無料ブログはココログ

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月

2016年7月16日 (土)

2016・夏シーズン 各スポット出発時間

いよいよ夏シーズンの始まりです。

 

1年間で山中湖周辺が最も混み合う時期です。

 

お客様、、、

お車の場合、、道路が混んでて慌てて事故などあわないようお

願いいたします。

 

 

 

ヴェンティチェロのチェックイン時間は15:00から受け付けてお

ります(15時前は休憩をいただいております)。

 

夕食のオーダーが無い場合は21:00までのチェックインでかま

いません。

 

夕食のオーダーがある場合ですが、、、夕食は18:30に皆様一

緒に用意いたします。うちは客室が離れていてチェックインに時

間がかかりますので、17:30までのチェックインでお願いいたし

ます。

夕食時間が遅れますと、他のお客様にご迷惑がかかります。

そして、、ヴェンティチェロは夫婦2名で切り盛りしてます&幼児

がいますのでご容赦くださいませ。

大変申し訳ございません。

 

 

各スポットからの最終出発(通過)時間を書いておきます。

この時期は通常の2倍かかると計算してます。

                  ↓

○{山中湖IC}  =16:45。

○{御殿場IC}・{御殿場アウトレット}  =16:00。

○{サファリパーク}・{ぐりんぱ}・{こどもの国}  =15:15。

○{富士急ハイランド(トーマスランド)}  =16:00。

○{富士山5合目}  =15:30。

○{まかいの牧場}・{ミルクランド}・{富士華鳥園}  =15:00。

 

慣れない道だと迷ったりもします。焦ると事故にもつながります。

遅くても上記の時間には出発(通過)されたほうがいいと思いま

す。

 

また、ヴェンティチェロではお泊りになる客室内で開封される飲食物の

お持ち込みが何でもOKです(ダイニングではご遠慮くださいませ)。

何回も外出すると大変ですから、チェックイン前の道中にコンビニ等で

お買い物されてきてもかまいません。

 

お客様、、どうか焦らず安全運転でお越しくださいませ m(_ _)m

ブログはお休みです

いよいよヴェンティチェロは夏シーズンに突入です。
 
毎年恒例ですが、夏はブログを書いている時間がありません。
 
なので、、しばらくブログはお休みです。
 
 
次回は8月末~9月頭頃に更新予定です。
 
 
皆様、、、夏バテしないようお過ごしくださいませ (* ̄0 ̄)ノ

2016年7月15日 (金)

ピッツァはお休みです

お客様、、、
毎年恒例なのですが、夏シーズン=7月~9月はピッツァ(他の追加
メニューも)はお休みでございます。
 
 
夏は忙しく、ピッツァの生地を仕込める時間がありません。
 
しかし、もともとピッツァは通常のコースメニュー以外の有料メニューで
す。
夕食はそれが無くとも充分お腹いっぱいになるボリュームがあります。
 
私の様な大食漢な方は(笑)、何か食べ物をお買い物されてきてもか
まいません(客室内のみ飲食がOKです)。
 
 
ただ今、年に1度の食事メニューの入れ替え時期。
新作メニューを毎晩試作しております!

2016年7月14日 (木)

夏前の大掃除

先週は宿泊予約を止めて、恒例のペンションの大掃除をしました。
 
1週間、大人3人=私・妻・ジジ(助っ人)、朝~夕方までみっちり掃除
しました。
 
 
 
大掃除期間は遅くまで作業してるので夕食の準備ができません。
温めればすぐ食べれる物を事前に大量に仕込むところから始まります。
 
冬の大掃除では{おでん}。
夏の大掃除では{カレー}を作ります。
Imag1e1111                                
 
外の草刈り。草をかったり、焼いたり、取り除いたり。
Imag1111e4_2  Image123           
Image112  Image121            
 
ガスタンクや室外機を磨きます。
Image31                                   
 
ベッドをひっくり返して裏側を掃除。
Image311  Imag11e2                  
 
厨房の掃除。冷蔵庫の中身を全部出して内部を磨いたり、コンロを磨
きます。
Image411                               
 
客室棟の外壁の掃除。
Image114                                   
 
エアコンの内部の掃除。6台あります。
Image1111  Imag12e4                                 
 
建物内のあちこちにある換気扇の掃除。20個所近くあります。
Image51                                
 
手が届かない高い個所の掃除。
Image16                                   
 
 
 
事前に3人の1週間の作業計画を立てて、各々がそれ通りに黙々と
朝~夕方遅くまで 働きます。
 
ヘトヘトに疲れました。
 
でも、ペンションはピカピカ。お客様に快適に使ってもらえます。
 
次回の大掃除は11月末~12月頭です。

2016年7月 9日 (土)

嬉しいです ④

カープがここまで好調な要因に外国人選手の存在があるでしょう。  
 
 
以前のカープは、{ハズレの外国人}か{当たりだけどすぐ退団しちゃ
う外国人}、そんなのばっかり。
ルイス(コルビー)やトレーシーなんて家族の理由とかいって、帰国し
たらすぐメジャーリーグの球団と契約。
ファンは寂しい思いもしました。
 
しかし、今は違う。カープ魂を持った2名の外国人が投打の主力です。
 
 
 
エルドレッド。
私が今期1番応援してる選手。いつも全力プレーでプロフェッショナル
だと感心します。今は太もも裏を怪我して2軍です。でも、その前から足
裏の痛みを抱えて満身創痍でプレーしてました。焦らず治療して8月、い
や9月以降に復帰して爆発してほしいです。
 
ジョンソン。
先日、シーズン中にもかかわらず契約延長してくれました。本当に嬉し
いニュースでした。1度も離脱せずにローテーションの頭で投げ続けて
くれる。こちらもプロだなと感じます。もはやカープのエースです。
 
 
ジャクソンとヘーゲンス。
実は昨年との大きな違いはこの2名。昨年はヒースが不安定でしたが、
今年は7回・8回を比較的おさえてくれるので逆転負けが減少しました。
セットアッパーは毎日肩を作って大変でしょうが頑張ってほしいです。
ただ、ジャクソンは登板数が多すぎで可哀想・・。
 
ルナ。
確実なバッティングで貢献してくれてます。ただし、私は個人的に彼の
打撃・守備力をみると、あえて若手日本人選手を使っても良いかと思っ
てます。少なくとも長い目で見ればその方がカープの未来のためかと・。
 
プライディ、デラバー。
2軍にいる今年の新外国人ブライディ、先週入団したてホヤホヤのデラ
バー、、きっと君達の力が必要になる時がくる。腐らず準備しておいて
ほしいです。
 
 
 
 
私はペンションの仕事が夏シーズンに突入して忙しくなります。あと1
~2週間でブログは恒例の夏の休止期間に入ります。
少なくともカープのネタは前半は今回が最後。
実際野球ニュースも目にしないのであまりカープの情報もわからない
でしょう。
 
次にカープのネタを書くのは8月末~9月頭あたり。
 
夏が終わった頃、セ・リーグはどんな状況になってるでしょう?我らが
カープにはどんな運命が待ってるのでしょうか?
 
私は仕事を頑張ります、、そして心のどこかで応援してます。

2016年7月 8日 (金)

嬉しいです ③

エースのマエケンがいなくなったのに、カープは頑張ってます。
 
そのマエケンの穴を埋めるはずだった大瀬良と福井もいないのに、
カープは頑張ってます。
 
そう、私は2軍のこの2人が気になってるんです。
 
 
大瀬良、今後10年はエースとしてカープを支えてほしい選手です。だ
から、今シーズンはもう投げなくていいんじゃないかと思います。今か
ら出てきてどうする?復帰を焦ると怪我が再発します。肘と肩を休めて
トレーニングして、場合によっては投球スタイルを変えて、とにかく来
年を目指そう。
 
福井、こっちは1日でも早く1軍に戻ってきてほしい。当初は今シーズ
ンのエース候補。だから投手陣キャプテンに任命されました。カープ投
手陣では1番の剛速球を投げれるんです。
何やってんだ福井!早く1軍に戻れるメンタルになって先発陣かセット
アッパーとして助けてくれー。
 
 
 
 
まだまだ、私が期待してる若鯉がたくさんいます。
 
 
投手だと、飯田、西原、薮田。
 
飯田、貴重な左腕。オスカルに抜かれてどうする。夏以降中継ぎに加
わってほしい。
西原、本来だったら中継ぎエース候補。期待してます。
薮田、カープでは珍しい剛速球。もしかしたら怪我が再発してる?来
年以降に期待してます。
 
 
 
打者だと、土生、上本、野間。
 
土生、今年ようやく1軍デビュー。松山・鈴木・丸の牙城を崩してレギ
ュラーだ。
上本、今は田中がレギュラーだけど、その座を脅かす存在になってほ
しい。
野間、今後カープを背負ってほしいドラ1。打撃を改善しないと守備固
め・代走要因になっちゃいます。大卒選手なんだからもう出てこないと
・・。期待してます。
 
 
 
2軍の若鯉達、これからの厳しい夏場の戦いに出てきてくれー!
 
 
明日は今回のカープネタの最後。外国人選手について書きます。

2016年7月 7日 (木)

嬉しいです ②

今年はカープに優勝してほしいです。
でも、私は仮に優勝できなくても満足なシーズンだったと振り返れます。
 
 
 
そりゃ、当然優勝してほしい。
他チームに逆転されて優勝をさらわれたら、きっと悔しくて悲しくてガ
ッカリするでしょう。
 
でも、今年はたくさんの感動を既に貰ってます。
 
 
昨年、最初~最後まで、1回も貯金生活が無い・優勝争いが無い=1
度も見せ場が無い・全く感動が無い、そんな1年間でした。
まぁ以前の低迷期のカープはいつもそんなシーズンばかり。
 
 
それから比べると、今年は既に見せ場は作ったわけです。世間の話題
にものぼったわけです。
 
昨年は無かった「ドキドキ」があったわけです。
 
 
 
特に私が今年嬉しいのが、ズーーッと活躍を待ってた若鯉が飛び出して
きたことです。
 
打者では、長年「身体能力が高い」と期待されてたのに応えられなかっ
た安部や下水流。
爆発してる鈴木誠也。
土生や上本も1軍を経験しました。
新人の西川。
 
投手では、ここ数年期待されてた野村や中村(恭)や戸田や九里。
過酷な状況で頑張る中崎。
新人の岡田やオスカル。
 
 
 
現時点でカープが勝ててるのは、ベテランの黒田や新井や小窪や赤
松や天谷の力が大きいです。
 
そして主力の田中や菊池や丸が安定してることも大きいです。
 
でも、私はとにかく若鯉達が殻を破って飛び出してきたことが嬉しい。
躍動してる彼らを見てると「カープの未来は明るい」と確信できるんです。
 
1軍の試合で安部が果敢にホームにスライディング、下水流がホームラ
ンを打ってベースをまわってる、九里がリリーフで出てくる、そんなシー
ンにゾクゾクしてます。
 
 
また、以前のブログで書きました。
今年は昨年と違い緒方監督の采配がフェアで良いです。先入観無く「勢
いのある選手」を躊躇なく1軍に上げて試合に投入できる(前監督はこ
れができなかった)。
これが大きいと思います。
 
 
今年、優勝を逃したとしても、私は既にたくさん感動を貰ってます。スポ
ーツニュースをハシゴする夜もたくさん。
きっと満足な1年だったと振り返れるでしょう。
 
若鯉たちよ!!ありがとう!カープを背負っていくのは君達だ。
 
 
 
明日はまだ気になる選手達が2軍にいますので、その辺を。

2016年7月 6日 (水)

嬉しいです ①

カープネタを4日ほど書かせていただきます。
 
 
 
正直、今の状況をシーズン前は想像してませんでした。
凄い嬉しい状況です。
 
セ・リーグ他球団が軒並み借金を4~5を抱えている中で、カープだけ
貯金生活。しかも貯金が17あります。
 
 
確かに他球団のファンにしてみれば、カープは現時点で圧倒的に有利。
だってもうシーズンを折り返してるんですから。全143試合中、すでに
81試合を消化。残り62試合。
 
マスコミも「カープ優勝か?」・「カープ25年ぶり」・「カープ独走」なんて
話題にしてくれて、何だかくすぐったい気分。
 
 
 
 
でも、おそらく全カープファンは不安いっぱい。
 
さらに私の様な長年カープファンは信用してない(応援はしてます!)。
「いつか追いつかれるんじゃないか」って思っちゃうんです。
 
ネガティブだなって笑われそうです。
 
でも、、、この気持ち、、ジャイアンツファンには分からないでしょう。
 
12球団のファンで最も優勝を味わってないです。
25年も味わってないんです。
体と心にファンも負け癖がしみついている。
 
過去、何度も裏切られてる。
過去何度も首位から転落してる。
二ケタのゲーム差をひっくり返されたこともあります。
 
 
では私はいつになったら、どうなったら安心するんでしょう?
 
極端なことをいえば、8月末~9月で首位に立っていて、理論上2位が
絶対に追いつけない(ゲーム差と残りゲーム数)状況になるまで安心
できないでしょう。
 
その日はいつでしょうか?
最終戦かもしれません。
そもそもそんな日が来るんでしょうか?
 
 
 
ごちゃごちゃ書きましたが、それでも私は今期は嬉しいんです。
そのネタはまた明日書きます。

2016年7月 5日 (火)

朝はしんどい

我が家の息子達、長男は中学校に行く為に、次男は保育園に行く為
に早く起きます。
 
いや、、、{起きます}ではなく{たたき起こします}。
 
2人ともとても眠そうで、なかなか起きれません。
 
 
 
 
うちの子供達は寝る時間が遅い。
夜11時30分過ぎは当たり前です。私が幼児だった頃は夜8時、中学
生だったころも夜11時前には布団に入ってました。
 
 
就寝が遅くなる理由は2つあります。
 
1つ目はうちの長男(最近の中学生?)は忙しい。部活・塾があって宿
題があって、全部済ませると遅くなります。
 
2つ目は我が家の家業のせい。ペンションをしてますと、どうしても自
分達の夕食・風呂が遅くなります。これは子供達に申し訳ないなと思っ
てます。
 
 
 
 
長男を起こしましたが、、、目が開いてません。ご飯もなかなか食べれ
ない。なんだか可哀想(笑)。
Photo                               
 
それから遅れること2時間後、次男を起こします。
こっちはもっと大変。目が全く開いてません。起こした後も完全に寝てい
ます。
Photo_2                                   
 
 
ってなことで、、うちの朝は大変です(笑)。

2016年7月 4日 (月)

暑かった

昨日は暑かった (;´д`)
 
 
山中湖では珍しい30℃。
 
 
 
我が家は、いえ、おそらく山中湖の住民の多くの方々は{寒さに強く}て
{暑さに弱い}体質です。
 
 
私は山中湖の厳しい冬(=-15℃以下になったりまします)に耐えれ
る体に徐々になってきています。
 
それは逆に暑さを苦手とする体質に変わってきたことになるわけです。
 
神経?脂肪?の問題でしょうか?
 
 
 
しかし、毎年、7月中旬~末日が暑いんですが、今年は少し早い印象
です。
 
やはり今年は猛暑なんでしょうかね (@Д@;

2016年7月 2日 (土)

今さら?

私はこの場でブログを書いております。
 
たまにお客様の為に有益な情報も紹介もしておりますが、、、それは
、「たまに」です。
 
1番は私の日記代わりに使ってます。とても便利なもんです。
 
 
 
でも、、今、ブログは時代遅れだそうです。
そりゃそうですよね。SNSが浸透しているわけですから。
 
 
でもでも、、、ITオンチの私、そして日記の代わりということを考えると
、、、私にとってベストなのは{ブログ}というスタイルなような気がしま
す。
 
だから、まだまだ書き続けますぞー 

2016年7月 1日 (金)

前半が終わり後半のスタート

おはようございます (* ̄0 ̄)ノ
 
 
今日は7月1日。
 
 
 
月で数えると、昨日で2016年の半分が終わりました。
 
いつも書くフレーズですが、あっという間の半年でした。
 
皆様にとってはどんな前半でしたか?
 
 
我が家はこの前半は色々な事が詰まってました。
こんなに密度の濃い年も珍しいです(詳細はお約束の年末に書きま
す)。
 
 
 
今日は7月1日。
さあ!!2016年の後半がスタートです。
 
どんな半年になるのでしょうか?
 
家族が健康でありますように。
仕事がホドホドに成り立ってますように。
25年ぶりの優勝を見れますように ( ̄▽ ̄)

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »