2022年私の16大ニュース ⑭ ⑬
⑭{アルバイト問題}
ヴェンティチェロで働いてくれていたア
ルバイトさんが昨年末で辞めました。
長年、一緒に働いてくれた仲間。家族の
様な存在。その方にとても感謝していま
す。
そして、、
つまり今年からアルバイトがいない状態。
これはペンションにとって深刻な状況で
す。
新しいアルバイトさんを一生懸命探しま
した。
アルバイトさんに担当してもらうのは、
午前中の客室清掃です。
清掃は私&妻も、いや2人がメインで
やっています。
しかし、うちは本館が1棟、それぞれ
客室が離れて5棟という特殊な造りな
ので、凄い時間と手間がかかるんです。
2人だけではチェックインまでに間に
合いません。
もう1人働き手が必要なのですが、誰
でもいいというわけではなく。
清掃はペンションで最も大切な業務の
1つ。
しかし、いくら探しても良い人が見つ
からず・・。
何人も面接してお試しで働いてもらい、
ようやく春先に良い方と出会えました。
それでなんとか今年もペンションを運
営できました。
その新しいアルバイトさんに感謝して大
切にしていきたいです。
⑬{カブトムシ}
今年1年間、我が家はカブトムシと共に
生活しました。
夏、我が家に数匹のカブトムシがやって
きました(詳細は割愛)。
カブトムシ、これが手間がかかるやつら
でして、けっこう大変。
数ヶ月一緒に生活しました。
でも、秋の初めにはみんな死んでしまっ
た。
土の片づけをしてたら、いくつかの小さ
い小さい卵と幼虫を発見。
「交尾して産卵してたんだ」。
これには感動しました。
命を次世代に繋いだ。
カブトムシってコロンとしてて可愛いん
です。
生き物の愛おしさ。
生き物を飼育する難しさ・大変さ。
カブトムシのおかげでそんな経験をしま
した。
一昨日。
土を替えてやりました。
サナギになるまでの最後の土の交換。
久しぶりに飼育ケースをひっくり返して
確認したら(普段は寒いでしょうからい
じらないようにしてます)。
想像してたより大きく育っている。
丸々してて可愛い。
この幼虫達を無事に成虫にしなければ
いけませんね。
« 2022年私の16大ニュース ⑯ ⑮ | トップページ | 2022年私の16大ニュース ⑫ ⑪ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 意識してませんでした(2023.02.02)
- やはり極寒(2023.01.26)
- 寒波(2023.01.25)
- 怖い初体験(2023.01.24)
- 不思議な関係(2023.01.23)
清掃バイトだと、地域のシルバーセンターでも派遣があります。
周りのマンションなどは、やってもらっているところも多いですよ。
シルバー派遣の方はとても丁寧で、
細かなところもよく気づきがいいと評判です。
ご参考にどうぞ!
投稿: チャンケイ | 2022年12月 6日 (火) 12時24分