« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »
昨夜、皆既月食は全く見れませんでした。
前日の天気予報だと「晴れて見れる」。
昨日の夕方、直前の天気予報でも「少し雲が出るがチャンス有」。
しかし、結果は厚い雲が広がって全く見れず・・。
うーーん、残念。
でも、しょうがありません。
天気ばっかりはどうしようもありません。
山中湖村はけっこう広いもんで、ヴェンティチェロの周辺以外で
確認できた場所があったのかも。
次回、スーパームーンで皆既月食が見れる時、私は見れるのかな?
すっかりお爺ちゃんになっているでしょうね。
昨日のテレビのニュースで見ました。
今夜、皆既月食が見れるかもしれない とのこと。
しかも、月が地球に接近してて大きく見えるスーパームーン と
のこと。
天候が良ければ、という条件付きですが、予報ですと「多少雲が出
るが晴れ」と微妙なかんじ。
時間はPM6時30分頃から月が欠けるのが見え始めて、PM8時台
の19分間だけ完全に月が隠れるそうですね。
ワクワクします。
次男と一緒に夜空を見ますかな (-ω-)/
広島カープが現在苦境に立たされてます。
選手がコロナウィルスに感染 またはその濃厚接触者に指定されて
1軍選手登録を抹消。
これが次から次へと続出。
最初は野手が離脱してました。残りの選手で打線が組めるのか?
心配です。
っで、ここにきて投手でも感染者が出てきました。
こっちはもっと心配です。先発6人は用意しなきゃいけないのに
2人くらいしか残ってません。
試合ができる状態ではありませんが、対戦相手にスケジュール的
に迷惑をかけてしまいます。
やるしかない!
2軍の若鯉達よ、表舞台に出てきて戦うのだーー!
少し前までは「乾燥しているのお気をつけて」というフレーズを
天気予報でよく耳にしました。
しかし、ここのところ急にドンヨリした日が増えてきました。
毎日雨か曇り。
梅雨入りしたのでしょうか?
こんな天気ですと外仕事もできないし・・。
太陽と青空が待ち遠しいもんです。
少し前、実家に用事があって立ち寄った時に(緊急事態宣言前)、
将棋盤を貰ってきました。
山中湖に持って帰ってきたのには理由があるんです。
息子達に覚えて欲しかったから。
そうです、我が家の息子達、、、将棋を知らなかったんです(お恥
ずかしい)。
将棋って昭和の遊び道具なんだな、、と感じます。
我が家の息子達を見てると、スマホをいつもいじってます。SNSや
YouTubeを楽しんでいます。次男はそれにニンテンドー・スイッチ
をいじってますね。
別にそれは何も悪い事ではありませんが、たまには少し頭を使う遊
びも良いんじゃないかって感じたんです(我が家っぽくないですが)。
特に長男は脳みそにシワが無さそう(ツルツル状態)で、刺激を与え
たい。
私が子供の頃、パソコン・スマホ・インターネットが無い時代です。
将棋は1つの娯楽でした。周囲の男子はだいたいみんなできたんじ
ゃないでしょうか。
現代っ子にしてみれば古い娯楽でしょうが、私は予想してました。
「ルールを教えて1回やれば絶対ハマる」。
将棋・囲碁・チェス、、楽しい戦略ゲームなんですから。
3人にルールを教えたところ(妻にも)、最初は面倒くさそうでし
たが、何度かやるうちに、、「意外にとても楽しい」 とのこと。
(楽しさをしってもらう為に{ハサミ将棋}や{コマ崩し}も教
えました)。
特に妻&次男はハマってます(いや、だから長男もっとやりなさい)。
翌日も・・。
実はこの将棋盤と駒、私の父の形見です。
私も将棋なんて久しぶり。
父を思い出しながらパチンとやってます。
現在のコロナの状況、ピッタリの遊びでです。
テレビのニュースで見ました。
神奈川県横浜市で飼われていたヘビが脱走したそうですね。
アミメニシキヘビって・・💦
まだ見つかってないそうですね。
私はとにかくヘビが苦手。
もし私が町中で遭遇したら・・・、失神するでしょう(笑い)。
昨日、電子レンジが壊れました。
数日前から予兆はありました。
電気がついたりつかなかったり・・。温めが弱かったり・・。
っで、昨日の朝、さっぱり電源が入らなくなりました。
使えなくなってはっきり実感したんです。
「電子レンジって無いと困る」。
家の中にはたっっくさんの電化製品があります。
その中でも電子レンジは毎日毎日・何回も使います。
私がまだ小さい子供の頃、家に無かったような・・(記憶が無い・・)。
でも、今の生活の中では絶対に欠かせないアイテムです。
私は物持ちがいいほうです。
我が家に来て何年になるのでしょう?
もう覚えてないくらい長く使ってます。
当然廃棄になるのですが、少し悲しい気持ちになりました。
たかが古びた安物の電化製品(感情のある生き物ではない)。なのに
悲しい気持ち、、そしてありがとうの感謝の気持ち。
「あれ?この気持ち、感じたことがある」。
そうだ。
過去ブログに書きましたが、車を廃棄する時に同じ気持ちになりました。
↓
ばかですね。
今回電子レンジが壊れても困らなかったんです。
別の電子レンジを取っておいたもんで。
この電子レンジ、、、4年前に長い旅に出られたペンションの先輩
から、いえ、正確にはその奥様から形見としていただいたものです。
大切に使います。
使うたびに先輩を思い出すでしょうね。
先日、とある施設でヤマネを勉強する機会があったんです。
ヤマネ、、小さいリス?ネズミ?みたいですが、冬眠時に丸まっ
ている姿は有名ですよね。
実は、以前に、同じ山中湖のペンションの先輩から「山中湖にヤマ
ネっているんだよ。実際冬眠しているのを見たことがある」 と聞
いたことあります。
私も山中湖で色々な動物と遭遇しました。
でも、ヤマネは出会ったことが無いんです。
きっと警戒心が強く、みんなが寝静まった夜に行動してるんでしょ
うね。
やはり冬眠している冬がねらい目でしょうか?
天然記念物のヤマネ。
生でみてみたいもんです。
私は極端にITオンチのアナログオヤジです。
ヴェンティチェロにお泊りいただくお客様の為に、客室でWi-Fi
に接続できるようにしたいのです。
しかし、うちは一般的なペンションの様に1つの建物の構造ではあ
りません。
本館が有り、別に客室5棟が離れて建っております。
本館ではWi-Fiがつながっております。
客室でWi-Fiを使えるようにするのにはどうしたらいいのでしょうか?
客室に電話回線はありません。
お恥ずかしい話ですが、普段もそんなにコストはかけれません。さらにコ
ロナの影響で売り上げが減少している現状ではかけれません。
初期投資が15万円以上とか、さらに毎月かかるランニングコストが数万円
以上とかはできません。
そんな条件ですが、お客様がWi-Fiをしっかり使える方法ってあるので
しょうか?
少しずつですが、お客様に喜んでいただけるようペンションを良くしていき
たいと思っております。
皆様お忙しい中申し訳ございません、詳しい方、、ぜひ、お知恵をいただき
たいです (*_*)
毎年のことなのですが、我が家は商売柄、GWにはどこにも遊びに
行けません。
子供達が退屈してて可愛そうなので、例年、ヴェンティチェロの庭
でBBQをします。
ところが、、今年は雨・強風で大荒れの天気。
悩んだ末、家の中でBBQをすることに。
本当は嫌なんですよね・・。
臭いが家の中に残るもんで・・。
しかし、結局決行。
嵐の中より家の中の方がマシです。
試してみたいBBQグッズがあったんです。
使い捨てアルミ製大皿。
カセットコンロの上に網を置いてその上にこの使い捨て皿ののせるだけ。
くっ付かないシリコン加工なので油いらず。
けっこう盛り上がりました。
片づけは楽でした。
この皿をポイっと捨てるだけですから。
子供達も楽しかったようです。
そして、私も。
なんでBBQ時のビールって美味いんでしょう。
ささやかな我が家のGWの楽しみでした。
今年のゴールデンウィークが終わりました。
ご利用いただいたお客様、ありがとうございました。
今年のゴールデンウィークは例年より気温が低く肌寒い日が多か
った印象です。
天気は、晴れて最高の日も有り、雨の日も有り・・。
道はけっこう渋滞していたようです。
そんな中、お客様は楽しめましたでしょうか?ゆっくりできました
でしょうか?息抜きできましたでしょうか?
ヴェンティチェロを選んでいただいたことに感謝しております。
さて、今日から日常が始まる方も多いのではないでしょうか。
張り切ってまいりましょう!
最近のコメント