先日、我が家で次男の誕生日会をささや
かにしました。
次男は誕生日がやってくるのが遅いので
、ようやく11歳になって周囲のお友達
に追いつきましたが、早い子はもう来月
12歳に。
追いついたと思ったら、、、。
まあ、私はそんなところがかわいいと思
っているのですが。
誕生会は主役本人の意向を全面的に採用
しました。
すき焼き。次男は大好物です(私は味が
苦手)。
我が家じゃ買えないお肉。とある事情で
貰いました(保証書が付いてる)。
ケーキは「私の手作りじゃなく、お店で
買ってきた小さいケーキを希望」とのこ
と。
プレゼント。
いつもミソッカスの次男が主役になれ
る日。
楽しそうな夜で私も嬉しかったです。
次男の誕生日が近づいてきてます。
本人にプレゼントの希望を聞いたら、
「プログラミングができるロボット」。
とのこと。
私はどんなものなのか、さっぱりわかり
ません。
プレゼントは妻が用意するので、私は当
日に実物を見るのが楽しみです。
夕食は{すき焼き}で。
ケーキは「小さいのを何種類か用意し
て」とのこと。
次男よ、まかせてください。
帰省期間中、次男を横浜にある{カップ
ヌードルミュージアム}へ連れていきま
した。
我が家は初めて訪れました。
実は、昨年ヴェンティチェロに泊まった
修学旅行生に教えてもらったスポットな
んです。
みなとみらい 久しぶりに来ました。
私が学生時代、みなとみらい線なんて電
車無かったです。東横線だったような・。
ミュージアムは意外に大きい施設でした。
日清食品の創業者、そしてインスタン
トラーメンの発明者、チキンラーメンの
生みの親、そしてカップヌードルの生み
の親。
安藤百福(珍しい名前ですな)について
勉強できます。
お湯をかけただけで食べれるラーメン、
世界で愛される偉大な発明ですね。
そして、この日のクライマックス。
工房で自分のオリジナルのカップヌー
ドルを作れます(事前予約)。
カップをペイントして。
自分の好きなスープ・具を選択。
1番満足そうなのが、なぜか・私・・。
アジアの屋台街みたいな食堂がありま
す。
ここで私はミーゴレンとチキンラーメ
ンを食べました。
なんてことないチキンラーメンも、勉
強した後だとありがたみを感じます。
楽しい社会科見学でした。
ペンションの仕事があったもんで、少し
タイミングが遅れて我が家のクリスマス
がやってきました。
次男には無事にサンタさんがきたようで
す。
ニンテンドースィッチのポケモンのソフ
トらしいです。
夜はささやかなクリスマスパーティー。
最近、こういう時は私は料理を手作りし
ません。
私が調理していると、厨房にちょこちょ
こ行って一緒に食卓に座ってないので、
妻も次男も落ち着かなくて嫌なんだそ
うです。
次男がいるので我が家お約束の子供用
シャンパン。
私はチキンとビールがあれば満足です。
普段は食事中にテレビをつけないのです
が、こんな夜だけはゲームをしながら、
ダラダラとしました。
楽しい夜でした。
少し早いのですが、次男に聞きました。
「今年のクリスマス、サンタさんに何頼
むの?」。
ニンテンドー・スイッチのソフトだそう
です。
ポケモンの新作だそうで(私は詳しくな
いので手配は妻にまかせます)。
次男はもう5年生。
サンタさんを信じてるんでしょうか?
聞いたこと無いので心の中までわかり
ません。
次男よ、、。
無事に希望のプレゼントが届くといいね。
先日、次男の通う小学校が創立記念日で休
みでした。
毎年、創立記念日は平日に親と次男の休み
が重なるチャンスなんです(いつも週末は
親が仕事なもんで)。
今年は甲府に映画を観にいきました。
観た映画は{すずめの戸締り}。
なんと公開初日。
お昼ご飯を買い込んで。
映画館といえばポップコーンですな。
映画は、まあ、アラフィフのおっちゃん
(=私)にはグッとくるものではなく・
・・。
次男はとても面白かった・感動した映画
だったようです。
当然、大喜び。
我が家にしては珍しい居酒屋に寄って帰
りました。
私は残念ながらドライバーなのでノンア
ルビール。
次男が喜んでくれて私も嬉しいです。
そんな次男接待の1日でした (^^)
私は昔からスポーツが得意でした。
後は何の取り柄もありません。
特に音楽・美術など芸術分野の能力が極
端に低かったです(今も・・)。
うちの次男。
スポーツが好きじゃないし、得意じゃな
い(長男も)。
でも、次男は絵を描いたり、工作したりが
大好き。
親子なのに私と似ていません。
ジジ・ババ(私の父・母)は絵が好きだっ
たので、隔世遺伝かな・・。
そして、、、。
次男が、「貯めておいた自分のお金(お年
玉を大切にとっていたようです)で、買物
をしていいか」と聞いてきました。
どうぞどうぞ。自分のお金なんですから。
そして、、、、、。
次男が買ったものが届きました。
私、こんな色鉛筆、見たことありません。
ずいぶんと立派です。
青色だけで何種類あるんだい?
次男曰く、同じに見える青色でも微妙に
違う色なんだそうで。
次男よ。
なんだか良い買い物だね。
秋にピッタリ、、楽しんで描いてね。
最近のコメント