無料ブログはココログ

富士山

2023年5月24日 (水)

最近の富士山

最近の富士山。

 

気温が上がって暑い日が2日ほど続く。

     ↓

山頂の雪がとける。

     ↓

下界で雨の日が2日ほど続き、山頂は

気温が低く雪が降る。

     ↓

暑い日になってまた山頂の雪がとける。

 

 

これの繰り返しです。

 

 

 

 

先日の富士山。

雨が続いた後の爽快な日。

5合目(6合目)より上が真っ白。

Image7_20230524061801

 

カラっと気持ちのいい空気。

雄大な富士山。

美しい湖。

 

今の時期は最高です。

Image6_20230524061801

 

2023年2月21日 (火)

撮れました

昨日のブログの続きです。

 

先週の金曜日。

 

前日(木曜日)に雲が邪魔してダイヤモ

ンド富士が撮れませんでした。

 

そして再チャレンジ。

 

微かに山頂に雲があり100%とはいえ

ませんが、一応輝きが見れました。

Image3_20230221061901

Image4_20230221062001

Image5_20230221062001

Image6_20230221062001

Image7_20230221062001

Image8_20230221062001

Image9_20230221062001

 

素敵な時間でした。

 

ヴェンティチェロからの次のダイヤモ

ンド富士のチャンスは秋になります。

2023年2月20日 (月)

雲が邪魔して

先週の木曜日、そろそろ我が家からダイ

ヤモンド富士がみれるはず と待ってま

した。

 

夕方4時頃からソワソワ待ってました。

 

ところが、雲が出ています。

Image0_20230220063701

 

結局、雲が邪魔して輝きませんでした。

Image1_20230220063701

 

でも、薄っすら見える太陽。ちょうど山

頂の真ん中に沈んでいるようです。

Image2_20230220063701

 

雲さえ無ければ・・・ ((+_+))。

また翌日チャレンジです。

2023年2月17日 (金)

逆さ富士と凍った湖

昨日の朝、富士山が湖面にクッキリ見え

てました。

 

湖の北側から。美しい逆さ富士。

Image0_20230217062701

 

 

湖の東側から。

Image2_20230217062801

わかりにくいですが、湖面が凍ってい

ます。

Image3_20230217062801

Image4_20230217062801

 

冬ならではの光景。

さて夕方はダイヤモンド富士にチャレ

ンジです。

 

2023年2月16日 (木)

うっすら

今朝の山中湖。

最低気温=-10・8℃。

 

極寒です。

 

寒いと富士山は美しい。

 

今朝のダイニングから。

Image0_20230216063301

 

富士山。うっすら桃色になっています。

Image1_20230216063301

 

さて、今日の夕方あたり、そろそろ我が

家からダイヤモンド富士が見れるかな。

2022年11月30日 (水)

初冬の富士山 1日の姿

山中湖は例年に比べ寒さが緩い気がします。

 

しかし、富士山はしっかり冬の姿になって

きました。

 

下界で雨が降ると富士山では雪、もうそん

な時期です。

 

先週、富士山が綺麗に見える日が数日あり

ました(写真はそれぞれ別の日です)。

 

 

朝。

ピリッと寒い空気の中。

凛とした感じ。

Image2_20221130061701

Image3_20221130061701

 

 

 

日中。

青と白。

穏やかな感じ。

Image5_20221130061701

Image4_20221130061701

 

 

 

夕方。

夕焼けの雲。

物静かな感じ。

Image1_20221130061701

Image0_20221130061701

 

 

なんで人は山を見ると気持ちが動かされる

んでしょうかね?

2022年10月26日 (水)

一気に変貌

5日前=10月21日のブログの写真を見

てください。

今年は富士山に全く雪が無い状態でした。

 

 

昨日、早朝まで小雨が降っていました。

 

小雨が止んで雲の中から富士山が姿を現し

ました。

Image4_20221026064001

 

山頂にはびっしり雪が。

よく見ると下のほうまで白くなっています。

Image3_20221026064001

 

半日で一気に冬の富士山に変貌しました。

 

そして、夕方。

Image5_20221026064001

Image6_20221026064001

美しい・・。

 

 

 

翌日の朝=現在(6:30)の気温は

1.2℃。

 

季節も一気に進んだ感覚。

 

今年は短い秋になりそうですね。

2022年10月21日 (金)

久しぶりの。少し不思議。

昨日は久しぶりのスカッとした晴れ。

 

こんなに気持ちいい日は本当に久しぶり。

 

 

朝の湖。太陽の光が綺麗。

Image0_20221021070201

 

富士山が穏やかな湖面に映っています。

Image3_20221021070301

 

 

富士山を見てて気づきました。

山頂に全く雪が無いんです。

Image2_20221021070201

ここのところ、ずっと雨の日が多かったんで

す。

いつもなら山頂は雪になるのに・・。

もう10月終わり頃なのに、今年は積雪がま

だ無いようです。

不思議です。

 

 

湖の一部で水蒸気が立ち上っています。

寒い冬に見られる現象。

Image4_20221021070301

アップで。

Image1_20221021070201

まだそこまで寒くないのに・・。

これまた不思議。

 

 

こんな気持ちのいい日は、外で風景を眺め

てて飽きません。

2022年10月 3日 (月)

2022年初冠雪 10月のスタート

先週の週末=金曜日=9月30日。

 

朝の空。

Image8_20221003061501

 

富士山の山頂に変化が。

 

 

初冠雪です。

Image9_20221003061501

 

現在は日中の気温が高めでこの雪は消え

て無くなってしまいました。

 

 

もう10月が始まっているんですね。

今年のあと残り1/4。

 

富士山にもっと雪が降って白い姿になる

のも、間もなくでしょうね。

 

さあ!10月、張り切っていきましょう!

2022年9月27日 (火)

ずっと雨だったので久しぶり

山中湖はずーーーっと雨の日が続いてまし

た。

9日間くらい雨だったんじゃないかと・・。

 

週末になると台風が近づいてくるので、大

雨だった日もありました。

 

 

 

そして、昨日は晴れ。

 

本当に久しぶりに1日中ずっと太陽が出て

いました。

嬉しいもんです。

 

 

そして、そして、今朝。

2階からの空。

Image2_20220927060901

 

これまた久しぶりの富士山。

 

ほんのり赤く染まってます。

Image3_20220927060901

 

うん、何か今日は良い日になりそうです。

より以前の記事一覧