不思議な現象
山中湖は東西に長い湖です。
ヴェンティチェロがあるのは湖の東端。
次男の小学校があるのは湖の西端。
昨日の朝、とても気温が冷えてました。
家の周りは霧で真っ白。
ところが、次男を小学校に送っていったら、周りはスッキリ晴れています。
湖の西端(小学校近辺)から東端(我が家方面)を見ると、、。
湖面から水蒸気が立ち上がり雲が発生してます(写真の右端)。
へぇー、、これが霧の正体か。
そもそも、湖を海に置き換えると、これが雲が発生する(これに風が加わ
ると台風になるの?)っていうことなの? とか勝手に思ったりして・・(す
いません、違ってますかね?)。
雲が発生してる近辺まで戻り湖面を見ました。
白く水蒸気が立ち上がってます。
なんだか、以前にニュースでやってたような・・。
気温が低い日に見れる「ナントカ」っていう現象。
ごめんなさい(笑)、知識がないオヤジなもんで・・「ナントカ」って酷いで
すね 

いずれにしても珍しい光景でした。
« 11月 | トップページ | 広島カープ 2018年シーズン終戦 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今夜~翌朝(2021.04.09)
- 今日からスタート(2021.04.01)
- 大好きなんです(2021.03.29)
- きっと良い事がある(2021.03.26)
- とても嬉しい。 私は変貌(2021.03.15)
雲の発生!本栖湖でも良く見られる現象です。基本的には合っていると思います。上昇気流が発生して上空へ押しあげられるのですわ。(^O^)
投稿: チャンケイ | 2018年11月 3日 (土) 01時58分