無料ブログはココログ

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月

2016年6月29日 (水)

夏の予報

最近、天気予報を見ていると、どうやら今年の夏は猛暑になりそうで
すね。
 
7月~9月、厳しい暑さになるそうで・・・。
世界全体も過去に例のないくらいの暑い夏になるって・・。
 
 
さらに冬は厳しい寒さになる予報だそうです。
 
 
 
なんか嫌だなぁ・・。
ここ2年間、比較的すごしやすい夏&冬だった印象です。
 
 
でも、気象庁の長期予報、けっこうハズレます。
ぜひハズレてほしいもんです。
 
 
何でもホドホドが良いですなぁ ♪

2016年6月28日 (火)

登山シーズン

今週は富士山の山開きがあります。
 
いよいよ今年の登山シーズンが始まります。
 
 
7月・8月の2ヵ月間(正確には9月中旬まで)、多くの方が登山に訪れ
ます。
 
 
最もメジャーな山で登山道も整備されてますが、それでも、日本一の高
さ=3,700m超なんですから厳しい道のりでしょうね。
 
 
 
 
昨日の朝、ダイニングから。雨の日が続いてますが、昨日はくっきり。
すっかり夏の富士山です。
Image1                              
 
夏の風物詩、夜には山小屋の光も輝いてみえます。

2016年6月25日 (土)

お休みです

ヴェンティチェロは年に2回=夏&冬に大掃除をします。
 
 
 
今年1回目の大掃除を7月にします。
 
 
なので、、お客様、、、。
7月3日~8日の期間、お休みをいただきます。
 
 
この期間、ペンションの営業はお休みですが、遊んでいるわけじゃあ
りません(本当は遊びに行きたいけど・・)。
 
大掃除、夏の新作メニュー作り、仕入れ、等々、、頑張って働いており
ます(笑)。
 
 
どうぞよろしくお願いいたします m(_ _)m

2016年6月22日 (水)

お庭で夕食

先日、クズクズした天気でしたが、梅雨の時期にしては貴重な雨が止
んだ時間帯。
 
雨が止んだのは、夕方。
そして、お肉が余っていました。
 
 
「よっしゃ お庭で夕食にしましょう」  ってなことに。
 
 
 
 
子供達はBBQが大好き。
Photo  Photo_2                 
 
 
BBQはお肉はもちろんですが、それ以上に焼いた野菜が美味いんで
すよね。
以前、聞いたことがあるのですが、「外でBBQで楽しく美味しく野菜を
食べる経験をたくさんさせる」  → 「野菜嫌いでなくなる」 そうです。
 
 
 
楽しい夕食、楽しい会話、美味しい食事、そして美味いビール (大人)
でした。
Photo_3

2016年6月21日 (火)

また怒られる?

過去のブログ=バックナンバー2014年4月18日の記事を見てくだ
さい。
当時、私は身の危険を感じました。
 
 
 
 
そして、今回、、、夏を迎えようとしてるこの時期。
次男の髪の毛がどうにもこうにもならないくらい伸びてきました。
 
前髪が目に入るし、暑そうだし、髪の毛洗うも乾かすも大変だし・・・。
 
 
過去の事件以来、私が子供達の髪をカットすることを、、妻から固く禁
じられてます。
 
っで、いつもはババ(私の母)に任せてます。
しかし、なかなかババも忙しく山中湖に来れません。
 
 
次男本人も珍しく「髪切って」って言うもんで、、、私の出番かな!っと。
近所に床屋さんがないんですから、しゃーないですよね。
 
 
 
 
そして、決行。
 
私、カットしながら、だんだんと不安になってきました。
「これ大丈夫かな?」。
「これ、また妻に殺されないだろうな?」。
 
 
どん!!
Image13                                
 
まぁ、確かに素人の出来・・。
 
でも、でも、、さっぱり短くなったし、 これで涼しいだろうし、 洗うの楽だし
、男の子なんですから、、。
 
なによりも、本人が喜んでるんですから、良しっ!としましょう。
Image14                                  
 
 
私、怒られないですよね?
とりあえず、、次男本人にあまり鏡見せないようにしよ・・。

2016年6月20日 (月)

