無料ブログはココログ

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月

2016年10月31日 (月)

日本シリーズ

2日続けてカープネタです。
 
 
 
日本シリーズが終わりました。
 
 
とてもとても残念な終わり方で少々傷つきました・・・。
土曜日の夜は泣けてきました。
 
でも、充実した1週間を味わえました。
 
 
 
6戦全て痺れる試合でした。
 
どの試合も1つのプレー・1つのミスでどちらに転んでもおかしくない
緊迫感がありました。
 
後半カープが大崩れした試合もありましたし、2勝4敗なので完敗と
みる解説者もいるようです。
 
でも、私はそれは違うと感じてまして、シリーズを観戦してた方ならわ
かると思いますが、どっちのチームも勢いがあり・ミスもあり、、どっち
が優勝してもおかしくなかった。
 
 
セ・パのチャンピォン同士の戦い。見応えがありました。
 
 
監督・コーチの経験・采配の差が結果に直結したと思ってます。
 
 
 
 
 
日本ハムファイターズ。
素晴らしいチームでした。強いチームでした。
若くフレッシュな選手が多いのに、勝負所をわかってるような振る舞い
があります。
守備でも攻撃でも一粘りが徹底されていて、それが最後の勝ちという
結果に持っていく。
チャンピォンにふさわしいチーム。おめでとうございます。
 
 
 
 
カープに関してはまた明日書きます。
 
ただ1つだけ書きたい。
 
私のブログなんてカープの選手が見てるわけないので(笑)、届くわけ
ないのですが、、、。
 
「ジャクソン、気にするな!来年やり返そう!それでいいじゃないか!」

2016年10月28日 (金)

朝だけ見えました

一昨日の朝、ダイニングからの富士山。
Image2                               
 
頭が白くなってます。
山頂は雪だったんですね。
 
Image1                                 
 
 
 
甲府から確認できなくても、山中湖からは本当の初冠雪を9月に確認
できました。
この時の雪はすぐに消えてしまいました。
 
そして、今回のこの雪もお昼には消えてしまいました。
 
                                            
朝だけ見えた白いお帽子でした。

2016年10月26日 (水)

映画

長男は今、見たい映画があるようです。
 
 
{君の名は}。
 
皆さんご存知の人気アニメ映画ですね。
 
 
 
 
山中湖は近くに映画館がありません 
 
また息子の休みの土日は親が仕事でなかなか連れていってあげれ
ません。
 
 
 
なんとか時間を作って連れていってあげたいもんです。
 
あんまり遅くなると上映期間が終わっちゃいますから。
 
 
 
あと、どうしても見たい映画は映画館で見せたいです。
家の小さいテレビより、大きいスクリーンで見たほうが迫力があって
思い出に残りますもんね ( ^ω^ )

2016年10月25日 (火)

いただきもの

先日、大切なリピーターのお客様からいただきものをしました。
 
 
 
 
本です。
Image3                                 
本は本当にありがたいんです。うちのお客様に貸出できます。
その前に私と妻がおもしろくて読ませてもらっております(笑)。
 
 
 
そして、、、もう1ついただきました。
Image4
こちらは個人的に私が嬉しい・・。
もったいなくてまだ開封できておりません。賞味期限ギリギリまで飾っ
ておこっ♪
 
 
 
ありがとうございます m(_ _)m
しっかり活用させていただきます!!

2016年10月21日 (金)

最終決戦 & 新しい若鯉

明日から日本シリーズです。
 
まさかカープが日本シリーズに出場するとは思ってもみませんでした。
 
 
相手は日本ハムファイターズ。
 
カープ以外では私が1番好きなチーム。大谷選手はカープ所属以外で
は1番好きな選手。
しかし、好きなチーム・選手ですが、いざ敵となると、こんな手強いチー
ム・恐ろしい選手はいません。
 
黒田の最後。思い切って頑張ってほしいです。
 
 
自分のひいきのチームをこの時期に応援できることを幸せに思いま
す。
このシリーズはおまけのご褒美のような気がしてるので、結果は気に
せず楽しんで応援します。
 
ちなみにチケットは取れませんでした (。>0<。)
 
 
 
 
 
昨日はドラフト会議がありました。
 
2回くじを外しましたが、いいじゃないですか!
 
良い指名だったと思います。
 
 
馬力のありそうな1位=加藤選手。慶応卒はカープでは新鮮。貴重な
セットアッパーか?
 
2位以下も喉から手が出るほど欲しかった左腕投手。
そしてスケールの大きそうな高卒投手。
 
黒田引退で気持ちが沈んでいましたが、来年やってくる若鯉への期待
度で元気復活です(笑)。

2016年10月19日 (水)

黒田博樹

昨日の夕方、「黒田、引退」のニュースを見て言葉を失いました。
 
 
正直、私は、「このオフに引退だろうな」って感じてました。
また、タイミング的は今年引退するのが本人の為・チームの為に良い
と思います。
 
 
しかし、予想してたとはいえ、昨日はショックでした。
 
 
 
2年前、「復帰」のニュースを見た時、心の奥底から震えたの覚えて
ます。
 
2年間、身を粉にして頑張ってくれました。
 
そして、今年の優勝の原動力になってくれました。
 
 
黒田、本当にありがとう。
私は今までもこれからもズーッと黒田の虜です。
 
黒田博樹、あなたは山本浩二、衣笠祥雄、北別府学、大野豊、そして
津田恒実、最近では前田智徳、、彼らの様にカープの伝説となるでし
ょう。
 
 
 
 
黒田とは2回目のお別れ。
昨年のマエケンに続いての2年連続での喪失感。
 
とにかく、、、今は寂しい・・。

2016年10月18日 (火)

早起きすると

富士山は朝一が美しい。
キンっと張り詰めた寒い日はクリアで迫力ある富士山が見れます。
 
 
日曜の朝、2階ダイニングから。
Image2                              
 
薄い秋らしい雲が広がってました。
そして赤く色づく富士山。
 
 
早起きするとこんなご褒美があるのです (*^-^)
Image1

2016年10月15日 (土)

最高の朝

おはようございます (* ̄0 ̄)ノ
 
 
7月からずーーーーーーっと悪い天気の山中湖。
 
晴れの予報の日でも、ドンヨリしてたり、雲が出ててイマイチだったり、
空気がジメジメしてたり・・。
 
 
 
っっで、、、今朝の2階からの眺め。
Image2                                
 
最高です。素敵です。
 
夏~今までで1番の朝じゃないでしょうか?
 
 
 
こんな青空、待ってたんだよな~。
幸せな気持ちです。
さて、今日も張り切っていきましょう!!
Image1

2016年10月14日 (金)

世代交代

サッカー日本代表。
ワールドカップ・アジア最終予選を戦ってますね。
 
ハリルホジッチ監督・選手ともにけっこう批判されてますね。
 
 
現時点でそんなに悲観する成績でもない気がします。
 
 
しかし、来月あるホームでのサウジアラビア戦、、、これに負けると黄
色信号が点灯します。
 
最低ても引き分け、、ホームですから勝って勝ち点3をとってほしいも
んです。
 
 
 
 
まあ、その予選うんぬんの前に、、、日本は世代交代が全く進んでい
ない。
 
2大会前の主力が現在でも主力です。
走力を含めたフィジカルで衰えたチームになってくるわけです。
 
予選突破も苦しむわけですし、、仮に本大会への切符を手にしても活
躍する姿を想像できません。
 
1勝もできなかった前回大会と同じようなメンバーで次大会で勝ち進
めるわけがありません。
 
その証拠に、現時点の海外でプレーする日本代表選手は所属クラ
ブで試合に出れていません。
クラブの監督の目は節穴ではない。干しているのには理由があるの
でしょう。
 
 
 
若い世代の選手。強い個性を持った輝く選手、出てこないですかね。
2大会前はそうして本大会で旋風を巻き起こしたんですから。

2016年10月12日 (水)

嬉しい

やっぱり先日の週末も雨。
 
どうしてしまったんだか・・。
 
 
しかし、ずーっとどんよりした数日の中、夕方、明るくなりました。
 
赤い方の夕焼けです(オレンジではなく)。
Image1                              
 
嬉しかったです。
お客様はお部屋で気付いたかな?
 
 
今朝の気温は6℃。
山中湖がグッと秋らしくなってきました 

2016年10月 7日 (金)

ありがたい

10月に入ってズーッとグズグズした天気の日が多いです。
 
いや、このフレーズ↑、何回も書いてるので、7月末からこの状況が
続いています。
 
 
 
雨・曇りが多いと、たまにの晴れの日・太陽の日差し・富士山がありが
たく感じます。
 
 
昨日、朝の富士山。ヴェンティチェロ・ダイニングから。
Photo_7                                 
 
 
秋の雲が広がってました。
 
季節は着実に進んでいますね。

2016年10月 6日 (木)

引退 ②

我がカープからも2人の選手が引退します。
 
倉、廣瀬。
 
長い低迷期を戦った選手達です。感謝の気持ちがあります。
 
特に私は廣瀬が好きでした。
華麗な守備、鋭い打撃、、まだまだ現役でいけると思うのですが・・。
 
まあ、2人は”カープでの”指導者の道が用意されてるでしょう(倉はす
ぐに、廣瀬は数年後)。将来は監督だってあるかもしれません。
 
 
 
