無料ブログはココログ

日記・コラム・つぶやき

2023年9月 7日 (木)

夏の間にいただいたもの

夏の初め、スイカが届きました。

 

ヴェンティチェロに毎年美味しいお米

を送ってくれる山形の農家さん。

 

その農家さんがわざわざ送ってくれた

んです。

実がぎっしり詰まっててみずみずしい。

Image1_20230907063401

Image0_20230907063401

山形県はスイカも美味しいんですね。

 

 

 

 

また別のお話。

 

ヴェンティチェロの清掃のアルバイト

さん。

ご自宅で畑をやってらっしゃいます。

 

夏にトウモロコシをくれました。

朝のもぎたて。

これが美味かったんです。

Image2_20230907063801

 

別の日にはカボチャを持ってきてくれ

たり。

 

こんなに美味しい野菜ができるなら、

私も小さい畑、やってみたいな。

 

 

ごちそうさまです。

夏に間にパワーが注入されたプレゼン

トでした (^^)

2023年9月 4日 (月)

ごちそうさまです。嬉しです。

夏にお越しいただいたリピーターのお客

様。

その多くのお客様からお土産をいただき

ました。

 

うちの宿を使ってもらうことが、本当に

助かることなのに、そのうえお土産をい

ただく。

そんなこと、良いのでしょうか?

少し、後ろめたさ、申し訳ない気がしま

す。

 

でも、お客様の優しいお気持ち なわけ

ですから、ありがたくいただきます。

 

Image4_20230904061601 Image28

Image3_20230904061601 Image1_20230904061601

Image26_20230904061801 Image29_20230904061901

Image27 Image25

Image20_20230904061801

Image14_20230904061701

Image13_20230904061701

Image12_20230904061701

Image11_20230904061701 Image10_20230904061701

Image7_20230904061601 Image8_20230904061701

Image9_20230904061701

Image6_20230904061601 Image15_20230904061701 

Image23_20230904063101 Image0_20230904061601

Image20_20230904061801 Image21_20230904063101

Image22_20230904063101 

Image24_20230904063101 

 

次男と妻が喜んでおやつに食べていま

した。

いえ、いつものことながら、私が1番

喜んでいたかもしれません。

 

普段我が家が買えないもの、手に入ら

ないもの、お客様の地元のもの、、

我が家が大好きな物、、、。

全てありがたくいただきました。

 

夏の疲れが吹っ飛びました。

ごちそうさまです m(__)m

2023年9月 1日 (金)

2023年夏シーズンが終わる

今年の夏シーズンが終わりました。

 

ホッとしております。

 

 

7月は今まで経験したことが無い暑さ。

 

8月は例年通りの暑さ。そしてグズグ

ズした天気の日が多かった印象です。

 

一応、コロナ禍ではない久しぶりに通

常の夏に戻ったはずでした(感染者数

は多いようですが)。

 

でも、お客様や業者さんに聞くと、山

中湖、また周辺道路はけっこう空いて

いたようで、、、。

 

そんな夏でした。

 

 

 

 

夏シーズンにご利用いただいたお客様、

ありがとうございました。

水と空気がおいしい山中湖で息抜きが

できましたでしょうか?

 

 

 

そして、リピーターのお客様。

ありがとうございました。

他の観光地、よその良いお宿さんがあ

る中、ヴェンティチェロを使ってくだ

さること、ありがたいです。助かりま

す。

 

一昨日(30日)の夕方。

綺麗な夕日を見ながら、この夏にお会

いできたリピーターのお客様の顔をお

一人お一人思い出してました。

Image0_20230901063201

よく知った大切な方とお会いできたこ

と、お顔を見れたこと、、、。

嬉しかったです。

 

 

 

さて、今日から新しい月の始まり。

一息つく間もなく、明日からまたお仕

事です。

今月もハッスルいたします (^^)/

 

 

ところで、、

一昨日の夕方。

遠くに美しい夕焼け。

手前にはすぐ手が届きそうな低い位置

に黒い雲。

Image1_20230901063301

あの黒い雲ってどうやってできるんだ

ろ・・。

2023年7月28日 (金)

ブログを少しお休み

ヴェンティチェロの夏シーズンが本番を

迎えます。

 

仕事に集中しなければいけません。

しばらくブログをお休みします。

 

さて、張り切って働きます。

 

 

 

 

お客様。

慌てると事故につながります。

夏休みは道路が渋滞しますから、早め

早めに出発されて、安全運転でお越し

くださいませ。

 

楽しい思い出を作ってくださいませ。

お待ちしております。

2023年7月26日 (水)

嬉しい

ヴェンティチェロのリピーターのご家族

のお子さん。

 

多くのお子さんを小さい頃から知ってい

ます。

 

 

 

先日、大切なリピーターのご家族に宿

泊していただきました。

そのご家族の2人のお子さん、以前は

小さかったけど、今はスラッと背が伸

びて大きくなりました。

 

でも、おじさん(=私)にしてみたら、

大きくなっても、いつまでも可愛いも

んですね。

 

そのお子さん達からお土産をいただき

ました。

手作りのお土産。

Image0_20230726080101

 

手作りが嬉しい。

とても嬉しいです。

 

大切にしよう。どこに飾ろうかな。

2023年7月24日 (月)

癒されます

先月=6月28日のブログに書きました。

 

先月は近所で{エゾハルゼミ}の鳴き声

がしてました。

 

鳴くのは必ず午前中。

 

 

今は{エゾハルゼミ}の鳴き声はしませ

ん。

 

 

最近、ヴェンティチェロの周囲で聞こえ

てくる鳴き声。

聞こえてくるのは必ず夕方。
セミは種類によって鳴き声、鳴く時期、
鳴く時間帯がそれぞれ違うんですね。
ヒグラシの鳴き声、私は何だかホッと
します。癒されます。

2023年7月13日 (木)

ドリーム → サマー

1ヶ月半くらい前のことです。

 

テレビCMを見ていて妻夫木聡に笑って

しまいました。

 

私=「今は{ドリームジャンボ}なん

ていうのがあるのか?」

 

 

私、宝くじは{年末ジャンボ}をたま

に気が向いた年に買うくらいです。

 

 

 

「ちょっと{ドリームジャンボ宝くじ}

買ってみるか」

って、バラ10枚、3,000円分購

入したんです。

 

 

 

そして、先月のある日・・。

 

当選確認をしたら、、、

3,000円1枚。

300円1枚。

当たってました(300円は当然です

よね)。

Image2_20230713063301

 

元が取れた、300円の黒字。

 

夢の5億円はダメでしたが、何だか嬉

しい。

 

 

 

そして、、、

一昨日、売り場に行って換金してきたん

です。

 

そしたら、目に入ったのが{サマージャ

ンボ}・・。

 

調子に乗ってバラ10枚・連番10枚買

ってしまいました。

 

最高7億円らしいですね。

 

当たったらどうしよ・・

まずは車を買おうかな・・。

2023年7月12日 (水)

続々と

カブトムシの話です。

先週の金曜=7日に書きました。

 

1匹だけ成虫になりました。

 

残りの幼虫。

土の中にいる幼虫は出てこず。

瓶の中の幼虫は全く動かず。

 

 

 

ところが、、、。

 

土の中から新しい成虫が毎日出てきま

す。

 

瓶の中のサナギも気がついたら成虫に

なってる。

Image0_20230712062501

Image1_20230712062501

 

 

ダメだった幼虫は3匹くらい。

後は続々と成虫になってくれました。

 

我が家にはオス・メス合わせて10

匹くらい成虫がいます。

 

カブトムシはほんとうに可愛い・・。

2023年7月10日 (月)

視線

少し前、裏庭で作業をしていました。

 

 

何となく何かを感じる・・。

 

何となく視線を感じる・・。

 

誰もいないはずなのに・・。

 

 

周囲を見渡しても誰もいません。

 

 

いえ、よく見ると。

Image11_20230710062701

 

 

私をジッと見ていたのは君かい?

Image12_20230710062701

 

2023年7月 7日 (金)

しっかりと

先日(=7月5日・水曜日)に書きまし

たカブトムシ。

 

順調に成長しています。

 

成虫用の土を入れた虫かごに引っ越し

させました。

Image13_20230707061801

 

しっかりと大人になったようです。

 

でも、それからいつ見ても、土の中に

入って出てきません。餌も食べないし

・・。

色々心配かけるじゃないか~。

 

 

 

 

それと、もっと心配なことが2つ・・。

 

1つ目。

他にも幼虫が数匹土の中にいたはずなの

に、、全く姿が見れません。

サナギになっているかもしれず、土を掘

り起こして確認できません。

生きていればそろそろ一緒に成虫になっ

て出てきてもいいはずなのに・・。

 

2つ目。

以前に書きましたが、瓶に避難させた幼

虫達。

茶色くサナギっぽくなってますが、不完

全な形だし、動きません(こっちは透明

の瓶なので確認できます)。

 

みんな、、死んでしまったのかな・・。

より以前の記事一覧