2016年・前倒し夏旅行 ④

翌朝、宿をチェックアウト後、伊東港で釣りです。
 
 
釣り好きの長男のリクエストに応えて、簡単な仕掛けで餌釣りをする
ことに。
 
 
兄弟仲良く(笑)。
Image5  Image4                
 
 
餌を遠くに飛ばす仕掛け&リールは用意してないので、防波堤の真
下に見えてる小魚狙い。
見えてるのになかなか釣れません。
 
でかいウツボやメジナが見えましたが、まぁ釣れません。
 
それでも、たくさん小魚が釣れました。
ネンブツダイ、サバの子供?・イワシの子供?だと思いますが。
こんなんでも新鮮な奴をフライにして揚げれば美味いんですよね。
Image1                                  
 
 
 
 
その後、伊東駅にてランチ。
 
伊東駅、久しぶりです。
Image2                                 
Image3                                  
 
 
 
 
さて、伊豆から山中湖に帰る途中、寄り道です。
長男DAYの最後は社会科見学。
 
ユネスコ世界文化遺産の{韮山反射炉}です。
Image4_2                                 
 
大きな反射炉(溶鉱炉みたいです)。
莫大な熱量を引き出す技術、、日本人ならではの知恵ですね。
砲台なんかを製造してたそうです。
Image5_2  Image2_2                 
 
 
 
時期的にはだいぶ前倒しになりましたが、今年も無事に夏の家族旅行
に行けました。
楽しい2日間でした (o^-^o)

2016年6月19日 (日)

2016年・前倒し夏旅行 ③

{伊豆高原}から移動して→今日の宿は{伊東}です。
 
 
まぁ、いつものことながら、、、我が家はそんなに予算が無いので(笑)、
豪華な宿というわけではありません。
 
でも、遠くから宿が見えてきたときビックリしました。
海沿い、本当に海ぎりぎりに建っている好立地。周りにもそんな宿あ
りません。
 
 
 
お部屋からや露天風呂からの景色が最高でした。
青い海、初島、三浦半島、房総まで見えます。そして波の音。
Image3                               
長男も真下の海を見つめてます。
Image2                               
 
お部屋は広々。
Image6                                  
 
 
「どうせ食べないだろ」と次男の食事を頼まなかったら、怒りました。
私の料理をほとんど取られました (-_-;)
Image6_2                                
 
でも良いんです。料理は品数が多くて家族みんなアップアップ。
デカい金目鯛が2匹も!
私はこれをメインに食べてましたが、、、これ、、美味しかったなぁ。
Image5  Image6_3                  
 
そしてこれが焼けるのが楽しみなんです。
Image3_2                                
 
 
金目鯛とアワビを肴にグイッと。
私にとってはこれが旅行の1番の楽しみかもしれません。
Image4                             
 
 
朝もモリモリ。相変わらずビュッフェスタイルだと私は盛りのセンスが
ありません(全体的に茶色くなっちゃう)。
朝からご飯を2杯で胃もたれ気味です。
Image1 Image2_2                  
 
 
 
お宿さんのおかげで 楽しい思い出ができました。
感謝、感謝でございます m(_ _)m
 
 
さて!!翌日は帰宅前 に{する事}・{行くとところ}があります。
最後は長男の為の時間にしてあげました (o^-^o)

2016年6月18日 (土)

2016年・前倒し夏旅行 ②

今回の旅行の行き先は{伊豆高原}と{伊東}。
 
やはり我が家は山に住んでるので海を見たくなります。
 
 
そして1番の目的は次男をズーッとここに連れてきてあげたかったん
です。
伊豆高原の{ぐらんぱる公園}。
Image1                               
 
 
ここは以前、長男を連れてきたことがあります。
当時5歳だった長男が凄い楽しそうでした。
 
「いつか次男を・・・」って、思ってましたが、今回、実現しました。
 
 
天気は晴天!最高です。
Image2                                  
 
 
長男はゴーカートに乗ったり楽しんでます(中学1年ですが・笑)。
何回も乗ってました。
Image5   Image3              
 
 
 
ところが、、、困ったことに・・・。
 
意外に次男がビビりまくりで何にも乗ろうとしません。
「こんなに気が小さいんだ 」って気づきました。長男以上に臆病。
 
 
でも、、{ぐらんぱる公園}は次男が主役 のはずなんです。                                            
 
家族みんなで必死に説得 して、、、ようやくこれに乗りました。
Image6                             
それは3歳児さんあたりが乗るやつじゃ・・・。
これならわざわざ伊豆高原でなくても (-_-;)
 
 
でも、これで少しずつ自信がついてきたようです。
 
少し他の乗り物もチャレンジしました。
Image1_2  Image3_2                   
Image5_2                                   
 
 
でも、、乗り物よりも自分で体を使う遊びの方が楽しいようです。
場の雰囲気に慣れてきたら止まりません。
何度も何度も滑ったり飛んだり。
Image3_3  Image4              
Image1_3  Image2_2               
Image6_2                                 
 
 
我が家では、、意識はしてないですが、どうしても長男が優先されてま
す。
次男と出かけて遊んでやることが少なかったので、{ぐらんぱる公園}、
、、良かったです。
 
次男は(なぜか長男も・笑)、とても楽しかったようです。
父親(=私)としても嬉しい1日でした。
 
 
さぁ、時間は午後4時30分。
宿に向けて出発だーーーー 

2016年6月17日 (金)

2016年・前倒し夏旅行 ①

ここから数日のネタはだいぶ前のお話です。
 
 
 
 
我が家は今まで必ず夏旅行に行ってました。
 
{夏}といっても7月・8月は仕事が忙しいので、9月に行ってました(
長男を学校を休ませて)。
 
 
ところが、昨年は長男が6年生で色々行事があり実現せず・・・。
 
そして、今年からは長男は中学生。遊びの為に学校を休むわけにも
いきません。
つまり、今年も夏旅行は無いでしょう。
 
 
 
っっっっで、、、実は5月のある週末に家族旅行に行ってきました。
 
 
 
5月のある週末・・・。
お客様がキャンセルになってしまい(その後も予約が入らず・泣)、お
休みになってしまったんです。
 
はっきりいってこれはペンション業としては恥ずかしいことです。
冬のオフシーズンなら珍しくありませんが、オンシーズンの5月の週末
にお客様が0って!!
{5月週末休み}って開業以来初めてです。
情けない・・・・・。
 
 
でも、、、ジタバタしても休みなものは休みなんです。しゃーないです。
その週末を有効に使おうと夫婦で会議。
 
こんな良いシーズンに子供達の休日とペンションの仕事の休みが重
なるチャンスなんてそうそうありません。
 
「思い切って旅行に行きますか!」という結論に。
 
 
5月にお出かけなんて我が家は初めて!
以前から次男を連れて行きたい場所があったので、決行しました。
 
詳細はまた次回 (* ̄0 ̄)ノ

2016年6月14日 (火)

同志

うちの妻と長男は全くスポーツに関心がありません。
 
つまり、野球なんて好きじゃない。
 
つまりつまり、、、カープのことなんて興味無いんです。
 
 
 
「我が家では私だけが熱くカープを応援している」なんて状況が長らく
続いてました。
 
 
でも、、、今は違います。
もう1名仲間がいるのです。
 
 
次男です。
 
次男はスポーツが好きそう。
そしてカープが好き。
 
いっつもお気に入りの帽子をかぶっています。
Image1                                   
 
家庭内で私の貴重な同志なのです。

2016年6月13日 (月)

今日は梅雨空

おはようございます (* ̄0 ̄)ノ
 
月曜日、週のスタートは雨。
しかもけっこう激しく降っています。
Image1                              
 
 
雨は嫌いです。
雨だと色々生活・仕事に支障があるんです。
 
 
でも、必要な雨なのでしょうね。
 
最近、理解しました。
その時期らしい天気が大切なんですね。
 
 
今は梅雨の時期。
そして、きょうは梅雨らしい1日になるようです。
しゃーない。恵みの雨と思い、張り切って今日も働きます 

2016年6月11日 (土)

野生なんです

山中湖に生息してる動物はたまに人の前に姿を現します。
 
いや、、、種類によっては「たまに」ではなく「しょっちゅう」、しかも「逃
げずに」姿を現します。
 
 
 
ヴェンティチェロの庭に出てくるシカなんて全く逃げないので、お客様
から「飼ってるんですか?」って聞かれたこともあります。
 
 
 
 
先日、朝、修学旅行の生徒さん達をお見送り。
場所は湖畔の公園={きらら}です。
Image13_2                               
 
公園の芝が生えてる場所に、、、、。
{ハクチョウ}です。
Image21                               
人が近づいても全く逃げずに「モシャモシャ」草を食べてます。
 
まるで飼われているようです。
 
 
天敵がいないのでしょうか?
警戒心が無さ過ぎて、、リアリティーが無いんだよなぁ
でも、可愛いので「良し」としましょう
 
 
お客様、野生の(本当に!)動植物が身近に感じられる自然豊かな山
中湖、、、遊びにお越しくださいませ。

2016年6月 7日 (火)

2015~2016シーズン終了

サッカーネタです。
 
ヨーロッパ各国のリーグ戦が終了しました。
 
 
私の好みのチームが残念な結果になったリーグもあります(イングラ
ンド、ドイツ、オランダ)。
特にチャンピオンズリーグは私が最も嫌いなチームが優勝しました。
でも、、私が子供の頃から応援してる最も好きな2チームがスペインと
イタリアで優勝しました。
さらにイングランドではビッグサプライズも。
概ね満足なシーズンでした。
 
 
 
●チャンピオンズリーグ。
マドリッド対決でした。結果は憎っくきレアル・マドリーが優勝。このチ
ームの底力・伝統を感じました。
バルサは残念でした。
 
 
●スペイン
私が小さい頃から応援してるバルセロナが優勝。2連覇です。
このチームを見ていると、サッカーはシステム云々ではなく個人の力
で勝敗は決まると思い知らされます。
しかし、昨年の圧倒的な力に陰りが見えるような・・・。研究されたので
しょうか?来年はネイマールはいるのでしょうか?
 
 
●イングランド
私が知る限り、近年のヨーロッパ・リーグ全体でも最大級のアップセット。
レスターには驚きました。伝説となるでしょう。岡崎、凄いですね。
アーセナルは頑張りましたが、2位でした。残念。
 
 
●イタリア
こちらも私が小学生から応援してるユヴェントスが優勝。嬉しいですね。
5連覇です。そろそろチャンピオンズリーグも狙ってほしい。
 
 
●ドイツ
憎っくきバイエルンが優勝。4連覇です。
このチームのメンバーを見てください。生え抜きなんていやしない。ライ
バルチームから引き抜いた選手ばかりです。そして来期もドルトムント
の主将を引き抜いてます。あー憎たらしい。
ドルトムント頑張れ!!
 
 
●フランス
こちらも憎っくきパリサンジェルマンが優勝。4連覇です。
他チームとは強さがケタ違い。資金力もケタ違い。
リヨンは残念でした。
 
 
●ポルトガル
ベンフィカが優勝。3連覇です。
私が応援してるポルトはどうしちゃったんでしょうか?             
 
