無料ブログはココログ

« 冬の終わり | トップページ | 不思議なパンをいただきました »

2020年3月 4日 (水)

悔しい敗戦

サッカーネタです。

 

スペインリーグ=リーガエスパニョーラでビッグマッチがありました。

バルセロナ VS レアルマドリー。

いわゆるクラシコです。

 

私は小さい頃からFCバルセロナの大ファン。

ここ数年はバルセロナの力の方が上回ってたので、今回も「勝つだろう」

って・・。

 

しかし、敗戦。

リーグ戦のクラシコでは1敗1分。

しかも、首位も奪われました。

 

 

たしかに、今シーズンのバルセロナは怪しい雰囲気がありました。

いや、そもそもここ数年のバルセロナはおかしい。

主力選手に衰えがみられる。

 

そして、クラブの根幹の運営がガラッと変わってしまった。

下部組織で若手を育てて、生え抜きが活躍するチーム、そう、プロ野球で

いえば広島カープみたいなチームだった。

ところが、最近、有望な生え抜きを手放し、その場しのぎで高額な移籍金

を払って他チームから選手を買ってくる。

 

こうなった理由は2つあるって私は考えます。

1:スポンサー収入やテレビ放映権などで莫大な資金がある。

手っ取り早く良い選手が取れる。若手が試合に出れない。

2:伝統のバルセロナのサッカースタイル(人数をかけてボールを奪い細か

いパスをつなぐ4-3-3)が研究されて通用しなくなった。下部組織でバ

ルサスタイルを学んだ選手が必要でなくなってる。

 

悔しい敗戦。

今後、FCバルセロナが下降していくのではないかと心配させる敗戦でした。

« 冬の終わり | トップページ | 不思議なパンをいただきました »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

組織はやはりリーダーですね!(^O^)
後輩たちを自分以上の人材に育てなければ未来はありません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 冬の終わり | トップページ | 不思議なパンをいただきました »