無料ブログはココログ

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月

2015年6月30日 (火)

ベスト4

なでしこジャパン、ベスト4ですね。

 

凄いですね、、信じられません。

苦しみながらもよくぞここまで勝ち上がってきたと思います。

 

いえ、日本は前回王者なのですから順当という見かたもあるの

でしょうか。

 

 

次戦はイングランド。反対側のブロックではドイツVSアメリカ。

3チームとも体格が良い大柄な選手が多いチーム。

日本だけが小柄ですよね。

 

ここまでの試合を見てますと、コンディション調整に成功してる印

象です。

相手より走る、自信を持ってパスを回して試合を支配してる、1チ

ャンスを決める。

日本男子も身近なところにお手本があるのかもしれませんよね。

 

 

私なんかベスト4で充分満足なのですが、当然、あと2戦も応援

してます。

2015年6月29日 (月)

5割に戻すまでは

カープネタです。

 

 

私、決めてました。

今期の広島カープがあまりに期待とかけ離れてるので、「借金返

済=勝率を5割に戻すまではもうブログでカープネタは書かない」。

 

 

そう決めて最後にブログでカープネタを書いたのが4月23日。

 

あれから2か月以上経ちますが、借金は減らない・5位6位あた

りをうろついてます。

 

 

クライマックスシリーズなんていらない。

2位3位なんていらない。

セ・リーグ優勝&日本シリーズ、優勝しかいらない。

 

 

まずは勝率を5割に戻すまではカープネタ封印します。

でも、、スッゴイ応援してます。

2015年6月24日 (水)

意外に広いもんですね

山中湖は相変わらずスッキリしない天気が続いてます。

 

ニュースを見てると、九州(特に南の方)は降水量が多くて心配

です。

 

 

「今年はしっかりした梅雨だな」なんて感じてたら、、、、。

昨日のニュースで・・。

「東北地方もいよいよ梅雨入りです」って。

 

え?!まだ梅雨入りしてないのかい?

 

どうりで友人が東北に釣りに行って川が干上がってるってレポ

してたわけだ(ブログで)。

 

 

狭いと思ってた日本。

「意外にも広いもんだ」なんて感じました。

地域によって天候・気候も全然違いますもんね。

2015年6月19日 (金)

梅雨なので

おはようございます (* ̄0 ̄)ノ

 

 

山中湖はここのところスッキリしない天気が続いてます。

 

雨の日が多いのですが、降ってない日もドンヨリ曇り空。

 

 

 

この時期は修学旅行生が泊りに来てくれます。

いつも書いてますが、生徒さん達に雄大な富士山を見せてあげ

たいんです。

っが、、叶わず・・という日ばかり。

 

今朝も雨。

2階からの景色。いつもならこっちの方向に見える富士山も全く。

Fj311410                           

 

 

 

でも、最近、お米を作ってる方からこんな話を聞きました。

「作物・特にお米を作るには、その時期らしい気候が良い」。

つまり、、

「冬はしっかり寒く、梅雨にはしっかり雨、夏はカンカンと暑い」。

これが必要とのこと。

 

 

なるほど、、、ここ最近の雨も必要なお湿りなのですね。

2015年6月16日 (火)

激ウマ

いつも書いてます通り、「お客様には手ぶらでお越しいただき

たい」と思っております。

 

貴重な宿泊代金を頂くわけですから、、それだけでありがたい

ことなのでございます。

 

 

 

っっと、、言いながら矛盾してしまう内容なのですが・・。

 

 

先日いらしたリピーターのお客様からお土産をいただきました。

 

 

これもいつも書いてますが、我が家は食い意地が凄い。

食べる前に写真を撮りたいのですが、ついつい忘れて食べてしま

う。食べてる途中・または完食後に「写真忘れた!」って気づくわけ

です。

 

っで今回、栗羊羹をいただきました(開封後ですいません)。

Fj311409                          

 

これが、、、、激ウマ!!  でした。

 

適度で自然な甘さ。上品な栗の香り。

 

子供達がむさぼり食べてあっという間に完食です。次男なんか両

手に羊羹握りしめて食べてます({うまい棒}じゃないんだぞっ・・)。

 

 

長野は色んな名店があるんですね。

 

いつも素敵な車(ルノー・カングー)でお越しいただくお客様(車

の写真を撮り忘れてしまいました)。

美味しい甘さで仕事の疲れが吹っ飛びました。

ありがとうございました m(_ _)m

2015年6月13日 (土)

何の種類でしょうか

先日のとある朝の出来事です。

 

修学旅行の生徒さん(女子)がペンションから帰る時のことです。

ペンションからバスまで少し離れてるので歩きます。

 

生徒さんが何やら「ワー」「キャー」悲鳴をあげてます。

 

私は「何事だっ」と思って走っていくと、、、道路に{ヘビ}(死亡済)

がいたのです。

 

私は{ヘビ}が大の苦手です。

恐る恐る見てみると、、「???」。

 

Fj311408                          

 

見たことないヤツです。

山中湖でよく見かけるのは{ヤマカガシ}・{アオダイショウ}です。

これはそのどちらとも色合いが違う感じ。

 

私は詳しくありません。

これは何という種類なのでしょうかね?

2015年6月10日 (水)

オレンジのほう

たまにブログで書いてますが、私は夕焼けが好きです。

ボーっと夕焼けの空を見てると感動して心が「ザワザワとする感

覚」があります。

 

 

夕焼けは{ピンクに染まる}のと{オレンジに染まる}2種類がありま

すよね。

 

そして、直前まで雨が降っていて、その雨があがって晴れた時、夕

焼けになったりします。

 

 

昨日はその条件にピッタリの夕方。

オレンジのほうでした。

Fj311405  Fj311406           

 

Fj311407                            

 

うーーーん、気付くのが少し遅かった 

だいぶ暗くなっちゃってましたから。

数分前ならもっと綺麗だったろうに・・。

 

 

それでも、美しかったです。

心が洗われるようでした 

2015年6月 9日 (火)

富士山と一緒に

5月・6月の時期、連日、主に修学旅行の生徒さん達を受け入

れてます。

 

 

だいたいどこの学校も、{東京で1泊}&{山中湖で1泊}という

2泊のセットのようです。

 

 

こっち(山中湖)では、自然を感じてほしいですね。

美味しい空気、美しい湖、新緑、そして大きな富士山。

 

 

修学旅行の場合、湖畔まで生徒さんを{お迎え}・{お見送り}を

しに行きます。

富士山と一緒に生徒さんを「いらっしゃいませ」&「さようなら」をす

るわけです。

朝方(さようならの時)、並ぶバスと富士山が素敵です。

Fj311403                          

Fj311404                           

 

記念撮影をしたりもします。

Fj311402                           

 

 

これから梅雨のシーズン。

あまり富士山も顔を出さないかもしれません。

しかし、毎回、1度でいいから、チラリでもいいから、生徒さんに富

士山を見せてあげたいもんです 

2015年6月 8日 (月)

チャンピォンズリーグ決勝

ヨーロッパ・チャンピォンズリーグ決勝がありましたね。

 

私が子供の頃から1番好きなチームと2番目に好きなチームの

対戦。

今シーズンのスペイン王者とイタリア王者の対戦。

 

 

結果はバルセロナ=スペイン王者(私の1番好きなチーム)が勝

ちましたね。

 

世界最高の2大エース、、アルゼンチンのエース=メッシ と 

ブラジルのエース=ネイマール がいて さらにウルグアイの

エース=スアレスを擁する攻撃陣は破壊力抜群でしたね。

 

結局、サッカーは、いえ団体競技は「戦術うんぬんじゃなく個人の

力で勝敗が決まる」と思い知らされました。

 

 

 

私が2番目に好きなチーム=ユヴェントス、残念でしたね。

今思うと、こっちに勝たせてやりたかった。

 

私が初めてユヴェントスを見た時のエースには将軍プラティニがい

ました。そして、、ジダン、バッジオ、デルピエーロ。

ヨーロッパの中でも素晴らしい時代がありました。

しかし、審判買収問題での低迷期。

そこから這い上がっての決勝でしたから、、、チャンスだったのに

なぁ。

 

 

 

総じて、個人的に満足なヨーロッパサッカーの今シーズンでした。

来期はドイツでバイエルンをやっつけるチームが出てきてほしい

です。

そして、アーセナル、頑張れーっ。

2015年6月 5日 (金)

腰が・・

おはようございます (* ̄0 ̄)ノ

 

 

毎日、張り切って働いております(貧乏暇無し・笑)。

 

しかし、1つ困ったことが・・。

今、腰痛が酷いんです 

 

私は元々、慢性的な腰痛持ちです。

しかし、今年は仕事に、いえ生活に支障がでるくらい腰が痛い。

 

 

周囲のペンションの先輩方はほぼ全員腰痛持ち。

っということは職業病なのでしょうかね。

 

 

病院は嫌だなぁ(私は大の病院嫌いです)。

腹筋・背筋でも鍛えるかな 

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31