無料ブログはココログ

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年11月

2016年11月29日 (火)

コンディション

今、平日はお客様の予約をストップして(そうしなくても入らないか・笑)、
セッセとペンションの大掃除・修繕・冬支度をしております。
 
 
 
この期間、どうしてもしたいのが、テラスのペンキ塗りです。
 
 
しかし、どうにも今年は天気が安定しません。
 
 
以前、ペンションの先輩オーナーに、
「ペンキ塗りは、木の中の水分を蒸発させなきゃいけないから、塗る前
に3日ほど晴れて乾燥した日が続き、かつ、塗った後に塗料を乾かす
為、1日は晴れないといけない」。
と教わりました。
 
実際塗るのに2日はかかります。
つまりトータル約1週間は晴天でないと実行できません。
 
なかなかそんなコンディションの1週間が無い・・。
 
 
どうなる・・ペンキ塗り  ┐( ̄ヘ ̄)┌

2016年11月28日 (月)

適正価格・適正サイズ

秋の我が家の楽しみの1つにサンマがあります。
 
我が家といっても私と妻だけですが(子供達は好きではない)、サン
マが大好きです。
 
 
 
サンマって素晴らしい食材だと思っております。
 
安価で家計を助けてくれます。なのにあの美味さ、ボリューム。お酒に
も合うし白飯にも合います。
 
 
 
しかし、今年は異変が・・。
 
 
まず値段が高いんです。
例年、1匹100円前後で購入してますが、今年はどこのスーパーでも
2倍~2.5倍。200円以上するんです。
 
そして、サイズが小さい。これもどこのスーパーでも同じでやせ細った
サンマばかり。美味そうじゃありません。
 
 
っていうことで、、しばらくはサンマ諦めてました。
 
 
 
 
ところが、最近ようやく1匹110円くらいになってきました。
豊漁になってきたのでしょうか?
 
そして、サイズも太ったサンマが並んでます。
 
 
我が家もようやく今年の初サンマ。
Image1                                 
 
やっぱり美味いですな~。
幸せでありがたい食材です。
Image3                                
 
この価格・サイズなら食卓にたまにサンマが登場するでしょう♪

2016年11月26日 (土)

残留

私が今シーズンの広島カープで1番応援してたのがエルドレッド。
 
 
 
カープの外国人といえば、非力で活躍しないか、活躍すると帰国しち
ゃうか他球団に移籍しちゃう っが定番でした。
 
 
しかし、近年の外国人助っ人は違います。
活躍する選手が多いし、カープや広島という街に魅力を感じ残留して
くれるケースが多いです。
 
球団側が選手を取捨選択できる状況。
 
 
きっと、熱狂的なファン、新しい球団施設、赤いユニフォーム等が良くて、
そして広島という温かい街が住みやすいのでしょうね。
 
 
 
 
そんな中、エルドレッドの契約は今シーズンまで。
一部「退団か」・「巨人や阪神が狙ってる」なんて報道もあったりして・・・。
 
でも先週、残留決定のニュースが。
しかも、2年契約。
 
とっても嬉しい。
自分が1番好きな選手。来年も55番が見れるわけです。
 
ありがとう、エルドレッド!!!!
 
 
 
しかも、ジャクソン、ヘーゲンスの両選手も来期残留のニュースも。
 
 
よしよし!!ポジションがうまってきた。
あとは、、、サードに安部か西川、、レフトに下水流か野間か松山が定
着してくれれば、、、あとは、、、キャッチャーのみが課題ですね。

2016年11月25日 (金)

今年初雪かき

おはようございます (* ̄0 ̄)ノ
 
 
今朝のヴェンティチェロの庭。
真っ白です。
今朝の最低気温は-9℃。
Image3331                                
 
 
 
昨日は予報よりダラダラ長く雪が降っており、止んで雪かきを開始した
のが15時。
30cm以上積もってます。
 
 
そう早速今年初の雪かきです。
 
先日のブログで書きましたが、私はぎっくり腰をしたばっかりで不安い
っぱいです。
 
いつもは私1人で数時間かかるのですが、昨日は妻と次男が手伝って
くれました。
助かります。
Image1111                                 
 
 
 
無事に雪かき終了でホッとしております ( ^ω^ )

2016年11月24日 (木)

11月では初めて

今朝の山中湖。
Image121
 
雪が降ってます。
けっこうな勢いで降っていて、既に15cm~20cm積もっています。
 
 
 
山中湖に住んで10数年経ちますが、11月でこんなまとまった雪は初
めて。
 
しっかり準備もしておらず・・。
車を冬用タイヤにかえていないのですが、ボヤボヤしてました。
今朝は長男を8km先の中学校に送りましたが、少々緊張感のある運転。
 
 
 
今年の冬は長期予報通り、大雪の日が数日ある予感もしております。

2016年11月22日 (火)

高いところからの眺め

2週間前の写真です。
 
曇りの寒い日。
 
ヴェンティチェロの前の県道を車で5分行くと、有名なパノラマ台があ
って、さらにその上に神奈川県との県境があります。
 
そのあたりの高台からの眺めはおススメです。
 
 
 
カヤ野原がきれいです。
Image4 Image3                 
 
 
秋らしい富士山。
Image1                                
 
遠くに南アルプス。
Image2                                
 
 
 
木々の葉が落ちて秋が終わった山中です。。
 

2016年11月19日 (土)

半分が終了

NFLネタです。
 
 
9月にようやく始まったと思ったら、もうレギュラーシーズンの半分が
終わってしまいました。
 
 
 
私が長年応援してるチーム、、、
 
スティーラーズ(4勝5敗)、
パッカーズ(4勝5敗)、
セインツ(4勝6敗)、
 
はダメでしょう。
 
3チームともディフェンスが貧弱すぎる。
特にディフェンスが伝統的にウリのスティーラーズはどうした?ここ数
年面影がありません。
 
 
 
 
今シーズンは私が嫌いなチームが勝ち進みそうな気配。
 
ペイトリオッツ(7勝2敗)、
レイダース(7勝2敗)、
カウボーイズ(8勝1敗)、
シーホークス(6勝2敗)。
 
 
 
NFLは寒くなるここからが佳境に入ります。
 
放送が夜遅くてなかなか観戦できませんが、楽しみです。
 
 
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 
 
 
昨日、(日本の)高校生プレーヤーが亡くなるというニュースに衝撃を
受けました。
おそらくアメフト界では日本一の名門高校。
試合中にタックルを受け倒れたそうです。
あってはならない事ですし、とても悲しいです。
でも、アメリカンフットボールとは、どんなにケアをしてもそういうことが
起こりうる危険な競技だということです。
私も学生時代、そういう恐怖心のもとプレーしてました。
私は元競技者で今ではNFLファンですが、自分の息子がやりたいって
言ったら(言わないかな?)反対するかもしれません・・・。

2016年11月17日 (木)

残念な2人

今日は次男の通う保育園で生活発表会(昔の学芸会ってやつです)。
 
 
次男の学年は{西遊記}の劇をするそうで、本人の役は{さごじょう}
=カッパです。
 
2~3週間、一生懸命練習してきました。
パパ&ママに「見に来てね!」を連発。
 
 
 
ところが、、、。
昨日の朝から様子がおかしい。
 
熱がどんどん上がって⤴ 39℃ 。
 
風邪でしょうか?
昨日は泣いてる本人が可哀想で、、「さごじょう、お休みだよ」と声をか
けれず・・。
 
今朝は病院でしょう。
 
我が家は長男もそう・・。いざって時に風邪をひく・・。
 
 
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 
 
昨日の昼、棚に食器を片づけていたら、私はガクッと腰に力が入らな
くなり倒れました。
 
人生3回目の{ぎっくり腰}。
 
今年は「腰の調子が良いぞ」って安心していたのですが、最後にやって
しまいました。
 
 
 
体の他の部位=手・足・肩などでしたらどんなに痛くてもなんとかなり
ます。
 
でも、体の中心の広い部分まさに要の腰が痛いと「どうなっちゃうんだ
ろ」って不安になります。
 
実際、何も作業ができない。
 
立っていられない・座っていられない・横にもなれない、、、落ち着く姿
勢を見つけてはじっとしているだけ。
 
 
 
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 
次男と私、、残念な11月となりました (。>0<。)

2016年11月16日 (水)

曇りの日の

通常、晴れの日でないと富士山は見れません。
 
でも、曇りの日なのに富士山が見える時があります。
 
 
 
一昨日の2階ダイニングから。
Image4                             
 
雲で白い空、、 雪で白い富士山。
 
白黒の落ち着いた風景。
Image3                                 
 
 
こんな日も素敵です。

2016年11月15日 (火)

記念品

欲しかったものが届きました。
 
 
広島カープグッズ。
{優勝記念ビールかけTシャツ}です。
Image1                               
 
 
品切れで入荷待ちだったんです。
無事に届いて嬉しいです o(*^▽^*)o
 
 
でも、何だか着れない。開封できない。
 
 
記念に飾っておこうかな♪

2016年11月14日 (月)

休館日

お客様への連絡です。
 
 
11月27日~12月2日。
12月4日~7日。
 
上記の期間、ペンションの営業をお休みいたします。
申し訳ございません。
 
 
 
 
ペンションはお休みをいただきますが、私と妻は休みではありません。
 
この期間、恒例の大掃除です。
 
 
むしろ通常の営業より大変な仕事。
朝~夜まで張り切って掃除します。
 
また、天気が良ければペンキ塗りもするつもりです。
 
 
ペンションをピカピカの状態にするつもりです (* ̄ー ̄*)

2016年11月12日 (土)

やれることをどんどん

平日にお休みの日がでてくるようになりました。
 
でも、そんな日に休んでいてはいけません。
 
やらなければいけない作業が山ほどあります。
 
 
 
雪の季節になる前に{やれること}をどんどん済ませていかなきゃい
けません。
 
 
 
母に作ってもらった看板を付け替え。
Image1                                  
 
 
ペンションを維持していくために、少しでも改善するように、無事に年を
越せるように、この時期はそんな時間を作っていきたいです。

2016年11月11日 (金)

灯油

一気に寒くなってきて、一気に冬に向かっている山中湖。
 
 
色々冬支度を始めなきゃいけません。
 
 
 
山中湖の様な寒冷地はお金がかかって困ります(泣)。
 
 
 
 
冬本番になる前に灯油を買ってきました(5タンク)。
Image2                              
 
 
前回の冬は灯油が比較的安値でした。また、暖冬で消費量も少なめ
で助かりました。
 
今のところ、長期予報では、「例年通りの寒さ(←これだと山中湖は極
寒です)」、さらに「2年前の様な大雪の可能性もある」とのこと。
 
 
 
灯油を買いそろえると、ホッとします。
 
どんな冬になるのでしょうかね?
 
今の5タンクの灯油でいつまでもつかな~。

2016年11月10日 (木)

最近のお気に入り

私は中年のおっさんなのに甘党です。
 
 
 
そんな甘党の私、最近お気に入りのコンビニスイーツがあるんです。
 
 
以前にテレビ番組を見て知ったのですが、そのスイーツ、既に大人気
の商品だそうで。
 
相変わらず話題やブームに疎い私であります。
 
 
 
少し前に「そんなに人気なら試しに買ってみよ♪」って。
 
 
 
セブンイレブンの {ふわっとろ てぃらみすわらび} です。
Image1                              
 
 
食べてみたら、美味いっ、、 すげー好き。
 
 
私は仕事がらティラミスを作れます(得意です)。
でも、わらびもちは作れません。
しかも、柔らかいティラミスをやわらかいわらびもちで包むなんて技
術が私にはありません。
 
 
この商品、柔らかーーくて、不思議なスイーツです。
Image2 Image3              
Image4                               
 
ティラミスの濃厚さが有り、甘すぎず、わらびもちのみずみずしさがあり
ます。
そう、これはみずみずしいスイーツです。
 
たまに自分へのご褒美で買ってきて、夜、1人で楽しんでいるわけです。
 
こりゃ、また太るな・・・ (。>0<。)

2016年11月 9日 (水)

今さら聞けない ② 本編

昨日も書きました通り、2日に分けて書くようなたいした話じゃないん
です。
 
 
 
山中湖のお店は、なぜか水曜日が休みのところが多いんです。
 
 
昔から凄い気になっているんですけど、今では当たり前になっていて
今さら聞けません。
 
多くのお店が水曜日に合わせてお休みなのは何ででしょうか?水曜
日に何があるのでしょうか?
 
 
 
 
 
先日、隣町の富士吉田市に買い出しに行った時のこと。
 
 
お知り合いの方に教えてもらったお寿司屋さんでランチをしようと妻と
訪れました。
 
行ったみたらお休みでした。急きょ店頭でスマホで調べたら、{水曜定
休日}とのこと。
 
残念⤵
 
 
 
気を取り直して、もう1つ教えてもらった料理屋さんに変更。
 
そうしたら、、お店がお休み。
 
同じくスマホで調べたら{水曜定休日}とのこと。
 
 
 
まさか、、、水曜日休みの習慣は山中湖だけと思ってましたが、富士
吉田市もなのでしょうか?
 
いや、、、もしかしたら山梨県全体がそういう習慣なのでしょうか?
 
 
 
まぁ、本当にたいした話じゃないですし、今さら聞けないのですが、気
になります(笑)。
 
水曜日の意味は何かあるのでしょうか。また、山中湖だけの風習なの
でしょうか、山梨県全体の風習なのでしょうか。
 
こっそりどなたかお教えくださいませ (o^-^o)

2016年11月 8日 (火)

今さら聞けない ① 前フリ

今さら聞けないことってあります。
 
 
 
今日はその前フリのネタです(本題は明日書きます)。          
 
 
 
 
 
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 
世の中知らないことばかりの私、、。
通常はドンドン人に質問しちゃいますが、たまに「今さら聞けないな」っ
ていう{クエスチョン?}があります。
そいういった{クエスチョン?}はだいだいたいした話じゃないんですけ
どね。
 
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 
私は現在、山梨県民です。
もともとは山梨出身ではなく、私も妻も他県が故郷です。
 
 
しかし、山中湖に引っ越してきてもう十数年。
十数年経つとすっかり山梨の人・山中湖の人になりました。
 
当然、山梨愛・山中湖愛が強いですし、知らないうちに山梨の習慣・言
葉がしみついております。
正月明けに地元に帰省して友人に会うと、「話し方が変わった」って指
摘されます。自分でも気づかないうちに{山梨弁}になってるんですね。
これはとても良いことだと思っております♪
 
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 
そんな私も色々知らないことがたくさん。
明日は、最近知りたい{今さら聞けないこと}について書きます。

2016年11月 3日 (木)

曜日

最近、曜日の感覚がなくて困ります。
 
 
 
以前、企業に勤めていた時は土日が休みの週休2日制度でした。
学生時代は日曜だけ休み(←世代がバレますな)。
 
その時はちゃんと曜日の感覚がありました。
 
 
 
しかし、今では毎日あくせく働き(笑)、ちゃんと決まった定休日とい
うものがありません。
 
これだと徐々に曜日の感覚がなくなってきました。
 
テレビ番組の録画を忘れたり、ゴミを出す日を間違えたり・・。
 
 
「今日何曜日だっけ?」ってしょっちゅう誰かに聞いているような・・。
 
いや、、、これは違った意味でヤバいのでしょうか・・・?。

2016年11月 2日 (水)

なぞなぞ

先日、ご近所の長男の同級生のお宅から{おもちゃ}&{本}をいただ
きました。
 
「ペンションのお客さんに使ってください」とのこと。
 
 
この前のリピーターのお客様に続いてありがたいです。
早速、貸し出して行きますね。
 
 
貸し出す前に、なぜか我が家でなぞなぞ大会だーー!
Image21

2016年11月 1日 (火)

思い出に残るシーズンが終わる

いつもより長いカープの今シーズンの戦いが終わりました。
 
 
いやー、正直、私は疲れた~(←情けないですね)。
 
野球のシーズンは9月までって体に浸透してるし、そもそもカープの場
合は8月、いや、年によっては6月くらいには終戦してるもんで。
 
 
 
 
シーズン前、私はカープは苦戦すると予想してました。大黒柱のマエケ
ンが抜けた穴が大きかったはずなので。
 
プロの解説者も全員Bクラス予想でした。←いい加減なもんです。
確か小宮山さん(NHK)だけが優勝予想だったような←凄いです。
 
 
 
 
結果は25年ぶりの優勝。
 
しかも、貯金が37。
2位とのゲーム差17.5。
他の5球団全てから勝ち越し。
 
全てセ・リーグ対象で。
圧倒的な攻撃力=打率1位。伝統の盗塁1位。なんとホームラン1位。
当然、得点ダントツ1位。
鉄壁の守備力=先発投手防御率1位。2番手以降投手防御率1位。
当然、失点最小の1位。
 
 
完璧な優勝。
他を圧倒してのセ・リーグ制覇。
 
 
何だか信じられません。
 
こんなことってあるのでしょうか?
 
昨年は酷いチーム状態でした。
 
今シーズンだって、初めの頃に横浜スタジアムで観戦した時(4月のブ
ログにあります、0対10でした)、今年も酷いなって言う印象でした。
 
交流戦後半からガラッと状況は変化しました。
 
こんなことってあるんですね?
 
 
 
 
幸せなシーズン。
ワクワクしたシーズン。
 
一生の思い出に残るシーズン(大げさじゃありません)がようやく終わ
りました。
 
選手の皆さん、ファンの皆さん、お疲れ様でした!

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »