宅急便、生協なんかも全くきません。長男は学校
がズーッと休み。
雪かきは大変でした。積雪が高すぎて前に進みません。3日かけ
て(体はボロボロ)駐車場まで出れました。
恐怖の1週間でした。
そして、、、ペンションの売り上げにも大打撃の2月でした。
そして、山中湖村全体も孤立状態だったようです。
村に通じる一般道路・高速道路は全て通行止め。つまり村に入れ
ず村から出れず状態。
村内に宿泊してた人達は数日帰れなかったようです(うちは0でし
たが)。また、公共機関は全て休み。スーパー・コンビニには物が無
い状態だったそうです。
ここ数年、「極端だ」と感じます。
降れば大雪・大雨、台風はデカく、暑い日は猛暑、寒い日は猛
烈な寒さ、風は突風。
気候・自然は自分じゃコントロールできません。でも、こんな中で
もたくましく生活していかなきゃいけません。
次の(今回の)冬は大雪が無ければいいなぁ・・
③「長男と次男」
我が家の2人の子供達。
多少難有り(?)ですが、一応2人とも1年間普通に過ごして成
長しました。
{長男}。
相変わらず、お勉強の出来はイマイチ(いやイマニ・イマサン?
)。学校の先生にご迷惑をかけてると思います。「申し訳ないな
ー」って思います。
それでも、体はドンドン大きくなってきました。あと2~3年くら
いで私は抜かれるでしょう。
そして、、長男は優しい人なんです、性格が良い人なんです(
親バカですいません)。弟もいるので色々我慢もしてます。
長男のそういうところが私は大好きです。
そのままの彼で来年も成長してほしいです(勉強はもう少し・・)。
{次男}。
背はあまり伸びませんが、グーッと成長しました。
今年の初め(冬)の誕生日の時は「言葉を話すのが遅い」って
心配してました。ところが、今はもうおしゃべりが止まりません。
色々理解できるようになり、嬉しいやら困るやら。
そしてこの子は、、、超我がままです。
我がまま・頑固・暴力的、、、困った人です。長男の時はそんな
ことで悩まなかったので、年をとった両親(私&妻)は困り果て
ます。昨年は、「来年になったら成長して育児も楽になるかな」
なんて期待してましたが、逆に大変な1年でした。
それでも、この次男がいるおかげで我が家が「おもしろおかしく」
なってるんですよね(笑)。可愛いもんです。
子供達が「普通に健康に成長してる」。これは特に凄いことでは
なく当たり前のことです。
しかし、最近、その「普通のこと・当たり前のこと」がとてもありが
たいことだと感じるのでございます
④「思い通りにはいかないこと」
今日のネタは少々ネガティブです。
本来ならお客様には関係ないことなので、この場で書くべきでは
ありません。しかし、日記として私はブログを活用してるので、後
々思い出すように書き記しておきます。
普段は楽観的でアホな私ですが、当然、悩むこともあります。
皆様も多少なりとも同じだと思いますが。学生さん・社会人・女
性・男性・大人・子供、、、誰でも思い通りにいかなかったり、悩
んだりすることがありますよね。
しかし、私は今年、特に多かった気がします。
2014年は楽しいことも充実したことも、たくさんありました。
でも、それ以上に{自分の思い通りにいかないこと}・{悩むこと}
・{辛いこと}・{困ったこと}がたくさんあった、、、そんな1年間の
印象です。
1人で「はぁ・・・・・・」って溜息が出たり・・・。
↑それらの詳細は書きません。
まぁ、そんな年もあります。
このブログで負のことは書いて全部おいていきます。
来年はもっとスカッとした1年になりますように!
いや、何か困難があった時はその壁を「オリャー」ってぶっ壊せ
るくらいになりたいです
⑤「広島カープ & 我が家の広島旅行」
まずは広島カープ。
順位は3位。今年も優勝はできませんでした。今年は前半戦ま
で上位にいて期待が高まってたので残念です。{3位}や{クラ
イマックス}で喜んでるファンもいるようですが、長年のファンに
してみてたら{優勝}以外いらないのです。12球団で最も長くお
あずけをくらってるのがカープファンです。
来年は新監督で新しいスタート、、期待してます。
しかし、カープはマイナスの話題だけではありません。
ここ数年、カープを取り巻く環境はガラッと変わったと感じます。
期待の新人がドラフトで入ってきたり・頼もしい新外国人・女性
ファンの増加(カープ女子)・新しい球場等々、、メディアに登場
する機会も格段に増えてきました。
逆指名制度のあった暗黒時代を知るファンにしてみたら、喜ば
しいかぎりです。
我が家は春に広島旅行に行きました(詳細は4月のブログに書
いてあります)。
私は2回目の広島。家族とは初めてです。
私は前回、広島市民球場の最後を見に行きました。
そして今回の目的は、、、念願のズーム・ズーム・スタジアムで
の観戦です。
予算の都合&次男がいるので、新幹線は断念してマイカーで行
きました。
いやーーー、大変、遠かった・・。
1試合観戦する為に1泊2.5日かかりました。700km以上を深
夜に激走しました。
でも、でも、美しい球場、、カープを愛する広島という町、、そして
カープはヤクルトに勝った、、、、最高でした。
夏の旅行より印象に残るビッグイベントになりました。
来年も広島行きたいなぁ。
できれば新幹線で行きたいもんですけどね♪(笑)←大蔵大臣
の許可はでるのか?
⑥「サッカーブラジルW杯」
4年に1度のサッカーの祭典。私はサッカーが好きなのでやは
りW杯は外せません。オリンピックより待ち遠しいかも。
まず日本代表。
近年の日本は、W杯が終わると次大会に向け4年かけてチー
ムを作り上げるサイクルです。
今回はザックジャパン。 結果は{0勝2敗1分け}でした。
がっかりな結果です。
4年間のミッションは失敗でした。これは大会前から予想がつい
たことです。
失敗だった理由は3つあると思ってます。
1・監督の人選。ザッケローニ監督は欧州ではオファーが無い終
わった(昔素晴らしかった)監督。
2・戦術。「自分たちが主導権を握る戦い方」。これはそれを実践
できる駒(選手)がいないと成り立ちません。最高峰のW杯でこう
いった振る舞いができるの3~4か国(ブラジル・アルゼンチン・ド
イツ・オランダ等)くらいしかないはずです。
3・選手の人選。とにかくW杯のような大会では「相手より走れる」
ことが重要です。なのにコンディションに難有りの選手が選ばれて
ました。ベテラン、所属クラブで干されて試合に出れてない、怪我
や手術の影響で長いこと試合に出れてない・・。これでは勝てませ
ん。
ブラジルW杯は残念でしたが、日本は次に向けてスタートしてます。
アギーレジャパンには期待したいです。
が早速暗雲が・・・。監督の八百長疑惑・・。これは早く解決してほし
いです。アギーレは監督の実力としては申し分ないはずですから。
そして他国。
なんだか日本とは別次元だなって感じました。
{テクニック}・{早さ}・{強さ}・{持久力}・{勝ちたい意欲}、、全
てがハイレベル。
そして、、やはりドイツは強いですね。ブンデスリーガの繁栄も
影響あるのでしょうね。
個人的に今大会で印象に残ったのが、GKの活躍です。私は
GK出身なのでどうしても目が行きます。こんなにGKか注目さ
れる大会も珍しいです。マン・オブ・ザ・マッチにもよくGKが選ば
れてましたし。
今大会、私のMVPはやはりノイアー選手です!
私は日本の次世代のゴールマウスを守るのは{浦和の西川選
手}だと思ってます。 西川選手、頼むぞー!!!
⑦「夏の旅行」
毎年恒例の我が家の夏旅行。詳細は9月のブログに書いてあ
ります。
希望通りの2泊。行先は念願の下田。
我が家最大の目的={磯遊び}だけが残念な結果に。サーフィ
ン向けの波の高いビーチを選択してしまい、私のミスでした。
しかし、それ以外は最高!
宿泊したホテルは良かったです。安くて・広くて・美味しくて・楽
しくて、、感謝しております。
下田という観光地が良かったです。綺麗な海・心地よい風・独特
の町並み・温泉、、また来たいです。
動物園={アニマルキングダム}、、かなり楽しかったです。
なんといっても今回は2泊できました。焦らずゆーーーっくりで
きました。
来年の夏旅行もどこかで2泊したいもんです。
しかし、我が家は来年が夏旅行の最後になると思います。
長男が再来年には中学生になるからです。さすがに中学生を
平日休ませるわけにはいきません。かといって学校の夏休み
期間は仕事ですし・・。
そのへんを考えると寂しい・・・ので、あまり考えないようにしま
す
なにはともあれ今年は最高の夏旅行でした o(*^▽^*)o
⑧「生き物との戦い」
大げさなタイトルですが、今年は生き物に悩まされる年でした。
今年の初め頃(1月のブログに書いてます)、この期間は{鳥}
との戦いでした。
最初は犯人がわかりませんでしたが、{誰か}が屋根に丸く穴
をあけるんです。
穴をふさいでも、すぐ次の穴をあける。色々調べたら鳥だろう
ということで・・。実際、「カンカン」って音がして駆けつけると鳥
が「バサバサ」って逃げていくのを目撃しました。
これには有効な対策が無く・・。次の冬は来ないことを祈ります。
夏は{スズメバチ}との戦いでした。
これは大げさでなく「本当に命がけの戦い」。昨年に続き2年連
続です。
昨年の大量発生ほどではなかったです。昨年は猛暑&少雨の
影響がありました。しかし、今年も徐々に増え始めて8月頭には
けっこう飛来してくるようになりました。
これはお客様に「もしもの危険」があっては困ります。何とかしな
ければいけません。
昨年効果のあった{ネズミホイホイ}をハチが来るところに仕掛け
て捕獲しますが、捕っても捕ってもキリがありません。
そんなある日、義父が裏山に枝を捨てに行った時、ついに巣
見つけたんです。
その巣を見て私は愕然・・。
よくある丸い巣がぶら下がってる(このタイプは何度も駆除経
験有)のではなく、土の中からハチが湧き出てるんです(巣の
全容がわからない)。
「どうしたもんか・・」。
覚悟を決めて、、私、、、全滅させました・・・。
まず巣の周りにシャワーで水をかけてハチが出れないようにし
て、それから一気にバーナーで焼いてやりました。
ペンションのオーナーも命がけです(笑)。
秋は{カマドウマ}&{カメムシ}との戦い。
数年ごとに{虫の大量発生の当たり年}があります。確か以前
は2010年頃だったような。
そして、今年はその{当たり年}。かれらは寒くなる前に家に入
ってこようとします。バルサン焚いたり、隙間を目張りしたり大
変でした。
ペンションの先輩方に聞くと「うちは虫はいないよ」なんていう
こともあり。立地によって違うようです。
そして、最近では床下で{イタチ}か{ハクビシン}の気配が・・・。
ヴェンティチェロは自然の中にあります。
元々は彼らの住処で、そこに後から我が家が引っ越してきたん
です。先にいた彼らが悪いんじゃなく、後から来た私達が悪いん
です。
それは分かってるんですが、お客様に迷惑がかからないよう対
応していきたいと思ってます。
毎年、悩みはつきません・・
⑨「ソチオリンピック」
私はどの競技も詳しくないですが、それでも応援しながら観戦
してました。
何だか、夏のオリンピックより日本人が活躍してる割合が高い
気がして冬季オリンピックが好きです。
私は女子アイスホッケー=スマイルジャパンを応援してました。
当然、同年代の星・葛西選手には感動しました。
「けっこう前にあった大会だな」なんて気がしますが、今年最初
の大きなイベントでしたね。
今年も毎年恒例の、{10大ニュース}です。
世の中のニュースでなく、我が家の小さいニュースです。
お客様にしてみれば、「そんなおたくの内輪のニュースなんて
興味無いぞ」ってかんじですよね。
今日から1週間くらいはこのネタなのでスルーしてくださいませ(
笑)。
でも、この10大ニュース、私にとっては大切なんです。
後々、数年後に見てみると参考になるし、またおもしろいんです
よね。人間忘れていくもんでですから書き留めておくっっていい
もんです。
⑩「STORY・ストーリー」
今年の初めの頃、私は楽天トラベルが主催する勉強会に参加
してきました。
そこで聞いたのですが、楽天トラベルが会社として掲げる今年
のテーマが「ストーリー」というものでした。
「STORY ストーリー」、良い言葉です。
私はこのテーマにとても共感したんです。
長くなるので簡単に言いますと、、、
「全てのお客様・ご家族、それぞれに事情があり物語がある」。
「宿の方にも事情があり物語がある」。
ってことです。
たしか、楽天トラベルの勉強会では、もう少し踏み込んだ内容で、
「お客様が家を出て・遊んで・宿で滞在して・帰る・ストーリを作る」、
「お客様が宿に滞在している時間のストーリーを作る」なんて話も
ありました。しかし、私はそのへんは難しいのであまり考えており
ません。
私はお客様のプライベートには絶対に立ち入らないように気を
つけてます。
でも、お客様は普段からそれぞれ事情がある。そして色々なス
トーリーがあって旅行に来る、また旅行中のストーリーを計画し
てる。
「子供がようやく旅行に行けるくらい大きくなった」・「記念日をお
祝いしたい」・「仕事が一段くした」・「合宿の付添い」・「アーティス
トを応援しに来た」・「車を見に来た」・「旅行の為に何かを頑張っ
た」等々、、、、たくさんのストーリーがあるんだなということを理
解してお客様に接するようにしました。
もちろん宿の方にもそれぞれストーリーがあります。
1人で経営してる・夫婦で経営してる・小さい子を抱えて家族
で経営してる(我が家のケースです)・山中湖が好きだ・ペンシ
ョンが好きだ等々です。
お客様と宿(私)が立ち入りすぎず良い距離感を保ちながらも、
お互いのストーリーを少しだけ意識して尊重する、そういう真心
を持って仕事をしていきたいです。
「STORY」は私の今年のテーマであって、これからも意識して
いくフレーズです。
今週は毎年恒例の年末の大掃除週間でした。
いつもいつも書きますが、ヴェンティチェロでは普段の清掃もし
っかりやっております。
しかし、普段はできない個所の清掃を定期的にすることが必要
です(うちは年2回)。
ハシゴを使って豪快に、歯ブラシを使って繊細に・・。タオルも何
10枚って使います。
丸々1週間かけて清掃しますが、その間、宿泊予約をストップさ
せます。お客様に対応しながらではしっかり掃除ができません。
{大掃除}という行為自体は直接お金にもなりません。逆に清掃
道具が必要ですし、バイトさんを雇うので経費がかかります。
しかも、うちは小さい宿ですが、客室が離れてるので時間もかか
ります。
でも、、この{地道なこと}が必要だと思ってます。
お客様に安心して泊まっていただく。それには{見えるところ}・{
見えないところ}全てをピカピカにしておかなければいけません。
冬場は乾燥してるので晴れたは日はマメに布団を干します。
厨房も全部ピカピカにします。業務用冷蔵庫の中やコンロも分
解して清掃。
全ての壁・天井・梁・電球・エアコン・換気扇・ベッドをぜーーんぶ
磨きます。
今年は大変でした。その理由は、、写真のどこかに{邪魔する
誰か}が写ってます。
何とか大掃除も一段落。
さぁ! 年末年始の準備ですぞー!!! (* ̄ー ̄*)
昨日の天気予報で、「翌朝(今朝)は寒くなる」とのことでした。
毎年、12月の頭の気温が下がる時、やらかします。
まだ冬対策ができてなく油断してて、お湯が出なくなったり・配
管が凍結したり・・・。
昨日は予報を見て慌てて冬対策。
{車のタイヤをスタッドレスに交換 }・{配管に巻いてある電熱線
をスイッチを入れる}・{トイレのチョロ出し}・{給湯器の保護}等々
やることはいっぱいです。
っで、、実際、、、今朝は予報ほどの寒さではなかったです。
それでも今朝の最低気温=-6℃(予報では-8℃)。充分寒い
ですかね。
今週はずっと寒気が居座るようで寒さが続きそうです。
皆様、風邪などひかないようお気をつけくださいませ
今週は毎年恒例の大掃除週間。
この大掃除をする前に私は必ずおでんを仕込むんです。
この1週間、私は(妻も)朝~晩まで掃除をしてます。
だから、夕飯の支度ができません。
前の日に作っておけるもの、何日間か食べれるものを仕込ん
でおくんです。それには{おでん}が最適。
これさえあればかなり夕飯ギリギリ遅くまで掃除ができますから。
大量のおでん。
色合いが茶色で地味ですね。下の方に色々隠れてます。
以前も書きましたが、長男が好き={モチ入り巾着}・{ちくわぶ}、
妻が好き={はんぺん}・{ジャガイモ}、私が好き={大根}・{玉
子}は欠かせません。
それに、{がんも}・{ちくわ}・{こんぶ}等々を入れます。
私にはおでんの鉄則があります。
「必ず食べる前日に作る。1日おいてから食べる」。
当日では美味くありません。
1日おいていったん冷める → 翌日温める。これで、具材がよ
く煮しまって、汁にも具材の出汁がでて美味いですよね。
1日掃除を頑張った後の、熱々のおでん。
これには冷たいビール・焼酎・日本酒も合います。
さぁ!今日も夜の為に昼間頑張るぞーー ( ̄▽ ̄)
おはようございますっ (* ̄0 ̄)ノ
今日は12月1日です。
つまり、今年もあと1ヶ月ですね。
いつもいつも思うのですが、1年って早いですね。
「さぁ新しい年が始まったぞ」なんて思ったらすぐ12月。年々早
く感じるのは年のせいでしょうかね?
皆様は(もちろん私も)、師走は仕事&プライベートで{やってお
くこと}・{済ませておくこと}が盛りだくさんですよね。
残り1ヶ月。
終わり良ければ全て良しっ!
大切にかみしめて過ごしたいもんです (o^-^o)
最近のコメント