無料ブログはココログ

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月

2022年11月30日 (水)

初冬の富士山 1日の姿

山中湖は例年に比べ寒さが緩い気がします。

 

しかし、富士山はしっかり冬の姿になって

きました。

 

下界で雨が降ると富士山では雪、もうそん

な時期です。

 

先週、富士山が綺麗に見える日が数日あり

ました(写真はそれぞれ別の日です)。

 

 

朝。

ピリッと寒い空気の中。

凛とした感じ。

Image2_20221130061701

Image3_20221130061701

 

 

 

日中。

青と白。

穏やかな感じ。

Image5_20221130061701

Image4_20221130061701

 

 

 

夕方。

夕焼けの雲。

物静かな感じ。

Image1_20221130061701

Image0_20221130061701

 

 

なんで人は山を見ると気持ちが動かされる

んでしょうかね?

2022年11月29日 (火)

タイヤ交換

ここのところ、山中湖にしてはそれほど

寒くない日が続いております。

 

しかし、油断ではできません。

 

今週、土曜の夜~日曜の朝の気温=-5℃

の予報が出ています。

 

そろそろ雪があってもおかしくないわけ

で。

 

 

ということで。

スタッドレスタイヤに交換しました。

Image6_20221129062201

 

これからちゃくちゃくと冬仕度をしてい

きます。

2022年11月28日 (月)

日本 第2戦

W杯。

昨夜はサッカー日本代表の第2戦でしたね。

 

いや、残念。

実に悔しい。

 

日本は勝点3、最低でも引き分け勝点1が必

要でした。

 

 

コスタリカは勝点3が絶対に必要なのに、

「意外に前がかりで攻めてこないな」と

思ってました。

 

後半30分から一気に攻めてきましたね。

きっと「後半残り15分でギアを上げる」

戦術だったのでしょう。

ワンチャンスを決められました。

 

逆に日本は試合全体を通して点が入る雰

囲気が無かった。

ボールは保持出来てるのに相手エリア内

に侵入できない(最後の10分以外は)。

 

 

もったいない。

せっかく優勝候補ドイツを倒したのに。

コスタリカから勝点が取れなかった。

 

 

さて、スペイン戦で勝利が必要になり

ました。

 

しかし、あの堅守の守備陣・実力のある

GKナバスのコスタリカから7点を奪っ

たスペイン。

どんだけ強いねん (-"-)

2022年11月25日 (金)

次男の今年のお願い

少し早いのですが、次男に聞きました。

「今年のクリスマス、サンタさんに何頼

むの?」。

 

ニンテンドー・スイッチのソフトだそう

です。

ポケモンの新作だそうで(私は詳しくな

いので手配は妻にまかせます)。

 

次男はもう5年生。

サンタさんを信じてるんでしょうか?

聞いたこと無いので心の中までわかり

ません。

 

 

次男よ、、。

無事に希望のプレゼントが届くといいね。

2022年11月24日 (木)

W杯開幕 日本初戦

サッカーW杯が始まりましたね。

ここから1ヶ月の長い戦いが始まります。

 

カタールで夕方の試合開始だと(暑さ対策)

、時差の関係で日本だと22時・23時頃

のキックオフが多いんですね。

私は宿業で朝が早いもんで、他国の試合を

なかなか最後までテレビ観戦できず・・。

 

 

 

さて、、。

昨夜、日本の初戦でしたね。

 

驚きました。

とても嬉しい勝利です。

 

前半だけですと、0:1で負けてました

が、その点差以上に内容的には圧倒され

ていました。

 

ドイツは日本より、、

フィジカルが強い(これは最初からわか

っていた)。

スピードがある。

個々のテクニックがある(これは意外だ

った)。

そして戦術的にも優位にたっていた(選

手のポジショニングが素晴らしい)。

GKが世界最高峰。

 

こんな強いチームなのに絶対的なストラ

イカーが不在なのが助かったな・・。

 

が前半の印象。

 

 

しかし、日本が後半2得点で逆転。

 

これはごちゃごちゃ説明がいりません。

 

堂安、浅野、よく決めた。

選手全員よく走った。

 

今の日本代表の選手のメンタルは強い。

 

あきらめちゃいけませんね。

私も見習おう。

 

今日も私、頑張ろうっ!

感動した。気分が良い (^^)

2022年11月22日 (火)

喧嘩

残念ながら写真がありません。

 

 

昨夜、早い時間。

19:30くらい。

 

ペンションの建物のすぐそばで、凄い大き

な鳴き声がしました。

 

「ギャオギャオー!」。

 

いつまでたっても終わりません。

きっと何かが喧嘩してるのでしょう。

 

だんだん声も大きくなってきて・・。

 

懐中電灯を持って次男と外にでると、、。

 

 

まんまるとした2匹のタヌキ。

客室E棟の前で喧嘩してます。

 

まさに、{取っ組み合い}状態。

 

なぜか私は笑ってしまった。

「何でそんな喧嘩する?」。

 

懐中電灯で照らすとビックリしてポカっ

とこちらを見ています。

 

急いでスマホを取りに家の中へ。

再度外に出て現場に戻ると・・。

 

もう2匹ともいません。

写真が撮れず残念。

 

あんな丸々したタヌキ、近所にいるんだ

な~。

2022年11月21日 (月)

恥ずかしながら、、初体験

前回のブログで書きました。

次男と映画を観にいきました。

 

その際、ショッピングモール内でお茶を

しました。

 

入店したのは、スターバックスコーヒー。

 

 

妻には「恥ずかしいから外で言うな」っ

て注意されましたが、、。

 

本当にお恥ずかしいのですが、、、。

今さらですが、、、。

 

私、初めてのスターバックス入店。

ちなみに妻も次男も初体験。

 

いきなり、メニューが分からず・注文

がわからず、オロオロ状態の我が家。

後ろにはお若いアベックが「おいおい?

まだかな?」ってな雰囲気で並んでい

ます。

 

焦りながら、「もうこれで!」って指

をさして頼んだのがこれ。

 

じゃーん!{何とか何とか何ちゃらフラ

ペチーノ}。

(「え?コーヒーじゃないんかい」とか

言わないでください)

Image7_20221121064501

 

めっーーーーーちゃっっっ!美味い・・。

 

クリームたっぷりでこんな豪勢な飲み物

口にしたことがありません。

Image6_20221121064501

 

 

 

隣町にお店があるので、自分にご褒美を

あげたい時にまた行こ♬

今度はコーヒーをオーダーするぞー!

2022年11月18日 (金)

公開初日

先日、次男の通う小学校が創立記念日で休

みでした。

 

毎年、創立記念日は平日に親と次男の休み

が重なるチャンスなんです(いつも週末は

親が仕事なもんで)。

 

 

今年は甲府に映画を観にいきました。

Image0_20221118064501

 

観た映画は{すずめの戸締り}。

Image2_20221118064501

 

なんと公開初日。

 

お昼ご飯を買い込んで。

Image1_20221118064501

映画館といえばポップコーンですな。

Image3_20221118064501

Image4_20221118064501

 

映画は、まあ、アラフィフのおっちゃん

(=私)にはグッとくるものではなく・

・・。

 

次男はとても面白かった・感動した映画

だったようです。

当然、大喜び。

Image5_20221118064501

 

 

我が家にしては珍しい居酒屋に寄って帰

りました。

私は残念ながらドライバーなのでノンア

ルビール。

Image8_20221118064601

Image9_20221118064601

 

次男が喜んでくれて私も嬉しいです。

 

そんな次男接待の1日でした (^^)

2022年11月16日 (水)

灯油の用意

ここ数日、比較的、寒くない日が続いてい

ます。

 

でも、冬はもうすぐそこ。

 

今朝の最低気温=-0.2℃。

 

我が家の自宅用に灯油を買ってきました。

Image0_20221116062301

 

18Lを5タンク。

 

さて、これでこの冬(来年4月まで)もつ

か?

無理かな (=_=)

2022年11月15日 (火)

ハッキリ確認できました

先週のことです。

8日火曜日だったでしょうか。

 

夜のテレビのニュースで「今夜は{皆既月

食}です」、、とのこと。

 

 

家族みんなで夜9時頃、外に出てみると、

ハッキリ見えました。

 

丸い月が出ていますが、黒っぽい?濃い

オレンジ? 見たことない色になってい

ます。

スマホの写真じゃちゃんと写りませんで

した。

Image1_20221115061101

Image2_20221115061101

 

時間をおいて、夜10時頃再度見ると、不

思議。

いつもの黄色い月に変化していました。

 

 

 

なんでも、次に同条件の皆既月食が見れる

のは何百年後、、だそうですよね。

 

私は見れない。

息子達も見れない。

 

何世代先の人達になるんでしょう?

その時どんな世の中なんでしょう?

 

そう思うと8日は貴重な体験をした気が

しました。

2022年11月11日 (金)

ジャンバラヤ

私、昔からジャンバラヤが大好きです。

 

 

ほんとに小さい子供の頃はそんな料理知り

ませんでした。

 

ジャンバラヤとの出会いはハッキリ覚えて

います。

 

学生時代(19歳~20歳頃)、部活の試

合の帰りにチームメイトと一緒に立ち寄っ

た(夕食)ファミレスで初めて知りました。

 

そのファミレスは、、デニーズ です。

 

当時、食べ盛りだったもんで、パスタやオ

ムライスじゃ量が足りない。

ハンバーグやチキングリルだと別に有料で

ライスセットを注文しなきゃいけない。

 

食べ盛りなのに貧乏学生でお金が無い。

 

そんな状況で、メニューの中の1枚の写真

にくぎ付けになりました。

「おおっ!何だこの赤いチャーハンは」。

 

大盛ライスに、、なんと、上にちゃんとお

かずのチキングリルがのっかってるじゃあ

りませんか。

 

「ワンプレートに肉とライスかお得だな」。

 

よく知らないで注文しましたが、初めての

味で、美味しかったこと美味しかったこと。

 

それ以来、ずっと好き。

 

 

 

先日、我が家の夕食でジャンバラヤを作り

ました。

次男がいるので辛味を抑え気味で。

とても美味しくできました。

Image10_20221111074301

 

ジャンバラヤ、また作ろう。

デニーズ、、ありがとう!!

2022年11月10日 (木)

何の幼虫でしょうか?

先日、妻が庭の花の植え替えをしていた時

のことです。

 

植木鉢を片づけていたら、土の中から幼虫

が出てきました。

 

何の幼虫でしょうか?

Image2_20221110061901

 

現在、我が家で飼育しているカブトムシの

幼虫の初期の頃とソックリです。

 

でも、若干、違うような・・。

 

カブトムシと赤い斑点・顔が・・・。

クワガタとは全体的な色と顔が・・。

 

カナブンでしょうか?

 

 

そーーっと、庭の土に戻しました。

 

 

正体は成虫になるまで私にはわかりま

せん。

 

来年、{何か}に成長して外の世界に

出てきなさい。

2022年11月 9日 (水)

甲州牛

甲州牛。

山梨県のブランド牛。

高級な和牛です。

 

肥育農家さん、肥育頭数が極端に少ないの

で、ほとんど県内で消費され、値段も高騰

しています。

インターネットでの販売価格を見ると、4,

000円以上/100gとか・・。

 

 

流通量も少なく、手に入りませんし、価格

的にもヴェンティチェロの宿泊単価ですと、

なかなか採用できず。

 

 

しかし、今回、理由がありまして仕入れる

ことに(詳細は割愛します)。

 

ステーキ肉1枚単位の仕入れはできず。

塊ごとの仕入れです。

Image1_20221109064601

これ1本で〇万円。

 

 

お客様へ。

期間限定で提供したします。

 

当然、個体識別番号があるわけです・・。

Image0_20221109064701

2022年11月 8日 (火)

2022年、最後の修学旅行

ヴェンティチェロは修学旅行の受入事業を

している団体に所属しています。

 

今年も4月から生徒さんを受け入れてい

ます。

 

修学旅行生の受入の仕事は大変。

お迎えに行ったり、お見送りに行ったり、

1度に10何人分の食事を同時に用意し

たり・・。

 

未成年の生徒さんが宿泊する責任を感じ

ますし、楽しい思い出になってほしいと

プレッシャーがあります。

 

 

だから、生徒さん達が無事に出発する時、

ホッとします。

 

 

 

そして、、。

先週、今年度最後の学校さんを見送りました。

青い空、雄大な富士山をバックに「さよなら」

です。

Image9_20221108063401

 

大きな「ホっ」が出ました。

 

生徒さん、喜んでくれればいいのですが・・。

2022年11月 7日 (月)

紅葉祭り

山中湖の木々が色づいています。

短い秋。

 

それに合わせて、現在、湖畔で{紅葉祭り}

が開催中です。

 

 

我が家も夜、見学に行ってきました。

 

行ったのが10日前なので、まだ紅葉したて。

きっと現在はもっと色づいているはずです。

 

夜、散歩しているだけで気分がいい。

Image0_20221107063401

Image2_20221107063401

Image3_20221107063501 

Image4_20221107063501

Image7_20221107063501

 

出店が出ています。

Image5_20221107063501

私は{おでん}と{焼き鳥}を購入。

運転があるので残念ながらビールは

飲めませんでした。

でも、焚火の前に座っておでんをつ

ついていると幸せな気持ちになりまし

た。

そう、寒い中、焚火って素敵です。

私の隣に座っていたおじさま(観光

客)は熱燗をちびちびやってました。

Image8_20221107063501

 

 

お客様へ。

紅葉祭りは次の日曜日まで(13日夜)。

いかがでしょうか?

ただ、とても寒いので厚手の服装でお

出かけくださいませ。

2022年11月 4日 (金)

ご褒美に

過去ブログ=今年の9月2日に書きました。

 

兄から届いたラーメン。

何か頑張った後に、自分へのご褒美に食

べようかと、とっておきました。

 

 

っで先日開封することに。

夜はラーメン大会です。

 

貰ったのは九州の人気店のお取り寄せ品。

Image1_20221104062701

しかも替玉まであります。

Image0_20221104062701

 

開封した瞬間、グッとくる豚骨の香り。

家庭用とは思えない本格的なご当地スープ

です(関東に寄せてない)。

麺がかなり変わっていて、冷やし中華の麵

みたい。豚骨ラーメンでは珍しいタイプ。

Image2_20221104062701

Image3_20221104062701

 

私はもちろん、意外に妻と次男が「美味

い」って喜んでました。

 

いやー、美味かった。

幸せな夜でした。

 

ごちそうさまです。

 

まだもう1回戦分とってあるので、日曜

日に再びラーメン大会です。

2022年11月 3日 (木)

メンバー発表

サッカーネタです。

 

一昨日、W杯の日本代表メンバーが発表に

なりましたね。

 

このメンバーが発表になると「いよいよ迫

ってきたな」って感じます。

 

 

 

色々いわくつきのカタール大会。

 

何はともあれ、11月20日から始まりま

す。

 

私は長年W杯を見てきましたが、秋の11

月開催は初めて。

ドームスタジアムも初めて。

 

 

日本の初戦は23日、相手はドイツです。

危険な相手、いや危険すぎる相手。

 

その後のスペインも危険、コスタリカも強

い。

日本が過去出場した大会で、今回が最も厳

しいグループステージの組に入った気がし

ます。

 

でも、日本は失うものなんて無い。

思い切ってぶつかって欲しいです。

 

W杯に出れる。

ドイツと戦える。

それを自国でテレビで観戦できる。

選手もファンも幸せなことです。

 

私はブラジル、ドイツが優勝候補だと予

想しています。

2022年11月 1日 (火)

11月のスタート

おはようございます。

 

今日は11月1日。

 

今年は秋が短い印象です。

 

一気に寒くなってきました。

昨夜の最低気温=1.7℃。

 

ここから4ヵ月~5か月間、山中湖は厳し

い冬の季節に突入します。

 

 

ヴェンティチェロは今月末から大掃除を

します(約2週間)。

 

 

さて、新しい月の始まり。

今年もあと2ヵ月。

張り切ってまいりましょう (^^)/

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »