« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »
先日、新聞で{好きなおにぎりの具}ランキングが出ていました
(全世代)。
1位=シャケ
2位=梅
3位=明太子
以前にテレビで見た{サラリーマン・OLが好きなおにぎりの具}
ランキングでは少し違いました。
1位=シャケ
2位=ツナ
3位=明太子
やはりご年配の方がは{ツナ}が苦手のようで、全世代が入る統
計だとランクインしないようです。
私のランキング。
王者=赤飯にぎり
1位=シャケ
2位ツナ
3位=明太子
順位はサラリーマン・OLランキングと一緒です。色々変わってる
私も同世代の皆様と一緒でみょーに安心(笑)。
私は昔からシャケが好き。
シャケフレークではなく焼いたゴロンとした切身が入ってるのが好き。
母の味ですね。
そして、ツナも好き。
これは母が作ってくれたことがなく、コンビニならではの味ですね。
明太子も好き。
タラコよりもおにぎりの具としては合う気がします。
酸っぱいものが苦手なので梅は嫌いです(妻は大好物)。
そして、重要なのが{のり}です。
コンビニ特有の{後巻パリパリ}が苦っ手っ!
昔ながらの{直巻シットリ}じゃなきゃダメです。←このタイプがコン
ビニでも多く売られるようになって嬉しいです(ニーズがあるんでし
ょうね)。
おにぎりの具は入ってませんが、、、なんだかんだ言って私の
1番は赤飯にぎりなんですがね(シャケを上回るのです)
皆様はどんなおにぎりが好きですか???
来月にはいよいよサッカー女子W杯があります。
日本は前回王者として臨むわけです。
今、改めて凄い偉業だったんだなって実感します。
日本は今大会は苦戦すると私は予想してます。
他国に狙われる立場ですし、世代交代がスムーズに進まなかっ
た印象があります。
とにかく連戦ですが相手より走らなければいけません。
応援してます。
昨年の男子W杯が残念でした(1勝もできず)ので、女子代表に
期待してます。
そして、、やはり、澤選手のファンなので特に応援してます!
カープネタです。
シーズン前は予想できなかった、、まさかの最下位。
試合のある日、、
テレビ中継のある時はテレビ観戦、
中継のない時はネット速報を気にして、
「勝ってくれーーー」って応援してます。
しかし、今年はガッカリする日が多いんですね。
って、ネガティブなブログの内容になってしまうので、毎年恒例の
ルールに決めました(勝手に)。
↓
「勝率が5割になるまで(=借金返済するまで)今年はカープネ
タを書きません」。
これ、シーズンの途中で毎年書いてる気がする。
優勝は厳しい雰囲気。
でもファンは諦めてませんぞーー!
頑張れ、カープ!
サッカーネタです。
ヨーロッパ・チャンピォンズ・リーグの決勝戦のカードが決まりました。
準決勝には、、
私の最も大好きな2チーム=バルセロナとユヴェントス と
私の嫌いな2チーム=レアルマドリーとバイエルン が進出。
バルセロナ VS バイエルン。
ユヴェントス VS レアルマドリー。
そして、嬉しいことに、どちらも好きなチームが勝ちました。
私にとっては最高の結果です。
つまり決勝戦は、、バルセロナ VS ユヴェントス。
しかし、、、困ったことに・・。
つまり決勝は私の好きな2チーム同士の対戦。
こりゃ、どっちを応援すればいいんだ?
バルセロナは3冠の可能性が有ります、マドリ―の2チームに
昨年のリベンジができるチャンスです。
ユヴェントスは八百長制裁以降、低迷しててようやく復活してき
ました。
どちらも選べません。ただしどっちが勝っても幸せなので安心感
があります♪
週末の山中湖はルノーのオーナーさん方が集まるビッグイベン
トがありました。
車種はカングー。
素敵な車です。
ヴェンティチェロではここ数年、このイベントの日はリピーターの
カングー・オーナー様に泊まっていただいております。
毎年書いてますが、このカングー、我が家も欲しいんです。
諸事情により買い替えができてませんが(泣)、本当に素晴らし
い車です。
当然、可愛いデザインの外観。
かなり遠くからでも「お!カングーだ」って気づくデザインです。
この車を見ると、いや、海外メーカーの車を見ると、「どうして日
本の車はどの車も同じに見えるのか・個性が無いのか(色や形
は違うのに不思議)。外観にオリジナリティーを感じないのか」を
不思議に思います。
また、カングーはコンパクトでも収納抜群。ペンション向けです(
欲しい~)。
週末のヴェンティチェロの駐車場(霧が深くてすいません)。
素敵な光景でした。
台風が去った後、日本全国(北海道以外)、暑いようですね。
山中湖もここ2~3日、例年より気温は高いです。
しかし、普段は寒い地域の山中湖ですから、ちょうどいいくらい。
日中、風がふくと気持ちがいいです (o^-^o)
新緑の季節、湖畔をご家族で散歩なんていかがでしょうか。
今週末の山中湖は私の欲しい車=ルノー・カングーのオーナーさん
方のイベントがります。
色とりどりの車が見れるでしょうね。
昨日の朝、次男を起こして、保育園に行く準備をしてたらメソメ
ソ泣き始めました(次男本人が)。
次男=「保育園に行きたくない」。
妻=「ダメっっ!行きなさい!!」
何やらもめてます。
まぁ、そんな時もあるわなー、って思います。
私=「今日は休んだら」。
次男=「うんっ 休む!」。
っで、昨日は保育園を休むことになりました。
所謂{ズル休み}です。
先生ごめんなさい m(_ _)m
ところが、、。
妻の怒りにふれてしまいました。
妻は真面目な人なのです。
私と次男は1日中怒られてました(反省・・)。
午後、仕事が一段落したので散歩に行きました。
そういえば、、次男と2人で散歩って久しぶり。
ポカポカ陽気で楽しい午後でした。
次男よ、、。
色々大変でしょうが、今日は保育園に行くのですよ!
台風が来るかもしれないとか・・。
今年ももうそんな季節になったのですね。
いえ、少し例年より早いですかね。
日本のはるか南で発生しても油断できませんよね。
見事なまでにクルッと右折して日本列島に向かってきます。
どうかお客様がいる時に来ませんように (^-^;
結局、毎年、、、{同じ時期}に{同じ事}で悩んでる気がします。
まぁ それで四季を感じれるのかもしれませんね
ここのところ暖かい日が続いたせいか、庭で早くもスズメバチを
見かけるようになりました。
周囲のペンションの先輩方に聞いても、そんなにハチに困ってな
いそうで、、、なんでうちだけ寄ってくるの?
お客様に何かあってはいけません、、対策をしなければいけません。
私も長年経験してます。
飛んできているハチをいくらやっつけてもダメ。
彼らのもととなる基地(=巣)を破壊しなければ解決しません。
そして、その巣はそんなに離れていない。せいぜい100~200
mの範囲にあります。
ハチは裏山に飛んでいきました。
だから、、昨日、裏山にハチの巣狩りに行ったのです。
たかが裏山。
でも、山中湖は色んな生き物が生息する自然豊かなところです。
奥まで行くと、独特の臭い・動物のフン・獣道・色々な鳴き声。
凄い緊張感。
何だか、「ここには人間が来ちゃいけないよ」という声が聞こえた
気がしました。
それでも巣を探します。
皆様が想像する巣={屋根などに丸くぶら下がってる巣}なら対応
しやすいんです。
問題は、土や枝の下にある場合で、危険を伴います。
巣の全体像がわからないし破壊しきれない。昨年の夏がそのパター
ン(ブログに書いてあります)です。
耳を澄まして、静かに歩いて進みます。
スズメバチは他の羽虫と違い迫力ある低音。
オオスズメバチだとさらに重低音。
この羽音を探していくわけです。
さらに凄い緊張感
結果は見つかりませんでした。
たった30分なのに凄い汗びっしょり。
グッタリ疲れました。
これが自然の中で生きるということですね。
また来週、山に入ろう。
今年のGWも終わりました。
私は期間中、宿内にいるので外の状況はわかりません。
お客様のお話ですと、、高速道路・一般道路は言われてたほど
の渋滞はなかったようです。
しかし、いくつかの遊ぶスポット={アウトレット}・{富士急ハイラ
ンド}・{サファリパーク}等は混雑したようです
運転をされたパパ・ママ、、お疲れ様でした m(_ _)m
しかしですね、、今年のGWは良いことがありました。
期間中、ずっと天気に恵まれてました
これが1番!
富士山もよく顔を出して最高でした。
毎年、GWには何組かのリピーターのご家族がいらっしゃいます。
ヴェンティチェロにとっては、何回も使っていただいてる大切な・と
てもありがたいリピーターの方ばかり。
成長されたお子様、そしてパパ・ママにお会いできるのを楽しみに
してました。
なんだか元気をもらった気がしております。
今年もありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします
最近のコメント