中東、久本。
この2人も来年はカープとは契約が無いということです。
 
これまた人気の選手達。
久本はまだ現役続行でしょう。貴重な左腕の中継ぎ投手ですから。
 
 
 
 
 
そして、そして、、、、
今年はカープの選手ではないのですが、元カープの選手。
 
楽天=栗原。
西武=木村。
 
栗原は引退。木村は西武退団ですが現役希望。
 
 
この2人、、私は大っファンなんです。
 
この2人も低迷期を戦った選手です。
 
 
木村は内野のどこでも守る貴重な戦力。
 
 
そして、栗原、、、。
新井がまさかの阪神に移籍した後、4番バッターとして支えてきました。
カープの中でWBC日本代表に選出された唯一の全国区の選手、な
んて時期もありました。
色んな意味で辛い思いをいっぱいしたと察します。ファンは分かってま
す。
本当に大好きな選手です。
 
 
 
 
倉、廣瀬、久本、中東、木村、栗原、、、。
 
とても誇らしい選手達。
とても寂しいです。
とても感謝してます。
 
ありがとう!!

2016年10月 5日 (水)

引退 ①

野球ネタです。
 
 
なんだか今年は引退する人気選手が多い印象です。
 
 
 
私は広島カープのファンですが、その前にプロ野球ファンです。
 
カープ以外の球団にも好きな選手がいます。
 
 
 
 
ハマの番長。三浦大輔。
 
引退のニュースには驚きましたし、先日の最後の登板試合にはグッと
くるものがありました。
 
敵ながら好きな選手でした。
 
カープと同じく低迷する横浜で黙々と戦う姿はまさにチームのハート&
ソウル。
 
 
 
他には、、、最近ですと、、、
 
 
昨年のジャイアンツ・高橋由伸。
 
憎きジャイアンツ(笑)の選手でしたが、センスある打撃・華麗な守備、
華がありました。だいたい引退の年だって打率3割ですから。
 
 
 
そして、、、
3年前のヤクルト・宮本慎也。
 
こちらも大好きな選手でした。堅実な守備・打撃で野球選手としても好
きでしたが、人物的にも素晴らしい選手でした。
 
 
 
 
上記のような好きな選手が引退する時は寂しさがあります。
 
彼らに共通するのは、素晴らしい人柄で、生え抜き選手として1球団で
現役を全うする。
当然、その球団・ファンから愛される存在です。
 
 
高橋由伸はすでに監督ですが、宮本信也も三浦大輔も指導者の席が
待ってるでしょう。
 
今後の活躍にも期待してます。

2016年10月 4日 (火)

妻の誕生日

先日、妻の誕生日でした。
 
 
 
少し話は変わります。
 
実は私には{お小遣い}というものがありません(自営業になってから)。
 
お勤めの方は「月にいくら」ってお小遣いがある場合が多いですよね。
 
私はお小遣いが羨ましい、{自由に使えお金}に憧れます。
 
 
私がお金が必要な時は会計担当の妻に相談しなければいけません。
こりゃ 悪さの1つもできませんな(ヒっヒっ)。
 
 
 
 
っということで、、誕生日でも内緒で妻へのプレゼントを買ってあげること
もできません ( ̄Д ̄;;
 
 
{ケーキ}と、妻の大好きな{トマトソースのパスタ}を作ってあげることく
らいですね。
Image2                                   
 
妻よ お誕生日おめでとう。
楽しい夜でした。
 
 
 
いつか{お小遣い制度}が導入できるように商売が繁盛しますように・・。

2016年10月 1日 (土)

夏の埋め合わせ パート3 秋の旅行④

翌朝の朝ご飯もモリモリ食べました。
Image3                              
 
 
 
さて、釣りに出発です。
 
 
ところが、予定していた場所={東山湖フィッシングエリア}がネットで
見ると9月まで休みなようです。
 
 
困った・・。
 
 
急遽、行き先を変更。
 
これまた宿から近い{裾野フィッシングセンター}。
 
 
ここは大きな池が2つ。
マスの他にイトウもいるようで、ワクワクします。
Image7
 
 
子供達は楽しんでます。
Image6                                
 
 
釣果は子供達はボウズ。
なぜか妻が型の良いニジマスを釣り上げました。
 
晩御飯のおかずになったわけです。
Image97                                  
 
 
 
息子達よ、、夏は我慢させますが、その分の埋め合わせはしましたぞ。
私達親も楽しい思い出になりました。
 
そんな埋め合わせも終わり。
秋の仕事、2学期、保育園、それぞれ張り切っていこーーー!
 

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »