« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »
今回で帰省のネタは最後です。
今月の初めに帰省してましたが、その時はこんな感染状況じ
ゃありませんでした。
わずか数週間でこんな状況となるとは・・。
我が家にとっては4年ぶり??くらいの正月の帰省(色々あっ
て数年できず)でしたが、行っちゃって良かったです。
次、またいつ実家にいけることやら・・。
帰省時は子供孝行の時間でもあります。
最後のイベントは動物園。
妻の実家の近くのズーラシアに行ってきました。
みんな動物園なんて久しぶり。
妻も子供達も楽しそうでした。
私も途中まで何も考えず楽しかったのですが・・。
途中で何となく感じたことがあるんです。
今まで動物園で1回も感じたことが無かった感覚。
1部の動物達の元気が無かったり、同じ動きを永遠している繰り
返してる動物がいたんです。
途中、ツキノワグマがずっと外壁を叩いているのを見て、感じ
ました。
「外に出たいんじゃないか」。
「{囲われた狭いスペースで生きてること}、{大勢の人間に
注目されてること}がストレスなんじゃいか」。
動物って(全てじゃないでしょうが)、人間が思ってる以上に
頭が良くて繊細ですよね。
そんな感覚を妻に言ったら、、
「相変わらず変わってるね。そんなこと人様に言わない方がい
いよ」
って呆れられました (-_-;)
ブログに書いちゃったけど・・。
パソコンの調子が悪く、ブログの更新ができませんでした。
月初に帰省した時のネタです。
まだコロナウィルス・オミクロン株が蔓延する前でした。
子供達を映画に連れていきました。
場所は新宿。
たまには男3人も良いもんです(妻不在)。
早めのランチ。
子供達、「ケンタッキー入るの初めて」 って?!
そうだったのかぁ・・。
田舎の子なもんで・・。
子供達はコロナ禍でずっと映画館に来れなかったので喜んでます。
長男は{ヴェノム・・・}とかいう洋画の作品を観るそうで(私は
詳しくない)。
次男は{ボスベイビー}(洋画)を観るそうで。
私は、、子供達以上に映画館で映画鑑賞が久しぶり。もう何年前か
10年前か思い出せないくらいです。
ワクワクします。
洋画{マトリックス} か 邦画{あなたの番です}のどちらを選ぶ
か迷ってると・・・。
次男=「1人じゃ観れない (T_T) 」って。
私=「え?!! もう4年生じゃないの。1人で観てよ」。
次男=「ちょっと・・無理・・」。
っっチっ! くそーーー!
っていうことで私も、、まさかの{ボスベイビー}・・・。
次男は楽しそう。
大きなスクリーンって良いもんです。
なんだかんだいって楽しい時間でした。
映画が終わって帰宅する時、ビックリ。
雪!!です。
山中湖でも今年はまだまとまった雪を見てなかったもんで。
ここは都会のど真ん中・新宿か?
驚いて帰宅しました(笑)。
帰省時、友人に連れていってもらったお店です。
奥まったところにあるお店ですが、店内は混雑してます。
人気店なのでしょうね。
店名=ぼっけもん
メニュー=味噌らーめん 800円
場所=あざみ野
メニューがたくさんありましたが、私は味噌をセレクト。
着丼した瞬間、「!?」。
「{家系}か?」と見間違えましたが、食すると美味しい
王道の味噌ラーメンです。
スープは動物系がベースで味噌の風味も良いです。一見濃
厚かなと思いきや意外にさっぱりしていて飽きがきません。
麺は味噌の王道、中太ちぢれ麺。
具はネギ・もやし・ほうれん草にブリブリのチャーシュー
がつきます。
私、実感しました。
「やっぱり味噌が1番好きだな」。
寒い冬にはこの熱々の1杯がより美味く身に沁みます。
友人の自宅の最寄り駅でしたが、こんなお店が近所にある
って羨ましい。私なら頻繁に通っちゃいそうです。
4年ぶりに帰省していた期間、コロナウィルスは今
みたいに拡大していませんでした。たった1週間で
状況は一変しました。
今思えば、年始早々に思い切って帰省を済ませて良
かったのかもしれません。
その帰省中、兄と1杯やりました。
新宿の焼き鳥屋さん
早い時間なのに店内は既に盛況中。
私は焼き鳥が大好物。
私にとってビールと焼き鳥は最強の組み合わせです。
ホッピーも捨てがたい。
「大好きな焼き鳥を肴にビールやホッピーを楽しむ」。
東京に住んでいた時は当たり前すぎて何も感じません
でした。
でも、今はそんな当たり前が幸せに感じます。
今住んでいる山中湖村では焼き鳥屋さんがありません。
居酒屋さん等のお店へは車でないと行けません。
つまり帰りの運転があるので、飲酒ができないのです。
タクシーや運転代行を使うと飲食代より高くついちゃ
います。
だから我が家はいつも自宅で飲酒。
「たまにはお店でお酒を楽しみたいなぁ」なんて思い
ます。
お店でビールを飲んで、電車に乗って、徒歩で帰宅する。
そんなことが幸せだと感じた日でした。
初めてのお店。
不思議な店名です。
店名=時は麺なり
メニュー=らぁめん 780円
場所=経堂
繊細なスープに小麦の風味がある細麺がマッチした上品な
1杯。
スープは鶏ガラベースににぼしの風味。繊細な味ですが、
鶏油の膜のおかげで熱々。寒い冬にはありがたいです。
麺は全粒粉の細麺ストレート。細くてもコシがあります。
具はネギに長いメンマ、チャーシューは2種類入ってます。
特徴的なのは醤油ラーメンなのに、替玉システムがありま
す。私は初めて。
替玉を頼むと(私は2回オーダー)、毎回麺にプラスでチ
ャーシューが付いてきます。これも私は初めて。大盤振る
舞いですね。
激戦区で営業されてるわけですから、凄いですね。
こだわりを感じました。
当然、美味しい1杯でした。
数日間、夫婦双方の実家に帰省しました。
かれこれ4年ぶりです。
帰省した時にしか、できない事、行けない所、があったり
します。
今回、ずっと行ってみたかったお店にようやく訪れること
ができました。
ハンバーグ屋さんです。
私、ヴェンティチェロの夕食でハンバーグを提供できないか、
ずっと考えておりました。
ハンバーグって、イタリアンではない、当たり前すぎる、で
も皆様きっと大好き。
とりあえず、評判が良い専門店に行ってみようと。
人気店らしく店内は混んでいます。
最初に野菜ジュースが出てきます。
ハンバーグ。
とても美味しかったです。
「ごちそう感」がちゃんとありました。
今回、満足の夕食になりました。
そして、勉強にもなりました。
ハンバーグはやはりハンバーグ。
それ以上でもそれ以下でもありません。
旅行先の夕食で提供できるかは少し考える必要がありそう
です。
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
年末・年始にご宿泊いただいたお客様、ありがとうございま
した。
年の最後に、年の始まりにリピーターのお客様と会えたこと
がとても嬉しかったです。
いただいたお土産、大切に使わせて、食べさせてもらいます!
ヴェンティチェロは
10月・11月の修学旅行、12月の大掃除、年末年始のお仕
事が終わり、少し落ち着けそうです。
数日は休息して充電いたします。
さて、今年はどんな年になるのでしょうか?
皆様にとって、ヴェンティチェロにとって良い1年であります
ように。
それにしても、今年に冬は寒い・・・
年末は最高気温=1℃、、最低気温=-11℃ ってな感じ・。
最近のコメント