無料ブログはココログ

« W杯ロシア大会開幕 | トップページ | 夏はガリガリ君 »

2018年6月16日 (土)

とろける生大福

ヴェンティチェロのリピーターのお客様によくお土産をいただきます。
 
 
でも、私はお客様にお伝えします。
「お土産など用意せず、ぜひ、手ぶらでお越しくださいませ」。
 
だって、リピーターのお客様にうちなんぞを使っていただけるだけで、どれ
ほどありがたいか。
そのお客様から貴重な宿泊代金を貰うわけです。
その上、さらにお土産代でお金を使うなんて、、、
もったいないことでございます m(_ _)m
 
 
 
しかし、話は矛盾しますが、、、
 
いただいたお土産は全て、、、
大切に飾ったり・使ったり・食べたり、、、
させていただいてます。
 
子供達は大喜びだったり・・・ 
 
 
 
 
っっっで、、、
 
 
先日宿泊されたリピーターのお客様からいただいたのがこれです。
{とろける生大福}。
Image11111                               
 
 
実は昨年に同じものをいただきました。
 
 
昨年、あまりの美味しさにびっくり!!!!
 
今まで食したスイーツの中でもトップクラス、いやNO1?かという美味さ。
 
 
そして、、今年もいただいてしまったわけです(すいません、内心凄い嬉し
いです)。
 
クリームの味は色々あります。
相変わらず意地汚い我が家、、一列(桜味)食べちゃいました。
Image21
 
文字通り、とろける餅皮と中身のクリーム。冷凍したものを半解凍したこ
ろが食べごろです(写真は昨夜のコーヒークリーム)。
Image13  Image4
 
妻も子供達も大喜び。
 
 
 
私は、この{胡蝶庵}の{とろける生大福}を知りませんでした。
 
長野にはこんな美味しい和菓子屋さんがあるんですね。
 
 
 
冒頭に書いたこととほんとうに矛盾してますね m(__)m
 
でも、美味しく、そして、ありがたくいただきました。
 
もったいないので、夜、少しずつ開封しております。
 
 
ほんとうにありがとうございました 

« W杯ロシア大会開幕 | トップページ | 夏はガリガリ君 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

いいじゃないか!いいじゃなかい!(孤独風)食べ過ぎ注意ですよ!(^O^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: とろける生大福:

« W杯ロシア大会開幕 | トップページ | 夏はガリガリ君 »