無料ブログはココログ

« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »

2018年11月

2018年11月30日 (金)

夕食のご褒美

大掃除期間の最初の作業は、{おでん}を仕込むことです。
 
朝~夕方遅くまで清掃作業をしていると、毎日夕食の支度ができません。
 
{おでん}なら食べ始める30分くらい前から火にかけて放置しておくだけ
なのでギリギリまで働けます。
 
さらに、大量に仕込めば数日間食べれますし、さらに、、、日を追うごとに
美味しくなっていくんですから、この期間に最適なんです。
 
 
 
毎日、夕食時にこの熱々のご褒美があるというのをモチベーションに働い
てます。
4image2_2 4image3_2               
4image4_2 4image5_2                 
4image7_2 4image8_2                   
4image10_2                                    
 
 
皆様、賛否両論あるでしょうが(笑)、私&長男のNO1は{ちくわぶ}なんで
す。
4image6_2                                 
 
 
いかんですな、ついお酒がすすんでしまう・・。
4image9_2  4image11_2                     
 
 
よーーしっ、今日で11月も終わり、、今日もこの熱々&お酒の為に張り
切っていきますよーー ( ̄▽ ̄)

2018年11月29日 (木)

自己嫌悪

ヴェンティチェロは、周囲のお宿さんと比較してもあまり外国人のお客
様が多くないようです。
 
それでも、たまーーに、年間で何組かはいらっしゃいます。
 
 
 
先日、メキシコ人のお客様(2名様)に泊まっていただきました。
 
 
ところが、私なんて英語もままならないのに(いえ、ままならないなんてレ
ベルじゃないくらい酷い・泣)、その片言の英語も伝わらない。
 
当たり前ですよね‥。
 
メキシコではスペイン語でしょうか?
 
 
私、スペイン語なんて全く・・。日本語だって怪しいおやじです。
 
 
せっかく遠方から来たくれたお客様とコミュニケーションがとれない。
 
宿の主として失格です。
 
自己嫌悪になりました。
 
 
 
宿業に語学は必要です。
 
いつも「少し勉強しなきゃ」って思っています。
 
思っているんですが、なかなか・・。
 
 
英語・スペイン語・フランス語・中国語・ハングル語、、、簡単で基本的な
フレーズくらいは使えて&聞き取れるくらいになりたいもんです。

2018年11月28日 (水)

例年より暖かい 助かります

おはようございます (* ̄0 ̄)ノ
 
 
今年の11月は例年より暖かいです。
 
 
過去のブログを見返すと、11月は最低気温が-5℃以下なんて普通で、
雪も降ったりしてるようです。
 
 
今年は、雪はまだ1回もありませんし、ここのところの最低気温は1~2
℃ですから。
 
 
 
今週、毎日、大掃除に励んでますが、こう暖かいと助かります。
 
いつもは凍えながら掃除をしてますが、昨日もそんなに寒くなかったもん
で。
大掃除は水を使うので、本当にありがたい 
 
 
 
 
今朝の富士山です。
4image1                               
 
薄っすら桃色で美しい。
頭に少し雲があります。予報ではこれから天気が崩れて夜には雨が降る
ようです。
例年なら雪でもおかしくないので、雨だと、、こちらも助かります。

2018年11月27日 (火)

なぜか秋に旅行

先日、わけあって1泊の旅行に行ってきました。
 
我が家は中3の受験生がいるのに非常識ですよね。
 
でも、どうしてもこの日に出かけなければいけない理由があったんです
(その詳細は割愛します)。
 
 
 
旅行当日は平日で、子供達はそれぞれ普通に学校があります。
だから、遅くなり、夕方3時過ぎの出発になりました。
 
なので、宿泊地もまさかの同じ山梨県内。
 
50分で到着しちゃいました。
 
 
 
 
でも、、、
 
子供達はとても楽しかったようですし、我々大人も久しぶりに家(仕事場
)を離れてゆっくりできました。
 
 
お部屋は4人で充分の広さ。
1image1                                 
 
食事会場はビュッヘスタイルで混み合ってます。。
私は苦手なのですが、子供達はこっちのスタイルが良いみたい。
1image3                                      
 
 
晩ごはんは、私は大食いなので人の2倍は食べたような。
お宿さんに申し訳ない気になったりして・・。
カニをたくさん楽しみました。
お腹いっぱい、大満足。
1image10  1image8                  
1image4  1image6  1image7    
 
大好物のスィーツもたくさん。嬉しいです(食べすぎ?)。
1image11 1image12                     
 
 
私は食後は部屋でお酒を飲みながらゆっくり。
 
子供達はゲームコーナーや漫画コーナーにいたようです。
2image1                                    
 
 
翌朝、朝食も食べすぎ・・。ごちそうさまでした o(_ _)o
Image3                                
 
 
中庭が綺麗でした。
次男は鯉に餌をあげてました。
Image4                                 
2image3  2image4                    
 
 
 
 
 
簡単な1泊旅行。
どこにも観光に行ってません。
ただ近所に泊まっただけ。
翌日は12時には帰宅してました。
 
でも、家族一同みんなゆっくりと楽しめたんです。
 
我が家は宿業なのでいつもはおもてなしする側です。
だから、たまにおもてなしされる側になると嬉しいもんです。
 
お宿さんに感謝です。ありがとうございます。
Image6

2018年11月26日 (月)

今日から2週間

おはようございます (* ̄0 ̄)ノ
 
 
 
今日から2週間、ヴェンティチェロは恒例の大掃除週間です。
 
週末のみお客様をお受けして、平日は営業をストップして大掃除をします。
 
 
年に2回の大掃除、私と妻の2名で張り切ってピカピカにしたいと思います。
 
色々な冬支度も始めなきゃ・・。

2018年11月22日 (木)

エルニーニョ現象

先日、ニュース番組でやってたんです。
 
「エルニーニョがペルー沖で発生した」。
 
 
私、「おっ、いいぞー」なんて思ったりして。
 
私は詳しくないのですが、エルニーニョが発生すると、、、
遠く離れた日本では、、{暖冬} & {冷夏} になるはずです。
 
これは山中湖の様な観光地、さらに寒冷地には良いことです。
 
電気代だって抑えられるはずです。冬の暖房費はとてもかかるもんで・・。
 
 
 
そういえば、、、
逆に、前回の冬(昨年12月~今年2月)は久しぶりに{エルニーニョが無い
冬}でしたが、寒さが厳しかったんです。
 
そういうもんなんですね。
 
 
 
 
しかし、、、
その冒頭のニュースには続きがありまして・・。
 
「エルニーニョが発生すると、暖冬で、、、降雪が多い」。
 
 
え?雪が多い・・?
 
 
それは、、困る・・ 
 
 
さてさて、どんな冬になることやら。

2018年11月19日 (月)

川口能活 引退

川口能活が引退しますね。
 
 
 
私は子供の頃、7年間サッカーをやってました。
ポジションは主にGK。
 
だから、試合中に目が行くのがGK。
好きな選手もGKが多いです。
 
 
 
 
だいぶ昔、冬の全国高校選手権で初めて川口を見た時、衝撃を受けた
のを覚えてます。
 
GKの力で全国優勝。
 
凄いセーブ能力で、キャプテンで、さらに男前で、、。
まさにリアル若林源三(キャプテン翼)が現れたなって思いました。
 
 
 
今まで日本にも凄い能力で、好きなGKがたくさんいましたが、私の中で
のNO1は松永成立(元祖ワールドクラス)とならび川口です。
 
 
 
しかし、ここまで偉大な選手になるとは想像してませんでした。
 
 
 
抜群の運動能力・反射神経はもちろん素晴らしいですが、、、
なによりも集中力・精神力。
 
体の隅々まで神経をとがらせて、そして、いわゆる「あたってる時」の川口
には何か乗り移っているんじゃないか、第六感が備わってるんじゃないか、
なんて気がしてました。
 
 
そして、闘争心。
GKには相手を飲み込むような闘争心が必要なんだと知りました。
 
 
 
世界基準ではGKとしては体が大きくない。
語学に長けてたわけじゃなく(GKにはコーチングが必要)、
それでも海外移籍をしたのですから、純粋にセーブ能力の高さがあった
わけです。
 
 
 
華やかな選手。
色々苦労もあった選手。
長く現役を続けた選手。
 
川口、、、君は、、、
きっと、とても厳しい・とても優しい・素晴らしい指導者になれるよ。
 
お疲れ様でした。

2018年11月16日 (金)

庭をフカフカに

ペンション業がお休みの日には、普段できない仕事をします。
建物のメンテナンス、料理の試作、営業、、やることはいっぱい。
 
でも、お客様に喜んでいただけるよう、楽しんでやっております 
 
 
 
 
先日、ペンションをお休みにして、庭のメンテナンスをしました。
 
駐車場からダイニング棟(チェックインをしていただく棟)までに砂をまき
ました。
 
数年おきに砂を入れるのですが、これをやらないと雨天時にベチャベチ
ャになってお客様の靴が汚れてしまいます。
 
 
大型ダンプ2台分。
 
そのダンプがおろした砂山から庭に満遍なく拡散していきます。
これを私と妻で2日がかり。
手押し一輪車で60回・・。
 
大変でしたが、、フカフカになりました。
3image1                                 
 
庭が綺麗になると嬉しいです。

2018年11月15日 (木)

寂しいよ、エルドレッド・・。

私が広島カープで1番好きな選手、エルドレッド。
 
昨日、退団が発表されました。
 
 
 