●オランダ
PSVが優勝。
私が好きなアヤックスは優勝を逃しました。
 
 
 
 
こう振り返ると、結局は資金力。ロシアや中東等の豊富な資金を持つ
オーナーに買い取られたチームが強いです。
そして、、数年にわたりリーグを支配してることが分かります。
そう考えると、、、レスター、、、とんでもない奇跡を起こしましたね。
バルセロナも素晴らしかった。
 
 
私の楽しみもしばしお休みです。

2016年6月 6日 (月)

予想外

先日の私の誕生日。
自分で自分の好物を作ってお祝いしました。
 
まぁ めでたい年齢でも嬉しい年齢でもないので、お祝いしなくていい
のですが(笑)。
 
 
 
食後の片づけをしてましたら、家族3人からケーキをもらいました。
買ってたことを知らなかったので、予想外で少々驚き Σ(゚д゚;)
Image1                               
いくつになってもケーキって嬉しいもんです。
 
 
 
 
そして、、、。
ケーキも食べ終わった後、、、長男がこっそり私にくれました。
こっそり内緒でコンビニで買ってきたくれてたのでしょう。
Image3                                   
おいおい!ケーキの後にまた甘いもの 私をまた太らせたいのか
い?
 
でも、私の大好物な甘いお菓子。長男は優しいやつです。
 
夜な夜なお菓子を楽しみました。
 
 
 
お祝いする年でもありません。
でも、家族に感謝の夜でした (* ̄0 ̄)ノ

2016年6月 2日 (木)

私のNО1 & 自分へのご褒美

皆さんは食べ物で大好物ってありますか?
 
詳細はまた別の機会に書きますが、私は{大好物ベスト12}っていう
のがあるんです(けっこう子供の頃からっていうやつが多い)。
 
{12}って半端ですいません。でも12個好きなものがあるんです。
 
 
 
最近あった私の誕生日。
「たまには自分へのご褒美だ」って思い、、、私の1番好きなものを作
ることにしました。
 
上記のベスト12の中でもダントツでNO1。
{おいなりさん}です。
Image11                                
自分へのプレゼントを自分で作ってるって少し寂しいですが、我が家
の食事は私が担当なので、、まぁしゃーないです(笑)。
 
 
 
そう、ブログのタイトル通り、私の中では{おいなりさん}が NO1なの
です。
 
 
でも、自分の中でこだわりがありまして、なかなか好きなやつがありま
せん。
 
皮の揚げや中のご飯が甘すぎるのが嫌い。
コンビニや弁当屋等で売っている{おいなりさん}は、甘すぎる&しょっ
ぱすぎる。
 
中身が五目になっている、ヒジキとか余計なものが入っているのも嫌
い。シンプルな薄めの酢飯がベストです。
 
                 ↑
         すいません、あくまで個人的な好みです。
 
 
っていうことで、大好物なのに、、実はお店ではまず{おいなりさん}を
買ったり食べたりしません。
 
 
結局、自分で作りゃ良いってことです。
大好物をパクパク、ビールをグビっと!最高の誕生日でした 
Image4

2016年6月 1日 (水)

白い帆

昨日午後(夕方近く)、用事があって車で出てました。
 
湖畔を運転していてフッと白い物を見たんです。
 
 
「そういえば中学校のヨット部が練習してるあたりだ」って気づいて車
を降りました。
 
「長男、いるかなー?」。
 
 
 
いました!いました!中学生達が。
遠すぎて長男は判別できません。
Image2                                 
 
 
そして、湖面に目を向けると、、、先ほどの白い物はヨットの帆でした。
今までも目にしてたんでしょうが、意識したことが無く、、、初めて山中
湖でヨットをマジマジと見た気がします。
 
青い湖に白い帆。
Image1                                 
 
操縦してる人は大変でしょうが、遠くから見ると気持ち良さそう。
あっちに長男がいるかもしれません。
 
 
ヨット部、、、やっぱり素敵です。
頑張ってほしいです。

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »