無料ブログはココログ

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年11月

2021年11月30日 (火)

ものつくり体験

先日、次男の通う小学校が創立記念日で休みでした。

 

毎年、創立記念日の日は仕事を休んでどこかへ次男を

連れていってあげることにしています(昔、長男の時

もそうでした)。

 

比較的、平日なので遊ぶスポットが空いております。

 

今年は仕事で体がクタクタでしたが、次男に楽しん

でもらいたく、お出かけしました。

 

 

11月22日のブログで書きました。

修学旅行の生徒さんにものつくり体験をしてもらっ

たら、とても楽しそうだったんです。

うちの次男も工作などが大好き。美術・図工の授業

がが大好き(私と似ていません)。

 

お客様の情報にもなりますし、「よし、何か作りに

行きましょう」 ってことに。

 

山中湖には{ダラスヴィレッジ}・{アントヴ}と

2個所、ものつくり体験ができるスポットがありま

す。

 

今回はその2個所がお休みでしたので、河口湖まで

足を運びました。

山中湖から車で25分くらいです。

 

クラフトパーク。

Image0_20211130070601 Image1_20211130070701

 

作るものは色々あって迷います。

我が家は、瓶の中身を小さい水槽のように飾る{アク

アリウム}、大小のガラス飾りを紐につなげる{サン

キャッチャー}の2つを作りました。

 

 

家内と次男が作ってます。

Image6_20211130070701

 

可愛いアイテムを使って作ります。

Image3_20211130070701 Image4_20211130070701

Image5_20211130070701 Image11_20211130070801

 

真剣な次男。

Image7_20211130070701 Image10_20211130070801

 

素適なものができました。

Image8_20211130070701

 

 

お客様、山中湖に遊びにお越しの際、ものつくり体

験、いかがでしょうか?

 

作る作業自体が楽しい思い出になりますし(大人も

楽しい)、出来た作品=素敵なお土産も持ち帰れま

す。

後日、お家でその作品を見ると、旅行を思い出すこ

ともあるかもしれません。

 

雨の日なんかは特におススメでございます (^^)/

2021年11月29日 (月)

迫力があります

周囲の先輩ペンションの方々に聞くと、「メスの鹿はよく

見るけど、オス鹿はあまり見かけない」 とのこと。

 

ヴェンティチェロの裏山にはちょいちょいオス鹿が来ます。

 

オス鹿は、体がでかい、声が野太い、ドシッとしてて迫力

があります。

 

少し前に見かけたオス。

メス鹿をいっぱい従えてます

 

少し怖いです・・。

2021年11月25日 (木)

例年より早めに

今年の冬は例年より寒くなる予報ですよね。

ラニーニャ現象(私は詳しくありません)が発生しているこ

とが原因とのこと。

 

確かに、一昨年、昨年よりは寒い予感がします。秋が寒かっ

たですから。

 

 

例年より早めに冬支度をしております。

 

灯油も買いそろえました。これで来年2月までもつかな。

Image0_20211125062601

 

タイヤもスタッドレスに交換しました。

Image1_20211125062601

 

 

昨日の最低気温=-3℃。

 

今週末は最低気温が-8℃なんて予報もあります。

そして、来週は雪マーク。

 

いよいよ山中湖にも冬がやってきます。

2021年11月24日 (水)

新しい基準もしっかり

国の観光支援事業=GOTOトラベル。

 

山梨県の観光支援事業=グリーンゾーン。

 

どちらも、その対象施設になるには、コロナウィルス感染症対策

をしているかチェックを受けなければいけません。

実際、ペンションに調査員が来てチェックされます。

 

 

そして、現在、昨年の事業開始時より基準がより厳しくアップ

デートされていて、新認証が必要になっております。

 

ヴェンティチェロはGOTO、グリーンゾーン、どちらも新基準

を満たしております。

2度目の現地査察も受けております。

Image1_20211124065101

Image0_20211124065101

 

ヴェンティチェロは消毒・清掃・換気をしっかりしております。

 

さらに客室はそれぞれ独立しており、食事は客室に運びます。

お風呂・トイレは客室に付いていますので、共用ではありません。

つまり、他のご家族と接触がありません。

 

客様、どうか安心して遊びにお越しくださいませ。

2021年11月23日 (火)

心が震えた

久しぶりに心が震えました。

嬉しくて、感動して。

 

広島カープの主力投手。

大瀬良大地 と 九里亜蓮。

2人も残留宣言をしました。

 

2人とも国内FAの資格を持っていました。

 

同じ年齢で同期入団の両エースが退団になったら、「来年の

カープは終わったな」と思ってました。

 

 

 

多くのカープファン、特に昔からのファン歴が長い人達は、つ

まり当然私は、カープの選手がFAで出ていく恐怖が体に染み

ついています。

 

カープに入団して、カープで育って、カープの主力(つまり4

番打者・エース投手・キャプテン)になって、私が当たり前に

応援してた選手が、あっさり退団していく。

そして、大好きだった選手がライバルチームのユニフォームを

着て敵になる。

 

投手なら、川口、大竹がジャイアンツの選手になった。

打者なら江藤がジャイアンツ、金本、新井がタイガースの選手に

なった。

しかも、退団の際に「優勝してみたかった」とコメントを残す。

 

最近だと丸がジャイアンツの選手になった。

 

どれだけファンが寂しか、悔しいか・・。

 

国内FAではないので喜んで送り出せますが、黒田、マエケン、

そして今年は鈴木誠也がメジャーに去っていく。

 

 

 

そして、今回の大瀬良と九里。

大瀬良はソフトバンク、九里はジャイアンツが狙っている報道が

ありました(しかも1年以上前から騒がれてました)。

 

3年前の丸以来、どれだけ球団がお願いしても、移籍はあるんだ

な、絶対に残留してくれる保証はないんだなと実感しています。

 

 

11月は不安でドキドキしてました。

しかし、大瀬良も九里も残留。

カープへの愛着も語ってくれました。

 

私は、久しぶりに涙が出ました。

 

ありがとう!!大瀬良、九里。

ありがとう!!堂林。

本当に感動しました。

 

ここ2年間はFA資格を取った選手が全員残留してくれてます。

ありがとう!!曾澤、田中、松山、野村。

菊地、戻ってきてくれてありがとう!!

 

さあ!!選手とファンが団結して来年は日本一を目指そう!!!

私は全力で応援します。

2021年11月22日 (月)

作ってみました

先月、今月と修学旅行の生徒さんが連日泊りにきてくれてます。

 

 

ある学校さんは宿泊するペンションで体験教室をすることにな

りました。

 

やることはペンションによってそれぞれ違います。

 

ヴェンティチェロでは{マグカップペイント}をやってもらいます。

 

 

工程はいたって簡単。

1・「下書きをする」。 → 2・「カップをアルコールで掃除す

る」 → 3・「マーカーでカップに絵を描く」 → 4・「カッ

プをオーブンで20分焼く」。

 

 

 

私は子供の頃から、図工や美術や家庭科(調理実習は得意でしたが)

が好きじゃなく、成績も悪かったんです(親が美術の先生をしてた

のに)。

 

でも、今回生徒さんにやってもらう前に自分達(私&妻&次男)でも

やってみたんです。

 

これが、意外にうまくできる。

そして、凄い楽しい。

 

 

 

そして当日。

夕食後。

 

生徒さん達は真剣に楽しそうに取り組んでくれました。

Image0_20211122065801 Image1_20211122065801

Image2_20211122065901

 

予想より1の工程に時間がかかりました。

予定では全工程=30分程度としてましたが、1・2・3の工程が

1時間弱もかかってしまった。

 

 

あとは4の工程は私1人の仕事。

オーブンで焼いて冷まして、翌朝引き渡しです。

 

皆さんに素敵。

Image3_20211122065901

 

修学旅行の良い思い出になれば、、嬉しいです。

2021年11月17日 (水)

お別れ

広島カープネタです。

 

昨日は寂しい1日でした。

 

 

〇鈴木誠也がポスティングを利用してメジャー挑戦を表明。

 

〇古葉元監督の訃報。

 

 

 

 

〇鈴木誠也。

カープの為に頑張ってくれました。

頑張ったから得た権利。貢献してくれたから球団もポスティングを

容認したわけです。

私は(きっと多くのカープファンの方も)誠也に感謝しております。

メジャー挑戦を応援しています。

ガンバレ!誠也!

でも、、心の奥では寂しさがいっぱい。

きっといつかはカープに戻ってきてね。

(マエケンもだよ)。

 

 

〇古葉元監督。

私が子供の頃、カープが強豪だった時期がありました。

だから私は東京在住なのにファンになったんです。

当時、古葉監督は私にとって頼もしい存在。

優しそうなイメージでした。

しかし、その後、とても厳しい闘将だったと知りました。

カープの伝統を築いた存在。

ありがとうございました。

 

しんみりとした、昨日はそんな1日でした・・。

2021年11月16日 (火)

良いお店見つけた。{ききょう}さん

少し前になります、私の好きなテレビ番組で山中湖のあるお店を

紹介していました。

 

それ以来、ずっと気になっていて、行ってみました。

 

{ききょう}さんです。

Image9_20211116070801 Image10_20211116070801

 

 

私は{ラーメン}と{小カレーライス}をオーダー。

Image11_20211116070801

結果は、、、。

ラーメン、超美味い!!

カレー、超美味い。

 

久しぶりに美味しいっ!ていうラーメン食べました。

 

ちなみに妻がオーダーした{生姜焼き}、、少し貰いましたが、凄い

美味い。妻は生姜焼きが大好物ですが、「こんな美味しいのあまり食

べたことがない」  だそうです。

 

 

美味しいランチに出会えると幸せです。

 

 

{ききょう}さん、本業は旅館をやられてます。

だから、ヴィジター用のレストランの営業は、金・土・日のランチ

のみ。

場所はヴェンティチェロと湖の逆の対岸。少し入り組んだ路地にあ

ります。

 

 

私は山中湖で20年弱生活してますが、知らなかったお店でした。

良いお店に出会えて幸せな日でした。

 

美味しいラーメンに優しい女将さん。

お勧めです。

 

私は商売柄、週末になかなか行けませんが、次のチャンスは{生姜焼き

}にしよ♪

2021年11月12日 (金)

美味しかったが、ビールが無いとは・・(泣)

すいません、もう1ヵ月半くらい前の話になります。

 

仕事で何度か沼津に出かけました。

その時、ブログで書きましたが、大型商業施設でランチをしたんです。

前回のブログでは{海鮮丼}と{ラーメン}を書きました。

 

 

そして、2回目に沼津に訪れた時、同じ施設で気になるお店を見つけ

たんです。

{串揚げ}専門店。

しかも食べ放題。

 

 

私は関西に縁の無い人間で、串揚げを食べる経験がありませんでした。

 

数年前、兄に初めて串揚げ屋さんに連れていって、感動したものです

(2016年か2017年の冬あたりにブログに書きました)。

 

 

そして、今回、、、迷わず入店。

 

まずは好きな串を取ります。

野菜がたくさん。

Image1_20211112065101

肉類魚介類もたくさん。

Image2_20211112065101

Image4_20211112065101

 

それらを卓上のフライヤーで自分で揚げます。

Image6_20211112065201 Image7_20211112065201

 

麺類やカレー、、デザートまであります。

Image3_20211112065101 Image5_20211112065201

最後はソフトクリームでシメ。

Image8_20211112065201

 

串揚げを何本食べたでしょう。

お腹いっぱい。

 

熱々の串揚げを好きなだけ・・。

でも、、、昼間だし、、、帰りの車の運転があるし・・。

ビールが無し・・・。

 

これは残念。

やはりこうしたごちそうは、徒歩や電車で行けるところで、しかも、

夜に食べるもんですね。

 

でも、、大満足。

2021年11月11日 (木)

感謝しております

今年も先月(10月)に届きました。

 

新米です。

Image0_20211111074601

 

ヴェンティチェロは山形の農家さんから直接買い付けて送って

もらってます。

 

{つや姫} と {はえぬき}。

 

どちらもとても美味しいです。

 

それにプラスして、以前にブログで書きました今年夏に購入し

たニュー炊飯器。

 

お客様に出す米、我が家で食べる米、自信を持って提供できます。

 

 

 

さらに、、昨年から農家さんの大型冷蔵施設で購入済みの米を温度

・湿度を管理て保管してもらってます。

そして、、使う分だけ送ってもらう。

 

これで1年中いつでも美味し状態。

 

 

田植え、稲刈り・・。

農家さんが丹精込めて作った米。

それをお客様に提供できること、自分の口に入る事。

感謝しております。

今年も美味しい米をありがとうございます。

2021年11月 8日 (月)

2021年 広島カープ終戦

我らが広島カープの今年の戦いが終わりました。

 

結果は4位。

 

とても残念。

とても悔しい。

 

 

敗因は色々あるでしょう。

 

〇指揮官の能力。

〇助っ人外国人の誤算。

〇主力の不振。

〇チーム内のコロナウィルス感染拡大。

 

 

今年、ポジティブなこともありました。

若い才能ある選手が飛び出してきました。

彼らには来年以降も期待がもてます。

 

しかし、その若い選手達だけでは勝てず・・。

 

監督が優しすぎるような・・

佐々岡監督は現役時代、私の大好きな選手でした。でも、監督には

不向きな印象です。

 

また、投打に強烈なリーダーが必要です(数年前の黒田や新井のよう

な)。

 

また、投打に助っ人外国人が必要です(数年前のジョンソンやジャク

ソンやエルドレッドのような)。

 

それらのチームの核に若い選手がミックスされるようなチームが理想

です。

 

 

 

来年は、、、不安です。

 

佐々岡監督の続投が決定。

 

鈴木誠也がポスティングで退団が濃厚。

 

大瀬良と九里の両エースがFA。

 

 

鈴木誠也には本当に感謝しています。カープのために頑張りました。

メジャー挑戦を心から応援します。

残ってくれたら嬉しいけど・・。

 

 

大瀬良、九里。FAは選手が獲得した大切な権利です。カープのため

に頑張ってくれました。

でも、2人とも残ってほしい。

 

まずは堂林。

ありがとう。来年は暴れてね!

2021年11月 2日 (火)

富士山が色づき始めてます

昨日の朝。

次男を送っていった時の富士山。

 

わかりにくいですが、富士山が色づき始めています。

Image0_20211102065801

 

上部の白色 と 下部の色づき のコントラストが良いですね。

 

山中湖畔では秋のダイヤモンド富士シーズンが始まっています。

場所をずらしながら、あと1週間くらい見れるのでしょうか?

 

2021年11月 1日 (月)

10月が終わり11月へ

おはようございます。

 

 

10月は連日、修学旅行の生徒さんの受入れがありました。

 

生徒さんが楽しんでくれれば、思い出に残ればいいなと思ってます。

 

朝、湖畔の公園={きらら}で生徒さん達の見送り。

葉が色づいてきました。

晴れればこんな富士山と一緒に見送りです。

Image00_20211101061501

 

 

 

さて、今日から11月のスタートです。

ヴェンティチェロは今月も修学旅行の受入れ、また、先月は無かった

一般のお客様のご予約が週末にあります。

 

それが終われば今月末から恒例の大掃除。

 

体はきついですが、気持ちは嬉しい!

 

11月も今週も張り切ってまいりましょう (^^)/

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »