心配
以前にブログで書きましたが、ずっとカ
ブトムシを飼っています。
成虫が卵を産んで → 幼虫になりまし
た。
秋・冬・春とここまで幼虫の状態でした
が、色々大変。
フンを取り除いたり、土を何度か入れ替
えたり。
そして、、、。
最近は心配な状態に。
何匹か土から出てきちゃってます。
これは土の状態が良くなく居心地が悪
いのでしょう。
しかも、幼虫がなんとなく白色から茶
色に変化している。
もしかして、もうサナギになりそう??
これはまずい。
この状態でサナギになったら死んでしま
います。
慌てて土の外に出ている幼虫だけ、瓶に
移し替えました。
これで正解なのでしょうか??
間に合うのでしょうか?
カブトムシ、、飼うの大変・・。
でも、可愛い・・。
« 息子の宿題 | トップページ | めでたくはないけど嬉しいです »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 30℃ ?!(2023.09.29)
- 暖かいらしいです(2023.09.28)
- 昨年とはまた違います(2023.09.27)
- 祭り(2023.09.26)
- 夏の間にいただいたもの(2023.09.07)
カブトムシ研究がんばってください!(^O^)
投稿: チャンケイ | 2023年6月 5日 (月) 10時25分