メスの重要性
少し前のブログに書きました。
7月22日のブログです。
毎年、ミヤマクワガタが1匹~2匹やってきます。
私の様に好きな人間は大人になってもクワガタ&カブトムシが好きな
もんです。
今年も2匹捕獲して、形の良い方をお客様に差し上げました。
もう1匹はとても小さく足が無かったので、我が家で保護しています。
そのミヤマクワガタをお渡ししたお客様とお話をしている時、少しだ
けメスクワガタの話になりました。
その時、私、ハッと気づいたんです。
「メスがいれば、オスと交尾して卵を産むかもしれないんだ」。
私、クワガタ&カブトムシが好きといっても、今までアゴ(ツノ)が
あるオスしか意識していない・探さない・捕獲しない だったんです。
だって、オスがかっこいいじゃないですか。
だって、メスって地味だし、似たような黒光りしている足の長い(名
前を知りません)虫や、ちょっと似ているカナブンはいっぱいいて、
貴重な感じがしない。
っで、、
でも、メスも意識して探してみようと、、。
上記の黒い虫やカナブンはいっぱいいます。
その中で、「メスクワかな?」ってやつがけっこういるんです。
小さいのが多く、コクワガタのメスかもしれません。
そう、メスってアゴの特徴が無いから、私には種類の判別ができません。
そんな中、けっこういい形のメスがいました。
っといいますかけっこういるんです。オスじゃ考えられないくらいけっ
こういる。
オスのコクワより大きいから、きっとミヤマのメスじゃないかと(わか
りません)・・。
さっそく捕まえて冒頭の足の無いオスのいる虫かごに入れました。
するとびっくり。
翌日こっそり見ると、オスとメスがくっついていました。
卵を産むのでしょうか?
ワクワクが止まりません。
お客様がもし次回泊まっていただけたら、きっとオス&メスの
ペアで差し上げようっと。
« 目を疑う | トップページ | 2021年シーズンの始まり »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 30℃ ?!(2023.09.29)
- 暖かいらしいです(2023.09.28)
- 昨年とはまた違います(2023.09.27)
- 祭り(2023.09.26)
- 夏の間にいただいたもの(2023.09.07)
ペアなんて素敵です!大自然だ!
もらった方は喜びますね。(^O^)
投稿: チャンケイ | 2021年9月 8日 (水) 10時24分