 
少し前までは、カープは助っ人外人にも見放される時代がありました。
 
来日しても、日本の他球団やメジャーリーグからオファーがあれば、あっさ
りと逃げ去るように退団されてました(シーン中で帰国されたケースも)。
 
安い給料、勝てない弱小チーム、古い汚い球場、色々な理由があったと思
います。
 
 
でも、最近はチームが強く、12球団で最も美しい球場がホーム、外国人
選手もチームに残ってくれるようになりました。
 
 
そんな中で過去の助っ人外人で最長の7年在籍。
しかも伝統的にパワーヒッターがいないカープで貴重な右の大砲。
一生懸命な姿勢。
温厚な人柄。
 
エルドレッド、大好きでした。
 
 
 
そして、、、。
同じくしてジャクソン投手も退団。
 
ジャクソンも好きでした。
真面目なタイプが多いカープの選手の中で珍しい明るさ。
笑顔が素敵でした。
 
 
 
エルドレッド、ジャクソン、、、寂しいよ・・。
 
本当にありがとう。
 
君達のことをずっと誇りに思ってる。

2018年11月14日 (水)

全体が赤く染まった

山中湖はそろそろ紅葉が終わりです。
葉が落ちてきました。
 
 
 
 
先日、中学校に長男を迎えに行きました。
時間は夕方です。
 
その日は1日中、どんより雨で薄暗かったんです。
 
 
ところが、車を運転してたら、、、何となく、周囲が赤い雰囲気になってき
た気が・・。
 
 
長男に「ちょっと待ってて」とお願いして車をとめて外に出ました。
 
 
雨が止み、雲の間から微かに夕焼けの明かりが。
富士山も少し顔を出してます。
2image1
 
 
 
先週、紅葉真っ盛りの山中湖は、村全体が赤く色づいてました。
そこに夕焼けの明かり。
さらに全体が赤い世界になってました。
2image2  2image3                 
 
 
我が家の方角も鮮やか。
2image4                                    
 
 
長男を車に待たせてるのを忘れてウットリ眺めてました。

2018年11月13日 (火)

松山、ありがとう

先日、松山選手がFA宣言せずカープに残留することを発表しました。
 
「カープで日本一を目指す」。
 
私が聞きたかったのはこのコメント。
 
 
もう、そりゃもう嬉しいです。
 
その晩は美味しいお酒になりました。
 
 
 
松山選手、
打率3・00、本塁打20本、打点85点、
君なら絶対いける。
 
 
ありがとう、松山!
本当にありがとう!!
 
ファンは君を全力で応援するとも。

2018年11月 9日 (金)

墓参り

先日、墓参りに行ってきました。
 
 
私は宿業をしてるので、どうしても、お彼岸・お盆等には墓参りができま
せん。
だから、商売が暇になる少し寒くなる時期、季節外れの墓参りになります。
 
 
 
昔は不便な立地にある我が家の墓が好きじゃありませんでした。
 
でも、今はのどかな地域の、静かな高台にある雰囲気が好きです。
2image1_2                                 
 
 
「おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、少し時期が違うけど会いに来
たよ」。
 
でも、正直、私はお祈りしながら、「こんなところに3人はいるんだろうか?」
って疑問を持ちながら・・。
 
 
 
一通りお話して、立ち去る時、スーーッと心地よい風が吹きました。
 
空を見上げると、青い空、白い秋の雲。
 
2image2                                 
 
「あっ、おじいちゃん、おばあちゃん、そしてお父さん、いたんだね。良か
ったよ」。
 
バカですかね?
私にはそう感じれたわけです。

2018年11月 8日 (木)

めんや蔵・北野

用事があって八王子の北野駅に行きました。
 
帰る前にラーメンにありついたわけです。
 
最近、東京に行く機会が無く、長い間お店でラーメンを食べてなかった
もんで、嬉しかったです。
 
なかなか評判の良いお店、しかも最も好きな味噌ラーメンがあるって
いうことで寄りました。
 
 
 
4image1                                  
4image2                                
4image3  4image4                 
 
 
店名=めんや蔵
メニュー=味噌ラーメン 800円
場所=北野駅
 
 
白味噌ダレが個人的に好きなので嬉しい&美味しい。
麺は西山製麺所で太いちぢれ麺。当然モチモチしてて美味い。良いで
すね。
具は、もやし・キャベツ・ネギ・メンマ・チャーシュー。やっぱり味噌には
多めのもやし必要です。美味い。
 
ただし、少々残念な1杯。
スープに風味が無く薄い。出汁の味&香りが弱い。
全体的に熱々でなく、ぬるい。スープがぬるいのはなんでだろう?メンマ
やチャーシューが冷たかったので冷めちゃう可能性があります。
 
 
でも、、、全体的には満足です。
久々のラーメン、しかも、普段は混んでる人気店にスムーズに入店で
きたんですから、嬉しい気持ちで帰宅しました。

2018年11月 7日 (水)

丸、カープに残って

日本シリーズが終わると、ストーブリーグの季節。
 
我らがカープでは丸選手と松山選手がFAを取得しています。
 
 
2人とも残ってほしい。
いや、カープの選手は全員今後もずっとカープで引退してほしい。
 
 
なかでも、、、丸だけは、、、絶対に残ってほしい。
 
 
 
 
昔からカープはFA選手を引き抜かれてきました。
 
理由は主に2つでした。
 
①給料が安い。
②弱小チームから抜け出して強豪チームに行きたい。
 
 
①が理由なら分かります。だってアマチュア選手じゃなくて、給料を貰うた
めの仕事なんですから。
 
 
でも、②の理由は昔から納得がいかなかった。
 
直近でFAで出て行った投手。「優勝してみたい」ってコメントしてライバル
チームに。
主力のエース投手だったのに・・。
 
その前も、「優勝させてください」ってコメントして出て行った選手が。
主力の4番バッターだったのに・・(その後戻ってきましたが・笑)。
 
 
中心選手の「優勝したい」のコメントに傷つきました。
中心選手が「カープでは優勝無理」って思ってるんだ、優勝信じて応援し
てる我々は何なんだって悲しくなったわけです。
 
 
 
 
でも、それも今は状況は違います。
 
カープは3連覇中のセリーグ最強チーム。
 
だから、今後、FAで出ていくとしたら、主に{お金} ということになります(
他にも色々あるでしょうが)。
 
 
まず、選手の立場から考えれば当然の権利だと納得します。
 
だから、丸選手が1番高額条件のチームを選択しても恨みません、納得で
す。
 
だから、だから!だから!!!カープには1番高い条件を提示してほしい。
 
「マネーゲームには参加しない」とか流行りのことを言ってないで、本当に
!必要な選手なら、なりふり構わず、オーナーのポケットマネーでもなんで
もいいから、獲得希望チームの中で最も高いお金を提示してほしい。
 
 
 
なんだか久々の絶対に「残ってほしい、替えのきかない」選手。
 
丸、残ってよ・・。

2018年11月 6日 (火)

広島カープ 2018年シーズン終戦

広島カープの2018年シーズンが終戦しました。
 
 
 
最後は残念でした。
 
少し寂しい気持ちになりました。
 
 
 
しかし、、、それも一瞬。
 
今シーズン、大満足で、嬉しい、幸せな1年間だったんです。
 
 
「ありがとう」。
「お疲れ様」。
 
監督・スタッフ・選手へ、、、そんな気持ちです。
 
 
 
胸を張って自慢できるシーズン。
 
 
{日本一}という来年の目標ができました。
 
その戦いが始まる前に、まずはゆっくり休んでほしいもんです。

2018年11月 2日 (金)

不思議な現象

山中湖は東西に長い湖です。
 
 
ヴェンティチェロがあるのは湖の東端。
次男の小学校があるのは湖の西端。
 
 
 
昨日の朝、とても気温が冷えてました。
家の周りは霧で真っ白。
 
ところが、次男を小学校に送っていったら、周りはスッキリ晴れています。
 
 
湖の西端(小学校近辺)から東端(我が家方面)を見ると、、。
湖面から水蒸気が立ち上がり雲が発生してます(写真の右端)。
4image1                                   
 
 
へぇー、、これが霧の正体か。
 
そもそも、湖を海に置き換えると、これが雲が発生する(これに風が加わ
ると台風になるの?)っていうことなの? とか勝手に思ったりして・・(す
いません、違ってますかね?)。
 
 
 
雲が発生してる近辺まで戻り湖面を見ました。
白く水蒸気が立ち上がってます。
4image2  4image3                
 
なんだか、以前にニュースでやってたような・・。
気温が低い日に見れる「ナントカ」っていう現象。
 
ごめんなさい(笑)、知識がないオヤジなもんで・・「ナントカ」って酷いで
すね 
 
いずれにしても珍しい光景でした。

2018年11月 1日 (木)

11月

おはようございます (* ̄0 ̄)ノ
 
 
今日は11月1日です。
 
今年、残りあと2ヵ月ですね。
 
 
町では秋真っ盛りなのでしょうか(これから?)。
 
 
山中湖では秋が短い。
サァーっと美しい秋が来て、去っていき、一気に冬がやって来ます。
 
今朝の気温は-1.8℃。
お客様、寝間着は厚手のものをご持参くださいませ。
 
しかし、山中湖ではまだ序の口。昼間は暖かく美しい秋が楽しめます。
 
 
 
さぁ、新しい月の始まりです。
今月も、今日も、、張り切っていきましょう!!!

« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »