無料ブログはココログ

« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

2018年3月

2018年3月29日 (木)

卒園式

次男の卒園式がありました。
 
Img_1614                                   
 
 
小さかった幼児が卒園、、、。
 
少しさみしくて、とても嬉しい日です。
 
Img_1615                                   
 
 
 
 
保育園の先生方、給食のスタッフの方、、、
 
私は言葉がありません。
 
感謝の気持ちでいっっっっぱいなのです。
 
 
保育園の先生って大変ですよね。
おむつが取れてないような小さい子達の面倒をみるわけですから。
 
我が家は夫婦で共働きです。
保育園が無ければ、ペンションの運営ができませんでした。
 
本当にありがとうございます。
Img_1623_2                                
 
 
次男よ、卒園おめでとう。
来週から小学生だよ?!
頑張ってね♪
Img_1630

2018年3月28日 (水)

さぁ! 広島カープの新シーズンのスタートだ

さぁ! 我らの広島カープの新しいシーズンが始まります。
 
 
 
私も、他の多くのカープファンの皆様と同じ(おそらく)、、、
 
{セリーグ・優勝3連覇}。
{日本一}。
 
この2つの希望を胸に1年間応援します。
 
 
 
 
カープにだって、当然、優勝のチャンスがあるはずです。
前年のチャンピョンチームなんですから。
 
 
 
私は、優勝のカギは投手陣、特に先発陣だと思ってます。
 
昨年は、打撃陣に助けられての優勝でした。
 
そして、投手陣は中継ぎ陣が奮闘しました。
 
 
 
今年は先発投手がしっかりしてほしい。
 
「完封しろ」とは言いません。
 
6回2失点。7回3失点。これくらいでまとめてほしいもんです。
 
 
ジョンソン、野村は怪我無く普通に。
 
薮田、岡田、大瀬良は一皮むけてほしい。
 
そして、、、九里、高橋昂、期待してます。
 
そして、アドゥワ、高橋樹、中村祐、シーズン途中からでもいいから出て
きてほしい。
 
 
 
とにかく選手全員応援してます。
そして、そして、、、
私の大好きな、エルドレッド、安部ちゃん、特に応援してます!!
 
 
秋には笑っていたいもんです。

2018年3月27日 (火)

プロ野球開幕

今週末からプロ野球の新シーズンが開幕します。
 
 
いつも、私はなんとなく勝手に(お許しください)シーズンの展開を予想しま
す。
 
 
 
 
パ・リーグはあまり詳しくありません。
 
 
きっと{ソフトバンク}がぶっちぎり。
 
それを{西武}(きっと強い)、{楽天}、そして今年は{オリックス}(きっと
躍進する)が追う展開。
 
{ロッテ}、{日ハム}は苦戦するか?
 
 
 
 
 
 
そして、セ・リーグ。
 
 
カープひいき目線じゃなくて考えてみると、、。
 
ここ数年同じこと書いてますが、大混戦の可能性有です。
 
どこのチームにも優勝の力があると思います。
 
カープの黒田の様に、メジャーから復帰したベテランがいるチームは強く
なりそう。
 
 
直近の2年間はカープが他を引きはなしてのぶっちぎりの優勝でした。
しかし、どう考えても、カープだけにそんなに圧倒的な戦力があるようには
見えないんですよね。不思議です。
 
 
 
{巨人}。
優勝候補筆頭。
ここ2年間で、日ハム・横浜・ソフトバンク・西武の主力投手、、日ハム・元楽
天・中日の主力打者を獲得。
今年はさらに上原が復活。
どう考えても、ここが優勝しないのはおかしい。こここそがぶっちぎりで普通
のはず・・。昨年4位って?!
 
 
{阪神}。
ここも優勝候補。
投資金額を考えたら、優勝しないといけません。
元中日・オリックスの4番がいます。助っ人外人も強力。藤波が復活すれば・・。
 
 
{横浜}。
私は数年前から一貫して言ってます。横浜はきっと躍進する。
若い良い選手が揃ってます。近年のドラフトで地道に戦力を整えてきました。
カープにめっぽう強いのも恐ろしい。
今年はいよいよ優勝か?
 
 
{ヤクルト}。
昨シーズン、ぶっちぎりの完璧な最下位。
今年はそんな結果にはならないはず。
私はレジェンド・宮本慎也が現場に復帰すればきっと強くなるって思ってまし
た。そして宮本復活。カープの優勝の原動力となったコーチ2人(石井・河田)
も引き抜き。青木が復帰。打線はセ・リーグ随一。3年前のチャンピョンチー
ムは上昇ムード。
 
 
{中日}。
球界でも一目置かれる森監督。その指導がだんだん浸透してる雰囲気。
元々力があるチーム。クライマックスシリーズに出場、そこからの下克上なん
てあるかもしれません。
 
 
 
 
どこのチームも怖いですね。
 
我らがカープについてはまた次回に書きます。
 

2018年3月22日 (木)

重い

一日中、雪が降り続けました。
 
30cm~40cm積もってますが、今朝は雨に変わってます。
Ima11ge1
 
 
まさかの展開。
 
 
大雪 → 雨 。
この展開は、雪かきには最悪。
 
 
雪が重くなるからです。
 
水を含んだ雪は、そりゃ重い重い (。>0<。)
 
 
 
さて!やらないわけにはいかない!
 
張り切って雪かきだーーー!!

2018年3月21日 (水)

心配です

朝起きたら、一面真っ白。
 
 
雪です。
Ima1ge1
 
 
 
すでに少し積もってますし、けっこう強めの勢いで降り続いています。
 
 
このまま長時間降ったら、大雪になるんじゃないでしょうか?
 
 
心配です・・ 

2018年3月20日 (火)

変わるのかな?

おはようございます (* ̄0 ̄)ノ
 
 
今朝はシトシトと雨が降ってます。
富士山は雲の中。
Image1111                                  
 
 
 
予報だと、「これから昼過ぎに雪に変わる」 となっております。
 
っで、、、「明日の午前中(朝?)まで断続的に雪が降る」 となっております。
 
 
 
まぁ、いつも書きますが、山中湖は4月頭までは降雪の可能性があります
ので驚きません。
 
 
本当に雪に変わるのでしょうか?
雪かき嫌だなぁ・・・ 
 
 
明日は、、、
 
最高気温=1℃。
最低気温=-1℃。
 
 
まだまだストーブが恋しいですな~。

2018年3月16日 (金)

どうしたものか

ヴェンティチェロは今日から春休みモードで仕事です。
 
ご予約いただいたお客様、ありがとうございます。
 
 
 
 
っで、、、。
 
我が家の子供達もあと1週間で春休みに突入するわけです。
 
当然どこも連れていけません。
 
 
 
長男はもういいでしょう。
 
長男は受験生ですし、ヨット部の宿泊遠征なんていうイベントもあります。
 
 
 
 
問題は次男。
 
こっちは退屈でストレスがたまるでしょう。
 
 
さて、どうしたものか・・・。
 
 
春休み期間、最後の週末(4月1日)までご予約を受けて、あとはストッ
プしようかな。
 
そうすれば、学校開始まで2~3日あります。
 
そこで何かイベントを考えることにしましょう (* ̄ー ̄*)

2018年3月15日 (木)

ムズムズ

山中湖はだいぶ寒さがゆるんできました。
今朝の気温=-0.1℃。
 
 
寒いのが苦手な私は嬉しいです。
経済的にも助かります(暖房費)。
 
 
 
 
ところが、暖かくなってきたら、、、
 
今度は鼻がムズムズ。
 
 
 
私、以前は花粉症とは無縁でした。
 
3年くらい前から突然症状が出て、今ではすっかり花粉症。
 
我が家は長男・次男も酷いんです。
 
 
みんな、鼻水・クシャミ・目の痒みが止まりません。
 
 
 
一難去ってまた一難。
 
これもまた人生(笑)。
 
 
 
しかし、なんで妻だけ・・・ 

2018年3月13日 (火)

春の富士

いつも書きますが、私は、春の富士山 が1番好きです。
 
 
 
夏の富士山。
夜の姿が良いもんです。登山者のヘッドライトや山小屋の明かりが輝く
姿も好き。
 
 
秋の富士山。
夕暮れ時のオレンジに輝く富士山も好き。紅葉と一緒だとなお良いもん
です。
 
 
冬の富士山。
1年間で最も美しい時期。寒く凍てつく空気の中、凛とした姿。ダイヤモ
ンド富士もあります。
 
 
 
 
でも、私は春の富士山が好き。
 
今朝のヴェンティチェロから。
Imag11e1  Image112                 
 
 
優しい穏やかな雰囲気の富士山。
 
素適です。

2018年3月12日 (月)

ちゃぶとん・小田原

そういえば、先日、小田原に行った時、私は1人の時間があってラーメ
ンを食べました。
 
 
 
ちゃぶとん。美味しかった。
Image15                               
 
 
 
小田原は、飲食店がたくさんあるようですね。
 
そして、美味しいラーメン屋さんもたくさんあるようです。
 
良い街ですね。

2018年3月10日 (土)

平昌パラリンピック

平昌パラリンピックが開幕ですね。
 
 
また私は詳しくないのですが、今回のパラリンピックも日本は強い競技が
あるようですね。
 
 
応援してます。
 
頑張れ!日本!!
 

2018年3月 9日 (金)

きのこ派です。

先日、妻に私の大好物を買ってもらいました。
 
{きのこの山}です(安上がりな男です)。
Image221                                
 
 
 
私は子供のころから、{きのこの山}が大好きでした。
 
大人になった今でも好きで、よく我が家には買ってあります。
 
子供達も好きなんです。
 
だから、あっという間に無くなっちゃって、もったいないので、小さい小袋
入の容量(上写真の箱パッケージでなく)で、さらにその小袋がいっぱい
入ったお徳用大袋パックで買ってくるんです。
 
 
 
 
っで、、、
 
妻の機嫌が良いのか、私への何かのご褒美なのか、気分なのか、、、
わかりませんが、たまーーーーーーーにっ(年に何回か)、妻が私に箱
パッケージを買ってきて支給してくれるんです。
 
夜な夜な独り占めなわけです。
 
 
 
 
ところで、、、
 
このシリーズ、{きのこの山} と {たけのこの里} ってありますよね。
さらに昔は、{きこりの切り株} なんてのもありました。
 
皆さんはどっちがお好きですか?
 
 
私は、、、断然、、、
 
{きのこ}派っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!。
 
 
 
汚い食べ方って嫌がらないでくださいね。
 
私は上のチョコ部分(かさ部分)だけ、歯でゴジゴジ剥がしとって、後で下
のクッキー部分を食べるっていう癖があります。
Image1111                                    
 
 
夜、ニヤニヤしながら、独りで楽しむ私がいるわけです 

2018年3月 8日 (木)

春の雪

今朝は雪。
 
少しだけ積もってます。
 
 
そして、今、また大粒の雪が降ってきました。
Image3331                                   
 
 
これからまだ降り続くようですし、雨に変わる予報になってます。
だから、雪かきは、{待ち}状態。
 
 
雨に変わって溶けてくれないかな~。
 
 
 
山中湖は4月頭くらいまでが雪の可能性があります。
 
昨年も3月末に大雪で、道路が各地通行止め。お客様にお帰りいただ
いた日がありました。
 
まだまだタイヤはノーマルタイヤに替えれません。

2018年3月 7日 (水)

同じ?

昨日のブログに書いた通り、次男とサッカーの練習をしました。
 
その次男の写真を見て、、、気づいたんです。
 
 
 
 
今週末の次男。昨日と同じ写真。
Image2212  Image2211                  
 
 
長男が小さいときにサッカーをした写真。おそらく10年近く前。
Photo  Photo_2                 
 
 
 
同じ人物の写真かと思いました。
 
 
近くで顔を見ると全く似ていない2人。
 
でも、全体の雰囲気が似ているなって感じます。
 
兄弟ですね。
 
 
 
 
それにしても、、、どれだけ我が家は貧しいんだって?(笑)
 
お気づきの方もいらっしゃるでしょう。
 
そう、次男の服は長男からのお下がり。
 
我が家、いえ私は、、物持ちがいいんです 

2018年3月 6日 (火)

富士山・樹空の森

今日は珍しく観光情報です。
 
 
よくお客様から、 「どこか公園ありますか?」 と質問を受けます。
 
そんなお子様連れ家族におススメの公園があります。
 
 
 
 
実はその公園、逆にうちのリピーターのお客様から教えていただいて、ず
っと行ってみたかったんです。
 
先日、次男を連れて行ってきたので、紹介いたします。
 
 
 
〇富士山・樹空の森
〇駐車場無料。入園無料。一部パークゴルフ・スクリーン鑑賞等有料。
〇ヴェンティチェロ~樹空の森=車で25分~30分。
〇樹空の森~東名高速・御殿場IC=車で15分~20分。
〇屋外なので晴れの日のみおススメ。雨の日は遊べません。
〇食事は簡単な軽食がとれるレストラン、蕎麦屋があります。でも、行
 く前にコンビニでお弁当を買っておく方がいいです。外でおにぎりやサ
 ンドイッチ、気持ちいですよね。
〇夏シーズンは水遊びもできますので水着持参もおススメです。
 
 
 
 
中央高速・山中湖ICご利用の場合は地理的におススメできません。
 
 
 
東名高速・御殿場ICご利用の場合おススメ。
 
旅行の2日目、つまりヴェンティチェロをチェックアウト後、寄ってみるな
んていかがでしょうか?
御殿場ICに帰る道中、少し右方面に逸れたところにあります。
 
旅行の初日でしたら、夕食オーダーのある場合、16:30には公園を出て
ペンションに向かってくださいませ。
 
 
 
 
 
たくさん、遊具があって次男は大喜び。
Image222 Image223               
Image224 Image225                 
Image226_2 Image228                  
Image229                                  
 
長い滑り台があります。
Imag227                                  
 
駐車場が広いのでサッカーの練習もしました 
Image10 Image2211                  
Image2212                                     
 
 
 
お客様、、、。
広い敷地の公園で走り回って遊ぶの、いかがでしょうか?
何よりも都会の公園と違うのは、雄大な富士山をバックに遊べるんで
すから。
Image21                                  
 
次男よ、また来ようね♪

2018年3月 5日 (月)

ドラえもん映画

我が家の恒例行事です。
ドラえもんの映画を観る。
 
 
 
私も子供の時、ドラえもん映画を親に連れていってもらってました。
 
そして、少し前まで長男(今はさすがに卒業)。
 
そして、現在は次男。
 
次男は何よりもドラえもんが大好き。毎週金曜日夜7時が楽しみな子な
んです。
 
 
 
例年、我が家は仕事の都合上、公開してだいぶ経ってからしか観に行
けません。
だいたい、どちらかのジジ・ババに連れて行ってもらいます。
 
しかし、ジジ・ババの都合が悪いのと、もう小学生になると平日休めない
ので、早速、我々が連れて行っちゃったんです。
 
まさかの今年は公開と同時に観れたわけです。
 
 
 
山中湖村の近辺には映画館がありません。
 
近いところで、同じ山梨県・甲府市 か 神奈川県・小田原市。 どちらも
1時間15分くらいかかります。
 
 
今回は、小田原のコロナシネマワールドに行きました。
Image12 Image13                  
 
ママ&次男=映画鑑賞=ドラえもん。
長男=映画鑑賞=ブラックパンサー。
私=館内で留守番=フラフラしてるおじさん。
Image11 Image14                    
 
今年のドラえもんのタイトル。
{のび太の宝島}。
とっても楽しかったようです。
Image16                                
 
 
次男よ、良かったね。
 
長男のブラックパンサーも楽しかったようです。

2018年3月 3日 (土)

私の憧れ

どうでもいい話です (-_-;)
 
 
 
もし、宝くじが当たったら、どうしてもかなえたい夢があるんです。
 
 
それは、、、
 
 
ランボルギーニに乗ってみたい。
 
 
 
 
私が子供の頃、スーパーカーの消しゴムが人気がありました。
 
その時に見た、カウンタック が忘れられません。
 
それから何十年経って、車種は変わりましたが、今でもランボルギーニ
社の車はカッコいいです。
 
 
私がサッカーくじ(TOTOBIG)を買う理由の1つはそこにあります(他に
もあるんですが)。
 
1等6億円当たったら、ランボルギーニ・ガヤルド、 「買っていい」って妻
から言われてますから ( ̄ー+ ̄)

2018年3月 2日 (金)

3月スタートですね

3月になりました。
 
 
この前、「2018年が始まったな」 なんて思ってました。
でも、もう2ヵ月が過ぎました。
そして、今年はあと10か月。
 
 
早いもんですね。
 
 
 
山中湖はだいぶ気温が変わってきた印象です。
 
都会からお越しになるお客様からしたら、「まだ寒いよ」って言われそうで
すが、だいぶ空気が(寒さが)ゆるんできました。
 
今年の山中湖は久々に寒さが厳しい冬でした。
 
でも、3月に入り、12月・1月・2月の張り詰めた空気感とは明らかに違
います。
 
それだけで、ホッとしてニンマシ()してしまいます。
 
 
今朝の山中湖の気温、-2.4℃。
 
 
さて、今日も! そして3月も! 張り切っていくぞーー!!!

2018年3月 1日 (木)

次男の誕生日

先日、次男の誕生会をささやかにしました。
 
 
偏食・小食の次男、いつもは(昨年の誕生日も)ラーメンを希望するのに、
今年はなぜか「{マキマキ寿司}(=手巻き寿司)にしてください」とのこと。
 
まぁ、簡単なので採用しよう。
 
 
この日は僕が主役です。
Img_1559_1                                  
 
子供達って手巻き寿司が好きですよね。
 
私もお祝いの日なので一杯やらせていただきます。
Img_1569  Img_1568               
 
お待ちかねのプレゼントタイム。
Img_1580_1                                  
 
本人はけっこう悩んでました。
仮面ライダービルドのベルト(「さぁ実験をはじめようか」のセリフが言い
たかったようです)なんかで迷ってたようです。
 
結局、レゴブロックの部品を追加してほしいとのこと。              
 
今時の新しいブロックは、船とか飛行機とか出来上がりがプラモデルみ
たいに決まっちゃってたり、消防署や宇宙ステーションとかストーリーが
決まっちゃってます。
つまり、ブロックの部品が専用パーツになってて、何でも使える形状・デ
ザインなってなかったりします。
 
次男の様な創作好きは普通のパーツでたくさんの種類の形・色が欲しい
ようです。
Img_1577 Img_1584_1                   
 
あとはロボット。英語をしゃべります。
Img_1578_1 Img_1585              
 
そして、長男からも。優しいお兄ちゃんです。
Img_1579 Img_1582                    
 
 
次男よ、お誕生日おめでとう!
Img_1574                                 
Img_1570_1  Img_1572_1                 
                                             
長男よ、ありがとう。
Img_1581 Img_1573_1                      
 
楽しい夜でした。
 

« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31